ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【1年生】英語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はベンジャミン先生と英語の学習をしました。自己紹介の学習をしました。自分の名前、好きなものを話すことが出来ました。

【2年生】図工カッターナイフタワー

 図工の授業「カッターナイフタワー」で、今日カッターナイフの使い方の練習をしました。カッターの刃の出し方、30度に傾けてのカッターナイフの持ち方、紙の押さえ方など、手は、指は絶対切らないように最大の注意をして練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月26日(火)の給食】

【給食週間献立】

バターロール、牛乳、マカロニのクリーム煮、キャベツサラダ、いよかん

【放射性物質:不検出】

画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(1月26日ーその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねんせいが、えいごのじゅぎょうをしていました。

「ももしばワン」が行く!(1月26日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5ねんせいが、たいいくで、なわとびをしていました。

【3年生】健康とは???

 保健体育では「健康な生活」について学習しています。3年生にとっては初めての学習です。健康であるために大切な、規則正しい生活や体を清潔に保つことについて、なぜ必要なのかをみんなで考えています。
 手洗いうがいについても学習しました。コロナ対策で、手洗いうがいが上手になった子ども達ですが、消毒液に浸したティッシュで手を拭いてみると、真っ白なティッシュがなんとな〜く薄黒くなってしまい驚く子も!丁寧な手洗いがいかに大切かを、改めて学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】なわとび記録会に向けて

 現在3年生では、「なわとび」と「保健体育」の学習を1・2組で交互に行っていて、どちらの学習にも一生懸命取り組んでいるところです。
 なわとびの学習では、2月4日のなわとび記録会に向けて練習にも熱が入ってきました。子ども達は自分の目標を達成しようと、日々がんばっています。3分間持久とびに合格する子も回を重ねるごとに増えてきていて、当日まで、あと何人の子が合格できるか楽しみです。
 冬休み期間中には、各ご家庭で練習に取り組ませていただきありがとうございました。確実に子ども達の力となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】1アールの広さを実感!(2組)

 先週子ども達が作成した1平方メートルの正方形。それを体育館に縦横10人分ずつ並べ、1アールの広さの正方形を作りました。実際にできた正方形を見ると「こんなに大きいのか」「想像したよりも大きい」と驚いた様子でした。
 その後教室に戻り、さらに大きい単位である1ヘクタールや1平方キロメートルの学習をしました。1ヘクタールは体育館で作った1アールが100個分だと説明すると「広すぎて想像できない」「いや、校庭ならつくれるかもしれない」などたくさんの意見が聞こえてきました。
 面積の広さを表す単位は覚えにくいところですが、今回の経験をもとにして定着を図っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

【4年生】水を熱するとどうなるの?

 今日は、理科「水のすがたと温度」の学習で、「水を熱すると水の温度や様子はどのように変わるか」について実験をして調べました。ストップウォッチで1分ごとに時間を計り、温度と水の様子を調べて記録していきました。一人一人に役割を分担し、密着しないように気をつけながら取り組みました。理科室の使い方や実験用具の扱い方にも慣れて、安全に手際よく実験することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】元気いっぱい!!

 今日の業間休みはとてもいい天気でした。真っ青な空とあたたかな日光にさそわれて、校庭では、友達と元気に遊ぶ4年生の子ども達の姿が見られました。友達と声をかけ合いながら遊ぶ姿がとても微笑ましく、思わずシャッターを切ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1月25日(月)の給食】

【給食週間献立(会津の郷土料理)】

麦ごはん、牛乳、鶏肉のごまみそあえ、青菜のりあえ、こづゆ

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(1月25日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 きょうは、てんきがいいです。
 やすみじかんに、ドッジボールをしていました。

【6年生】跳び箱運動もがんばっています!!

 3学期の体育では、跳び箱運動の学習をします。開脚跳び、かかえこみ跳び、台上前転などの技に挑戦しています。自分のめあてに向かってがんばる子どもたちです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「桃風」第24号をアップしました。

 「お知らせ」に学校だより「桃風」第24号をアップしました。ぜひご覧ください。
 下の赤字の部分をクリックしてもアクセスできます。

「桃風」第24号

【6年生】戦争のお話をお聞きしました!!

 1月21日(木)に、講師の先生をお招きし、戦争体験の話をお聞きしました。郡山駅付近や桃見台小学校の近くにも空爆があったことを知り、子どもたちはとても驚いていました。戦争中の様子などを分かりやすくお話いただき、平和について深く考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】電動のこぎり、難しい〜

5年生の図工では、電動のこぎりを使って、
板をいろいろな形に切っています。
実際に切ってみると、下書きの線をはみ出したり、
予定通りいかずに変更したりするなど、
悪戦苦闘していました。
しかし、そんな困難にも負けず、
なるようになれと軌道修正する姿はさすが!
真剣に作業し、なんとか切ることができました。
次回は、組み立てや色塗りなので、
その作業でも根気強く取り組み、
自分らしい作品を作りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4年生】1平方メートルを作ったよ!

 算数で面積の学習をしています。今日は、新聞紙を使って「1平方メートル」の広さを実際に作ってみました。新聞紙をはり合わせて1辺が1mの正方形を作っていきましたが、子ども達からは、「思ったより大きい!」「けっこう大きいんだ!」という声が聞かれ、それぞれが1平方メートルの面積を体感していました。
 そして、全員ができたところで体育館へ移動しました。階段を下りる時は踏まないように気をつけ、そこでも「1平方メートル」の大きさを実感することができたようです。
 体育館に着くと、10人分の「1平方メートル」を縦と横に並べてきました。「ここに全部1平方メートルがならんだら何個ならぶかな?」と問いかけると、「1列に10個ならぶんだから10列で100個です!」と計算する子ども達。「100個並べると正方形ができるね。1辺は何mになるのかな。」「10mになります。」ということで、「その正方形の面積を1アールと言います。」と大きな面積の新しい単位を知らせました。
 面積の大きな単位の学習では、なかなか実際に見たり感じたりできないので定着が難しいところですが、今回の体験が子ども達の記憶に強く残ってくれるといいなあと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月22日(金)の給食】

ビーフカレーライス【福島県産牛肉使用】
牛乳、花野菜サラダ、りんごゼリー

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1
画像2 画像2

「ももしばワン」が行く!(1月22日ーその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5ねんせいが、ずこうのじゅぎょうをしていました。
 「ぜんしゅうちゅう!」です。

「ももしばワン」が行く!(1月22日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あさのボランティアかつどう
 みんな、えらいね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/11 全校朝の会 期末短縮(4)
3/12 卒業式練習(2) 期末短縮(5)
3/13 PTA奉仕作業
3/16 卒業式予行  職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318