ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

ふれあい科学館(体験ゾーン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(木)ふれあい科学館では、体験ゾーンでいろいろな宇宙や科学の体験をしました。

 短い時間でしたが、館の方のアドバイスを聞いて楽しく宇宙や科学の体験することができました。

 行き帰りは、路線バスに乗って安全に、マナーを守って移動することができました。

 館のスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!

 

乾電池チェッカーを作ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月30日(木)今日は、ふれあい科学館へ行って、乾電池チェッカーを作って来ました。乾電池チェッカーとは、電池の中に電気が残っているかどうか調べる道具のことです。

 館の方の説明で、20分ぐらいで作ることができました。案外簡単な材料で作れました。作ったチェッカーを使って電池の残量を調べ、みんな目に見えない電気の存在を確かめることができました。




続 研究授業始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週は、5年3組が先陣を切って「英語表現科」の授業を実施しました。

 What's this?
It's a panda.
That's right./ That's wrong.
 などの表現を学習しました。

 アイマスクをして、いろいろなものを当てるクイズをみんなで楽しみました。五感を刺激したゲームでみんな少々興奮気味でした。

 活動と内容がともなった楽しい学習を目指していきます。ご家庭でも励ましてあげてくださいね。
 

研究授業始まる!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月23日(木)今日は、5年1組の国語の研究授業がありました。

 伝記を読んで、そこから学んだことを話し合い、自分の考えを深めるという難易度の高い内容でした。しかし、子どもたちは、友達との意見交流を通して、自分の考えを深めることができていました。

 今後も続々と各学級で授業が計画されています。「桃見っ子」の力がぐんぐんのびるように今後も職員一同精進してまいります。

インタビューをしたよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月22日(木)今日は、グループ内でインタビューをしました。テーマは、「好きなもの、得意なもの」です。

 3人一組のグループで、それぞれ「聞き手」「話し手」「記録者」に分かれて活動しました。相手の答えに相づちを打つ、そこから話題を広げる。など高度な部分も意識しながら聞きました。

 記録者は、インタビューの内容をまとめて、自分なりに「話し手」の人がらや考え方がわかるように発表します。

 しっかりとしたコミュニケーションができる一つの手段として大切な学習です。

 

続 自分たちで電気を作ろう

画像1 画像1
 発電するのは、比較的簡単な技術だそうですが、電気をためておくのは難しいそうです。今日は、発電した電気をコンデンサが入っている「ちくでん君」という箱に一度ためてから、車に流すという作業をしました。

 みんな驚いていました。夢中になって走らせていました。「ムシテック」の先生方ありがとうございました。
画像2 画像2

自分たちで電気を作ろう!

画像1 画像1
 6月22日(水)今日は、総合で「発電」にチャレンジしました。

 コイルと磁石を使った単純なものから、蓄電した電気で走るモーターカーなどを「ムシテック」さんからお借りして、みんなで体験しました。

 子どもたちはみんな大変興味深いようで、どの道具にも食いついていました。どんな仕組みなのかな、もっと大きな電力にするにはどうしたらいいのかな、ふつうの豆電球とLEDライトでは色や明るさがちがうね。など様々な発見や新しい疑問を持つことができたようです。

 今後は、さらに課題追求を続けて、日常生活に生かせる力に育てていければと考えています。
画像2 画像2

自力発電に挑戦しました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合の学習で、今日はムシテックからお借りした装置を使って、いろいろな自力発電に挑戦しました。意外と簡単に発電できることに驚きながら、発電の仕組みに興味を持ったようです。来週は、ふれあい科学館に行って、乾電池チェッカーを作ってきます。電気って面白い!!でも、世の中は「節電」ブーム。詳しく知って、上手に節電したいですね。

調理実習「ゆでる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、調理実習で「ゆでる」を学習しました。
野菜と卵をゆでました。

 卵は、ゆでる時間が大切です。時計をみながらゆでていました。ゆでたまごを更に、しょうゆで煮込んで「煮たまご」にしている班もありました。

 やさいは、ブロッコリー、アスパラ、もやし、きゃべつ、にんじん・・・などたくさんの種類をゆでました。固いものから順に煮て、ゆであがりもよかったです。

 ドレッシングも、自分たちで作り、分量に四苦八苦していましたが、なんとかなったようです。ご家庭でも実習の成果を子どもたちとともに、共有できるといいですね。

アサンテ!タンザニア!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年の鑑賞教室は、タンザニアの音楽と踊りでした。本当に、アフリカの人たちの笑顔は、一点のくもりもなく明るいですね。それを見ているだけで、元気になった気がします。

 アフリカの人たちは、物を大事にしていて、タイヤで作ったサンダルや楽器などを手にとってみることもできました。物があふれている今の日本では考えられませんね。

 アサンテ(ありがとう)ジャンボ(こんにちは)などのあいさつを教えてもらい、最後に出演者と握手する子どもたちの笑顔もいつしか明るく輝いていました!

家庭科の実習 始めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、家庭科の実習を始めました。最初ということで、ガスの点火、消火や包丁の使い方、お茶の入れ方を学習しました。

 包丁で果物を切ったり、お湯をわかしてお茶をいれたり、自分たちで楽しく安全に活動していました。

 今後は、ゆで野菜やゆでたまごの調理に入る予定です。ご家庭でも励ましてあげてくださいね。

水泳の授業始めました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週から、各学年で水泳の授業が始まりました。郡山インターナショナルスイミングクラブさんを借りて、実施しています。

 1時間あまりの限られた時間ではありますが、子どもたちの笑顔がはじけています。最初は、なかなか泳ぎを思い出せない子もいましたが、徐々に水にも慣れ、ぐんぐん泳いでいました。

 各学年2回ずつとなりますが、インターさんに感謝しつつ有意義に進めていきたいと思います。

水泳学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7日、今年初めての水泳学習が行われました。
 インターナショナルスイミングクラブをお借りしての学習でとはいっても、子どもたちは、早めに給食を食べて徒歩3分。嬉しそうな声が館内に響いていました。
 頑張りっこコース、伸び盛りコース、大盛りコース(仮名)に分かれてたっぷり45分。小椋先生、高橋先生のご協力もあり、いつもより上達が早いように思いました。次回は17日。また、たっぷり泳いで来たいと思います。体調管理、学習の準備等声かけよろしくお願いします。
 おまけですが、近頃、子どもたち、月曜日に疲れが見えます。日曜日の夜遅くまでテレビを見ていると言う話も聞きます。高学年とは言え、小学生です。日曜の夜は、明日の準備をして早めに休ませていただけると、少し元気がもどるのでは・・・と思います。よろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式
4/2 転入職員着任  職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318