ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

なわとび記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月2日(水)3年生なわとび記録会が行われました。こどもたちは、毎日時間をみつけては個人種目、団体種目共に練習を行ってきました。個人種目は2分間前跳びと2分間あやとびでした。どの子も自分の持てる力をあますことなく出し切っていました。また団体種目のおおなわでは、気持ちを一つにして出したかけ声が体育館中に響きわたりました。最後のブザーが鳴り終わるまで諦めることなく、クラス一丸となって跳んでいた姿に心を打たれました。1回目が終わったあとに作戦タイムを設け、新たな気持ちで臨んだ2回目では両クラス素晴らしい記録がでました。

酪王見学に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(火)酪王乳業の工場見学に行ってきました。工場見学では、自分たちが飲んでいる牛乳が、どのような流れで家庭に届くのか、また、どんな製造工程なのかを学習してきました。実際に自分たちの目で確認してきたことで、授業だけでは学習しきれない部分を見てくることができました。子どもたちにとっては、どれも初めて見るものであったり、初めて知ることもあったりと驚きの連発でした。自分たちに身近な学習だったので、目の輝きが一段と増していました。また、往復のバスのなかでも、公共のマナーをきちんと守り、席を譲る姿など優しさ溢れる場面もみられました。

快晴!持久走記録会!

11月4日(木)2校時目に持久走記録会がおこなわれました。天候にも恵まれ、子ども達は気持ちよく走ることができました。気温も上がってきたため、体も温まっている状態で臨むことができました。気持ちが高まっていたこともあり、子ども達の記録はみんな伸びていました。また、あと1歩で新記録!という子もいました。本当に子ども達は本番に強く、伸びる可能性をたくさん持っているのだな〜と、桃見のつどいに引き続き再確認した記録会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まだまだ伸びます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(金)2校時目に再び記録を計りました。前日の雨で、校庭の状態は記録が伸びるようなコンディションではありませんでした。しかし、実際に走ってみると、子ども達のほとんどが記録を更新していました。今、その姿を振り返ってみると、「どんな状況でも最後まで走り抜く!少しでも記録を更新するぞ!」という、気迫ある走りでした。自分の限界を越えようとする気持ちが伝わってきました。元気いっぱいの3年生。寒さになんて負けていられない!悪天候なんか気持ちでふっ飛ばすぞ!!まだまだ伸びます!

持久走記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(木)におこなわれる持久走記録会に向けて、体育の授業では、実際にタイムを計っています。計測をすることで、自分の力を知り、次に走るときの目標になっているようです。これまで2回計測しました。昨日よりもタイムが伸びている子が増えてきています。当日もどんな記録がでるのか楽しみです。最後まで、自分に負けずに走る子ども達の姿を見に来ていただければと思います。

3年生。桃見のつどいやりきる!

画像1 画像1 画像2 画像2
桃見のつどいまで少ない練習時間だったのですが、毎回、66名が心を一つにして練習してきた成果が発揮されました。15分間、全員が集中して演技をしました。岩崎京子先生著書のかさこじぞうを、66名がそれぞれの役になりきってのすばらしい演技!そして、一転して、自分たちの体を楽器にして演奏するボディパーカッション。4つのパートが順番に演奏し、音が重なっていくところは、66名の心が一つになった瞬間!子ども達の表情には達成感が溢れていました。

猛練習!桃見のつどい

桃見のつどいまで、あと3日!「本番にお客様を感動させたい」と、意気込んでいます。毎日、覚えることがたくさんありましたが、一生懸命に練習してきました。子どもたちの熱きおもいを当日ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

戦争体験談

画像1 画像1
10月12日(火)の2校時目に、仲村哲郎先生を招いて戦争の体験談を聞きました。実際に当時つかっていた物を持ってきていただきました。子どもたちには、それをつかってわかりやすくお話をしていただきました。戦争の体験談は、とても悲しいもので、子どもたちの心に深く残ったことと思います。「決して繰り返してはいけないもの」これからは自分たちが平和な世の中を築きあげていくものだと考えさせられた貴重な時間でした。

総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生から新しく入ってきた総合学習。1学期に課題を決め、2学期に入ってから学級のわくを越えてグループをつくり、「せせらぎこみち」についての調べ学習が始まった。どの子も自分の決めた課題を少しでも解決しようと、一生懸命にワークシートに記入していました。始まったばかりですが、よいスタートがきれたせせらぎ探検でした。

総合学習

3年生の総合学習では、「せせらぎこみち」について調べます。「せせらぎこみち」全体について、住んでいる生き物について、木や花について、道路について、地下について、流れる水についてなど、8班に分かれて調べることになりました。自分の興味関心があることについて調べ上げていくので、どんな風に出来上がっていくのか、まとめが楽しみです。「せせらぎこみち」を歩く機会がありましたら、お子さんと一緒に「せせらぎこみち」の”なぜなに”をさがし、お話してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しかった自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(金)高篠山森林公園にいきました。晴天に恵まれ、約2時間のミニ登山をしてきました。森林の中を歩き、爽やかな風を感じ、天然クーラーを味わい、そして、自然のありがたみを感じながら登ってくることができました。頂上の展望場についたときには、郡山市が一望でき、「わ〜すごい!眺めも最高!気持ちいい!」と、その広大さに感動している子どもたちの姿がありました。子どもたちの中には、初めて登山をした子もいて、「こんなに空気がきれいで、気持ちがいいものだなんて」と話していました。昼食後は草原の中で虫取りをしました。草原の中には小川があり、ヤゴや沢蟹を必死で探す子どもたちの姿やトンボやバッタを追いかけまわしている子どもたちの姿があり、大自然の中でいきいきと活動していました。

楽しい英語表現の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2学期最初のベンジャミン先生の授業でした。今回は「天気」について学習しました。始めに、晴れ・曇・雨・嵐・雪・暑い・寒いの発音を繰り返し練習し、その後、仲間集めゲーム、天気のジェスチャーゲーム、最後にSeven upゲームをおこないました。子どもたちは、ベンジャミン先生の説明を集中して聞き、活動するときは、学習したことをいかして楽しく英語表現の授業を受けていました。

水泳の授業終わる

最後の水泳学習(着衣泳)がおこなわれました。着衣泳は、自分の生命を自分で助けるための自己保全が目的であり、着衣状態で水に浮いたり、浮きながら移動したりする技術を学習する時間だと確認しました。「浮くこと」で呼吸を確保し、助けがくるまで生命を維持する「背浮きの姿勢」を実践しました。どの子も上手に浮くことができ、ほとんどの子が5分も浮くことができました。また、浮いている人を見つけたら、大人を探し「119番」をお願いするように教え、「絶対に助けに水に入ってはいけない」と全員で確認しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

THE MALL見学

社会の学習で、「スーパーマーケットで働く人」の学習をしています。実際に身近にあるTHE MALLに行き、働いているところを見学しました。見学学習で、普段見ることのできない裏側を知り、子どもたちはたくさんの驚きと発見をしてきました。真剣な眼差しで担当の方の話をよく聞き、メモをとる姿がみられました。見学したことでたくさんの疑問をもち、知りたいと思う気持ちが溢れてきた子どもたちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
晴天に恵まれ、校内水泳記録会がおこなわれました。夏休み中から練習してきた成果を出しきり、初めて25m泳げた子、自分の記録を伸ばせた子、それぞれが精一杯に泳いでいました。

気分は南国ハワイ!

画像1 画像1 画像2 画像2
3学年PTAの学年研修でフラダンスをしました。3年生の子どもたちも一緒にフラダンスに参加させていただきました。フラダンスの振り付けにはそれぞれ意味があることを知り、楽しく学びながら踊ることができました。ゆったりとした曲調のハワイアンミュージックが流れる中、南国気分を味わった子どもたちでした。

大きくなったよ!

理科の「植物を育てよう」の単元で、ホウセンカと百日草を育てました。自分で種を植え、自分の鉢で育てました。子どもたちは毎日忘れることなく水を与え、成長していく過程を楽しみにし、観察を続けていました。芽がでると「早く大きくなってね」と話しかけたり、成長の様子を報告したりしてくれました。命あるものの大切さを知り、育てていくことの喜びを感じることができた単元でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

リコーダー講習会

画像1 画像1
6月24日(木)リコーダー講習会がありました。3年生は初めてのリコーダーということで、リコーダーの使い方を学習しただけではなく、様々な大きさのリコーダーを目の前にして子どもたちは驚きの連続でした。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日第1日、 校舎・体育館補修工事(〜5日)
4/2 学年始休業日第2日
4/3 学年始休業日第3日
4/4 学年始休業日第4日
4/5 学年始休業日第5日、 職員会議8:30
4/6 臨時休校、 職員会議8:30、 教室移動(職員作業)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318