ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

1月30日(金)の給食   食の話題

画像1 画像1
       今日の献立
 
  麦ごはん 牛乳 大豆の磯煮
  つみれ汁 ぽんかん

 来週2月2日(月)から16日(月)まで、改修工事
による引っ越しのため、給食を作ることができません。
 その間おかずのみ委託業者さんから提供されます。
 主食(ごはんかパン)、お箸、飲み物を忘れずにもっ
ってきてください。よろしくお願いします。
 
 今日のお昼の放送は、給食委員会の人が考えた内容で
した。
 それは「交互食べをして、給食を食べましょう」とい
うことでした。
 さすが6年生。交互食べがマナーよく、おいしく食べ
られる食べ方であることをマスターしています。
 学校では給食時間にいろいろな食の話題を放送してい
ます。ご家庭の食卓でも是非、お子さんと食についてお
話してください。

今日の給食の放射性物質:不検出
 

1月29日(木)の給食   給食室クイズ

画像1 画像1
     今日の献立
  
  黒さとうパン  牛乳  ポトフ
  チキンサラダ                                             

☆ 給食週間なので、給食クイズをだします。
質問1:桃見台小学校の給食を作ってくださる調理員さん
は何人でしょう。
答え:答えは3人です。
質問2:給食の材料は何時ごろ学校に届くと思いますか?
    a 朝(あさ)8時ごろ  b 朝9時ごろ  
答え:答えは、a 朝8時ごろです。
毎日、郡山市内の八百屋さんやお肉やさんが新鮮な材料を
届けてくれます。
質問3:給食は、何時から作(つく)られていると思いますか?
    a 8時から  b10時から  
    c 11時から
答え:aの8時からです。
桃見台小学校では、約300人分の給食を作っています。
3人の調理の方が、心をこめて作っています。
白い服をきていますから、調理の方とすぐわかります。
あった時は、給食の感想をお話したり、「いただきます」や
「ごちそうさま」のあいさつをしたりして、感謝の気持ちを
つたえましょう。

今日の給食の放射性物質:不検出

1月28日(水)の給食     中通りの郷土料理

画像1 画像1
       今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 わささぎフライ
 いかにんじん 曲がりねぎのみそ汁                                   

 1月24日〜30日は、給食週間です。
 給食には、その地方の料理や地域でとれる食べ物を
知らせる役割があります。
 今日の給食には、私たちがすむ、福島県中通り地方
に伝わっている料理の「いかにんじん」がでます。
 「いかにんじん」は、お正月のころによく作られ食
べられてきました。
 冬が旬のにんじんとするめいかをしょうゆやみりん、
砂糖でつくったたれにいれてつくります。
 それから、今日の給食には、郡山市でとれた曲がり
ねぎがたっぷりはいったみそ汁がでます。
 郡山市の阿久津という地域でたくさん作られています。
 わざとねぎが曲がるように育てて、ねぎにおいしさが
たくわえられるようにします。
 もう一つ、わかさぎの揚げ物がありますが、わかさぎは、
凍った湖に穴をあけて釣ります。
 みなさんが去年森林教室でいった裏磐梯に檜原湖という
湖があります。
 檜原湖でもわかさぎがとれます。  

今日の給食の放射性物質:不検出

1月27日(火)の給食  イギリス料理と給食クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
      今日の献立

  食パン アプリコットジャム 牛乳 コテージパイ
  コンソメスープ                   
 
 1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。
 給食には、みなさんにいろいろな料理を知ってもらう役目
があります。
 そこで、今日は世界の料理を紹介します。
 どこの料理かというと・・・・・
 ベンジャミン先生の国、イギリスの料理です。
 コテージパイは、挽肉を煮込んだものと、マッシュポテト、
チーズを重ねて焼いたものです。
 ベン先生にコテージパイについて、お話をうかがいました。
 コテージパイは、イギリスの農家や羊飼いの人が、すぐに
手に入る食べ物で簡単にに作って食べていた、伝統的な家庭
料理だそうです。
 コテージパイの「コテージ」とは、むかしの農家の方が住
んでいたおうちの意味があります。
「シェパーズパイ−羊飼いのパイ−」と呼ばれることもある
そうです。
 イギリスの味を味わってください。

 全国学校給食週間にちなみ、児童会給食委員会による給食
クイズを実施しました。

今日の給食の放射性物質:不検出 

1月26日(火)の給食      福島の郷土料理こづゆ

画像1 画像1
    今日の献立

  麦ごはん 牛乳 五目たまごやき おひたし
  こづゆ                                                  
 
1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。
給食は、ただ学校のお昼ごはんとして食べるだけでなく、
みなさんが、食べ物の働きや栄養、食事のマナーなど、
食べることについてのいろいろを知り、よい食生活を送
ることができるようになるためにあります。
日本や地域の食文化を知ることも給食の役目です。
そこで、今日の給食に、福島県会津地方に昔から伝わっ
ている料理の「こづゆ」をだします。
昔から伝わる料理は、日本やその地域の文化なのです。
「こづゆ」は、会津の武士たちの間で食べられていました。
結婚式やお正月などおめでたい時に食べられてきたそうです。
やがて武士以外の人々にも伝わり、今でも会津で食べられて
います。
「こづゆ」は、ホタテ貝の干した貝柱がだしになっています。
野菜がたくさん入った、具だくさんの汁物です。
会津の味を味わって食べてください。

今日の給食の放射性物質:不検出


1月19日(月)の給食   箸について

画像1 画像1
     今日の献立
 麦ごはん 牛乳 野菜のうま煮
 ごま和え 青のり小魚    

 ほぼ全校生分の給食満点カードを見ることが
できました。
 「交互食べをする」「食器をもって食べる」
ことは、ほとんどの人ができています。
 それに比べると、はしの持ち方ができていな
い人が多いようです。
 1年生から5年生までは、1クラスだいたい
6〜7人の人しか正しい持ち方ができていません。
 6年生は、学年の半分の人が正しいはしの持ち
方をしていました。
 私たちの国に昔から伝わっている食事、和食は、
世界文化遺産に登録され、世界の人々に注目され
ています。
 そして、和食はお箸を使って食事をします。
 和食の国の人として、正しくお箸をもって、美
しい使い方を身につけたいものです。


今日の給食の放射性物質:不検出

1月15日(木)の給食     牛乳の話

画像1 画像1
     今日の献立
 
 ツイストパン  牛乳  鶏肉のカレー煮
 ほうれん草のサラダ  コンソメスープ                              

きのうの給食の残りはほとんどありませんでした。
みなさんが残さず食べてくれてうれしいです。
ただし、牛乳の残りがあったのが残念でした。
寒くなると、冷たい牛乳が飲みにくいかもしれませんね。
ひといきに、ぐ〜っと飲むとお腹が痛くなることがあります。
牛乳は食事の間に、少しずつ口の中に入れて飲むとよいですよ。
そのためには、「いただきます」をしたら、すぐ牛乳パックに
ストローをさして、いつでも牛乳が飲める準備をするといいと
思います。
給食には毎日牛乳がでます。
どうしてか、知っていますか?
そう、牛乳には、じょうぶな骨や歯をつくる「カルシウム」と
いう栄養素がたくさん入っているからです。
牛乳を飲むようにしましょう。
 

1月14日(水)の給食   葉物野菜クイズ

画像1 画像1
    今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 焼き魚(塩鮭)
 青菜のり和え  大根汁                                     

☆きょうは、食べ物クイズをします。
冬は、緑の濃い葉っぱの野菜がたくさんとれます。
どれも、ビタミンやミネラルがたっぷりはいっていて、体に
とてもよい野菜たちです。
ヒントをだしますので、野菜の名前をあててください。
○ヒント1 「冬菜」「雪菜」ともいわれます。
○ヒント2 東京の小松川というところでたくさん作られていた
     ことが、名前の由来です。
正解は「こまつな」でした。
次の問題です。
○ヒント1 根もとの方が少し赤いです。
○ヒント2 「こまつな」よりやわらかいです。
○ヒント3 和食にも、洋食にも使われます。
正解は「ほうれんそう」でした。
次の問題です。
○ヒント1 よく鍋物に使います。
○ヒント2 香りが強いですが、この香りにはせき止めの効果が
     あります。
正解は、「しゅんぎく」でした。
健康によい、緑の葉っぱを進んで食べましょう。

今日の給食の放射性物質:不検出

1月13日(火)の給食   シチューは何語?

画像1 画像1
     今日の献立
  
 アップルパン 牛乳 クリームシチュー
 コーンサラダ  みかん

 シチューは、野菜や肉、魚介類をだしじるやソースで煮込んだ
煮込み料理です。
 シチューは英語です。
 クリームシチューやホワイトシチューは、小麦粉をバターでい
ためて作ったホワイトソースをいれたシチューです。
 材料がたくさん入った煮込み料理は体も暖まり、いろいろな栄
養がとれるので、寒い時にぴったりの料理です。
 郡山市内でもインフルエンザが流行っているようです。
 しっかり食事を食べて、病気と戦う力を強くしてください。
 今日のデザートのみかんもビタミンCがたっぷりはいっている
ので、ウィルスが体に入った時に、ウィルスと戦う力をつけてく
れます。
 
今日の給食の放射性物質:不検出




1月9日の給食     七草にちなんだ献立

画像1 画像1
  今日の献立 鏡開きにちなんだ献立
 菜めし 牛乳 白玉雑煮
 笹かまとキャベツのごまみそあえ                                     

3学期がスタートしました。
元気にすごしたいですね。
日本には、健康やしあわせを願って、いろいろな行事があり
行事にちなんだ料理を食べます。
年の初めの1月は、食べ物にちなんだ行事が多くあります。
1月3日は、「みっかとろ」と言って、とろろごはんを食べる風習
があります。
1月7日は、春の若草を食べ、一年の健康を願い、「七草がゆ」を
食べます。
みなさんはおうちで、七草がゆを食べましたか?
そして、1月には「鏡びらき」という行事もあります。
1月11日に行われることが多いようです。
お正月に家にたずねてくる「年神様」におそなえした、「鏡餅」を
「しるこ」や「ぜんざい」「ぞうに」にして、これも1年間の健康
を願って食べるのです。
鏡餅を切るときは、包丁を使いません。
もともと武士の間ではじまった行事なので、切ることは縁起が悪い
とされました。
そこで、「運を開く」という言葉にかけて、「鏡開き」というよう
になりました。
きょうの給食で、「白玉雑煮」をだすのは、あさっての鏡開きにち
なんでです。 

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 転入職員着任  職員会議
4/2 式場作成     職員会議
4/3 新入生物品袋詰め
4/6 着任式 始業式 入学式 職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318