ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

響き渡る!運動会の歌

 今朝は、運動会の歌を全校生で練習しました。紅白にわかれての初めての練習です。紅組も白組もお腹のそこから声を出して、一生懸命に歌いました。

 スポーツフェスタ当日も桃見っ子の雄叫びが響き渡ることでしょう。楽しみですね。

 ※明日、スポーツフェスタのお知らせを配布します。今年から保護者の方全員に準備と後片付けのお便りを配布しました。「朝の準備」「後片付け」のどちらか一方でもかまいませんので、ご協力いただける方はよろしくお願いいたします。詳しくは明日のプリントをご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第4回)

画像1 画像1
 4月30日(水)今日は雨模様でした。校庭のハナモモは、雨の中でその色をさらに鮮やかにしています。細部先生は、今日も長靴に自転車での来校。たくましいですね。メッセージです。

 <花 材>アミダ桜  紫スターチス スプレー菊

 <大切にしたこと>若葉の美しい季節が訪れました。珍しいアミダ桜とスプレー菊とスターチス(紫)で生けてみました。

 
画像2 画像2

白熱!応援団練習

画像1 画像1
 4月28日(月)連休の谷間ですが、5月10日のスポーツフェスタにむけて応援団が猛練習をしています。全身を使って声を出す練習をしています。声がかれるほど、がんばっていますよ。当日の姿にご注目くださいね。
画像2 画像2

大安場 その2

 お昼ご飯を食べて、午後は土器作りをしました。みんな事前にイメージしておいたデザインを思い浮かべながら、一生懸命につくっていました。今から、出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大安場史跡公園見学(6年)

 4月25日(金)今日は、大安場史跡公園に見学に行ってきました。6年生の社会科は、歴史です。東北最大の前方後方墳(ぜんぽうこうほうふん)を目の当たりにして、大きな感動を受けてきました。

 施設のボランティアの方の説明も上手で、みんな真剣に学ぶことができました。詳しくはお子さんに聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

帰ってきた!ダービー馬

 3年間の沈黙(放牧?)を破り、ダービー出走馬が帰ってきました!5・6年の団体戦に出馬予定です。まだまだ子どもたちは乗りこなせないようで、ふらついていますが、練習してうまくなることでしょう。

 スポーツフェスタ当日のちびっ子ジョッキーの手綱さばきと力強い走りにご期待ください。(名前もおもしろい?)

 鼓笛隊の仕上がりも順調に来ています。こちらもご期待くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花桃が見頃です!

 4月24日(木)日に日に校庭の花桃のつぼみが大きくなり、見頃をむかえようとしています。「桃園」がまさにそこにあります!写真を撮る方も少なくありません。ぜひ、週末にでもご覧になりにいらしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第3回)

 4月23日(水)今日は暖かい日となりました。校庭のハナモモも見頃をむかえています(昨年よりずっと早く咲いていますね)さて、細部先生のメッセージです。

 <花 材> 金葉こでまり  バラ  クロトン

 <大切にしたこと> 桃小の校庭には、赤、白、ピンクのハナモモが満開で見事です。パンジー、チューリップも色とりどりに咲き、美しいです。若葉の金葉こでまりとバラとクロトンで、春の訪れを楽しみながら生けました。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

物の燃え方と空気(6年)

画像1 画像1
 理科では、「物の燃え方と空気」を学習しています。そこで出てくるのが、「マッチ」です。自分でマッチ箱を使って火をつけるという経験がほとんどない子が多いのが現状。

 おそるおそる火をつける様子がみられます。感動もさまざま。表情にあらわれていますね。「火」は便利ですが、大変危険であることを意識しながら実験を行っています。
画像2 画像2

防犯のご協力(見守り隊)

 4月21日(月)今朝、全校集会がありました。毎日のように子どもたちを見守ってくださっている「一本松見守り隊」「西ノ内二丁目こども見守り隊」と國分さんのご紹介をしました。

 「桃見っ子は、元気なあいさつができて気持ちいい。今後も引き続き継続してほしい」などお話をいただきました。

 今後も防犯に限らず「桃見っ子」を地域の皆様で見守っていただいきたいと思います。本日は、わざわざご来校いただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桜の次は

 桜の花が散り始めました。花吹雪のようでこれもまた一興ですね。さて、桜の次は、「花桃 はなもも」が準備中です。しばらくすると咲きますのでお楽しみに。

 ちなみに公民館前の「源平しだれ桜」が現在見頃です。

 一番下が、つぼみの「花桃」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日の様子

 4月21日(月)少し肌寒い日となっています。体調をくずしがちなので、みなさん注意しましょう。

 さて、先週金曜日は、授業参観でした。詳しくお伝えできなかったので、追加で掲載いたします。1年生も2週間がたち、少し学校になれてきたようですね。お家の方がきてくれて、とても喜んでいたようです。

 他の学年も一つずつ進級した自覚が雰囲気で伝わってきました。クラス替えの学年も集中して学習していたようですよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観・PTA総会

 4月18日(金)今日は、授業参観でした。今年度最初でしたので、たくさんの保護者の方が来校されました。授業の様子は、お子さんからくわしくお聞きくださいね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自分の命は自分で守る!

画像1 画像1
 昨日、市内で1年生が川で命を落とすといういたましい事故がありました。桃見台学区にも逢瀬川(おうせがわ)など河川があります。

 校長先生と秋澤先生から十分注意するようにおはなしがありました。「自分の命は自分で守る」意識はとても大切です。もし、「ボールが川に落ちたら」「もし友達が流されたら」

 どうしたらいいでしょうか。「大人をよび、助けを求める」ようにしましょう。

 ご家庭でも危険箇所をもう一度見直して、「自分の命は自分で守る」ことができるように話し合ってみてくださいね。


画像2 画像2

躍動!1年生をむかえる会

 どんな出し物だったか、写真からわかりますか?本当に、とても面白かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会 その2

 年度始めの忙しい時期でしたが、全校生、全職員が力を合わせて開催した「1年生をむかえる会」 特に、実行委員の皆さんはお疲れ様でした。

 大きな行事を自分たちで運営して、ひとつひとつ成長していく。桃見っ子の伝統は、脈々と受け継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生をむかえる会

 4月17日(木)の3校時は、「1年生をむかえる会」でした。児童会の代表委員会が中心になって全校生で1年生をむかえます。

 2年生と手をつないで入場のあと、各学年の出し物を見て1年生も大喜び!最後は、校歌を歌って温かく終わりました。どんな出し物があったかは、お子さんに聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいもを植えました

 4月16日(水)今日6年生の理科で「じゃがいも」を植えました。校長先生が花農家の方から頂いてきた栄養満点の土です。大きく育つことを願っています。

 6年生では、動植物と「水」「空気」の関わりを中心に調べていきます。人と地球環境がどのように関わっているか楽しく学習していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週金曜日は、授業参観日です。

画像1 画像1
 4月15日(火)今日もとても穏やかなお天気になりました。先生方の研究会で午前中での下校となりました。吹く風もやわらかく自然と笑顔がこぼれます。

 サクラも満開で、気の早い枝はすでに散り始めているものも。各クラス写真撮影をして教室に掲示する予定です。

 今週金曜日は、授業参観日・PTA総会などが予定されています。総会要項等は、前日の木曜日に配布の予定です。内容をご覧になって参加していただけるとありがたいです。
画像2 画像2

メール登録が進んでいます

画像1 画像1
 過日プリントでお知らせしましたが、連絡メールの登録が進んでいます。約3分の2の方が登録されたようです。本日、午後5時に確認メールが配信されました。登録された方は、ぜひご覧ください。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 転入職員着任  職員会議
4/2 式場作成     職員会議
4/3 新入生物品袋詰め
4/6 着任式 始業式 入学式 職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318