ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

楽しかったね!コンサート『ソング・シング・ソング』

 7月15日(金),桃小体育館において,文化芸術鑑賞教室が行われました。
 
 これは,県文化センター主催によるコンサートで,子どもたちは,1学期のしめくくりにすばらしいコンサートを鑑賞することができました。
 
 コンサートの内容は,オペラシアターこんにゃく座による『ソング・シング・ソング』で,1年生から6年生までの全校生が鑑賞しました。

 歌い手の方4名とピアノ担当の方1名,計5名によるコンサートでしたが,5名とは思えないほどのパワフルな演技でした。
 
 歌だけでなく,踊りあり,オペラ風の演劇ありのステージは,子どもたちの心に響いたようで,子どもたちに感想を聞くと,「楽しかった!」「おもしろかった!」と興奮気味に話しておりました。
 コンサート中の子どもたち全員が参加した手拍子によるパフォーマンスも楽しかったようです。

 プロのオペラ歌手の皆さんによるパフォーマンスは,音楽だけでなく,国語のことば遊び,表現力の育成…など教科を越えて,子どもたちにとって,すばらしい教育効果があったようです。

 オペラシアターこんにゃく座の皆さん,ありがとうございました!
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った「初泳ぎの会」!(3年生)

 7月8日(金)、天候不順や他の行事との兼ね合いで、延び延びになっていた「3・4年生初泳ぎの会」がようやく実施されました。
 
 3年生は、ペア学年の4年生と手をつないで貝拾いをしたり、おんぶしてもらってジャンケン列車で遊んだり、とても楽しそうでした。

 まだ泳げない子も少なくない3年生の子どもたちですが、それぞれの水泳学習のめあてに向かって、これからしっかり練習を積んでいってほしいと思います。そのためにも、1回でも多くプールに入ることができるといいですね!去年、国語で学習したスイミーのように、みんなが泳ぐことができるようになりますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年生 初泳ぎの会

 これまで、梅雨空や行事日程などの都合で、なかなか予定通りに行えなかった3年4年の兄弟学年による「初泳ぎの会」でしたが、本日、7月8日(金)、ようやく行うことができました。
 代表児童による今年の水泳のめあて発表のあと、みんなで、水中じゃんけん、水中貝拾い、水中じゃんけん列車、水中手つなぎ鬼…と、楽しくゲームを行いながら水に親しみました。最後に4年生による「模範泳法」(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ)を行い、初泳ぎの会は無事終了致しました。
 4年生は、3年生の手を取ったり、おんぶしてあげたりしながら、お兄さん・お姉さんぶりを発揮しておりました。体の大きな3年生をがんばっておんぶする4年生もおりました。
 3年生も、4年生に優しくリードしてもらいながら、ちょっぴり冷たい水に歓声をあげながら、大喜びで泳いでおりました。
 
 これから、夏本番を迎えますが、今日の「初泳ぎの会」で、どの子も、今年の水泳がますます楽しみになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(火)の給食

画像1 画像1
「黒砂糖パン・牛乳・チキンナゲット・豆サラダ・
 五目スープ・ハニーマスタード」
                 放射性物質:不検出

今週は夏の花

画像1 画像1 画像2 画像2
 梅雨の毎日ですが、細部先生の生けたお花が、桃見台小の子どもたちに元気をあたえています。
「雨の中、庭でたくましく成長しているレンギョウと赤い実をつけたヒペリカムに、太陽の花と言われるひまわりをそえて生命力を感じながら生けてみました。」とおっしゃっていました。
廊下に飾られた花も、また、素敵です。

7月1日(金)の給食

画像1 画像1
「麦ごはん・ひじき佃煮・牛乳・なすのみそ汁
 とりの照り焼き・野菜のからしあえ」
              放射性物質:不検出

桃見のつどい「日本の四季 桃小の春夏秋冬」(3年生)

 2日(土)に「桃見のつどい」が行われ、3年生は「日本の四季 桃小の春夏秋冬」というテーマでそれぞれの季節に合った俳句や詩の暗唱、歌、リコーダー奏、ダンスなどを披露しました。
 それぞれの季節のチームがメインで取り組んだ演目は、以下の通りです。
  ○春チーム…「春の小川」鍵盤ハーモニカ奏
  ○夏チーム…「いるかはざんぶらこ・桃小バージョン」バンブーダンス
  ○秋チーム…「うさぎ」歌とダンス
  ○冬チーム…「かりかりわたれ」リコーダー奏
 どのチームも、熱心に練習に取り組み、本番では素晴らしい演技を披露することができました。

 代休明けの5日の朝、全校集会では校長先生から、各学年の出し物についてお話がありました。3年生の出し物については、「3年生の皆さんの美しい歌と音楽、素晴らしかったですね。季節ごとの俳句や詩もステキでした。心を一つにして発表することができましたね。」とお褒めの言葉をいただき、子どもたちはニコニコ笑顔でした。

 子どもたちの絵日記には、おうちの方から「すごく良かったよ」「百点満点だったよ」「感動して涙が出たよ」などなど、たくさんの言葉のプレゼントをいただいた様子が書かれていました。大きな自信につながると思います!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 桃見のつどい大成功

 2週間前、4年生は初めての宿泊学習を行いました。そして、十六橋水門やファンドールンの銅像を見学し、社会科で学習する安積開拓について少しくわしくなってきました。

 そこで、本日の「桃見のつどい」は、安積開拓によって発展してきたふるさと郡山の歴史を劇にしてお届けしました。

 4年生の発表はいかがだったでしょうか。みんな大きな声で上手に発表できたと思います。また、保護者の皆様には衣装のご協力をいただきありがとうございました。

 発表までは、みんな緊張していた様子でしたが、今までの練習の成果を発揮することができました。練習では、自分なりにその表現方法を工夫し、何度もせりふの練習をしました。昨年度の発表の経験を生かし、場面ごとに自分達でせりふを工夫したり、動きを考えたりしていました。その成長が素晴らしいですね。一人ひとりのがんばりが、劇を成功させました。また、この発表を通して、社会科で学習する「安積疏水」のことがよく理解できました。先人達の精神を受け継いで、これからもがんばっていってほしいと思います。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての桃見のつどい

 7月2日(土)は、1年生にとって初めての「桃見のつどい」でした。
 入学してから3カ月しか経っていない時期での発表でしたが、一人一人が自分らしく一生懸命に演技や発表ができました。
 子ども達にとって、おうちの方からの励ましの言葉も大きな力となりました。
 これからもなかよしパワーで頑張る1年生をよろしくお願いいたします‼
 
画像1 画像1
画像2 画像2

歯の学習をしたよ!

 6月27日(月)の2校時に「歯の学習」をしました。
 授業の前半は、和室で「むしば」の劇を見ました。劇を通して、歯磨きの大切さを教えていただきました。そして、後半は、テスターを使って自分の歯の汚れている部分を確認したり、実際に歯磨きの仕方をていねいに教えていただきました。
 普段、何気なくしている歯磨きですが、歯への関心を高める機会となりました。
画像1 画像1

野菜を収穫しました!PART2

 育てている野菜を収穫して、大喜びの子どもたちです!
持って帰って食べるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見のつどいに向けてがんばっています!

 桃見のつどいで、2年生は英語劇「スイミー」を発表します。子どもたちは、自分の役になりきって、がんばっています。どうぞ、本番の発表を楽しみにされていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さなお話会がありました!

 小さなお話会がありました。講師の方々に楽しいお話を聞かせていただいたり、絵本を読んでいただいたりしました。教科書に載っている『お手紙』のがまくんとかえるくんのお話を子どもたちは気に入っていました。とても、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おやつと歯磨きについて学びました!(3年生)

 27日(月)の3校時目に、歯科保健指導教室がありました。講師は、東北歯科専門学校の学生さんたちです。

 まず、おやつについての話を聞きました。1日に摂取して良い砂糖の量はたった20グラムで、これはチョコレート1枚分であるとのこと。これを聞いて、子どもたちは
「えっ!じゃあ、チョコ食べたら他にお菓子食べられない!」
と、ビックリ!お菓子だけじゃなくて、給食のおかずや家の人が作ってくれる食事にも砂糖が使われている…と聞くと、さらにビックリ!
 普段、いかに自分たちが砂糖を摂りすぎているかを実感したようです。

 次に、染色液を口に含み、歯垢の染め出しをしました。色が濃くついてしまったところは、歯垢がついているところです。チェックシートに色を染めて、磨き残しがある場所を確認しました。やはり、歯と歯の間や歯と歯茎の間がよく染まっていました。

 続いて、歯磨きの仕方を教えてもらいました。奥歯の内側と前歯の裏側は、特によく染まっていたところです。鏡を見ながら、教えてもらった通りに、ていねいにブラッシングしました。

 その日の給食後の歯磨きは、いつにも増して真剣に取り組めていたようです!…とは言え、大切なのは継続すること。ご家庭でも、きれいに磨けているか、親子で確認してみてはいかがでしょうか。
 これからも、桃見っ子には、ピカピカの歯でキラキラの笑顔を見せてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月27日(月)〜29日(水)の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月27日(月)「麦ごはん・牛乳・からしあえ
     ベーコンとじゃがいもの煮物・五目玉子焼き」
                 放射性物資:不検出
6月28日(火)「クリームボックス・牛乳
          チーズサラダ・シーフードスープ」
                 放射性物質:不検出
6月29日(水)「ビビンバ・牛乳・五目スープ
                    ヨーグルト」
                 放射性物質:不検出

6月22日(水)〜24日(金)の給食

画像1 画像1
6月22日(水)「麦ごはん・牛乳・白身魚の和風マリネ
         アーモンドあえ・根菜汁」
                 放射性物質:不検出
6月23日(木)「パインパン・牛乳・ごますいとん
         ツナあえ・型抜きチーズ」
                 放射性物質:不検出
6月24日(金)「ビーンズカレーライス・牛乳・海草
      と野菜のサラダ・すりおろしピーチゼリー」
                 放射性物質:不検出

影絵ってすばらしいね! 「鑑賞教室」 No.2

 休憩の後は,いよいよ影絵劇「西遊記」の始まりです。

 孫悟空たちが,スクリーンの全面を上下左右に動き回り,消えたり,現れたり,変身したり,大きくも小さくもなれる日本にはない技法は,まさに変幻自在な演技でした。
 
 劇の終了後は,実際に使用された人形をじかにふれながら,劇団員の方々にお礼の言葉を言いながら,お別れしました。

 魔法のような影絵は,1年生から6年生まで楽しめました。また,先生たち大人も,美しい影絵の高い芸術性に大満足でした。

 遠くから私たち桃見台小学校児童のために来てくださった,劇団影法師の皆様,本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

影絵ってすばらしいね! 「鑑賞教室」

 6月24日(金),桃小体育館にて,鑑賞教室が行われました。
 今年の内容は,劇団影法師さんによる影絵劇「西遊記」でした。
 
 この影絵劇は,約1200年前の中国を起源とする動物の皮を使った影絵劇 皮影戯(ピーインシー)です。この影絵は,ユネスコ世界無形文化遺産に登録されました。

 皮影戯(ピーインシー)に使用される人形は,牛皮に細かく彫刻し,多彩な色を施した芸術的で美しい人形です。
 まるで,生きているかのような人形の動きに,子どもたちも大人たちも,すっかり魅了されてしまいました。

 中国寓話「鶴と亀」を鑑賞した後,2名の代表児童が,スクリーンの裏側で,実際に影絵の実演を体験させていただきました。「楽しかったです」と,2人とも,大満足のようでした。
 以下の写真は,その時の様子です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

特設水泳部、始動!

 先週より、今年度の特設水泳練習が始まっています。

 今日は、基礎練習の後、全員が25m自由形のタイムを計りました。これから、練習を通じてどれだけタイムを縮めることができるか?・・・楽しみなところです!

 特設水泳部は、泳ぎの得意な子どもが入るクラブではありません。今日の練習で、初めて25m泳ぎ切って、とても喜んでいる子どもがいました。プールに入る時間を少しでも長くすることで、泳ぎのコツを掴むことができるようです。
 
 それぞれのめあてをもって、それに向かってこれからもがんばってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

エネルギー教室その2

 電気を運ぶために働く人の話を聞かせてもらったり使っている道具を見せてもらったりしました。また、熊本地震の際に現地まで行って活躍したという、出動できて中で休める特別車の中も見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318