ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

卒業式の式歌を決めています(6年生)

 卒業式まで、あと3か月となりました。そこで、式歌の候補曲を全部聴き、歌詞や曲調から自分の気に入った曲を書きました。みんな真剣な表情で候補曲に耳を傾けていました。そんな子ども達の姿を見ると、卒業式はとっても素晴らしい日になるな!と今から楽しみになりました。式歌が決まったら子ども達に知らせますので、ぜひ楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケーキ作りをしました 【3】 (6年生)

 みんなで作ったケーキは、とってもおいしかったです。またやりたいという感想ばかりでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケーキ作りをしました 【2】 (6年生)

 2組も楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ケーキ作りをしました 【1】 (6年生)

 英語の時間に、ケーキ作りを行いました。グループでどんなケーキにするのか話し合ったり、和気あいあいとケーキ作りをしたり、笑顔でケーキを食べたりして、あっという間の2時間でした。普段の授業とはまた違った、表情豊かに作業する子ども達の姿から、時間にゆとりをもって皆で一つの物を作る活動の素晴らしさを改めて実感しました。本当に素晴らしい時間になりました。ベンジャミン先生からの本場のロイヤルミルクティーのプレゼントにも子ども達は大喜びで、すべて飲み切ってしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

心を一つに!がんばります(6年生)

画像1 画像1
 今年から、団体種目は「回旋跳び(1人)」になります。早速、6年生は、目標合計回数を400回としました。どうやったらうまく跳べるのか、並び順はどうするか、縄を回す速さはどうするかなど、みんなで話し合いながら目標を達成できるように練習しています。子ども達が話し合って考えたやり方を尊重しながら、目標を達成できるようにそっと見守りたいと思います。

12月17日(火)の給食

画像1 画像1
「食パン りんごジャム 牛乳 ひき肉団子のスープ キャベツと豆のサラダ プリン」
  放射性物質:不検出

命の授業「わたしのたんじょう」〔2〕

 続いて、「赤ちゃんのふしぎ」ついて教えていただきました。赤ちゃんについて子ども達が疑問に思いそうなことから4つの話題を取り上げてお話してくださいました。
 (1)赤ちゃんはどうやってできるの?
 (2)赤ちゃんは息をしているの?何を食べているの?
 (3)赤ちゃんは、なぜ男の人からは生まれないの?
 (4)赤ちゃんはどうやって生まれてくるの?
 そして最後には、実際の赤ちゃんと同じ大きさ・重さの人形を全員が抱っこしました。初めはおそるおそる手を出していた子ども達ですが、自分の胸の前で赤ちゃんを抱きかかえると、赤ちゃんの顔をみて思わず笑みがこぼれていました。
 これから思春期にさしかかり、性ついての関心が高まる時期を迎えます。子ども達の関心が興味本位な言動に結び付く前に正しい知識や態度を身に付けさせ、明るく健康に生活していけるよう見守っていきたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

命の授業「わたしのたんじょう」〔1〕

 12月12日(木)、助産師・思春期保健相談師の吉岡先生をお迎えして、「命の授業」を行いました。学習内容は、「わたしたちのいのち『わたしのたんじょう』」です。
 まず初めに、私達が「生きている」ことを確かめるために、聴診器を使って「いのちのおと」を聞きました。本当にかすかな音でしたが、それでも確実にトクントクンとリズムを刻んでいるその音に、子ども達はしっかりと耳を傾けていました。そして、吉岡先生から「命の音は私達人間だけでなく、動物や虫にもあるんだよね。」というお話があると、子ども達は、道徳の学習で小鳥やひきがえるなどの小さな命の大切さについて学習したことを思い出し、どんな命もたった一つしかないかけがえのないものだということを改めて感じたようでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)の給食

画像1 画像1
「コーンピラフ 牛乳 チキンカツ ソースパック コールスローサラダ 白菜のクリーム煮 ヨーグルト」  放射性物質:不検出

かけ算の学習ももうすぐゴール

画像1 画像1 画像2 画像2
 5の段の学習から始まったかけ算の学習も終盤を迎えています。
 12月13日は、物の数の求め方をかけ算を用いて解決できるように工夫して考え、図などを使って説明をしたり、九九カードを使って九九の練習をしたりしました。
 保護者の皆様には毎日の九九の練習にお付き合いいただき、ありがとうございます。かけ算の式を見たらすぐに答えが分かることを目指して、学校でももうひと頑張りさせたいと思います。

12月13日(金)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん 牛乳 ジャジャン豆腐 ぎょうざ すき昆布の香味あえ」
  放射性物質:不検出

今週の生け花 12月12日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の花材は、白木、クリスマスホーリー、カーネーション、小菊です。
 細部先生からのメッセージです。「今年一年間の感謝と幸多き新年を願って、クリスマスカラー(白、赤、緑)で生けてみました。」
 細部先生、今週も素敵なお花をありがとうございました。

12月12日(木)の給食

画像1 画像1
「フルーツパン 牛乳 たらのチーズマヨネーズ焼き フレンチサラダ 野菜スープ」
  放射性物質:不検出

桃小鼓笛の伝統が引き継がれていきます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月11日(水)「鼓笛顔合わせ会」
 6校時目に、鼓笛の顔合わせが行われました。
 はじめに、3〜6年生が体育館に集まり、全体会が行われました。鼓笛担当の先生から、桃小鼓笛のすばらしさ、伝統を引き継ぐことの大切さ、練習への心構え、楽器の扱い方等についてのお話があり、みんな真剣に耳を傾けていました。
 次に、パート毎に場所を変え、指導をしてもらう6年生との顔合わせを行い、楽器の扱い方や演奏の仕方等を教えてもらいました。
 6年生は後輩を育てる温かい眼差しで、下級生は新鼓笛隊をこれからつくっていくという引き締まった気持ちで会に臨んでいました。
 それぞれに自覚と責任、誇りをもって、これからの練習に一生懸命取り組んでいってほしいと願います。
 2月28日(金)には鼓笛移杖式があります。どんな素敵な演奏をしてくれるのか、楽しみです。

おいしくできた調理実習2組(6年生)

 1組に引き続き、楽しく調理実習を行うことができました。2組も大成功!協力し合う姿も多く見られ、本当にすばらしいチームワークで実習を終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくできた調理実習1組(6年生)

 今回は、「家族が喜ぶ食事を作ろう」ということで、グループで話し合って決めた料理を作りました。5年生から行ってきた経験や、家でお手伝いをした経験を生かし、手際よく作業をしていました。また、片付けも素早く、自分たちで考えて行動する姿も立派でした。料理のほうはというと、とってもおいしくいただき、みんな笑顔になることができました。家庭科での調理実習は終わりとなりますが、できるようになったことをぜひ実行してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛顔合わせ会(6年生)

 本日、3〜6年生で鼓笛顔合わせ会を行いました。担当の先生から、鼓笛の心構えについての話があり、全員が気の引き締まる思いで真剣に話を聞くことができました。その後、各パートに分かれて、時間の許す限り、6年生が培ってきたことを伝えようと頑張りました。3学期の鼓笛引継ぎ式が成功できるように、伝えられることを精一杯伝えていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん 牛乳 納豆 焼魚(鮭) おひたし 曲がりねぎとつみれのみそ汁 みかん」  放射性物質:不検出

12月10日(火)の給食

画像1 画像1
「バンズパン 牛乳 エビカツ キャベツサラダ ミネストローネスープ」
  放射性物質:不検出

12月9日(月)の給食

画像1 画像1
「ポークカレーライス 牛乳 ツナとわかめのあえもの 大豆プリン」
  放射性物質:不検出
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 卒業式練習(1)
3/11 全校朝の会
3/13 卒業式練習(2)
3/14 PTA奉仕作業
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318