ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

【6年生】プログラミング学習を行いました!!

 3学期のプログラミング学習は、ロボット型のレゴマインドストームという教材を、プログラミングして動かすという内容です。子どもたちは、プログラミングすることにも慣れ、楽しんで生き生きと活動する姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月2日(火)の給食】

ココア揚げパン、牛乳、ポテト海老グラタン、キャベツサラダ、コンソメスープ、デコポン(個包装)

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(2月2日ーその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5ねんせいも、たのしそう。
 やりたいな〜!

「ももしばワン」が行く!(2月2日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねんせいの「なわとびきろくかい」です。
 みんな、がんばったよ!

【3年生】版画にチャレンジ!

 現在3年生の図工では、紙版画に取り組んでいます。版画の仕組みについて説明を聞いた後、まずは版づくりからスタートです。表面がぼこぼこしたりなみうったりしている様々な種類の紙を使い分け、おもいおもいに紙を重ねて凹凸を作っていきます。初めはおそるおそるだった子ども達も、イメージが膨らむにつれ、夢中になって取り組んでいました。次回はいよいよ「刷り」です。どんな作品が登場するのか・・・楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

【2年生】ベン先生との英語

 2月に入って早速ベン先生との英語の時間がありました。今日は「お天気」の単語を使ったゲームでした。少し難しかったかもしれませんが、子ども達はすぐになれて楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2月1日(月)の給食】

麦ごはん、牛乳、ホイコーロー、カニシューマイ、ニラとえのきのサラダ

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(2月1日ーその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2ねんせいが、えいごのじゅぎょうをしていました。
 「てんき」をきく、ゲームです。

「ももしばワン」が行く!(2月1日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1ねんせいも、すごいよ!

【1月29日(金)の給食】

【給食週間献立】
麦ごはん、牛乳、大豆の磯煮
魚の蒲焼き【郡山市特産の鯉を使用】
小松菜とモヤシのおひたし
豆乳プリン

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(1月29日ーその2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やすみじかんは、どくしょやゲーム、いいんかいかつどうをしているひともいます。
 みんな、たのしそう!

「ももしばワン」が行く!(1月29日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ゆきがふってきました。
 ももみっこは、げんきです。

【5年生】2021初のAETとの英語!

画像1 画像1
やはり、ベンジャミン先生との英語は、
子ども達にとって特別なようです。
意欲が高く、笑顔です!
今回は、「どの季節が好きか?」や「理由」を
互いに聞いたり、答えたりしました。
単語もたくさん知ることができ、
大満足の時間となりました。

画像2 画像2

【5年生】人のたんじょう(理科)

自分が生まれたときの身長、
自分が生まれたときの体重、
子ども達は、意外と知らないようです。
実際に、聞いて来た子は、
「身長45cmだった」
「体重は3500gだった」
と自分の誕生の秘密を知って、命を感じていました。

授業では、“十月十日”の月日を経て、
お母さんから産まれてくることを知りました。
また、それまでの過程を学習したり、
実際の模型を見て「こんなに大きいの!?」
「子宮口ってこんなに狭いの!?」と、
一つ一つに驚いたりしていました。

さらに、自分の心音を聞いてみました。
初めて聴くその音に、生きていることを実感しました。
一人一人違う心音もまた個性があるのだと、
多様性に気づくことができました。

生命について学習することは、
自分の命を大切にすることに繋がります。
お父さん、お母さんからいただいた大切な命、
これからも大切にしてほしいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年生】ロボット型もおもしろい!

前回のスクラッチに続き、今回は、
ロボット型教材を使ったプログラミングを行いました。

子ども達に指導する前に、我々教員も、
実際に操作して勉強しました。
しかし、操作やブロックの意味理解が難しく、
四苦八苦しながらの勉強会・・・。
頭から湯気が出るくらい勉強しました。

準備万端でしたが、若干の不安もあったのも事実。
不安を抱えたままスタートしました。
しかし、いざ始まってみると、
子ども達の理解の早さに衝撃を受けました。
自分たちでトライ&エラーを繰り返しながら、
どんどん学習を進めていきます!
子ども達の頭の柔らかさは凄いです!
あっという間に、
自分で考えたプログラムを作ることができました。

明日は2組の番です。
きっと集中して取り組み、
あっという間に覚えてしまうのだろうと思います。
子どもの可能性に驚かされた日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1月28日(木)の給食】

【給食週間献立】
けんちんうどん 牛乳
キャベツもち【郡山の郷土料理】
はちみつゆずエリー

【放射性物質:不検出】
画像1 画像1

「ももしばワン」が行く!(1月28日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6ねんせいも、がんばっていました。
 やっぱり、ちがうね!

【今週の生け花 1月27日(水)】

【花材】
・ねこ柳・バラ・スターチス

細部きく子先生から

【大切にしたこと】
 今日は、今年度最後のお茶クラブでした。
 毎年最後のお茶クラブの時はお茶会を催していたのですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大のため残念ながらお茶会はありませんでした。一日も早い収束を願っております。
 春を待ち望む気持ちで明るく生けてみました。

 細部辺先生、今年度のお茶クラブのご指導、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【4年生】お話玉手箱さんの読み聞かせ

 昨日、お話玉手箱のみなさんに読み聞かせをしていただきました。谷川俊太郎さんの「かっぱ」を手遊びしながら復唱するところから始まり、「いのちをいただきます」や「わらのうし」などのお話を聞きました。特に「いのちをいただきます」は、私達が毎日食べているお肉が作られるまでのお話で、命について考えさせられる絵本でした。子ども達は楽しみながらも真剣な態度で聞き、何かを感じ取っている様子でした。このような機会をもとに、読書の楽しさに触れ、本をたくさん読む子どもが増えていくとうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】上手になってきました!(1組)

 今日の総合は、ipadを使用してインターネット検索を行いました。ロイロノートの扱いにもずいぶん慣れてきて、欲しい情報をどんどん集めていました。教室はシーンと静まり返り、びっくりするほどの集中力でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/2 方部集会
3/3 委員会(10)
3/4 授業参観・懇談会  弁当の日
3/8 期末短縮(1)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318