ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

じゅんぷう小学校のみなさんへ(鳥取県)

画像1 画像1
 過日「じゅんぷう小学校」から、今年もお手紙をいただきました。今回は、福祉委員会のみなさんがお手紙をくださいました。

 「何ができることはないか」話し合って、全校生でアルミ缶を2万個集めようということになったそうです。集めることが大変だったと思いますが、今回その目標を達成し、そのアルミ缶を「鉛筆」にかえて送ってくださいました。

 本当にありがとうございます。児童会委員会活動などで使わせていただきます。鉛筆も大変うれしいですが、それを全校生でこつこつ取り組んでくださった「まごころ」が感じられてさらにうれしく思います。

 イメージキャラクターの「ほっとカンちゃん」もかわいいですね。ちなみに、桃小にも「モモシバマン」というキャラクターがいますのでなかよくしてくださいね。

 それでは、今後とも桃見台小学校をよろしくお願いいたします。じゅんぷう小学校のみなさんも「しあわせ」を遠く福島の地よりお祈りいたします。

 
画像2 画像2

明日から師走に入ります。

画像1 画像1
 11月30日(金)教育相談 5日目。保護者の皆様には多忙な中、来校していただきありがとうございます。「(保護者みなさんと)面と向かってお話するとやはり心が通じてよいものですね。」とある職員がいっていました。

 予備日(月)が残っていますが、今回の教育相談で出てきた課題等を可能な限り努力して、改善していきたいと思います。また、学校から家庭への要望などもあったかとおもいますが、子供たちのために協力していただければと思います。

 さて、教育相談ということで、子供たちはたくさんある放課後の時間を自由にすごしていました。校庭では、サッカーや野球、おにごっこなどをしてのびのび遊ぶ姿。

 と、ゲーム機を持ってきて、遊ぶ姿がみられました。ゲーム機は高価なのでなくさないようにしっかり管理するか、やはり持ってこないで家の中だけでというのが無難かもしれません。

 事実、校庭にゲーム機のソフト(カセット)が落ちていて「落し物」として届いています。保護者の皆様も子供だけに管理を任せずに、自分の家でのルールを確認したほうがいいかと思います。(ゲームやカードなどは、お金と同じと考えましょう)

 
画像2 画像2

教育相談 4日目

 11月29日(木)今日も教育相談日となっております。教育相談中は、特別時間となっていていますので、お掃除は簡単清掃になります。

 なかなか行き届かないお掃除ですが、高学年の桃見っ子がボランティアで清掃してくれています。ありがたいことです。

 さて、今回の教育相談では、「ゲーム・テレビ」についての相談が多いようです。「夜遅くまでやっていて、勉強や睡眠との切り替えができない」「寝不足になり、朝起きられない」「朝、食欲がない」「視力の低下が心配」などなど。

 事実、視力検査では、学校全体として視力の低下傾向が出ています。また、「早寝、早起き、朝ご飯」を呼びかけているところですが、なお具体的な指導をしたいと計画しています。

 ご家庭でも「9時までには寝る」→「それまでに、入浴と勉強をすませる」など逆算したり、「○曜日はゲームはしない」などの約束事を決め、しっかり守らせるように一度家族で話し合いを持つことおすすめします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソンからなわとびへ

画像1 画像1
 11月29日(木)天気はよいのですが、気温は上がらす寒い日となっています。かぜをひく子、体調を崩す子も少なくありません。注意しましょう。

 さて、震災後の運動不足が叫ばれる中、桃小ではマラソンをがんばってきました。12月にはいるとさらに寒さが増し、校庭での運動も難しくなります。

 そこで、「なわとび」が本格的に始まります。今日は、6年生が持久跳び(6分間)の1回目を行いました。6分間跳ぶのはとても難しいのですが、初回から何人かのお友達が成功しました。(写真は、成功者)

 他の学年でも 学年に合わせて目標がありますので、たくさん練習して跳べるようにしましょうね。
画像2 画像2

春になるのが楽しみです。

画像1 画像1
 校舎の周りは、花壇があります。緑地は、除染作業で芝や土を削り取りました。線量は下がったものの、地面がむき出しになり殺風景な状態でした。

 最近、用務員の松崎さんが,除染のために植え込みを抜いた後を耕して花壇にして,菜の花を植えてくれました。夕日に輝いてとても生き生きとした気分になりました。

 うまく冬を越して、春の卒業式に見事な花を咲かせてくれるといいなと思います。みなさんも、菜の花のように知恵と工夫をこらして寒い冬をなんとか乗り越え、希望の春を目指しましょう。

画像2 画像2

花のこころ 第7回

画像1 画像1
 11月28日(水)今日はとても寒い朝でした。ふとんを出るのも大変ですね。ただ、「早寝、早起き、朝ご飯」を忘れずにすごしましょう。

 さて、今回の「花のこころ」をお届けします。(以下は、細部先生のメモから)

 <花材> 雪柳(うしろ・左手前)
      トルコキキョウ
      スプレー菊

 <大切にしたこと> 庭の少し紅葉した雪柳が楽しそうでしたので、トルコキキョウとスプレー菊で生けてみました。

 ※今回、細部先生は、庭の雪柳の気持ちになって生けたそうです。下の方に生けたものは、紅葉しており、うしろの方に生けたものはまだ緑が残っています。先生の花を慈しむこころが伝わってくるようです。

画像2 画像2

初雪がふりました。

画像1 画像1
 11月27日(火)今日は朝から冷え込みが厳しく、日中も気温が上がりませんでした。上空の寒気が流れ込み、なんと「初雪」が降りました。

 寒かったですね。大荒れだった昨夜の風で、枝についていた葉っぱがほとんど落ちていました。どんどん冬へ向けての準備が進んでいるようです。

 教育相談 2日目。帰宅時刻もいつもより早いので、交通事故やトラブルに巻き込まれないように十分注意しましょう。

 また、友達同士のカードの交換やゲームソフトの貸し借りなどは絶対にしないようにしましょう。トラブルの元です。それでは、今晩も温かくしてお休みください。
画像2 画像2

避難訓練(地震による火災)その2

 避難した後は、あさひビルサービスさんにご指導いただいて、消火器の使い方を学びました。学校火災では、児童が使用することはありませんが、今日は代表児童2名が体験しました。

 火事を確認したら、大きい声で「火事だ」と叫びましょう。たくさんの人に知らせるためです。また、消火器のピンをぬいて、ハンドルを握ると消火液が放出されます。

 ほうきではくように、火の元にめがけてかけます。15秒程度しか放出されませんから、1本の消火器で消せる火の量は限られています。ですから、火が天井に達していた場合は、「逃げる」を最優先させるべきだと教えていただきました。

 これからの寒い季節、空気が乾燥していて火災になりやすい条件がそろいます。火は便利ですが、人の命まで奪ってしまう怖いものでもあります。地域にみんなで十分気をつけて、火災を出さないようにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練(地震による火災)

11月26日(月)今日は、3校時目に避難訓練がありました。地震による火災の発生が原因という設定で実施しました。

 目標としている3分を大幅に短縮し、2分40秒で完全避難できました。みんな「おかしも」を守って、冷静に行動できたようです。すばらしいですね。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

共同募金贈呈式(ボランティア委員会)

 11月26日(月)今日から、「教育相談」が始まりました。普段の学校生活の様子を知る機会です。短い時間ではありますが、有意義な時間にしたいと考えておりますので、遠慮なくお話ください。

 さて、今日は社会福祉協議会の方がみえて、先週集めた共同募金の贈呈式を行いました。30年以上の実績があり、今回の募金も福島県全体では3000万円以上集まるそうです。

 小さな協力もつもりつもれば大きな波となって、人の役に立つことになります。代表の児童の皆さんも募金を手渡して満足気でした。今後も人の役に立てる喜びを感じ、日々を生活していきたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難している児童のみなさんへ

 避難している児童のみなさんへ

 避難している児童のみなさん。元気ですか?きっと、それぞれ行った先で、友達を作り、活躍していることでしょうね。

 震災から約1年と8か月余りが過ぎました。学校の除染活動も進み、まだまだ元通りというわけではありませんが、桃小では、2学期のまとめの学習にいっしょうけんめい取り組んでいますよ。

 HPでは、いつもみなさんのことを意識しながら作成しています。百日草の花言葉「別れた友を想う」の精神で、これからも桃見っ子の情報を発信し続けます。もし、お便りなどいただけたらうれしいです。

 あと1ヶ月で今学期も終わりですね。みなさんもかぜなどひかずに楽しい生活をおくってくださいね。

 ※写真:「花桃と校舎」はH24、「運動会」は、H22年、マリーゴールドと百日草はH24のものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年読書感想文

画像1 画像1
 11月22日(木)寒さが厳しくなってきました。明日は、天気が崩れるようですね。お天気が悪いときは、室内で読書をすることがおすすめです。


 桃小では、福島県青少年読書感想文コンクールに出品した6名の児童のみなさんに連日昼の放送にて作品を発表してもらっています。どれも力作ぞろいです。

 また、お子さんの感想文については、昇降口に展示してあります。来週の教育相談の時など、ご覧いただければと思います。

 明日は、勤労感謝の日でお休みです。桃見っ子の皆さんは、いっしょうけんめいにお仕事をしている家族に十分感謝しましょう。三連休となります。事故や事件、病気やけがに十分注意して、過ごしましょうね。
画像2 画像2

ご協力に感謝! 赤い羽根共同募金(ボランティア委員会)

 11月22日(木)ボランティア委員会で、街頭募金をしました。放課後、西ノ内のイトーヨーカドーにて活動しました。

 最初は、小さかった子どもたちの声も慣れてくるうちに大きくなりました。子どもたちの熱心な呼びかけに、足を止めて募金をしてくださる方がたくさんいらっしゃいました。

 短い時間ではありましたが、たくさんの募金(合計 8133円)が集まりました。募金をしてくださった方々本当にありがとうございました。

 また、学校内での募金活動でもたくさんの募金(合計 8556円)が集まりました。桃見っ子、職員が募金しました。ご協力いただいた皆様ありがとうございます。(総合計16689円でした!)

 ボランティア委員会の皆さん、毎朝の活動、寒い中での呼びかけ、ご苦労様でした。ご協力いただいた皆様すべての温かい思いが、きっとよりよい町作りに役立つことでしょう。

<赤い羽根共同募金の主な使い道>
一 じぶんの済んでいる町をよくする。
二 お年寄りや、障害のある人、子どもやその親など、助けを必要としている人たちのために、役立てる。
三 災害のときに、「災害ボランティアセンター」の運営に使われる。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよく学ぶということ

 桃小の子は、男の子も女の子も仲良し。上級生は、下級生に優しく接します。みていてとても心が温かくなります。

 また、学習が得意な子、運動が得意な子、おそうじが得意な子、あいさつが得意な子など、いろいろな得意な子がいますが、苦手な子やわからない子にやさしく教えてあげる姿もとても美しい。

 教えてもらって「ありがとう」 わかってくれて「ありがとう」お互いに感謝の気持ちがもてるから、みんな仲良く生活できる。

 助け合って、励まし合って、時にはぶつかることもあるけれど、これからもみんなで仲良くしていこう。心豊かでたくましい桃見っ子の進む道が、夢いっぱいの未来へと続くように先生たちは応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第6回)

画像1 画像1
 11月21日(水)今日は、朝とても冷え込みました。日中は風もなく穏やかでした。夕方は、日没も早くとても肌寒いですね。それでも、帰宅時間ぎりぎりまで、校庭で元気に遊ぶ桃見っ子の姿が多く見られました。

 「子どもはかぜの子 元気な子」とはよく言ったものです。ただし、おうちに帰ったら、しっかり手洗い・うがいをしてくださいね。インフルエンザ予防・放射線の洗浄にもなります。

 さて、細部先生が今週もお花を生けてくださいました。以下は、先生のコメントです。

<花材名> 枝:谷わたり(後ろの長い緑の葉)、モンステラ(丸い葉)
      花:ポンポン菊(黄色)、くじゃく草、デンファレ(白と紫)

<大切にしたこと>艶やかな「谷わたり」と「モンステラ」の面を大切にしながら、お花を生けてみました。デンファレが入ることによって、明るく感じられます。

※ちなみに、デンファレが出回るシーズンになると、クリスマスが近いということでした。あと1ヶ月で2学期も終わります。早いなあとしみじみ思います。
画像2 画像2

仲良し学年集会(3・5年)

 11月20日(火)今日は、6年生が卒業アルバムの個人写真撮影をしていました。もうすぐ年を越して卒業アルバム作成がはじまりますね。

 さて、今日も昨日に引き続き「仲良し学年集会」が開かれました。今日のゲームは「どんどんだいこ」です。このゲームは、たいこを叩いた数と同じ人数で集まります。単純ですが、とても盛り上がるゲームです。

 3年生と5年生が手をつなぎながら、たいこの数にあわせて集まろうとします。「あと2人」「あと1人」など大声をあげて仲間を作る様子はコミュニケーションの基本のひとつです。

 数がそろうと満足気に笑顔がはじけます。上級生も下級生もなかよく遊びました。今回は、2回目だったのでチームワークも前回より数段よくなったようですね。

 寒い日が続きますが、普段の生活からみんな仲良く協力して、楽しく温かい学校生活にしていきましょう!(集会委員のみなさん、準備・運営、お疲れ様でした)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速報!J-KIDS 全日本小学校HP大賞(入賞)

 11月16日(金)今日もおだやかな天気でしたね。しかし、市内ではインフルエンザの子がでたようですので、みなさんも気をつけましょうね。

 さて、皆様とともに歩んできた「桃小のホームページ」ですが、この度「J-KIDS 全日本小学校ホームページ大賞 みんなの毎日は宝物! J-KIDS 大賞2012」におきまして、全国2万校以上ある中から 優秀校200に選出されました。

 この企画は、10年以上前からあるそうですが、2000人以上いるボランティアが、全国のHPの中から任意で選考するのもだそうです。

 突然の知らせではありましたが、桃小としては素直によろこびたいと思います。また、HPを応援してくだる桃見っ子をはじめ、ご覧の皆様には深く感謝申し上げます。

 今後も「新鮮さ」と「まごころ」をモットーにHP作りに励んでまいります。ありがとうございました。(詳しいことは、わかり次第報告いたします)

 ※詳しくは、J-KIDS のHPへアクセスしてみてください。
  hppt://www.j-kids.org/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金透小公開に行ってきました。

画像1 画像1
 11月16日(金)HP担当Tは、金透小学校の研究公開へ行ってまいりました。伝統ある金透小。しかし、震災の影響は色濃く、まだ半分以上の施設が使用できないそうです。

 しかし、体育館への「木道」の完成など、着実にその歩みを進めていました。相樂正人校長(前校長)のリーダーシップのもと、より力強く前進しているのを感じました。(全校合唱・管弦の演奏は、心にしみました)

 桃見台小学校も金透小とともに、「ピンチをチャンスに」かえて、復興元年を乗り切って行きましょう。金透小学校の先生方、協力者の皆様、お疲れ様でした。

Autumn Leaves(枯れ葉)

画像1 画像1
 秋の訪れとともに はかなくただ散りゆく落ち葉たちよ
 シャンソンの名曲「枯葉」の歌詞の一部です。ロマンチックで甘美な曲のイメージの「Autumn Leaves」ジャズのスタンダードナンバーでもありますが、本校にあっては、そうのんきな気分に浸っていられません。

 毎日、先生方そしてPTA会長さんが「はっぱ隊」になり、回収に精を出しています。(会長さんは、月曜日から1週間お世話になりました。ありがとうございます)

 それにしても、なんで、こんなにあるんでしょうか。(by カーネル)
画像2 画像2

算数科 研究授業(4年生)

 11月15日(木)朝晩はめっきり冷え込みますね。かぜなどひいていませんか?インフルエンザ予防もそろそろでしょうか。「早寝 早起き 朝ご飯」が強い体を作ります。

 さて、今日は4年生の算数の授業研究でした。いわゆる「面積」を求める問題です。正方形、長方形の公式を使って複合的な図形の面積を求めました。

 堀江先生は、パソコンが得意です。プロジェクターはもちろん、実物投影機、そしてタブレット機器まで使って毎日授業をしています。今日もICT機器をフルに使って楽しい授業を作っていました。

 子どもたちも夢中で問題に向き合い、いろいろな考えを出していました。特に、驚いたのは、タブレット端末を使った発表です。PC上の作業の様子がリアルタイムでスクリーンに映し出されます。

 子どもたちは、慣れているようですらすら操作をしていました。すばらしいですね。これからの時代、パソコンは絶対に生活と関わってきますから、抵抗なく使えるというのはよいことですね。

 堀江先生ほどではありませんが、桃小でも効果的に使える場面では、映像やICT機器を使って授業を積極的に組み立てています。新しいものを吸収する柔軟さも重要ですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 転入職員着任   職員会議
4/4 式場作成     職員会議
4/5 新入生物品袋詰め
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318