ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

3/2 なかよし学年集会

 業間の休み時間に、なかよし学年の2年生と一緒にふれあう、なかよし学年集会が行われました。2年生とは、プール初泳ぎの会や体力テストで一緒に汗を流しましたが、久しぶりのふれあいとなりました。

 「ジェンカ」に合わせて楽しくじゃんけん列車のゲームで盛り上がった2年生と5年生。優しい笑顔がいっぱいのひとときとなりました。

 集会委員会の皆さんの進行も大変上手で、説明、感想インタビューなど、流れるように会を進めました。6年生間近、という成長を感じる会でした。

 

 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が3年生となかよし学年集会を行いました

 3月1日(水)、体育館にて3・4年生のなかよし学年集会が行われました。

 なかよし学年というのは、1年生と6年生、3年生と4年生、2年生と5年生がペアになって行う活動です。なかよし学年ごとに、集会を開いて異学年交流をはかっています。今週は、なかよし学年集会が開かれ、楽しい時間を過ごしています。
 
 集会委員会の児童が中心となり、「猛獣狩りゲーム」と「ながなわ」を行いました。
3年生と4年生が仲良く手をつなぎながら、楽しくゲームに参加することができました。
 
 これからもぜひ、仲良くすごしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学年集会がありました!(3年生)

 1日(水)に、3・4年生の「なかよし学年集会」がありました。

 3年生は、4年生と教室のある校舎もフロアも同じである上、運動会では一緒に「よさこい」を踊り、夏には一緒にプールで水泳学習をした仲です。すでに顔見知りなのですが、もっともっと仲良しになるための集会でした。
 今回は4年生の集会委員会の皆さんが企画・進行を担当してくれました。内容は、ゲーム「猛獣狩りに行こう」と大縄跳びです。
 ペアになった4年生のお兄さん・お姉さんに手を引いてもらい、嬉しそうに活動する様子が見られました。
 
 もうすぐ3年生は「お世話してもらう側」から「お世話してあげる側」になります。上級生にしてもらって嬉しかったこと・楽しかったことを忘れず、上級生をお手本にしてステキな上級生になってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 コミュタン福島 その2

 研修コーナーでは、身の回りの物の放射線量を測りました。低ナトリウムの塩や湯の花からは、お茶やコーヒーの10倍以上の放射線が出ていることがわかりました。低ナトリウムの塩はカリウム40が、湯ノ花はラドンが含まれているからだそうです。
 「どの放射線も微量です。湯ノ花も減塩しおも、全国どこででも健康によい物として売られています。」との説明がありました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」見学

 三春にある、県環境創造センター交流棟「コミュタン福島」を見学してきました。
 
 パネルや映画で福島県の環境の美しさを再発見したり、クリーンな再生可能エネルギーを生み出す福島県の取り組みを学んだりという環境学習をしました。また,放射線をたき火の熱にたとえてわかりやすく教えてもらいました。
 放射線から体を守る方法を模型を見て学んだり、身の回りの物から出る放射線を測定したりとたくさん学習をしてきました。

 いろいろな展示をまわり、あっという間の2時間でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の縄跳び記録会がありました。

 27日(月)、予定通り3年生の縄跳び記録会が実施されました。

 最初の種目は「3分間持久跳び」です。1回目と2回目の合格者数の合計は、今までで最高の27人でした!やはり、おうちの方々の応援があると「苦しい時のもうひと頑張り」ができるようです!

 続いて、「2分間チャレンジ種目跳び」です。3年生の種目は、あや跳びと二重跳び。どちらか1種目を選択してチャレンジしました。2分間のうちに連続して何回跳べるかを競うものなので、何度も引っかかっていると記録が伸びません。跳ぶ子も、カウントする子も緊張感たっぷりで臨んでいました。

 最後は団体種目の「3分間大縄跳び」です。2回実施し、1組と2組の合計の多い方が今年度の記録となります。1回目は281回、2回目は280回で、たった1回の差ですが今年度は281回となりました。

 個人種目も団体種目も校内記録を更新することはできませんでしたが、個人種目で自己ベストを出すことのできた子どももたくさんいたようです。
 
 嬉しい気持ちも悔しい気持ちも味わった記録会でした。来年に向けて、早くも目標を決めた子もいるようです。何事も、積み重ねが大事・・・ということを学びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/23 鼓笛移杖式

 「ありがとう6年生」の会の中で、鼓笛移杖式も行われました。

 いよいよ6年生から5年生へと桃見台小の伝統が引き継がれるのか、という思いが5年生たちの引き締まった表情から見受けられました。

 練習中は指揮と演奏がなかなか合わずに苦労したのですが、本番はきっちりきめることができました。さすが桃見っ子!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/23 ありがとう6年生

 2・3校時に、卒業する6年生に感謝の気持ちを伝える「ありがとう6年生」が行われました。5年生が中心となって会の運営や会場準備をしました。6年生に花束を渡す下級生のエスコートや校歌の伴奏と指揮もすべて5年生の役目でした。
 
 会のオープニングでは全校生が見つめる中、6年生一人一人一人に感謝の気持ちを込めたメッセージを発表しました。緊張したと思いますが、5年生たちはがんばりました!!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新記録がでました! 4年生校内なわとび記録会

 2月22日(水)の2・3校時、4年生校内なわとび記録会が桃小体育館にて行われました。
 2月5日まで、体育館耐震工事のために体育館での練習ができなかった子どもたちは、校庭で、朝の時間や休み時間にも練習に励んできました。また,体育の時間は,広い空き教室で練習を重ねてきました。
 本日の記録会では、個人種目の「二重とび」・「前あやとび」(選択制)と団体種目の「4分間持久とび」に挑戦しました。
 たくさんの保護者の皆様に見守られながら、子どもたちは、次々に自己ベストを更新するがんばりを見せてくれました。
 そしてなんと、「二重とび」で174回、「前あやとび」で153回という新記録を樹立することができました! 
 個人種目の後は、団体種目として「長なわとび」が行われました。1組、2組ともに大健闘し、合計79回という記録がでました。
 これまでの自分の努力や成長をふりかえりながら、これからもなわとびを続け、体力作りに励んで欲しいと思います。
 寒い中、応援に来てくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛合同練習をしました!(3年生)

 昨日(20日)から、鼓笛の合同練習が始まっています。

 今日は、6年生も交えた4つの学年(3〜6年生)での合同練習がありました。昨日は演奏を中心に練習を進めましたが、今日は移杖(いじょう)の儀式を中心とした練習になりました。
 儀式の中心は6年生と5年生。そのため、3年生は待っている時間が長かったのですが、みんなフラフラ動いたりしゃべったりすることなく、きちんと並んで待つことができました。

 6年生の演奏の素晴らしさ、そして桃小の鼓笛の伝統を引き継ぐことの大切さを感じ取ることができました。23日の本番では、今日の練習よりも完成度をより高めていきたいと思います!!どうぞお楽しみに…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 なわとび記録会

 2・3校時になわとび記録会が行われました。
 
 5年生42名は、「5分間持久とび」と「二重とび」または「はやぶさ」の個人競技と、大なわ3人とびの団体競技に挑戦しました。

 休み明けだったので本調子でない子どもたちもいましたが、がんばって自分の持てる力を出し切っていました。

 
 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年間のまとめの授業参観(高学年)

 2月17日(金)の授業参観では、6年生は、「卒業研究」の発表でした。自分で決めたテーマごとに調べてまとめたものをプロジェクターに映し、堂々と発表していました。5年生は、国語と道徳の学習に真剣に取り組んでいる姿を見ていただくことができました。4年生は、「二分の一成人式を迎えて」成長した自分や未来に向けての自分を発表していました。
 今年度も残り1か月あまりになりました。それぞれの学年のまとめをしっかりできるように励ましていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 がんばりました(下学年)

 2月17日(金)に、今年度最後の授業参観がありました。どのクラスも、子どもたちが生き生きとがんばる姿が見られました。たくさんのお家の方が笑顔で参観されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日〜17日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週もおいしい給食をもりもり食べました。豪華な給食
でした。
2月13日(月)「わかめごはん 牛乳 鶏肉のてりやき
         ひじき入りのおひたし 根菜汁」
2月14日(火)「食パン(セルフサンド)牛乳 スライス
         チーズ ポテトサラダ 野菜スープ
         チョコレートムース」
2月15日(水)「麦ごはん 牛乳 すきやき煮 豆みそ
         野菜の辛しあえ いちご」
2月16日(木)「みそラーメン 牛乳 肉まん キムチ漬
         アイス」
2月17日(金)「そぼろごはん 牛乳 いよかん ピーナッ
         ツあえ わかめのみそ汁」
               放射性物質:不検出 

4年生がUD福祉体験をしたよ! その2

 UD福祉体験では、各クラス3グループに分かれ、「高齢者体験」「妊婦・車いす体験」「視覚体験」をさせていただきました。
 高齢者体験では、ゴーグルで視力低下、イヤーパッドで聴力低下、肘・膝サポーターで関節の動き低下、首からのゴムバンドで背中の筋力低下、二重の軍手で指関節の動き低下を疑似体験することができました。
 子どもたちは、高齢者や妊婦の方々、視覚障がいの方々や車いすの方々の生活を疑似体験することで、ユニバーサルデザインの重要性・必要性を身をもって感じ取ることができたようです。
 市民・NPO活動推進課の皆様、ボランティアの皆様、貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。

 以下は、2組の活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が、UD福祉体験をしたよ!その1

 2月14日(火)3・4校時、4年生が各教室と視聴覚室にて福祉体験をしました。
 これは、郡山市の市政きらめき出前講座「みんなで取り組もう!ユニバーサルデザイン」で、市民・NPO活動推進課の方3名とボランティアの方々2名の計5名のみなさんにご来校いただき、教えていただきました。
 1時間はユニバーサルデザインについての講義、もう1時間は、UD福祉体験をさせていただきました。

 以下は、1組の体験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9,10 KFB見学

 社会科の学習の一環で、KFBを見学してきました。
 ニュース「スーパーJチャンネル」の県内ニュースのセットが組まれたスタジオに入れてもらい、キャスター席に座ったりカメラを操作させてもらったり、合成画面を体験したりと、初体験の連続に子供たちは大興奮でした。
 また、テレビの電波がを届くまでの仕組みやCMのあまり知られていない工夫なども教えていただき、子供たちは感心しきりでした。
 「情報」も今まで学習してきた農作物や魚・工業製品と同じように、作る人たちは工夫し、様々な手をかけ、わたしたちの元へ運ばれてくるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 体育専門アドバイザー来校

 2/9(木)は、体育専門アドバイザーが来校してくださいました。5年生は、基礎体力を高める運動「運動プログラム」の効果的な動き方となわとびがうまく跳べるポイントを教えてもらいました。
 ・なわとびを跳ぶときには持ち手を外側にすること
 ・二重とびは、必ず2回目をジャンプする(失敗してもあきらめないで2回目をとぶ)
 ・後ろ回りが苦手な人は腕が前にいっていないかチェック!前のままで回さない。前にいったら自分の体の方に引きつけるのがこつ。だそうです。おためしを。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が体育アドバイザーの先生になわとびを教えてもらいました!

 2月9日(木)、桃見台小学校に小学校体育専門アドバイザーの先生が来校し、4年生は、5校時になわとびを教えていただきました。
 まずはじめに、身体つくりプログラム運動を教えていただきました。それぞれの動きがどんな種目の動きにつながるのかを理解しながら、楽しく活動しました。後ろ向きと前向きに走る子どもたちがぶつからずに交差する運動では、子どもたちは歓声をあげながら大喜びで取り組んでいました。
 その後のなわとび練習では、「あやとび」「二重跳び」「大縄跳び」のそれぞれの跳び方のこつをとても丁寧に教えていただきました。日頃、無意識に動かしている手や足の動きをひとつひとつ理由づけしながらわかりやすく説明していただきました。
 なわとび記録会にむけて練習に毎日取り組んでいる4年生は、とても意欲的に活動に取り組むことができました。
 なわとび記録会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生が体育館でなわとびをしました!

 2月6日(月),4年生が体育館でなわとび練習をしました。
 これまで,体育館が耐震工事のため使えず,親しむ部屋等狭い空間での練習を続けてきた子どもたちは,久しぶりの体育館での体育の授業に大喜びでした。学年合同での体育も久しぶりに行うことができました。
 この日は耐震工事後の使い初めで,今までよりずっと明るくなった照明の下で,子どもたちの明るい声が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 卒業式練習(2) 同窓会入会式
3/17 大掃除
3/20 春分の日
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318