ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

親子活動楽しかったね! 〜4年生〜

 11月6日(木),4年生親子活動が桃小体育館にて行われました。
 4年生の親子活動は,ユナイテッド・スポーツ・ファウンデーションの方やゼビオスポーツの方々のご指導・ご協力のもとに,「boks(ボックス)」プログラムが行われました。
 「boks(ボックス)」とは,「学校の授業が始まる前に行う,アメリカ生まれの知育運動プログラム」で,「年齢や運動能力に関わらず,楽しく運動できるという点が特徴」のプログラムです。(ガイドブックより抜粋)
 「boks」プログラムは,(1)準備運動 (2)障害物走 (3)アクティブプログラム(けいどろなどのゲーム) (4)クールダウン の4つのステップで行われました。 4年生の子どもたちは,2校時に持久走記録会を走り終えたばかりでしたが,「boks」プログラムの内容がとても楽しく,説明もとてもわかりやすいので,どの子も疲れを全く見せずに大喜びで取り組みました。特に,(3)アクティブプログラム(けいどろなどのゲーム)では,親子そろって夢中で取り組むことができました。
 終了後は,PTA4学年委員の皆様が準備してくださった参加賞(鉛筆や消しゴムのセット)が子どもたち全員に配られ,子どもたちはさらに喜んでおりました。
 お忙しい中,桃小においでいただき,ご指導くださった「boks」の皆様,本当にありがとうございました。
 また,今日の日のためにずっとご準備くださったPTA4学年委員の皆様に心から感謝いたします。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生がんばりました! 〜校内陸上記録会〜

 11月6日(木),4学年の校内陸上記録会(持久走)が行われました。
 この日は好天に恵まれ,絶好のコンディションでした。
 桃小では,下学年(1・2・3年生)コースと上学年(4・5・6年生)コースとにわかれて競技を行いますので,4年生は今年から走る距離が大幅に増えます。男子は1000m(校庭6周と100m),女子は800m(校庭5周と50m)を全力で走り切りました。
 練習の時と比べて,上位の子も下位の子もともに記録が大幅に伸び,自己ベストを出せた子が多くおりました。きっと,おうちの方のたくさんの声援が届いたのかと思います。
 お忙しい中,応援にかけつけてくださった保護者の皆様,地域の皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日(木)の給食   学力向上と朝ごはん

画像1 画像1
       今日の献立
 みそラーメン 牛乳 大学芋 キムチ漬け                                    

 朝や夜、寒さを感じるようになりました。
 朝、温かいふとんからでることが、つらく感じることも
あります。
 でも、朝ごはんを食べるために、決まった時間に起きる
ようにしましょう。
 みなさんは、毎日朝ごはんを食べて学校にきていますか?
 朝ごはんを食べると、脳にエネルギーが注入され、勉強や
スポーツをがんばることができます。
 東北大学の川島先生が、朝ごはんでごはんやおかずをしっ
かり食べた人の方が、成績がよいという研究をしています。
 学習した内容を脳の中で記憶するために、いろいろな栄養
が必要です。
 学習した効果が上がるために、ごはんやパンだけでなく、
おかずもしっかり食べてきましょう。

※おうちの方へ・・・
 11月8日(土)より朝ごはん調べがあります。
 ご協力よろしくお願いします。

今日の給食の放射性物質:不検出です。

いいお話を聞けました! お話玉手箱

 11月5日(水)に5年生は、お話玉手箱のみなさんに、すてきなお話を聞かせて頂きました。「すなおなジャック」「もりのがっしょうだん」、パネルシアターの「ブレーメンの音楽隊」。人のお話をよく聞くこと、人のためにつくすことの大切さなどを感じ取ることのできるお話会でした。さすが、プロのお話。子どもたちは、お話の世界に引きこまれていました。読書週間がスタートしたこの時期に、とてもいい経験ができました。お話玉手箱のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月5日(水)の給食   協力して活動、今でしょ!

画像1 画像1
     今日の献立
 チキンライス 牛乳 和風サラダ   
 うずらのたまごのスープ                                           
 
 今日は、台風で中止になった分の給食を行います。
 午後から先生方は、お勉強のために出張しますので、
上手に給食活動を行い、帰りの会が時間どおり始めら
れるようにしましょう。
 そのためには、どのようなことを行ったらよいので
しょう?
 クラスのみんなが協力することが大切ですね。
 今日は、時間の中で食べ終わることを一番の目標にし
ましょう。
 お友だちとの楽しいお話しは、食べ終わってからにし
ましょうね。
 後片付けの時も、すみやかに片付けましょう。
 遅くなっていたり、困っていたりする人がいたら周り
の人たちが手伝ってあげましょう。
 みんなで協力すればスムーズに、活動ができると思い
ます。
 だだし、食べる時はよくかんで早食いはしないでくだ
さいね。

今日の給食の放射性物質:不検出です。





10月30日(木)の給食   給食時間に使える英語

画像1 画像1
      今日の献立
  
 メンチカツサンド 牛乳 コールスローサラダ
 ミネストローネスープ                                                               
 
 今日はインターナショナルディがあります。
 英語をお話しされる先生方が、たくさんいらっしゃいます。
 英語で、「こんにちは」はなんと言うでしょうか?
 「HEllO:ハロー」ですね。
 「いただきます」はなんと言うでしょうか?
 お昼ごはんの時は、「レッツ イート ランチ:Let‘s 
eat lunch」といいます。
 学校給食のことは、なんと言うでしょうか?
 「スクール ランチ:school lunch」といいます。
 では、「おいしい」は、なんと言うのでしょうか?
 すごくおいしいは、「デリシャス:delicius」。
 子どもなら「ヤミー:yummy」という言い方もあるそうです。
 きょうの給食がおいしい時は、「グット トゥディズ スクール 
ランチ:Good today‘s school lunch」
と言います。
 「ハウ アバウト トゥディ スクール ランチ ?:How 
about today’sschool lunch?」 
 「今日の給食はおいしいですか?」という意味です。

今日の給食の放射性物質:不検出


10月31日(金)の給食   ハロウィンのお話

画像1 画像1
画像2 画像2
      今日の献立
 きのこごはん 牛乳 青菜のり和え
 どさんこ汁 ハロウィンかぼちゃプリン                                    
 
 ハロウィンは、10月31日に行われるお祭りです。
 もともとは、秋の収穫をお祝いし、悪霊などをおいだす
行事です。
 イギリスやアイルランドで行われていた行事でしたが、
いまでは、アメリカで盛んに行われるようになり、日本でも
よく知られるようになりました。
 かぼちゃをくりぬいてつくる「ジャック・オー・ランタン」
を作って飾ったり、子どもたちが仮装をしてお菓子をもらった
りします。
 ジャック・オー・ランタンは、中にろうそくをともし、ハロウィンの
夜に子どもたちを悪いものから守るために、玄関に飾られるそうです。
 給食室の前に、ほんもののかぼちゃで作ったジャック・オー・
ランタンがあります。
 見に来てください。
 

11月4日(火)の給食   規則正しい食生活

画像1 画像1
        今日の献立  

  アップルパン 牛乳 秋のブラウンシチュー 
  豆サラダ ラフランスゼリー                                                                                                        
 
 11月になりました。
 今月のめあては、「規則正しい食生活を送ろう」です。
 みなさん、自分の生活を思い出してください。
  毎日「朝ごはん」を食べていますか?
 「朝ごはん」をおいしく食べるために、たっぷり寝てい
ますか?
 子どもは、9時間以上眠らないといけません。
 早く寝るためには、遅い時間までゲームをしたり、テレビ
を見ていてはいけませんね。
 寝る2時間前までに食事をすませておいたほうが、太る
ことの予防になります。
 夕ごはんをおいしく食べるためには、夕ごはん前におや
つを食べすぎないようにしましょう。
 また、夕ごはんをおいしく食べるために、明るいうちは
外で、思いっきり遊んだり、スポーツをがんばったりしま
しょう。
 自分の生活を見直して、規則正しく、健康によい生活を
送ることができるようにしましょう。

今日の給食の放射性物質:不検出

楽しかったよ!インターナショナルデイ その4

 今日は、子どもたちにとって本当に楽しかったようで、最後に「楽しかった人」と聞いたら、全学年でみんな手を勢いよくあげてくれました。

 なぜでしょうか?衣装をきたから?相手が外国の先生だから?理由は、ひとつではないでしょう。特に大事な条件は、「仲間」と一緒に活動し、楽しい時間を過ごせたからだと思います。
 
 普段の生活から共に成長し、認め会える「仲間」であるからこそ、楽しく過ごせたのでしょう。こうした人間関係を気づくことが最近苦手な人が多いという昨今。今後も桃小は、相手を認める「思いやりの気持ち」を大切にして子どもたちと共に進んでまいります。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!インターナショナルデイ その3

 6校時は、上学年の活動。5つの場所にわかれて、世界の祭りを堪能しました。衣装ものりのりでかなり手の込んだものを着ている子もいました。

 英語の先生たちと子どもたち、先生方もあいまって、一種 非日常的な世界がそこにはありました。きっと、普段経験できないことを感じ取ることができたに違いありません。

 最後は、全員の先生とハイタッチでお別れ。また、会えるチャンスがあるといいですね。関係者の皆様に、深く感謝です。Thank you very much!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!インターナショナルデイ その2

 5校時は、下学年が活動しました。みんなたくさんの先生にインタビューをしてまわりました。Who are you? I am a rabbit.などの題材を中心にインタビュー。

 ハロウィンバージョンのビンゴカードにサインをもらいます。みんな笑顔でいっぱいでした。Trick or treat! 魔法の言葉で、世界中に笑顔がいっぱいになるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ!インターナショナルデイ

 10月30日(木)今日は、インターナショナルデイでした。22名の英語の先生が来校し、楽しい時間をすごしました。

 オープニングは、我らがヒーロー「モモシバマン」のごあいさつ。英語で挨拶をしました。合奏部のLet It Goをプレゼントしました。

 5校時は、1・2・3年生の英語活動。ハロウィンインタビューゲーム。英語の先生たちに負けないくらいのコスチュームで楽しく活動しました。

 6校時は、4・5・6年生の英語活動。各国を訪問して、それぞれの国のお祭りを楽しむという形式をとりました。みんな活動に集中し、さらに楽しんでいました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日、明日は楽しいこといっぱい!

画像1 画像1
 10月30日(木)今日は午後からインターナショナルデイが実施されます。20人以上の英語の先生が来校し、仮装も楽しみながら英語活動をしますよ。

 お時間がある方は、ぜひ学校によってみてくださいね。

 時間帯 13:20〜15:40(下学年は、5校時、上学年は6校時)
 場 所 桃見台小学校 体育館

 また、明日は「落語の日」です。真打ちの落語家さん(古今亭 菊太楼さん)が来校します。話のプロがどんな楽しい時間を作ってくれるのかいまから楽しみです。

 こちらもご覧いただけますので、お寄りください。
 
  日時 10月31日(金) 9:20〜10:30程度
  場所 桃見台小学校体育館
  
 ※写真は、今年の「桃見のつどい」より
画像2 画像2

花のこころ(第24回)

画像1 画像1
 10月29日(水)

<大切にしたこと>
 今日はお花クラブにでした。顧問の先生のご配慮で皆さんの生けたお花を児童の昇降口に生けていただき、ありがとうございます。

 庭のツワブキの黄色い花とつややかな丸い葉が可愛らしく、スプレー菊と千日紅で生けてみました。

<花 材> スワブキ  スプレー菊  千日紅

 今日は昨日に比べ暖かい日となりました。しかしながら、日没が早く細部先生のお帰りは、真っ暗になってから。十分に気をつけてお帰りくださいね。

 児童の皆さんも、寒くなってきましたから手袋を準備しましょう。また、放課後は暗くなる前に帰るようにしてくださいね。

 
画像2 画像2

花のこころ(第24回)クラブ作品

画像1 画像1
 10月29日(水)今日はクラブ活動がありました。子どもたちもお花を生けました。使う花材はみんないっしょです。しかし、できあがりは、全く違う物でした。

 それぞれに味わいがあり、とってもすてきです。児童昇降口に飾ってありますので、ご覧くださいね。
画像2 画像2

10月29日(火)の給食                       かぜをひく動物とビタミンCの話

画像1 画像1
      今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 さんまみそ煮
 うの花いり 小松菜と豆腐のみそ汁 みかん                 
                                               
 寒くなったり、暖かくなったり、気温の変化が激しい季節です。
 体調が悪くならないように気をつけ、かぜをひかないようにし
たいですね。
 ネットで調べていたら、かぜをひくのは人間とチンパンジーと
モルモットだけという記事がありました。
 そして、体の中でビタミンCを作り出せないのも、人間とチン
パンジーとモルモットだけだそうです。
 かぜ予防とビタミンCは、関係がありそうですね。
 わたしたち人間は、ビタミンCが、かぜのウィルスをやっつけ
る力を高めてくれることを知っています。
 ビタミンCの多い食べものを積極的に食べるようにしましょう。
 これからの旬で、ビタミンCの多い食べ物といえば「みかん」
です。
 2個食べると、1日に必要なビタミンCの量をとることができ
ます。

 今日の給食の放射性物質:不検出です。

4年生研究授業(算数)

 10月28日(火)今日は、4年生の算数の授業研究がありました。「24000÷500」を考えました。大きな数なので計算しやすいように形をかえなければなりません。
 
 クラスみんなで一生懸命考えました。一人で、二人で、みんなで。考えをミニボードにかいて提示したり、考え方を交流したりしました。

 最後に今日の学習のまとめをしました。今日の学習でわかったこと、注意しないといけないこと、これから自分たちが取り組むべきこと等々。算数ではありますが、活発な意見交換ができていて、言語活動として盛り上がった時間でした。

 これも長谷川先生のひとりひとりを大事にする姿勢がベースにあるからだと思います。子どもたちみんなが安心して授業に取り組むことができていました。

 桃見台小学校は、「授業を大切に」しています。今後も職員の意識改革をいとわず、指導力を向上させるために、切磋琢磨してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(火)の給食     ぶどうの栄養

画像1 画像1
     今日の献立
 黒砂糖パン 牛乳 マカロニのトマトソース煮
 チーズサラダ 巨峰                 
                                              
 今日のデザートは、福島県産の巨峰です。
 巨峰は、ぶどうの仲間です。
 ぶどうは世界で一番たくさん作られているくだものです。
 さて、ぶどうの栄養についてお話しします。
 ぶどうの栄養で、注目したいのは“ポリフェノール”です。
 濃い紫色のブドウには、ポリフェノールの仲間の、アント
シアニンというものが多くはいっています。
 アントシアニンは、目の疲れや視力を回復するために役立
つと言われています。
 秋の味覚、ぶどうの味を楽しんでください。

 今日の給食:放射性物質は不検出です。
  
  

きれいなお花をつんだよ(2年生)

 2年生が植え替え前に、お花を摘みました。とってもカラフルで、みんな笑顔でした。「先生これみて、きれいでしょ」とお花を差し出している子どもたち。

 いっしょうけんめいにお花をつんでいる真剣な表情は、とても美しい情景でした。美しいものは、人を和ませてくれますが、こどもたちの成長の様子を見てもとっても和みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次なる花園へ向けて

 10月27日(月)今日は、いままで植えてあった花たちを植え替えました。長い間私たちの目を楽しませてくれたお花たちもいったんお別れです。

 片付けは、5年生が大活躍してくれました。ありがとう。さて、その後の植え替えですが、公民館長さんをはじめ、地域の方々にお手伝いいただきまして、なんと一日で終わりました。すごいですね。本当にありがとうございました。

 このような交流は、初めてですね。とお話していると、ある女性の方が「あのきれいなお花を楽しませてくれたからですよ。私たちもうれしいです」とのこと。

 お花が取り持つ縁で、地域との自然な連携ができました。これからもよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 転入職員着任  職員会議
4/2 式場作成     職員会議
4/3 新入生物品袋詰め
4/6 着任式 始業式 入学式 職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318