ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【2・3年生】交通安全教室に向けて・・・

 長い休校により、実施できなかった「交通安全教室」を5月29日(金)に実施します。子ども達の命に関わる大事な学習ですので、学校再開が決まり、さっそく実施するということになりました。2年生と3年生は、安全な歩行の学習です。学校のまわりを歩いて学習します。今日は、担任が実際のルートを歩き、安全確認を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】久しぶり☆体育の学習

 今日は久しぶりに体育の学習を行いました。内容は「かけっこ」です。いろいろな走り方をして、運動不足だった体を目覚めさせました。休校期間中、なかなか思うように運動ができなかった子もいたので、まずは体慣らしを・・・と思っていましたが、みんなやる気満々!全力で走ったり体を動かしたりして体育を楽しみました。
 今日は、まるで子ども達の気持ちが映し出されているような、気持ちの良い青空が広がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【3年生】☆全員元気に登校☆

 分散登校が終わり、いよいよ全員で一緒に学習できる日がやってきました!1組も2組もみんな元気に登校できたこと、担任としてとてもうれしく思います。これも保護者の皆様が、長い休校期間中に子ども達の「安全面」「健康面」に心を配り、そして今日子ども達を笑顔で送り出してくださったおかげです。感謝申し上げます。
 やはり全員がそろった学級は、「いいなあ。」と思える場面がたくさんありました。朝のあいさつは迫力が違います。朝から元気な声のおかげで、「やるぞ!」というスイッチが入りました。授業ではたくさん手が挙がり、いろいろな意見が出されました。「みんなで考えるって楽しいなあ。」と、改めて感じました。そして給食!おしゃべりはなしの食事ですが、やはりみんなで食べるとおいしい!!!いつもおいしい給食ですが、今日は一層おいしく感じられました。
 下校の際、また明日も元気に会おうねと約束をしました。子ども達の笑顔がキラキラしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ホウセンカの種まき

 今日は、Aグループの登校日でした。分散登校も最後となります。来週からは給食も再開されるので、お家の方の愛情弁当も最後でした。子どもたちは「給食が始まるのは楽しみだけど、お弁当もおいしいんだよなあ・・・。」といった複雑な気持ちだったようです。朝早くからのご準備、ありがとうございました。明日のBグループの保護者の皆様、あと一日、よろしくお願いします。
 今日は、理科の授業で種まきの学習をしました。「大きな種」と「小さな種」のまき方の違いを学んだ後、ホウセンカの種をまきました。小さな小さな種なので、丁寧にそっとまきました。桃見っ子の優しさが伝わる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちいさなちいさなホウセンカの種

 2回目の分散登校が終わりました。初めてということもあり、1回目の登校日はバタバタと慌ただしく時間が過ぎてしまいましたが、さすが3年生!今回は前回よりも上手に時間をつかうことができました。
 昨日と今日は久しぶりに理科の授業を行いました。休校によりとても遅くなってしまいましたが、ホウセンカの種を観察しました。ピーマンの種の小ささに驚いていた子ども達。さらに小さなホウセンカの種に大興奮!「キャー!小さ〜い。」「かわい〜い!。」と大喜びでした。もちろんじっくり観察をして、カードに上手にまとめることもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大☆大☆大☆発見!!!

 3年生のみなさ〜ん!!!ビッグニュースですよ〜!!!
 なんと、私達のキャベツに「あおむし」を発見!!!まだまだ小さくて、よく見ないとわからないくらいですが、もにょもにょと元気に動いていました。 今までも何度かお知らせしたように、先生は毎日「たまごはうまれていないかなあ。」と探していました。全然見つからずがっかりしていたのですが、今日、あることに気がつきました。キャベツの内側の葉に、小さな穴が開いていたのです。「あれ?」と思って、いつも以上に時間をかけて探してみたら、「たまご」どころか「あおむし」が見つかったというわけです。先生が気づかないうちに、もううまれていたんですね。全部で4匹見つけました。次に登校したとき、やさしく、そっと見てあげてください。そして、これからこのあおむし達がどう成長していくかを、理科の時間に観察しましょうね☆

おまけ・・・キャベツの穴は、不思議と内側のやわらかい葉にばかりありました。なぜでしょう?みんなは、キャベツの内側の葉と外側の葉、どちらが好きですか?
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校☆Bグループ

3年生Aグループのみなさん、お元気ですか?昨日は久しぶりに登校し、お友達に会えてうれしかったですね。今日も学校に来たかったかな?うっかり、ランドセルを背負ってしまった子がいたりして・・・。きょうは、Bグループのお友達が元気に登校してきました。1組も2組もお休みは0!みんな学校に来る日を楽しみに待っていてくれたのかなあと思うと、先生もうれしいです。今日も、「B案4校時」だったので、バタバタバタとあっという間に終わってしまいましたが、友達とおしゃべりをしたし、外で遊んだし、お弁当はおいしかったし・・・。昨日と同じく、やっぱり楽しい1日になりました。
 Bグループのみんなは、Aグループのお友達からのメッセージを喜んで読んでいました。そして、ちゃんと「お返事」を書いてくれましたよ。月曜日に、ぜひ読んでくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

種まき・1

 お家の方が持ち帰ってくれた宿題セットの中に、「ヒマワリの種」と「ピーマンの種」が入っていましたね?もう、観察カードには記録しましたか?おうちの庭やプランターにまいた子もいるかな?
 今日は、先生たちも種まきをしました。種をまく時期より少し遅れてしまったので、急いでまきました。ヒマワリとピーマンの種はまき方が違うので、気を付けてまきましたよ。みんなはどうですか?種の袋に入っていたカードの説明をよく読んで、気を付けてまいてくださいね。

 では、ここでみんなに問題です。ヒマワリの種とピーマンの種ではまき方が違います。なぜでしょう?答えは来週・・・。お楽しみに。
〈ヒント〉 ヒマワリの種とピーマンの種は〇〇〇が違うから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校☆Aグループ

 3年生Bグループのみなさん、お元気ですか?
 今日からいよいよ分散登校が始まりました。まずはAグループのみんなが、元気に登校してきましたよ。久しぶりの教室に初めは少し緊張した様子でしたが、すぐにいつものみんなに戻って、一生懸命学習したり休み時間は元気に遊んだりしていました。そんなAグループのみんなの姿を見て、先生もほっとしました。よかった!よかった!
 明日はBグループの登校ですね。学校の準備はもう終わりましたか?忘れ物はないかな?今日は早めに寝て、明日はさわやかな笑顔で登校してください。みんなに会えるのを、楽しみに待ってます。

※ Aグループのみんなが、Bグループのみんなへメッセージを残してくれましたよ。お楽しみに☆
画像1 画像1
画像2 画像2

分散登校(5/14・15)について・3年

 休校になって3週間以上が過ぎました。子ども達と「次に会う時も、元気な笑顔で会おうね。」と約束して別れた4月20日は、ハナモモがまだ満開の時を迎える前でした。それから季節は移り、桜やイチョウは緑が茂り、モンシロチョウやテントウムシが活発に活動しています。改めて、時間の流れを感じます。さて、明日からはいよいよ分散登校が始まります。明日の持ち物等について、以下の通りお知らせします。遅くなりましたがよろしくお願いします。なお分散登校については初めての取り組みということもあり、私たちも手さぐりで準備を進めているところです。ご不明な点や不備があるかもしれません。その際は、遠慮なくおっしゃってください。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
 
【持ち物】
〇国語(教科書・ノート) 〇算数(教科書・ノート) 〇社会(教科書・ノート・白地図(提出していない人)) 〇筆記用具 〇連絡帳 〇体温カード(健康観察記録表)4・5月分 〇弁当・水筒 〇集金 〇リコーダー・書写セット申し込み(ある人のみ) 〇上履き 〇音読カード 

【持ってこないもの】
〇歯磨きセット 〇体操着
画像1 画像1 画像2 画像2

【自主学習のすすめ・5〜鍵盤ハーモニカ〜】

 毎日、漢字の練習やプリントばかり続くと、ちょっと疲れてしまいますね・・・。そこで、今回は「音楽」の宿題も出してみました。もう、トライしてみましたか?『指くぐり』と『指またぎ』の学習です。指がこんがらがって、なかなか難しいですね。そこで、少しコツを教えたいと思います。
(・・・ということで、今回は「自主学習」というより「宿題」ですね。)

 1、2年生の時に、ドからソまでの指番号を習いました(ド→1 レ→2 ミ→3 ファ→4 ソ→5)。3年生では、ドから高いドまで弾きます。あれあれあれ?指が足りませんね。そこで、『指くぐり』と『指またぎ』の技が登場です。指番号は次のようになります。

『指くぐり』
☆ド→1 レ→2 ミ→3 ファ→1 ソ→2 ラ→3 シ→4 (高い)ド→5 
 ポイントは「ファ→1」のところです。3の指(中指)の下を通って1の指(親指)がファに移動します。
『指またぎ』
☆(高い)ド→5 シ→4 ラ→3 ソ→2 ファ→1 ミ→3 レ→2 ド→1
 ポイントは「ミ→3」のところです。1の指(親指)の上を通って3の指(中指)がミに移動します。

 慣れるまでは難しいですが、慣れればかんたん♪毎日少しずつ練習して、ふたつの技を身につけましょう。教科書のQRコードをお家の人に読み取ってもらうと、動画も見ることができます。みんな、がんばって!!!
画像1 画像1 画像2 画像2

モンシロチョウがやってきました!!!

 3年生のみなさん、お元気ですか?いよいよ明日から分散登校が始まりますね。まずはAグループのみなさんです。久しぶりに、先生やお友達に会えますよ。楽しみですね。あっ!目覚まし時計のセットをお忘れなく・・・。

 「今日こそたまごが見つかるかな?」と、わくわくしながら毎日のようにキャベツをチェックしているのですが・・・たまごはまだ発見できません。がっ!!!なんと今日はモンシロチョウを見かけました。キャベツのまわりをヒラヒラと飛んでいました(残念ながら写真は撮れませんでした)。「このキャベツはおいしそうかな?」と、調べに来たのかも知れませんね。そうそう!みんなのお友達の中に、家の庭で見つけたモンシロチョウに「学校に行って、たまごをうんでね。」と、お願いをしてくれた子がいますよ。そのお友達にお願いされて、学校に来てくれたのかなあ。

 さて、ここでみんなに問題です。モンシロチョウは、お花畑にいますね。なぜでしょう?キャベツ畑にもいます。なぜでしょう?(キャベツをバリバリ食べるのかな?)理科の時間に、一緒に答えを探しましょうね。
画像1 画像1

自主学習のすすめ・その4〜地図記号〜

 保護者のみな様、本日はお忙しい中ご来校いただきありがとうございます。課題につきましても、いろいろとお世話になりました。ありがとうございました。

 3年生のみなさん、お元気ですか?今日はぽかぽかと暖かくて、気持ちのいい1日でしたね。「分散登校」が決まり、学校に登校できることになって、みんなの心もぽかぽかしているでしょうか?
 では今日も【自主学習のすすめ】です。今日は社会の自主学習を紹介します。白地図を使って、「地図」についてちょっとだけ勉強しましたね。「地図記号」って覚えていますか?地図記号には他にもたくさんの種類があります。いろいろな形で、調べてみるとおもしろいですよ。調べた地図記号は、ノートにまとめて記録しておくと忘れなくていいですよ。みんなは、いくつ集められるかな?
ヒント↓↓↓
 お家の方が持ち帰ってくれた宿題セットの中に地図帳が入っています。地図帳の11、12ページや教科書の34、35ページを見ると、たくさん集められるよ!
画像1 画像1 画像2 画像2

自主学習のススメ・その3〜観察カード〜

 3年生のみなさん、お元気ですか?いつもとは違ったゴールデンウィークが終わりましたね。みんな、どんな時間を過ごしましたか?笑顔がいっぱいの楽しい時間になっていたらいいな・・・と思っています。
 さてさて、いよいよたっぷりあった宿題も終わり、時間を持てあましている子がいるのではないでしょうか?そこで今日も【自主学習のススメ】です。理科の観察なんてどうでしょう???
 4月のはじめに、みんなで「春探し」をして、春の植物や生き物の様子を観察したことを覚えていますか?ぽかぽかと温かい日、みんなで校庭を歩いて楽しかったですね。2回目の観察の時には、「虫めがね」を使いましたね。細かいところを詳しく調べたら、新しい発見があって驚きました。あの時の学習を思い出して、身近な植物や生き物を観察してみましょう。あの時とは、様子がちがってきているようですよ。虫めがねがなくても大丈夫!みんなの目はとっても優秀ですからね☆
 観察のポイントは、「色」「形」「大きさ」でした。よく観察して記録しましょう。「調べたものの名前」「調べた日」「天気」も忘れずにね・・・。

↓↓↓何かが姿を変えました。何だかわかるかな???
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【自主学習のススメ・その2〜九九〜】

 「九九なんて、2年生の勉強だい!」なんて、思っている子はいませんか?確かに「九九」は2年生で習いましたが、これからず〜っと、大人になってからも毎日のように使うとても役に立つ学習です。なので、絶対に忘れないためにも、パッと答えを出すためにも、久しぶりに九九を唱えてみませんか?そして、毎日タイムを計り、「昨日の自分」と勝負しましょう!例えばこんな方法があります。
1.「もうこれでバッチリだ!」と思えるまで、何回も練習する。(上がり→下り)
2.お家の人に協力してもらい、1日に1回だけタイムを計る。(間違えたらアウト!)
3.タイムは毎日記録する。昨日よりも1秒でも速く言えれば、今日のあなたの勝ち!
ライバルは昨日のあなたです!ぜひがんばって、勝利を目指してください。
画像1 画像1

自主学習のススメ・その1〜漢字〜

 臨時休業になって10日が過ぎました。3年生のみなさん、お元気ですか?
さてさて、たっぷり出した宿題も、そろそろ終わりが見えてきた子もいるようです(終わってしまった子もいるかな?)。そんな時には、自分でできそうな学習を考え、自分なりの方法で取り組んでみてはどうでしょう。そう!【自主学習】です!とは言え、突然「自主学習」と言われても困ってしまいますよね。そこで、「こんな学習はどうでしょう?」と、先生が少し紹介します。参考にしてみてくださいね。
【自主学習のススメ・その1〜漢字〜】
 宿題で出した「漢字スキル」。計画通りに進んでいますか?新しい漢字は書けるようになりましたか?
 漢字にはたくさんの読み方や使い方があります。そこで、スキルや教科書の後ろ(P152〜)にある使い方や熟語を、漢字のノートに練習してみましょう。なんとなく書くのではなく、その言葉の意味も考えながら書くとさらに覚えやすくなります。意味の分からない言葉は、ぜひ、お家の人に教えてもらいましょう。国語辞典が引ける子は、自分で意味を調べてみましょう。ぐんぐん力がつきますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

発見!!!

 先日紹介しました「キャベツ」。イメージするキャベツの姿にはまだまだですが、1週間が過ぎて、ちょっぴり成長しました。
 今日は、キャベツ以上にぐんぐん大きくなったクローバーから、今にも飲み込まれそうなキャベツ達を移動させました。すると私の手や頬にパチパチと何かが当たり・・・。?と思いよ〜く見てみると、植物の種が驚くほどの勢いではじけていました。手や鉢が触れ、刺激を受けたことで種がはじけたようです。
 この植物もクローバーも、そしてキャベツも、確実に成長しているんだなあと、時間の流れを改めて感じたひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式
4/6 第1学期始業式 入学式 職員会議 安全点検
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318