ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

7月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 7月17日(火) 今日の献立
 
 ロンドンオリンピック記念 イギリスの献立です
 
 アップルナッツパン 牛乳 フイッシュ&チップス 
 野菜スープ                                                  
 
 あと10日で、イギリスの首都、ロンドンでオリンピック
がはじまります。
 7月27日から、204の国と地域が参加し、26の競技
が行われる予定です。
 夏のオリンピックでは、第30回になる記念の大会です。
 給食では、オリンピックを記念して、イギリスの代表料理
フイッシュ&チップスをだしました。
 フイッシュ&チップスは、白身魚のフライとジャガイモを
棒の形に切って油であげたものです。
 これに、酢や塩をかけて食べるそうです。
 お店で食べる時は、お皿に盛られますが、持ち帰るときは
紙にくるまれるそうです。
 今日はみなさんに、イギリスの雰囲気を味わってもらうた
め英語の新聞とクッキングペーパーで入れ物をつくりました。
 新聞に貼ってあるのはイギリスの国旗です。
 新聞はベンジャミン先生からいらだきました。
 新聞やクッキングペパーで入れ物を作ってくださったのは、
給食室の方々です。
 イギリスの料理をみんなでたのしく食べてください。

7月13日の給食

画像1 画像1
7月13日(金)  今日の献立
 
  麦ごはん 牛乳 あじの黄金焼き 
  青菜のりあえ  ひじきの煮物                                                  
 
 今日の主菜、お皿にのっているおかずは「あじ」という
名前のさかなです。
 「あじ」という名前は、「味がよい」ことからつけられ
ました。
 今、スーパーなどで丸ごと一匹や「あじのたたき」に調
理されて売られています。
 夏のあじは、アミノ酸というものがたくさんはいってい
て、おいしさがましています。
 あじは、体を作るたんぱく質が多いですが、健康によい
あぶらも多くはいっています。
 あじのあぶらの中には、脳の働きを活発にするものや血
管の病気にならないようにするものが入っています。
 また、あじにはビタミンBの仲間もたくさんはいっている
ので、夏バテを予防してくれます。
 
 
 

7月12日の給食

画像1 画像1
7月12日(水) 今日の献立
 
    みそタンメン 牛乳 春巻き
    きゅうりのピリ辛あえ                                         

☆給食クイズをします。
 ヒントをだしますので、食べ物の名前をあててください。
 ヒント1:わたしは水分が多いので、むかしから、水の神様と
      関係が深いとされてきました。
      郡山市のとなりの須賀川市では、わたしのお祭りが
      あります。
 ヒント2:わたしは、カッパの大好物といわれています。
 ヒント3:わたしの青くささがにがてな人もいますが、これは、
      ピラジンという成分が入っているからです。
      ピラジンは血がかたまるのを防ぐ働きがあり、脳の
      血管がつまったり、心臓の血管がつまるのを予防し
      ます。
 ヒント4:わたしは、夏にたくさんとれる野菜です。
 
 わたしが何かわかりましたか?
 こたえは、きゅうりでした。
 
 「となりのトトロ」では、畑でとれたてのきゅうりを冷やして、
 さつきちゃんとめいちゃんが食べていました。
 みなさんもおやつに、きゅうりにみそをつけて、ぽりぽりと食
 べてみませんか?

7月11日の給食

画像1 画像1
 7月11日(水)   今日の献立

  グリーンカレー  牛乳 
  シーフードサラダ ブルーベリーゼリー  


  みなさんは、「郡山市」というと何をイメージしますか?
  郡山市では、全国の人々に郡山を音楽の都「楽都郡山」と
おぼえてもらおうとしています。
  それから、食べ物のお店の人たちは「グリーンカレー」で
郡山を有名にしようとしています。
それで、給食でもグリーンカレーを作るようになりました。
  桃見台小のグリーンカレーはみなさんが好きなようですね。
  まだ、転勤してきたばかりの先生に、グリーンカレーを食
べさせたいという希望やグリーンカレーを食べたいという希
望をなんどか聞きました。
  グリーンカレーがおいしいのは、桃見台小学校の調理員の
方がいろいろ工夫をして作ってくださるからです。
  感謝して食べましょう。
グリーンカレーには、野菜がたくさん入っています。
  玉ねぎ、にんじん、ブロッコリー、さやいんげん、かぼちゃ
です。
  カレーが緑色なのは、ほうれん草をすりつぶしたものが入っ
ているからです。
  ビタミンやミネラルたっぷりなカレーです。
   

7月10日の給食

画像1 画像1
 7月10日(火)    今日の献立
  
  ホットドック 牛乳   キャベツサラダ
  じゃがいもスープ すいか                                        
  
  きょうのデザートは、すいかです。
  すいかといえば、夏を代表するくだものです。
  すいかが、生まれたのは、アフリカです。
  今から4000年前のエジプトで、すでに栽培されていたと
 いわれるほど古い歴史のあるくだものです。
  さて、すいかはたいへん水分の多いくだものです。
  どのくらい水分があると思いますか?
  50%より上でしょうか、下でしょうか?
  こたえは、上でした。すいかには、90%水分が入っていま
 す。
  のどがかわいた時、すいかを食べるとよいですよ。
  また、すいかにはカリウムというミネラルの仲間がたくさん
 入っています.。
  汗で外にでてしまうカリウム補給ができます。
  そして、すいかは体の熱をさます働きがあるといわれてきま
 した。
 本当にすいかは夏にぴったりのくだものです。
 

7月9日の給食

画像1 画像1
7月9日(月)    今日の献立

  麦ごはん 牛乳 マーボーなす
  焼き豚入り香味あえ ミニトマト2こ 


☆今日は、給食クイズをします。
 ヒントを言いますので、食べ物の名前をあててください。

ヒント1: わたしは、夏から秋にかけてが旬の食べ物です。
ヒント2: わたしのかわは、つるつるしています。
      中は、すこしふわふわしています。
ヒント3: わたしには、長いものがあったり、まるい物があったり
      します。
ヒント4: わたしの皮は、濃い紫色をしています。
    
わたしが、なにかわかりましたか?
答えは、なすでした。
 
きょうの、マーボーなすにたくさん入っています。
なすの紫色は、「ナスニン」という色素があるためです。
ナスニンには今、注目されているポリフェノールが入っています。
なぜ注目されているかというと、ポリフェノールは、動脈硬化や
がんなど命にかかわる病気を防ぐからです。


7月6日の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、たなばた献立です。
 
 むぎごはん 牛乳 いかといんげんの炒め煮 
 天の川スープ たなばたゼリー                          

 あす7月7日は「たなばた」です。
 今日は、一日早い「たなばた献立」です。
 「いかといんげんのいために」のにんじんは、調理の方が、笹
の葉に飾る短冊をイメージして、短冊の形に切ってくださいました。
 スープは、魚そうめんと天の川をあらわしています。
 
 ☆さて、給食クイズです。
 天の川スープに入っている、切り口が星の形をした野菜は何で
しょうか?
 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 正解は、「オクラ」でした。
 オクラは夏野菜の一つです。
 オクラのねばねばは、胃の壁を守ったり、お腹の調子をよくし
たりする働きがあります。
 ビタミンやミネラルも多いので、夏バテ予防にも効果がある野
菜です。
 生のまま、きざんで、そうめんの薬味にしたり、サラダにいれ
たり、納豆にいれたりして食べることができます。
 そのほか、てんぷらや、以外にフライにしてもおいしいです。

 追記
 オクラは、アルコールから胃壁を守る働きもあり、お酒のおつま
みにも最適です。
 また、糖の吸収をゆっくりさせる働きもあるので、糖尿病予防に
も役立ちます。

7月5日の給食

画像1 画像1
 7月5日(木) 今日の献立は 
  
 ミルクパン 牛乳 メンチカツ
 コーンサラダ ポークラタトゥーユ                                   
 ラタトゥーユは、フランスの料理です。
 夏の畑の野菜をまるごと鍋にいれて煮込んだようなスープです。
 ですから、なす、ズッキーニ、トマト、さやいんげんなどの夏
野菜がたっぷりはいっています。
 それから、豚肉もはいっています。豚肉は、ビタミンB1がた
くさんはいっていて、夏バテをふせぐために効果があります。
 さて、きょうはベンジャミン先生がいらっしゃています。
 きょう給食で使われている食べ物の名前を英語で言ってみましょう。
 パンは、なんというでしょうか?・・・正解は、ブレッドです。
 牛乳は、なんというでしょうか?・・・正解は、ミルクです。
 とうもろこしは、なんというでしょうか?・・・正解は、コーンです。
 なすは、なんというでしょうか?・・・正解は、エッグプラントです。
 にんじんは、なんというでしょうか?・・・正解は、キャロットです。
 では、超難問です。
 ズッキーニは、なんというでしょうか?・・・正解は、ズキーニでした。

7月4日の給食

画像1 画像1
 7月4日(水)    今日の献立  

  ゆかりごはん 牛乳 さわら(魚)の三昧焼き
  枝豆入りおひたし わかめのすまし汁    
  
 今日は、「ゆかりごはん」です。
 「ゆかり」ってなにか知っていますか?
 赤じその葉っぱを乾燥させて細かくしたものです。
 なぜ「ゆかり」という名前かというと・・・・・
 「紫の ひともとゆえに 武蔵野の 草はみながら
 あわれとぞ見る(古今和歌集、詠み人知らず)」といううたが
あります。
 「むらさき草が1本咲いている。というだけで武蔵野の草花が、
皆いとおしく感じてしまう。」という意味です。
 むすびつきのあることを「ゆかりがある」といいます。
「ゆかり」のあるものとして、むらさき草がうたわれていること
から、紫色をゆかりの色というようになりました。
 そして、紫色をした赤じそを乾燥させたものが「ゆかり」と名
付けられたのです。
   
 しそには、紫色をした赤じそと緑色をした青じそがあります。
 しそは、よいかおりがしますが、これは「シソアルデヒド」と
いうものがはいっているためです。
 このかおりが、においの神経を刺激して、胃液をだし、食欲を
ます働きをします。
  

7月3日の給食

画像1 画像1
 7月3日(火) 今日の献立 
 
 小型黒さとうパン 牛乳 夏野菜のミートソースグラタン  
 ツナと海藻のサラダ コンソメスープ                                                           
 
 きょうは、夏に収穫される、かぼちゃやいんげんのはいってい
るミートソースグラタンがでています。
 給食の調理の方が、ひとつひとつ手作りしてくださいました。
 給食室は、ガスの火で調理をするので、とても暑いです。
 その中で、働くのは大変なのですが、みんながおいしい給食を
食べてほしいので、調理の方はがんばっています。
 お会いしたら、おれいをいいましょう。
 
 さて、グラタンにはいっているかぼちゃについてお話しします。
 かぼちゃは、夏に収穫されて、冬までとっておくことができます。
 体の中で、ビタミンAにかわるカロチンがたっぷりはいっていま
す。
 そのほかのビタミンやミネラルもたくさんはいっています。
 栄養がたっぷりなので、夏の野菜の王様です。
 いろいろな料理に使われます。
 みなさんは、かぼちゃをどのようにして食べるのが好きですか?
 てんぷらやにもの、みそしる、カレーにいれるおうちもあるかも
しれませんね。
 栄養たっぷりのかぼちゃを食べるようにしましょう。

7月2日の給食

画像1 画像1
 7月1日(月) 今日の献立は  
 
 麦ごはん 牛乳 ゆで豚の四川ソース
 春雨の中華あえ 中華スープ                           
                                                             
 7月になりました。1学期もあとわずかです。
 6月29日の給食は、わずかに牛乳が残ったくらいで、給食の
残りはほとんどありませんでした。
 とてもよいことだと思います。
 にがてな食べ物もあるでしょうが、まず、一口は食べて、すき
きらいをなくしていきましょう。
 さて、7月のめあては、「暑さに負けない体をつくろう」です。
 暑いと人間の体は10パーセント、働きが悪くなるそうです。
 そのうえ、暑さのためよく眠ることができなかったり、食欲が
なくなったりすると、ますます体の調子がおかしくなっていきます。
 7月の給食は、ピリから味で食欲がでるように工夫したり、栄養
たっぷりの夏の食べ物を使うようにしたりしています。
 みなさんも、その給食をしっかり食べて、早めにねて、体を十分
休め、体の調子が悪くならないようにしましょう。
  

6月29日の給食

画像1 画像1
 6月29日(金)    今日の献立 

 むぎごはん 牛乳 むしどりのごまだれかけ
 チンゲンサイのおひたし あぶらあげとキャベツのみそしる
                                                          
 6月の給食は、今日でおわりです。
 6月の給食のめあては、よくかんで食べようでした。
 1口30回!かむことを忘れないようにしましょう。
 また、「朝ごはんについて見直そう週間運動」があ
りました。
 毎日、朝ごはんを食べることも忘れないようにしま
しょう。
 
 さて、暑い日が続き、夏らしくなってきました。
 学校がお休みの日など、冷たく甘いジュースやスポ
ーツドリンク、アイスなどを一日中食べているという
ことはありませんか?
 このようなことをしていると、脳からお腹がすいた
というサインがとどかなくなり、食事をしっかり食べ
ることができなくなります。
 水分をとるときは、水かお茶を飲むようにしましょう。
  

6月27日の給食

画像1 画像1
6月27日(水)    今日の献立は
  
 むぎごはん  牛乳  つくね
 ひじきのいために こまつなとじゃがいものみそしる                                                 
 
 桃小のみなさんのすばらしいことのひとつに、むかしから
伝わる伝統的な料理の煮物(にもの)などをいやがらずに食べ
るということがあります。
 これは、おうちの方や給食の調理の方が作ってくれるおか
げです。
 感謝しましょう。
 みなさんが煮物を食べなくなり、だれも煮物をつくらなく
なると、「煮物」という料理が消えてしまいます。
 長く伝わってきた、日本の食文化のひとつがなくなること
になります。
 ふだんの食事の中で、煮物やおひたし、みそしるなどむか
しから食べられてきた料理の伝統が守られていくとよいと思
います。
 さて、きょうは、ごはんとおかずをかわりばんこに食べる
交互食べをすると、とてもおいしく食べることができます。
 ぜひ、交互食べをしてください。


6月26日の給食

画像1 画像1
 6月26日(火)   今日の献立
 
 ピザトースト 牛乳 やさいスープ
 プルーン                                                   
  
 きょうはピザトーストです。
 朝早くから、給食の調理の方は作る準備を始めていました。
 パンやさんも協力してくれ、いつもより早い時間にパンを配達
してくれました。
 みなさんは、ピザトーストの作り方を知っていますか?
 作ったことがありますか?
 厚切りの食パンに、ピザソースをぬります。
 サラミソーセージや、たまねぎ、青ピーマンをのせて、その上に
 とろけるチーズをのぜ、オーブンで焼きます。
 給食の調理の方は3人なので、桃見台小学校のピザトースト 
320枚をつくるために、一人100枚以上作ります。
 4年生のいない今日でも約90枚のピザをつくることになります。
 調理の方は、いつも「児童のみなさんがおいしいといってくれる
ことが、がんばる力になる」とお話しています。
 いつも、おいしい給食を作ってくれる調理の方に感謝の気持ち
をもち、ことばなどで伝えるようにしましょう。

6月25日の給食

画像1 画像1
6月25日(月)  今日の献立
 カレーピラフ  牛乳 アーモンドあえ
 コーンスープ               

☆給食クイズをおこないます。
 問題:きょうの給食は、カレーピラフです。
    カレーには、かおりや味やからさのため、たくさんスパイス
   が使われています。
    何種類のスパイスが使われていると思いますか? 
  
 1、10種類くらい 2,30種類くらい  3,100種類くらい
  
 答えは、2,の30種類くらいでした。
  
 カレー粉のなかには、30種類以上のスパイスが使われています。
 スパイスは、香辛料ともよばれます。
 植物の葉っぱや実や根っこや皮などを乾燥したものです。
 食材の臭みを消したり、料理によいかおりをつけておいしくした
りする働きがあります。
 また、食欲をましたり、消化をよくしたりするなど、体にもよい
働きをします。
 カレーの黄色はターメリックというスパイスがはいっているからです。
 ターメリックは別の名前を「うこん」といいます。
 今、肝臓によいなどとして、うこんの入った飲み物や食べ物が
売られています。

6月21日の給食

画像1 画像1
 6月21日(木)    今日の献立

 麦ごはん だいずとこざかなのつくだに 牛乳 
 なまあげのにくみそに あおなののりあえ                                    
 
 今、自分のおぼんを見てください。
 ごはんとおかずが、同じくらいずつ減っていますか?
 ごはんだけがたくさん残っていませんか?
 食べ終わる時、ごはんとおかずがいっしょになくなるように、
ごはんとおかずをかわりばんこに食べるようにしましょう。
  
 さて、きょうの給食にはだいずとこざかなのつくだにがでて
います。
 よくかむことのできる料理です。かむことは、頭を刺激して
脳の働きを活発にしてくれます。
 また、よくかむことで、あごの発達がよくなり、歯ならびが
よくなります。
 歯ならびがよくなると、歯みがきがやりやすくなって、虫歯
を予防できます。
 それから、1、2、3年生のみなさんは、子どもの歯がぬけ
て、大人の歯がはえてきています。
 じょうぶな歯をつくるために、カルシウムをとりましょう。
 だいずにもこざかなにも、カルシウムがたっぷりはいってい
ますよ。

6月20日の給食

画像1 画像1
 6月20日(水) 今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 さかな(シルバー)の照り焼 
 キャベツのかおりあえ じゃがいもみそしる                                    
 
 給食のごはんは、ほとんど麦が入った、麦ごはんがでます。
 なぜ、麦ごはんなのかわかりますか?
 麦は、ビタミンB1という栄養素がたくさんはいっています。
 ビタミンB1は、体の中でエネルギーを作るときになくてはな
らない栄養素です。
 また、麦は食物繊維たっぷりな食べ物です。
 食物繊維は、おなかの中をきれいにしてくれます。
 最近、おなかの中にある大腸というところにガンができる人が
ふえています。
 おなかをきれいにする食べ物を積極的に食べたほうがよいのです。
 そのほか、体がスムーズに働くために必要なミネラルもたくさん
はいっています。
 体によい麦ごはんなので、給食にでるのです。

   

6月19日の給食

画像1 画像1
6月19日(火)  今日の献立
 
 こがたミルクパン 牛乳 ペンネアラビアータ
 コーンサラダ  さくらんぼ                                        

☆ きょうは、給食クイズを行います。
問題:ヒントをだしますので、食べ物の名前をあててください。 
   
   ヒント1 わたしは、まるいかたちをしています。
         ハートのかたちをしたものもあります。
   ヒント2 日本でとれたものは、きれいなあかいろをして
       います。
        お店では、アメリカでとれた、あかむらさきい
       ろをしたものも、売られています。
   ヒント3  わたしの旬は、6月のなかごろから、6月の終
       わりまでの短い間です。
 
 わたしが、なにかわかりましたか?
 わたしは、「さくらんぼ」でした。
 甘酸っぱい味のくだものです。旬を味わってください。

 さて、きょうは19日で、「食育の日」です。
 みなさんは、赤、黄、緑のグループの食べ物と働きをおぼえま
したか?
 栄養のバランスのとれた食事をするために役立ちます。
 「食べよう」の歌で、おぼえましょう。


6月18日の給食

画像1 画像1
 6月18日(月)    今日の献立は
 
 むぎごはん 牛乳 プルコギ わかめスープ                                             
  
  プルコギは、韓国の料理です。
  韓国語で、プルは「火」、コギは「肉」の意味です。
  すきやき風の食べ物です。
  プルコギのしょうゆをベースとしたピリ辛の味は、ごはん
 によくあいます。
  プルコギを一口食べて、ごはんを一口食べてみましょう。
  とてもおいしく食べることができると思います。
  ごはんを最初から、減らす人がいます。
  教室で、ごはんがいっぱいあまっています。
  おかわりする人は、決まっているのではないでしょうか?
  ごはんとおかずをかわりばんこに食べる交互食べをすると、
 ごはんをたくさん食べることができます。
  減らさずにごはんをもらい、交互食べをしてみましょう。


6月15日の給食

画像1 画像1
 6月15日(金) 今日の献立

 山菜五目鶏めし 牛乳 
 ささかまと野菜のごまあえ なめこ汁

 山菜は山や野はらにはえる、食べることのできる植物です。
 今が旬です。
 鶏めしの中に山菜を入れ、季節の味にしました。
 なめこは、長野県産のものです。
 福島県は、山菜もなめこもたくさんある豊かなと
ころですが、今は放射線の影響で福島県産のものは給食にだし
ません。
 早く食べることができるようになるといいですね。

 さて、みなさんは朝ごはんを食べていますか。
 日本の国でも、福島県でも、郡山市でも、桃見台小学校でも、
小学生のみなさんが100%朝ごはんを食べることをめざして
います。 
 朝ねぼうをしないようにして、朝ごはんを食べてきましょう。
 現在、小学生から中学生、高校生と大きくなるごとに朝ごはん
を食べる人が少なくなっているそうです。
 小学生の時に、朝ごはんを食べる習慣をしっかり身につけて、
大人になっても朝ごはんを食べる人になりましょう。
 学校が休みの土曜日も日曜日も朝ごはんを食べるようにしまし
ょう。

 そして、朝ごはんチェック表を月曜日に忘れずにもってきてく
ださい。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 学年末事務整理 (水曜時程)
3/8 学年末事務整理
3/11 卒業式練習  学年末事務整理
3/12 学年末事務整理
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318