ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

11月29日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
 
 きのこごはん  牛乳  石狩汁  ごまあえ
                                                         
 今日で 11月の給食が終わりです。
 11月の給食のめあては、「規則正しい食生活にしよう」
でした。
 みなさんは、規則正しくごはんを食べることができまし
たか?
 まず、キーポイントになるのは、「朝ごはん」です。
 朝ごはん調査をおこないました。
 ほとんどの人が朝ごはんを食べてきたので、とてもよか
ったと思います。
 それから、生活の中で「早ねする」ということが、とて
も大切なのです。
 みなさんは「夜ふかし」をしないで、早くやすんでいま
すか?
 「夜ふかし」をすると、朝気分が悪く「朝ごはん」を食
べられないことがあります。
 また、筋肉など体が作られるのは、夜、寝ているあいだ
なのです。
「免疫力」という、かぜやインフルエンザと戦う力ができ
るのも、寝ている時です。
 いつも、「早寝、早起き、朝ごはん」を忘れないように
しましょう。

11月28日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
         今日の献立
 
  アーモンドトースト 牛乳 チキンサラダ
  洋風かきたま汁  アップルゼリー
                                                       
 教育相談がはじまり、みなさんは給食を食べて、下校します。
 学校に行事があって、時間を守って行動しなければなりま
せん。
 給食も、決められた時間の中で、食べ終わるようにしまし
ょう。
 そのためには、どうしたらよいでしょうね。
 まず、給食の準備をみんなで協力して行いましょう。
 給食当番は、早く手洗い場にいき、しっかり手を洗います。
 トイレは4校時の前にすましておくといいですね。
 着がえて、並びます。お話をしていると、遅くなりますよ。
 お話をしないで、行動しましょう。
 当番以外の人は、手を洗って、静かに席につきましょう。
  「いただきます」をしたら、牛乳パックにストローをさし、
牛乳を飲む準備をします。
「交互食べ」をして、もりもり食べるようにしましょう。
 12時25分に準備が終わって食べ始められるようがんば
りましょう。


11月27日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立
 
 麦ごはん  牛乳  生揚げのチリソース 
 バンサンスー  中華スープ
              

 最近この話題を放送しませんでした。
「交互食べ」についてです。
 ごはん、おかず、ごはん、しるもの、ごはん、牛乳のように
「交互食べ」をしていますか?
 ごはんをおいしく食べることができますよ。
 「交互食べ」で給食を食べるようにしましょう。
 それから、寒くなり、牛乳をグーっと一気に飲むと、お腹が
痛くなることがあります。
「いただきます」のあいさつの後、すぐに牛乳パックにスト
ローを入れ、少しずつ牛乳を飲むようにしましょう。
 どのように食べるとおいしく、マナーもよく、残さず食べる
ことができるか考えてください。



11月25日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立 

  菜めし  牛乳   おでん  白菜の浅漬け
                                                          
☆ 給食クイズをします。 
  きょうの献立には、「白菜の浅漬け」があります。
  「白菜」についてクイズをだします。
第1問 「白菜」がたくさんとれて、おいしくなる旬は、
  いつでしょうか?
     A 春  B 夏  C 秋  D 冬
○正解は、Dの冬でした。白菜の旬は、冬でした。
第2問 「白菜」は、日本語です。では、英語で「白菜」
   をなんと言うでしょうか?
○正解は、“チャイニーズキャベツ”です。(2回繰り返す。)
 「はくさい」は、中国で生まれました。中国は、英語でチャ
 イニーズと言います。
 むかし、日本は中国やロシアと戦争をしたことがありました。
 その時、中国で戦った兵隊さんが白菜を食べ、白菜の種を日
本に伝えたそうです。
 「白菜」は、日本では漬け物にしたり、鍋やみそしるに入れ
たりすることが多いです。
 そのほか、炒め物やクリーム煮にしてもおいしいです。
 アメリカのレストランでは、はくさいサラダがメニューにある
そうです。
 いろいろな食べ方で、冬の野菜「白菜」を楽しみましょう。
 

11月22日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
        今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳  松風焼き
 あさりと野菜のからし和え 打ち豆汁
                                                         
 朝ごはんを食べているか、調査を行っていますね。
 毎日、朝ごはんを食べていますか?
 6月の朝ごはん調べでは、桃見台小学校のみなさんは、
ほとんどの人が朝ごはんを食べていました。
 みなさんは、どのような朝ごはんを食べていますか?
 ごはんやパンなど黄色のグループの食べ物は、食べて
きましたか?
 たまごや肉、魚のおかずは食べてきましたか?
 野菜のはいったおかずは食べてきましたか?
 6月の朝ごはん調べでは、毎日ごはんやおかずのそろ
った、バランスのよい朝ごはんを食べていた人は、全校
で半分もいませんでした。
 おうちの方が用意してくれた朝ごはんを残さず、食べ
てくださいね。
 朝ねぼうをしないようにして、しっかり朝ごはんを食
べてきましょう。
 学校がお休みの時も、朝ごはんを食べると、一日のリ
ズムができて、お休みを元気に、充実して過ごすことが
できますよ。
 「早ね、早起き、朝ごはん」で朝ごはんを食べるように
しましょう。
 

11月21日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
  
  けんちんうどん  牛乳  大学かぼちゃ
  笹かまとキャベツのゴマみそ和え 
                                                       
  きょうは、「大学かぼちゃ」がでています。
 「大学いも」、さつまいもを使って作ります。
 さつまいもの代わりにかぼちゃを使って作ったのが、大学
かぼちゃです。
 かぼちゃを油で揚げて、たれをかけて作ります。
 かぼちゃの中味は、黄色ですね。
 この黄色には、カロチンというものがはいっていて、体の
中でビタミンAに変わります。
 カロチンは、カロテンともいいます。
 カロチンは、油と一緒に食べると、体への吸収がよくなる
のです。
 カロチンが体の中で変わったビタミンAは、「皮膚」や体
の粘膜を強くする働きがあります。
 鼻やのどの粘膜から、インフルエンザなどのウィルスが
入ってくることを防いでくれます。
 かぼちゃを食べてくださいね。

11月20日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
 
  麦ごはん 牛乳 納豆
  千草あえ 油あげと大根のみそ汁 柿
                                                         
 今日のデザートには、「柿」がでます。
 柿は、秋が旬のくだもので、今、お店でたくさん見かけます。
 「柿が色づくと医者が青くなる」ということわざがあります。
 これは、柿にはビタミンCが豊富で、万病のもと、つまり、た
くさんの病気のもとになるかぜにかからないようにしてくれるか
らです。
 実は、柿の葉にも、ビタミンCがたくさんはいっていて、お茶
にして飲むことができます。
 柿1個分のビタミンCの量は、みかんでは3、4個分の量です。
 とてもたっぷり、ビタミンCがはいっているのです。
 みなさんは、柿には、甘い柿と渋い柿があることを知っていま
すか?
 甘柿は、そのまま食べることができますが、渋柿は、干し柿に
したり、アルコールをたくさんかけて保存して、渋みをぬいて甘
くしてから食べます。
 渋柿の仲間で、わたしたちの住む福島県には、「会津見知ら
ず」というおいしい柿があります。


11月19日(火)の献立      放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
 
 アップルパン 牛乳 オムレツ
 わかめとベーコンのスープ さつまいものミルク煮                                 

☆給食クイズをします。
 ヒントをだしますので、食べ物のなまえをあててください。

ヒント1: わたしは、土の中にできます。
ヒント2: わたしの葉っぱは、「ちょうちょう」の幼虫が
     大好きです。
ヒント2: 根っこの部分を食べます。
ヒント3: 長さは、15cmから20cmくらいです。
      上は太くて、だんだん細くなります。
ヒント4: 色はオレンジです。
      給食のいろどりをよくしてくれます。

 わたしがなにかわかりましたか?
 正解は、「にんじん」でした。
 にんじんは、一年中お店にありますが、秋から冬にかけてが
旬の食べ物です。
 あまくておいしくなります。
 にんじんには、ビタミンAがたっぷりはいっています。
 ビタミンAは、かぜを防いでくれます。
 

11月18日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 きのこ信田
 大根サラダ つみれのみそ汁  みかん                                            

 今日の献立には「つみれのみそ汁」があります。
 「つみれ」とは、魚の身をすりつぶして、卵やでんぷんを
入れて手やスプーンを使って、少しずつつみ取って、汁の中
に入れ煮た、お団子のようなもののことです。
 魚の身をすりつぶしたものを つみとって入れる、つみ入
れる・・・これが変化して「つみれ」になりました。
 きょうの「つみれ」に使われている魚は、「たら」です。
 たらだけでなく、少しとりにくも入っています。
 たらは、11月から1月が旬の魚です。
 身は白い色をしています。
 冬は、お鍋にいれて食べるととてもおいしいです。
 焼いたり、フライにしてもおいしいさかなです。
 たらには、「まだら」や「すけとうだら」などの仲間がい
ます。
 「すけとうだら」は、北海道あたりでよくとれます。
 「すけとうだら」の卵が、「たらこ」です。
 「たらこ」を唐辛子で味つけしたものが「めんたいこ」です。
 たらは、わたしたちになじみのある魚です。


11月14日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
         今日の献立
 
  米粉パン 牛乳  マカロニのクリーム煮
  コーンサラダ                                 
              
 マカロニのクリーム煮の中に、緑色の野菜が入って
います。
 ブロッコリーはイタリアで生まれた野菜です。
☆さて、突然ですが、クイズをだします。
 ブロッコリーはある野菜から生まれました。
 その野菜は、なんでしょうか?
 答えは、カリフラワーでした。色は違いますが、形が
にていますね。
 次の問題です。
 カリフラワーも、みなさんのよく知っているある野菜
から生まれました。
 カリフラワーは、どんな野菜から生まれたでしょうか?
 答えは、キャベツでした。
 ブロッコリーとキャベツは親戚なのですね。
ブロッコリーは、ビタミンAやビタミンCをたくさん
もっています。
 かぜの予防に効果のある野菜です。
 今が旬の野菜です。




11月13日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の給食
  麦ごはん 牛乳 鮭のちゃんちゃん焼き
  にらとえのきのサラダ わかめのすまし汁                                   
 
 今日の献立は、10月に台風のため、学校がお休みになった
時のまぼろしの献立で、「鮭のちゃんちゃん焼き」がでます。
 「鮭のちゃんちゃん焼き」は、北海道の郷土料理です。
 北海道では、鮭がたくさんとれます。
 北海道では、豪快に、鮭の半分を鉄板で焼いて、キャベツな
どの野菜をのせ、みそがはいったたれをかけ、バターをのせ、
ふたをして蒸し焼きにして作り、みんなで食べるそうです。
 鮭は、秋になると自分が生まれた川に卵を産むため、もどっ
てきます。
 その時の鮭は、あぶらがのってたいへんおいしいのです。
 鮭は秋が、旬の食べ物です。

 今年は、10月頃までたいへん暑かったので、とれる鮭の
量が減っているそうです。
 うすいにきていた、北海道物産展の方が、お話していまし
た。
 秋の味覚の鮭が、なくならないでほしいですね。



11月12日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立
  
 セルフサンド(食パン スライスチーズ ポテトサラダ)
 牛乳 野菜スープ                                                    
  
 今日は、チーズやポテトサンドをパンにはさんで食べる、              セルフサンドです。
 パンを直接、手でもって食べますね。。
 その手はきれいですか?
 インフルエンザのほか、今はノロウィルスという食中毒の原因
になるウィルスにも注意しなければなりません。
 インフルエンザや食中毒を予防するために、たいせつなことは
手をしっかり洗うことです。
 特に、指の先や親指のつけねのあたりは、洗い残しが多いそう
です。
 洗い残しがないように気をつけてください。
 そして、洗った手を汚さないように、手を洗ったら静かに自分
の席について、給食が配られるのをまちましょう。
 学校だけでなく、おうちでも、そとに食事をしに行ったときも、
食べる前には、手を洗う習慣を身に付けましょう。



11月11日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立

 麦ごはん 味付けのり 牛乳 大根と豚肉の煮物
 菊の花入りおひたし みかん                                             

 菊の花がきれいに咲いています。
 今日のおひたしに、黄色い菊の花がはいっています。
 この時期限定のおひたしです。
 よく味わうと、ほんのり菊の香りがします。
 みなさんは、おうちで菊の花を食べますか?
 おとなりの山形県には、「もってのほか」という
名前の食べる菊の花があります。
 「もってのほか」という名前の由来は、「思っていた
よりおいしい」という意味であるそうです。
 おひたしや酢の物、てんぷらにして食べます。
 秋の香りを楽しんでください。








11月8日(金)の給食      放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 チキンカレー 牛乳 香味サラダ
 ヨーグルト                                            

☆今日は食べ物クイズです。
問題: ヒントをだします。食べ物の名前をあててください。
ヒント1: 日本でたくさん食べられていて、純和風の食べ物の
     ようですが、生まれたのは地中海から中央アジアのあ
     たりといわれています。
      日本には、中国から大昔に伝わってきました。
ヒント2: わたしは、白くて長い形をしています。
      白いところは、土の中にあります。土から上は、緑
     色の葉っぱがたくさんしげっています。
ヒント3: わたしのしろいところには、でんぷんの消化を助け
     るアミラーゼというものが入っています。
      緑のところには、ビタミンやミネラルがたっぷりです。
ヒント4: わたしの白いところは、よく、おろしたり、おでんに
     入れたり、みそ汁にして食べられています。
わたしが何かわかりましたか?
わたしは、だいこんでした。
今日の香味サラダに入っています。
これから冬にかけて旬の食べ物です。

11月7日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立
 
 チャンポンめん 牛乳  肉まん
 中華サラダ            
  

 寒くなってきました。
 寒い時期の食事として、今日の給食で工夫をしている
ことがあります。
 どんなことでしょう?
 まず、チャンポン麺には、野菜がたくさん使われてい
ます。
 寒くなり、かぜをひきやすくなるこの時期に、野菜を
たくさん食べてかぜをふせいでほしいからです。
 それから、チャンポン麺には、とろみがついています。
 でんぷんでとろみをつけています。
 とろみのついた汁は、さめにくいのです。
 あたたかい汁で、体をあたためてほしいためです。
 いろいろ工夫している給食ですが、残りがあるととて
も残念に思います。
 好き嫌いをなくして、おいしく残さず食べるようにし
ましょう。




11月6日(水)の献立     放射性物質:不検出

画像1 画像1
        今日の献立
 
  麦ごはん  牛乳 さんま味噌煮  うの花いり    
  小松菜と豆腐のみそ汁 りんご                                      
  
 朝や夜、寒さを感じるようになりました。
 朝、あたたかいふとんからでることが、つらく感じることも
あります。
 でも、朝ごはんを食べるために、決まった時間に起きるよう
にしましょう。
 みなさんは、毎日朝ごはんを食べて、学校にきていますか?
 朝ごはんを食べると、脳にエネルギーが、注入され、勉強や
スポーツをがんばることができます。
 6月の全校集会で、給食委員が発表しましたね。
 朝ごはんで、ごはんやおかずをしっかり食べた人の方が、成
績がよいという内容もありました。
 朝ごはんを食べてくるようにしましょう。
 それからみなさんにお知らせがあります。
 夏休みに5,6年生を中心に考え作った朝ごはんの献立を、
「朝ごはんコンテスト」に応募したところ、桃見台小学校は県
から学校賞をいただきました。
 アイディアあふれる朝ごはんを考えてくれたおかげです。
 みなさんも、朝ごはんのお手伝いをして、朝ごはんづくりを
マスターしてみませんか?


11月1日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立  
 
 麦ごはん 牛乳 酢豚  白菜のキムチ漬け    
 ドライプルーン                                                                                                          
 
 11月になりました。
 今月のめあては、「規則正しい食生活を送ろう」です。
 みなさん、自分の生活を思い出してください。
 毎日「朝ごはん」を食べていますか?
 「朝ごはん」をおいしく食べるために、たっぷり寝て
いますか?
 子どもは、9時間以上寝らないといけません。
 早くねるために、ゲームやテレビは時間を遅くまで見て
いてはいけません。
 寝る2時間前までに食事をすませておいたほうが、太る
ことの予防になります。
 夕ごはんをおいしく食べるためには、夕ごはん前におや
つを食べ過ぎないようにしましょう。
 また、夕ごはんをおいしく食べるために、明るいうちは
そとで、思いっきりあそんだり、スポーツをがんばったり
しましょう。
 自分の生活はだいじょうぶですか?
 健康によい生活をおくるようにしましょう。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 転入職員着任  職員会議
4/3 式場作成     職員会議
4/4 新入生物品袋詰め
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318