ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

1年生にブックトークをしよう!(3年生)

 国語の時間に、3年生は1年生に向けてブックトークをすることになりました。ブックトークとは、テーマを決めて本の紹介をするものです。子供たちは、自分たちが1年生の時に当時の3年生(今の5年生)にブックトークをしてもらっています。それをよく覚えていて、「ブックトークをやるよ」と話した時から楽しみにしていたようです。

 さて、昨日(24日)は、ブックトークのテーマを決めるために、1年生にインタビューをしてきました。「図書室でよく借りる本は?」「好きなキャラクターは?」「1年生に今一番人気のある本は?」など、1年生が興味を持ってくれそうな本を紹介するために、いろいろ聞いていました。
 
 その時、1年生の目線に合わせるように、しゃがんでインタビューをする3年生の姿が見られました。そうするように指示していたわけではないのですが、自然にやることができました。わくわく湖南移動教室や自然教室など、下学年縦割り活動をする中で、身についたのでしょうか。3年生の子供たちの成長も見られ、とても良い気分にさせられました。

 これから、班ごとにテーマ決定・紹介する本の選定・発表原稿作り・発表の練習…と学習は続き、来週ブックトーク本番を行う予定です。その様子もHPでお知らせしますので、どうぞお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーマーケット見学をしました。(3年生)

 22日(月)に、3年生は社会科見学学習でザ・モール郡山食品館LIVIN(リヴィン)へ行ってきました。

 店長さんに、普段は絶対に入ることのできないお店の裏側(バックヤード)に連れて行ってもらた時は、防犯カメラの映像を見せてもらったり、お惣菜を作る様子を見せてもらったりしました。お買い物に来た時は入れない…というだけで、子供たちはとっても嬉しそうにしていました。見るもの聞くものに興味津々!

 売り場で品出しなどの仕事をしている店員さんや、お買い物に来ているお客さんたちにインタビューする活動もありました。一般のお客さんだけでなく、子供たちの活動時間に合わせてお買い物に来てくださったお父さん・お母さんに照れ臭そうにインタビューする姿も見られました。

 2時間の見学時間で、お店の工夫やお客さんの要望など、多くのことを学び取ったようです。正に、「百聞は一見にしかず」ですね。
 食品館は、現在改装中。どんなところをどのように改装しているかも聞いた子供たちは、「改装工事が終わったら、今度は家の人と来たいな〜。」と話していました。
 子供たちのインタビューにご協力くださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。今度は、ぜひ、子供たちとお買い物に出かけられてはいかがでしょうか。

  

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね、自然教室。〜1・2・3年生〜

 12日(金)に、1〜3年生の自然教室が予定通り実施されました。朝からお天気が良く、子供たちもニコニコ顔!

 まず、バスで郡山駅へ。自分で券売機から切符を買い、電車に乗りました。磐梯熱海駅で降りて、またバスに乗り、石筵ふれあい牧場へ…。

 牧場に着いて、班ごとに写真を撮った後はいよいよ班活動。お弁当を挟んで前半・後半の活動があり、3年生が計画した遊びに興じたり、動物たちへのエサやり体験をしたりしました。3年生は、リーダーとして1・2年生をトイレに連れて行ってあげるなど、下級生のお世話も頑張りました。

 全ての活動を終えてバスに乗り込む頃、それを待っていたかのように雨がポツリポツリと降り始めました。牧場での活動に影響がなかったこと、本当に良かったです!

 1〜3年生の下学年縦割り班での活動は、ひとまずお終い。3年生はリーダーとして大きく成長することができました。それぞれの班では、遊びなどを通して、更に仲良しになった様子が見られました。とても楽しい自然教室でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちって素敵!いのちって不思議!〜3年生「いのちの授業」〜その2

 9日に行われた「いのちの授業」、2組の授業風景をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室の話し合いをしたよ(1〜3年生)

 12日(金)は、1〜3年生の自然教室が予定されています。
 
 5月末の「わくわく湖南移動教室」に続いて、下学年の縦割り班で行動するようになります。3年生は、2回目のリーダー役です。「わくわく湖南移動教室」で学んだことを生かして、今回はもっと良いリーダーとして頑張ろう、と張り切っています。

 今日は、事前の話し合いの時間がありました。持ち物や日程の説明の後、班ごとに話し合いをしました。班長を中心に、3年生が計画した班活動の内容や班のめあてなどを1・2年生に伝えていました。

 金曜日、晴れるといいですね。1〜3年生のみなさん、楽しい自然教室にしましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちって素敵!いのちって不思議!〜3年生「いのちの授業」〜その1

 9月9日、3年生の「いのちの授業」が行われました。講師は、助産師の吉岡利恵先生です。吉岡先生は、毎年本校の子供たちに、学年の発達段階に応じた「いのちの授業」を提供してくださっています。3年生の子供たちも、昨年「おへそってなあに」と題した授業を受けていて、授業の中で以前学んだことを思い出しながら発言する姿が見られました。

 まず、子供たちは自分たちの命の始まりを教わりました。黒い小さな紙片にポツッと開いた小さな小さな穴が命の始まりである受精卵の大きさだと知り、みんなビックリしていました。
 次に、お母さんのお腹の中にいた時の大きさ・姿を模型で確認しました。米粒くらいの大きさ、カシューナッツくらいの大きさの模型を見て、またビックリ。紙片に針の先で開けたような小さな穴の大きさで誕生した命が、お母さんのお腹の中で280日ほど過ごすと3キログラム近くにまで成長する…というお話を真剣に聞いていました。その後、生まれたばかりの赤ちゃんと同じくらいの大きさの人形を抱かせてもらった子供たちは、みんなとっても良い笑顔でした。

 最後に、命のつながりについてのお話を聞かせていただきました。自分のお父さんとお母さんにもそれぞれお父さんとお母さんがいて、そのお父さんとお母さんにもそれぞれお父さんとお母さんがいて…と何世代も前から続いている命。その中の誰か一人でも欠けてしまったら、今の自分は存在しないんだ、という事実に驚きを隠せない様子でした。

 今回の「いのちの授業」を通して、子供たちは、改めて命の尊さや産み育ててくれたお父さんお母さん、自分を取り巻く人たちへの感謝の気持ちを持つことができたのではないでしょうか。とても有意義な1時間でした。

 写真は、3の1での授業風景です。3の2の授業風景は「その2」で紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったね!科学実験教室〜3学年親子活動〜

 先週の金曜日(5日)の3・4校時に、学年親子活動「科学実験教室」がありました。講師は日東紡富久山事業センターの皆さん総勢18名。6種類の実験を子供たちに分かりやすいように体験させてくださいました。

 子供たちに一番人気だったのは、「ダイラータンシー現象」の実験でした。片栗粉と水を混ぜたものの上を素早く走ると固まり、足が沈まないのです。子供たちは、キャーキャー言いながらも、楽しそうにチャレンジしていました。

 他にも、「スライム作り」「人工いくら作り」「メタノールロケット飛ばし」「液体窒素の実験」「空き缶の圧縮実験」の実験ブース全てを回り、体験しました。実験によっては、親子で一緒に体験することができたようです。

 今回の実験教室を通して、子供たちは理科の学習や科学そのものに興味を深めてくれたようです。活動の始めに、日東紡の佐藤課長さんが「科学は人を幸せにしてくれるものです」と話してくださったのですが、子供たちも保護者の皆さんも、幸せなひと時を過ごすことができました。楽しい親子活動を企画・運営してくださった学年委員の皆さん、講師を務めてくださった日東紡の皆さん、本当にありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 転入職員着任  職員会議
4/2 式場作成     職員会議
4/3 新入生物品袋詰め
4/6 着任式 始業式 入学式 職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318