ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【4年生】ハードル走!

 2組では、体育の学習で「ハードル走」を元気に頑張っています!
 「ipad」を使い、自分の走っている様子を動画で撮りながら、上手に跳んだり速く走ったりするためには、どこを改善すればよいのかを考えて練習しています。次はいよいよ最後のハードル走・・・。よい走りが出来るようにファイト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】ヘチマの種まき

 7日の5時間目には、1組・2組そろって「ヘチマの種まき」をしました。
 4年生では、理科の学習で植物の変化とあたたかさとの関係を1年かけて学習していくために、ヘチマを育てます。自分で育てることに喜びを感じながら、大きく育ちますようにと気持ちを込めて、種をまきました。世話をしながら、大切に育てていって欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】かわいいツバメがやって来た!

 4年生の理科では、四季を通して植物や生き物の様子を観察します。今日は、子ども達が首を長〜くして待っていたツバメと出会うことができました。
 給食の時間、(コロナ対策のために)いつも静かに食事をしている子ども達ですが、一人の子が思わず「あっ!」と声を上げ、窓の外を指さしました。そこには、校舎の軒下から飛び立つツバメの姿が!!!早速、5時間目にみんなで確認したところ、去年と同じ場所にちゃんと巣を作っていました。3つの巣を見つけた子ども達は、大喜びです。かわいい赤ちゃんツバメが顔を見せてくれる日を、心待ちにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1年生】清掃が始まりました!!

 連休明けから1年生も清掃が始まりました。ほうきやワイパーの使い方、机の運び方など、子ども達にとっては今までやったことのない仕事です。今、6年生が数人お手伝いに来てくれて、清掃用具の扱い方や手順を教えてくれているところですが、子ども達はとても興味を持って取り組んでいます。まだ思ったように用具が扱えなくて苦労する様子も見られていますが、新しいことにも一生懸命取り組む1年生の子ども達なので、少しずつ上手になっていけると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】1年生のために

やさしく、丁寧に教える姿を見ると、
よい手本となっていて、
立派だなと感心するほどです。

逆に、1年生と接することで、
6年生の心もやさしくなっています。

1年生のみんな、これからもよろしくね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】線対称な図形を作りました

算数で勉強した線対称を活用し、
折り紙を折ったり、切ったりして、
線対称な図形を作りました。
自分で考えて作ることは簡単でしたが、
図と同じような図形を作るとなると、
急に難易度が上がったようでした。
試行錯誤しながら、なんとか作れたときは、
とても喜んでいました。

生活の中にも、線対称な図形があります。
身近な線対称・点対称を見つけてみてください。
結構、楽しいです!
(※たいやきを作る鉄板など!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【今日の給食 5月10日(月)】

ごはん、牛乳、若竹煮、ほうれん草と卵のあえもの、ひじき手づくりふりかけ

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(5月10日ーその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
  1ねんせいは、たいいくだよ。
 きょうは、ちょっと、かぜがあるかな?

「ももしばワン」が行く!(5月10日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5ねんせいが、くものかんさつをしていたよ。
 うごいているね!

【4年】たち上がれ!ねん土

 1組では、図工でねん土の学習を行いました。板状に平たくしたり、ひも状に細長くしたりしたねん土を使って立体にしていくという内容です。どうしたらねん土が立体になってくれるのか・・・。子ども達は頭をひねります。「あ〜、倒れちゃう。」「全然高くならな〜い。」と、悪戦苦闘。しかし、試行錯誤を繰り返しながら、子ども達はちゃんと解決策を見つけ出します。「一階の柱の上に、二階の柱を重ねると丈夫になるぞ。」「へびみたいにぐるぐる巻いていくと、だんだん高くなってきた!」などなど。
 自分がやりたいこと(作りたいもの)をイメージし、制作する中で問題点を見つけ、解決方法を模索し、自分なりの方法でさらに改善して(作り直して)いく図工の学習は、これから成長し大人になっていく子ども達にとって、とても大切な力を育ててくれると、改めて感じた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】ベン先生と英語の授業を行いました!!

 5月6日(木)に、ベン先生と英語の授業を行いました。好きな動物や果物などを英語でインタビューし合い、それぞれのクラスの好きなものランキングをつくりました。新しいクラスになって、友達の好きなものを知ることができ、子どもたちはとても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】図書の本を借り始めました!!

 本が大好きな子どもたち。図書室の本の貸し出しがスタートし、とても喜んでいます。5年生になっても、たくさん本を借りて読むことができるように、声かけをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】体積の学習をしています!!

 算数では、体積の学習を行っています。1立方センチメートルの立方体を使ったり、ものさしで1立方メートルの大きさをつくったりしました。子どもたちは、ただ公式を覚えるのではなく、実際の大きさを体感し、楽しみながら学習を進めていました。
画像1 画像1

【今週の生け花 5月6日(木)】

【花材】
 菖蒲の葉、スプレー菊、豆科

 細部きく子先生から

【大切にしたこと】
 スーッと伸びた菖蒲の葉は、古くから邪気を払うものと言われたことから、五月五日の端午の節句にお風呂に入れられるようになりました。
 男の子の健やかな成長を願って生けてみました。

 細部先生今週も素敵な生け花をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【3年生】種まきをしました。

 今日、理科の学習で育てるホウセンカやピーマン、オクラ、ヒマワリの種をまきました。ホウセンカは一人一つずつ、その他は班で一つずつ植えました。種まきの仕方を聞きながら活動することが出来ました。また、種まきをしながら「大きくな〜れ」「がんばって大きくなるんだぞ!」と声をかけている子もいました。今日植えた種がどのように成長し、花を咲かせたり実をつけたりしていくのか子ども達と一緒によく観察していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ももしばワン」が行く!(5月7日ーその3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たねをうえていたよ。

【今日の給食 5月7日(金)】

ごはん、牛乳、かつおとじゃがいものごまみそあえ、小松菜のおひたし、えのきのすまし汁

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(5月7日ーその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 てつぼうも、じょうずだね。

「ももしばワン」が行く!(5月7日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ももみっこは、やすみじかんもげんきだよ。

【5月6日(木)の給食】

【端午の節句献立】
山菜うどん、牛乳、ちまき、小松菜とキャベツのあえもの

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/1 着任式 学年始休業(〜5日)
4/6 着任式 入学式 第1学期始業式
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318