ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

12月11日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立
  ミルクパン 牛乳 ポトフ
  コーンバターソテー ココアゼリー                                      
 
 ポトフは、伝統的なフランスの家庭料理です。
 肉やソーセージ、野菜を長い時間煮込んで作ります。
 冬の寒いとき、温かい煮物料理は、とてもうれしいものです。
 肉も野菜もたっぷりはいっているので、いろいろな栄養をと
ることもできます。
 
 さて、ポトフにはいっている食べ物のクイズです。
 
問題   ヒントをだします。食べ物の名前をあててください。
ヒント1 わたしは、根っこを食べるやさいです。
ヒント2 わたしは、大きい、中くらい、小さいものの3つの
    種類があります。
ヒント3 わたしは、まるくて白いです。
答え 正解は、「かぶ」でした。
   
 かぶは、日本でも古くから栽培され、作られている野菜です。
 ヨーロッパでも食べられていて、煮込み料理に使われます。
 ロシア民話「大きなかぶ」は、かぶのでてくる有名な話ですね。
      

12月10日(月)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立
 菜めし 牛乳 きりぼしだいこんの含め煮
 石狩汁                                               

 今日のみそ汁は、「石狩汁」といいます。
 北海道には、石狩川という川があります。
 その川では鮭がたくさんとれます。
 鮭のほか、じゃがいもなど石狩川の付近でとれる食べ物を
みそ汁にいれてつくられたのが、「石狩汁」です。
 石狩汁は、北海道の郷土料理です。
 さて、鮭は、きれいなピンク色をしていますね。
 食べ物に色がついているのは、色素という、色のもとにな
るものが入っているためです。
 鮭にはアスタキサンチンというもの入っているので、ピン
ク色をしています。
   

12月6日(木)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
  今日の献立

 ココア揚げパン 牛乳 ツナサラダ
 洋風かきたま汁 みかん                                      
   
 きょうは、3年生のリクエスト献立です。
 3年生は、ココア揚げパンをリクエストしてくれました。
 ココア揚げぱんは、人気がありますね。
 ココア揚げパンは、カロリーが高く、甘みが強いので、一緒に
食べるおかずはだいたい決まってきます。
 サラダとあっさりしたスープで
 ココア揚げパンは、パンを一つ一つ給食室で揚げて、ココアを
まぶすので、とても手間がかかります。
 そのため、デザートのみかんをつけるのはたいへんですが、調
理の方ががんばってくださいました。
  
 また、甘いパンを食べるので、食後は歯をよくみがくようにしましょう。


12月5日(水)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 すきやき煮
 もやしのラー油和え 青のり小魚  
  

 きょうは、カミカミ献立です。
 青のり小魚はよくかむ料理です。

☆給食クイズをします。
問題: よくかむとよい理由は、なんでしょうか?
   a 歯がきれいになる  b太ることの予防になる
   c 頭の働きが活発になる

答え:a、b、cすべて正解でした。
   よくかむことは、体にとてもよいのです。
   このほか、「消化がよくなる」「がんの予防になる」
  「あごの発達がよくなる」「歯並びがよくなる」など
   かむことでよいことがたくさんあります。
   最近は、やわらかいものばかり食べて、よくかむこと
  が必要な、野菜や小魚、豆などを嫌う人が増えている
  そうです。
   やわらかいものばかりでなく、よくかむことが必要な
  食べ物も食べるようにしましょう。

12月4日(火)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立
 
 米粉パン りんごジャム 牛乳 ポークビーンズ    
 ドレッシングサラダ                                              

 ドレッシングサラダに、赤ピーマン、黄色ピーマンが入っています。
 赤や黄色のピーマンは、カラーピーマンとよばれています。
「パプリカ」ともいわれますが、パプリカというのは、ハンガリーと
いう国のことばです。
 カラーピーマンは、熟して色が変わり、赤や黄色になります。
 熟す前は、みんな青ピーマンの色をしています。
 熟すとクセがなくなり、生でも食べやすくなります。
 青ピーマンと赤ピーマンでは、栄養に違いがあるのでしょうか?
 じつは、赤ピーマンの方が青ピーマンよりビタミンが多いのです。
 ビタミンAは、赤ピーマンは青ピーマンの2.6倍、ビタミンCは
2.2倍、しもやけの予防になるビタミンEは5倍入っています。
 カラフルで、栄養たっぷりのカラーピーマンを残さず食べましょう。
 

12月3日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立 
 
 麦ごはん 牛乳  ぶりの照り焼き    
 キャベツとかぶの浅漬け 小松菜のみそ汁                                                           

 12月になりました。
 今月のめあては、「冬の寒さに負けない体を作ろう」です。
 寒くなると、かぜやインフルエンザにかかる人が多くなります。
 かぜやインフルエンザのウィルスは、乾燥した低い温度の冬の
空気が大好きなので、たくさん増えてしまうのです。
 私たちの体には、ウィルスと戦う力がそなわっています。
 その力を高めるためには、食事をしっかり食べることが大切
です。
 とくに、肉、さかな、卵、とうふに入っているたんぱく質や
ほうれん草や小松菜、ブロッコリー、かぼちゃなど色の濃い野菜
に多く入っている、ビタミンA、やビタミンシCを不足しないで、
食べるようにしましょう。
 それから、食事の前の手洗いをきちんと行うようにしましょう。
 まずウィルスが体の中にはいらないようにすることが大切です。

11月30日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 うの花いり 
 豆みそ  かきたま汁  みかん
                                                        
 今日で、11月がおわりです。
 月の給食のめあては、「規則正しい食生活にしよう」でした。
 みなさんは、規則正しくご飯を食べることができましたか?
 まず、キーポイントになるのは、「朝ごはん」です。
 朝ごはん調査を11月の初めに行いました。
 その結果、土曜日、日曜日に朝ごはんを食べていない人が多
いことがわかりました。
 学校が休みの日でも、朝ごはんをきちんと食べて、一日のリ
ズムをくずさないようにしましょう。
 それから、給食をきちんと食べることもポイントです。
 給食をしっかり食べないと、夕ごはんまでにお腹がすきます。
 そうすると、おやつを食べ過ぎる原因になります。
 食事の前に、おやつを食べ過ぎて、ごはんが食べられないと
いうことにもなります。
 夕ご飯をきちんと食べないと、寝る前に何か食べたくなります。
 寝る前に、食べることは太る原因になったり、朝ごはんを食べ
たくなくなる原因になったりします。
 朝昼晩の3回の食事をそれぞれきちんと食べる習慣を忘れな
いようにしましょう。

11月29日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
  今日の献立

 麦ごはん  牛乳  えびのチリソース 
 チンゲンサイのおひたし 中華スープ
                                                         
☆給食クイズをします。
ヒントをだしますので、食べ物の名前をあててください。

 ヒント1  わたしの仲間は、3000もあります。
       色や形、大きさもみんな、いろいろ違います。
 ヒント2  最近、私の仲間で、皮をむかれてピンク色をした
      ものが、魚屋さんで見かけます。
       冬が旬で、甘みがあっておいしいのです。
 ヒント3  ヒント2の仲間より、大きいものが、お正月の献
      立に見かけます。
       腰がまっがるまで、元気でいるということで、縁
      起がよいとされています。
 ヒント4  わたしには、「ペタイン」というものが入っています。
       ペタインは、血の中に多すぎると病気の原因になる、
      コレステロールや糖の値を減らす働きがあります。

 わたしが、何かわかりましたか?
 わたしは、えびでした。エビのチリソースに使われています。
 マイ弁当で、エビチリを作った人もいましたよ。
 すごいですね。

11月28日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立
 
  麦ごはん  牛乳  鮭のちゃんちゃん焼き 
  からし和え とうふとわかめのみそ汁
                                                         
 「鮭のちゃんちゃん焼き」は、さかなの鮭にみそで味
つけした野菜をかけて、オーブンで焼いて作ります。
 「鮭のちゃんちゃん焼き」は、北海道の郷土料理です。
  北海道は鮭がたくさんとれます。
  そのため、鮭を使った料理が生まれました。
  わたしたちのすむ福島県にも、郷土料理があります。
  郡山の郷土料理はなんでしょうか?
 「いかにんじん」や鯉を使った料理があります。
  郷土料理は、その土地でたくさんとれる食べ物や歴史
などによってうまれるものです。
調べてみるとおもしろいですよ。

11月26日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立
 
  菜めし 牛乳 おでん はくさいの浅漬け
                                                          
 今日の給食には、おでんがでています。
 給食のおでんには、がんもどき、さつまあげ、ちくわ、
うずらの卵、こんぶ、こんにゃく、にんじん、だいこん、
さといもが入っています。
 みなさんのおうちでは、おでんをつくりますか?
 みなさんのおうちのおでんには、どのようなものが入
っているでしょうか?
 さつまあげは入っていますか?
 さつまあげは、さかなのすりみを油で揚(あ)げて作り
ます。
 さつまあげの「さつま」というのは、鹿児島県の昔の
よびかたです。
 鹿児島県で、はじめて作られたので、さつまあげとよ
ばれるようになったそうです。
 さつまあげは、おでんのほか、煮物や汁ものにして食
べます。



11月22日(木)の給食   放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
  
 けんちんうどん 牛乳 野菜の酢みそ和え
 りんご 
                                                        
 きょうは、ベンジャミン先生がいらっしゃっています。
 きょうの給食には、りんごがでています。
 りんごは英語でなんというか知っていますか?
 こたえは、アップル(Apples)です。
 アップルパイやアップルパン、アップルジュースなどは、
りんごを使ってつくられているのです。
 では、ほかのくだものは英語で、なんというのでしょうね。
 今が旬のみかんは、何というかわかりますか?
 答えは、「サツママンダリン(Satsuma 
mandarins)です。
 では、今が旬のくだものからもう一問。
 「かき」は英語でなんというでしょうか?
 こたえは、ジャパニーズパーシモン(Japanese 
Persimmons)です。
 英語で、食べ物の名前がいえると楽しいですね。

11月21日の給食   放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 まつかぜ焼
 じゃこいりおひたし うちまめ汁
                                                        
 今日は、打ち豆汁が給食にでています。
 汁の中に入っている、緑色の丸い物が、打ち豆です。
 みなさんは、打ち豆ってなにか知っていますか?
 打ち豆という種類の豆があると思いますか?
 それとも、何かから作られていると思いますか?
 実は、打ち豆は「大豆」が変身したものなのです。
 蒸した大豆を石臼の上に置き、木槌でたたいてつぶします。
 それを乾燥させて、長く保存できるように工夫された、昔
の人の知恵がつまっている食べ物です
 日本海側の雪が多い地方の郷土料理として、汁物や煮物に
使われてきました。
 大豆から作られているので、体を作るたんぱく質やじょうぶ
な骨や歯を作るカルシウムがたっぷりです。
 昔から食べられてきた、日本の食べ物を味わって食べてくだ
さい。


11月20日(火)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
 
 アップルパン 牛乳 プレーンオムレツ
 わかめとベーコンのスープ さつまいものミルク煮                                  

☆今日は、クイズをします。
 みなさんは、おやつを食べますか?
 おやつについて、クイズをだします。

第1問 「おやつ」ということばの始まりは、次のうちどれで
    しょうか?
a 「やつ」という食べ物が、食べられていた。
b  むかしの時間の呼び方で、「八つどき」に、かるい食事を食
 べていた。
c  むかしは、おかしのことを「おやつ」とよんでいた。
 正解は、bのむかしの時間の呼び方で、「八つどき」にかるい
食事を食べていたからでした。
 「八つどき」は、今の時間で、午後3時ごろにあたります。

第2問  どちらのおやつの組み合わせがよいでしょう。
a  ポテトチップスとスポーツドリンク
b  バナナとヨーグルト
 正解は、bのバナナとヨーグルトでした。
 子どもは、胃や腸が小さく、たくさん食べることができません。
 それで、朝・昼・夕の3回の食事だけで、とることのできない
栄養をおぎなうため、おやつを食べます。
 ですから、ジュースやチョコレート、ケーキなど甘い物ばかり
でなく、くだものや牛乳やヨーグルトなどを食べるとよいです。
 「さつまいものミルク煮」もおやつによい食べ物です。
  

11月19日(月)の給食   放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
  五穀ごはん 牛乳 中華風シーフード炒め
  チゲスープ                                          
 
 チゲは、韓国料理のなかまです。
 キムチなどと肉や魚、野菜を煮込んで作ります。
 とうがらしが、入っているので今日のような寒い日は体が
ポカポカ温まって、おいしく感じると思います。
 
 それから、今日のごはんに何かが入っていることに気が
つきましたか?
 麦、きび、発芽玄米、黒米、はとむぎ、アマランサスなど
いろいろな雑穀とよばれるものが入っています。
 雑穀には、食物繊維やいろいろなビタミン、ミネラルがた
っぷりなので、体にはたいへんよいのです。
 五穀米ごはんは、少しごはんに甘みがあるので、チゲスー
プとかわりばんこに食べるととてもおいしいと思います。
 


11月15日(木)の給食   放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立

  チキンカレー 牛乳 香味サラダ
  ヨーグルト                                             
   
 今日はカルシウムについてお話します。
 カルシウムは、私たち人間の体の中にあります。
 みなさんは、体の中のどこに、カルシウムがあると思いますか?
 そうです!骨や歯の中にたくさんあって、じょうぶな骨や歯を
作っています。
 ほかにも、体の中で、カルシウムが使われている場所があ
ります。
 どこだと思いますか?
 じつは、筋肉なのです。
 筋肉を動かす時、カルシウムが働くのです。
 みなさんは、血を全身に送る役目をしている心臓が、筋肉から
できていることを知っていますか?
 ですから、カルシウムが足りなくなると、骨や歯がボロボロに
なり、さらに、筋肉が動かなくなって、心臓も動かなくなります。
 心臓が動かなくなると死んでしまうので、たいへんなことにな
ります。
 カルシウムは、たいせつな栄養素なので、不足しないようにし
ましょう。
 牛乳やヨーグルトは、カルシウムたっぷりの食べ物です。

11月13日(火)の給食   放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立

  キャロット食パン 牛乳 ポテトサラダ
  野菜スープ  どうぶつチーズ                                        
  
 パンは直接手でもって食べます。
 その手はきれいですか?
 インフルエンザのほか、今はノロウィルスという食中毒
の原因になるウィルスにも注意しなければなりません。
 インフルエンザや食中毒を予防するために、大切なこと
は手をしっかり洗うことです。
 そして、洗った手を汚さないように、手を洗ったら静か
に自分の席について、給食が配られるのをまちましょう。
 学校だけでなく、おうちでも、外に食事をしに行った時
も、食べる前には、手を洗う習慣を身に付けましょう。

11月12日(月)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 納豆 五目きんぴら
 きのこ汁 ラフランスゼリー                                      
   
 今、お店にラフランスが、ならんでいます。
 ラフランスは、西洋なしの仲間です。
 フランスで生まれました。
 5月ごろ白い花をさかせます。
 10月の中頃から終わりにかけて、収穫されます。
 そして、「追熟」といって、実がやわらかく熟すのをまちます。
 熟すと、茶色っぽかった実が、黄色に変わります。
 ラフランスの実が熟すと、甘い良い香りがします。
  
 ラフランスは、生で食べるほか、お菓子の材料やジャムなどに
使われます。
 今日は山形県でとれたラフランスを使ったゼリーがデザートに
でています。

11月9日(金)の給食   放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立

  麦ごはん 牛乳  大豆の磯煮
  つみれのみそ汁                                          
  
 みなさん、交互食べをしていますか?
 交互食べは、ごはんとおかず、牛乳をかわりばんこに
食べることです。
 今日の献立は、交互食べをすることで、とてもおいし
く食べることができます。
つみれのみそ汁を少し飲みます。
 ごはんを一口食べます。
 よくかみます。
 それから、ひじきを一口食べます。
 ごはんを一口食べます。
 口の中は、ごはんとひじきが混ざって、とてもおいしい
味になります。
 よく味わいます。そして、みそ汁を飲みます。
 これをくりかえすと、あっという間にごはんがなくなるは
ずです。
 給食をしっかり食べて、午後のパワーを補給しましょう。


11月8日(木)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
           今日の献立
  
  チャンポンメン 牛乳 ツナとかいそうのサラダ
  みかん

              
☆給食クイズをします。
 今日は、みかんがでます。
 みかんといえば、ビタミンCがたっぷりのくだものです。
 さて、みかん、何個で一日に必要なビタミンCをとること
ができるでしょうか?
 
 A 1個    B 3個から4個  C 10個   D 20個
 
 答えは、Bの3個から4個でした。
 ビタミンCは、かぜやインフルエンザを予防する働きをします。
 また、みかんをふくろや白いスジごと食べると、食物せんいを
たくさんとることができます。
 白いスジには、フラボノイドというものがふくまれ、血管を強
くする働きがあります。
 手軽に、ビタミンCを食べることのできるみかんをデザートや
おやつに1個づつ食べるとよいですよ。

11月7日(水)の給食   放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
  鮭ごはん 牛乳 ほうれん草のおひたし
  凍み豆腐のみそしる                               
          
☆今日は食べ物クイズです。
問題: ヒントをだします。食べ物の名前をあててください。
ヒント1: わたしは、秋が旬の食べ物です。
ヒント2: わたしは、川で生まれ、海で育ち、たまごを産
     むために生まれた川にもどってきます。
ヒント3: わたしは、たんぱく質がたっぷりです。
ヒント4: わたしのあぶらには、体によいものがたくさん
     はいっています。
     それは、記憶力や集中力を高め、血が血管の中
     でつまらないようにしてくれる働きをします。
ヒント5: わたしは、頭からしっぽまで、捨てることなく
     食べることができます。
      わたしのたまごをほぐすと「いくら」という名
     前になり、おすしやおにぎりに使われます。
      
わたしが何か分かりましたか?
わたしは、魚の鮭でした。
今日の鮭ごはんに使われています。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 学年末事務整理 (水曜時程)
3/8 学年末事務整理
3/11 卒業式練習  学年末事務整理
3/12 学年末事務整理
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318