ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

自然教室part1

 9月28日(金)は、お天気もよく、無事に自然教室を実施することができました。
1年生は、石筵ふれあい牧場に行ってきました。
 牧場についてから、クラスごとに集合写真を撮りました。そのあと、馬やヒツジ、ウサギなどの動物たちとたくさん触れ合いました。はじめは、恐る恐るエサをあげていた子ども達でしたが、すぐに慣れて笑顔でエサをあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育もがんばっています!

 9月の初めは「走り幅跳び」に、昨日までは「ハードル走」に取り組みました。子ども達は「最初の自分よりも、練習を通して成長しよう!」と、自分の目標に向かってがんばりました。友達と協力して準備をしたり、アドバイスをしたりと、友達と高め合う姿がすばらしかったです。(体育では、こういった姿がとても大切なんです!)また、自分に合ったハードルの間隔、高さを選ぶことで、練習への意欲も高めていたようです。最後の試技では、「トンッ、1、2、3のリズム」「ハードリングの3つのコツ」を意識して跳ぶことができ、自分の成長を感じることができていたようです。次の体育でも、全員が楽しみながらやれるように、準備をしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしくできたよ!(調理実習2組)

 まずは、2組から調理実習を行いました。今回は、「ご飯」と「みそ汁」です。計画のときから、成功するイメージしかない子ども達!失敗の2文字は考えていないようで、「ご飯ができたら、おにぎりにしたいな!」「できたみそ汁、味見させてね!」といった会話があちこちから聞かれました。その後の様子を見ていると、しっかりと教科書を見ながら持ってくる分量を決めたり、担当を決めたりしていました。さすが、高学年!成功するためには、いい準備が必要だということがよく分かっています。
 実際に調理をしてみると、準備の仕方や包丁の使い方、後片付けまで、細かな指示を出さなくても自分たちでできていました。ご飯もうまく炊け、みそ汁も美味しくできあがり、子ども達は最高の笑顔を見せてくれました!
 今回の調理実習で、子ども達はご飯を作ることの楽しさを実感していました。と同時に、おうちの方が手間暇かけて作ってくれていることに感謝の気持ちをもつことができたようです。前回の調理実習では、「おうちで料理を手伝ってみました!」という子どもがいました。今回も、そんな子どもが一人でも多くいてくれたらいいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見のつどいに向けてvol.3  − 取材 −

 質問内容をグループごとに確認し、いざ取材へ!ということで、まずは電話でアポイントメントを取りました。電話をする表情を見ると、ドキドキとした感じ。でも、新しいことが始まるワクワク感が表情に出ていました!こういうときの子どもの表情ってピュアでいいなって思います。
 次に、取材へ行けるグループは、実際に行ってみました。公民館の館長さんについて発表するグループは、公民館の誕生や役割など、「おー!なるほど!そうだったのか!」というようなことを聞き出していました。隣で聞いていても興味深くおもしろい話だったので、どうまとめていくのか、どう発表するのか、今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自然教室パート3

 本日ムシテックワールドで撮った写真を配布しました。みんないい顔してます。
画像1 画像1
画像2 画像2

自然教室パート2

 パート2は、電車の中の様子をもう少し!電車に乗るのが初めての子もいました。ちょっと緊張気味?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(月)の給食

画像1 画像1
「ポークカレーライス 牛乳 海藻と野菜のサラダ 梨ゼリー」
 今日から10月、台風24号も無事通り過ぎ、心地よい秋風が吹く一日でした。
 桃小のおいしいカレーライスをいただき、元気いっぱいに過ごしました。「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」「読書の秋」等々。様々な秋を楽しんでいきたいと思います。
 放射性物質:不検出

自然教室パート1

 9月28日(金)晴天のもと「自然教室」ムシテックワールドに行って来ました。どきどきしていた路線バスや電車にも全員スムーズに乗ることができました。パート1は、まずはその様子から・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ガスレンジャー☆参上!

 9月26日、楽しみにしていた親子活動が行われ、若松ガスさんによる「ガスのお話」と「サイエンスショー」を楽しみました。

 赤いスーツに身を包んだ「ガスレンジャー」の登場に、子どもたちは大喜び。ショッカーとの掛け合いも面白く、笑い声の溢れる2時間でした。地球温暖化や空気の圧力のお話など、今後の学習に生かされる良い学習ができました。なかでも液体窒素を使った実験では、全員がパリパリに凍ったカーネーションを実際に触ることができ、貴重な経験ができました。

 若松ガスの皆さん、ガスレンジャーさん、ショッカーさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は自然教室!

 今日は、おいしいお弁当の準備ありがとうございました。いよいよ明日は「自然教室」です。子ども達はとても楽しみにしています。お天気も回復するということで楽しい一日にしてきたいと思います。
 生活科の時間には、「しおり」をもとに2年生合同で、みんなで活動するときの約束などを話し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今週の生け花 9月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今週の花材は、イボタ、中菊、スプレー菊です。
 細部先生からのメッセージです。「生命力の強い庭のイボタに今が盛りの菊を添えて生けてみました。」
 9月最後のお花を生けていただきました。美しく、且つ、力強いお花に感動しました。細部先生、いつもすてきなお花をありがとうございます。

桃見のつどいに向けてvol.2 −グループ分け&計画−

 今回は、桃見台小学校を支えてくださっている方々の中から、取材対象を何名かに絞ってグループ分けをしました。自分が調べたいグループの人数が多くなる場面がありましたが、相手の気持ちを考え譲り合う姿が見られました。こういった姿からも、高学年として周りを考えて行動できているなと感じました。
 その後、リーダーを決め、取材計画を立てました。時間内に終わらない班は、翌日の業間休みに集まろう!と声を掛け合う姿も立派でした。
 次は、それぞれのグループで取材を行います。どんなことを聞き出すことができるのか、今から楽しみにしているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(水)の給食

画像1 画像1
「栗ごはん 牛乳 さんまの蒲焼き きのこ入りおひたし さつま芋のみそ汁」
 今日は、栗にさんま、きのこにさつま芋と、秋の味覚を堪能しました。今月最後の給食でしたが、今日もとてもおいしくいただきました。調理員の皆様、ごちそうさまでした。ありがとうございました。   放射性物質:不検出

鍵盤ハーモニカ講習会

 9月25日(火)に鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。
 講師の村上先生から、吹き方や指づかい、片づけ方などについて楽しく教えていただきました。今回の学習で、子どもたちが演奏する鍵盤ハーモニカの音が力強い音に変わりました。もっともっと上手に演奏したいという思いを強くした講習会でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月25日(火)の給食

画像1 画像1
「バンズパン 牛乳 ハンバーグ(トマトソース) チーズサラダ 野菜スープ」
  放射性物質:不検出

心を一つにすてきな演奏を♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月25日(火) 全校朝の会「合奏壮行会」
 市合奏祭を明後日に控え、全校児童で合奏部のみなさんを励ます会を行いました。
 校長先生のお話、6年代表児童の励ましの言葉の後、合奏部の演奏をみんなで聴いて応援しました。とてもすばらしい演奏で、1年生から6年生までみんな聴き入っていました。
 合奏部25名は、1学期から夏休み、そして2学期と努力を重ねてきました。明後日はそれを一つの形にし、市文化センター大ホールにすてきな演奏を響かせてきてほしいと願います。
 合奏部、ファイト!!

郷土を学ぶ体験学習(3)

その3「郡山市開成館」

 郡山市開成館では、案内ボランティアさんのガイドで、安積開拓と安積疏水について学びました。
 ここには、安積開拓の中心的な役割を担った「福島県開拓掛」の事務所だった「開成館」や、そこで働く職員の住宅だった「安積開拓官舎」、開拓者達の代表的な住宅「安積開拓入植者住宅」が復元されており、家屋の造りや道具を見ていく中で、当時の生活について理解を深めることができました。
 「開成館」では、3年生で学習した昔の衣食住や産業に関わる道具類の実物を見て、大きさや作りを具体的に知ることができました。また、安積開拓と安積疏水に関わる豊富な展示物を通して、開拓に関わった人々の思いや働き、疏水事業の困難さや人々の努力について知り、郷土への愛着をさらに深めることができたようです。

 一日を通して郡山の歴史や文化にふれた「郷土を学ぶ体験学習」。郷土を切り開いてきた先人達の思い、郡山の生活を支えている方々の思いを十分に感じることができた一日となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(金)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん 牛乳 タッチョリム(鶏肉の煮物) もやしのナムル トック入りわかめスープ」   放射性物質:不検出

楽しみ!宿泊学習

 2学期に延期となっていた宿泊学習。今日、新しいしおりを配付し、気持ちを新たに再スタートしました。宿泊学習では、子ども一人一人が『自ら気づき、考え行動する』を目標に、一人では大変なことも協力すれば何でもできる!声をかけ合って楽しい思い出を作る!ことが実感できたらなと思います。
 また、目標に向かってがんばれるように、今週末もしくは来週末に、自分で準備をすることも大切なことです。宿泊学習に向けて取り組むことすべてが自分の力となります。宿泊学習を通して、人間的にも成長させていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習(2)

   その2「ふれあい科学館」

 ふれあい科学館では、子どもたちがとても楽しみにしていたプラネタリウムで、「星と月の動き」についてのプログラムを鑑賞しました。満天の星空が浮かぶと、会場内に「うわぁ・・・!」という声が広がりました。時間の経過とともに動いていく月や星。そこに星の高さがわかりやすい目盛りや星の軌跡が浮かび上がり、リアルな夜空を体感しながら視覚的に星の動きを理解することができました。
 その後は、展示ゾーンでの体験活動!「トリプルスピン」や「ムーンジャンプ」「宇宙探検シミュレーション」など、思い思いに様々な体験を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 方部集会
3/6 授業参観 懇談会
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318