ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

12月4日(木)の給食   牛乳の話

画像1 画像1
     今日の献立
 
  八宝菜麺  牛乳 シュウマイ    
  もやしの香味和え                                            

 寒さが本格的になってきました。
 そのせいでしょうか、牛乳の残りが多くなってきた
ようです。
 みなさん、
 「いただきます」をしてから、すぐにストローを牛
乳パックにさして、飲みやすいようにしていますか?
 一番最後に、ぎゅーっと、いっき飲みをするとお腹
が痛くなることがありますから注意しましょう。
 牛乳にはいっている栄養は、なんですか?
 そう、カルシウムですね。
 じょうぶな骨や歯を作るために必要な栄養です。
 カルシウムはそれだけでなく、筋肉を動かしたり、
体の水分の中味をちょうどよくしたりして、私たちの
命を守るためにも働いてくれます。
 牛乳を飲みましょう。

今日の給食の放射性物質:不検出

中学校一日体験入学に行きました。その2

 ガイダンス、授業参観、生徒からの説明を終えて、部活動見学となりました。こどもたちは、18ある部活動に興味津々。時間もあっという間にすぎてしまったようです。

 どの部に入るかは、じっくり考えるとして、「中学校へ行く前にどんな勉強をしたらいいですか」という質問がありました。「中学校の勉強は、小学校の勉強が土台になっています。だから今目の前の学習に力を入れて中学校へきてください」という生徒会の役員の子の答えは、子どもたちにとってもいい刺激になったようです。

 さて、卒業まであと3ヶ月余りとなりました。小学校卒業前に、しっかりと心と体を鍛えて、立派な中学生になれるようにしていきましょう。先生たちも応援します!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校一日体験入学に行きました。

 12月3日(水)今日の午後は、五中にみんなで体験入学として行ってきました。ガイダンスの内容は、お子さんに聞いてみてくださいね。

 そこで感じたのは、卒業していった桃見っ子たちの活躍する姿です。3校(大島、赤木、桃見台)の6年生の前で堂々と説明する先輩たちが輝いていました。

 ちょっとひいきめかもしれませんが、桃小率が高かったと思いますよ。小学校で培った力をさらに伸ばしていてくれると思うと本当にうれしいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第29回)

画像1 画像1
 12月3日(水)今日は寒かったですが、雲もなく風もない日でした。教育相談は、本日でひとまず終了となります。わざわざ足を運んでいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

 今回のお話の内容を前向きにとらえ、子どもたちがよりよく成長できるように生かしていきたいと思います。

 さて、先生のメッセージです。
<花 材> 石化柳  ヒペリカム  水仙

<大切にしたこと> ユニークな石化柳の表情を大切にしながら、ほのかな香りの水仙と赤い実が可愛らしいヒペカリムで生けてみました。

「先生寒くないですか」とお聞きしたところ、「自転車をこいでいるので寒くないですよ」とのこと。元気です。


画像2 画像2

12月3日(水)の給食   石狩汁の由来は・・・

画像1 画像1
      今日の献立
 麦ごはん 牛乳 おから信田 おかか入りおひたし
 石狩汁                 
 
 今日の給食には、「石狩汁」がでています。
 「石狩汁」の「石狩」とは、北海道の地域の名前です。
 その地域では、「石狩川」という川が流れ、魚の鮭が
川をのぼってきます。
 明治時代に、鮭を使ったみそ味の鍋が作られ、北海道
石狩地方の郷土料理「石狩鍋」や「石狩汁」が生まれま
した。
 さて、もう一つ、お皿の上に茶色の四角いおかずがの
っています。
 おからを油揚げで包んだものです。
 おからや油揚げは、ある豆から作られます。
 その豆の名前は、なんでしょう?
 正解は「大豆」でした。
 大豆をすりつぶして、でてきた汁、豆乳をかためたも
のが豆腐、絞りかすがおからです。
 大豆が変身して、いろいろな食べ物ができます。

今日の給食の放射性物質:不検出
 

11月28日(金)の給食    11月も終わりです。

画像1 画像1
         今日の献立
 
  麦ごはん 牛乳 プルコギ わかめスープ
                                                         
 今日で11月の給食がおわりです。
 11月の給食のめあては、「規則正しい食生活にしよう」
でした。
 みなさんは、規則正しくごはんを食べることができました
か?
 まず、キーポイントになるのは、「朝ごはん」です。
 朝ごはん調査をおこないました。
 ほとんどの人が朝ごはんを食べてきたので、とてもよかっ
たと思います。
 それから、生活の中で「早ねする」ということが、とても
大切なのです。
 みなさんは、「夜ふかし」をしないで早くやすんでいます
か?
 「夜ふかし」をすると、朝、気分が悪く「朝ごはん」を食
べられないことがあります。
 また、筋肉など体が作られるのは、夜、寝ているあいだな
のです。
 「免疫力」という、かぜやインフルエンザと戦う力ができ
るのも、寝ている時です。
 いつも、「はやね、はやおき、あさごはん」を忘れないよ
うにしましょう。

今日の給食の放射性物質:不検出

安全指導 本日も実施!

 12月2日(火)今日も安全指導のため、一斉下校を行いました。1年生から6年生までまとまって下校しました。班長の班旗、笛の確認も同時に行い、使い方の指導もしました。

 強盗犯は、まだつかまっておりませんので、極力外出は控えるようにお願いします。また、やむを得ず外出する場合は、人通りの多い場所を選んだり、複数で行動したりするなど、防犯に努めましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(火)の給食   疲れを防ごう

画像1 画像1
      今日の献立
  バンズパン 牛乳 メンチカツ キャベツサラダ
  白菜スープ
  バンズパンにメンチカツやキャベツサラダをはさんで
 食べてください。
  
 みなさんは、「なんとなく体の調子が悪いなあ」とか「だ
るいなあ」とか感じたことがありませんか?
 大人の60%の人が、だるさを感じているそうです。
 元気いっぱいの子どもは、だるさを感じることは少ないは
ずです。
 もし、だるさを感じたら次のことを見直してみましょう。
 まず、「早寝」をしていますか?
 十分休まなかったり、睡眠が十分でないと、だるさを感じ
ます。
 テレビやゲームを学校のある日に1時間以上していると、
「早寝」はできませんよ。
 それから、栄養の不足はありませんか?
 野菜やくだものを食べていますか?
 給食で残さないことはもちろんですが、おうちでだされた
ものもしっかり食べるようにしましょう。
  
今日の給食の放射性物質:不検出

12月1日(月)の給食   12月のめあて

画像1 画像1
        今日の献立  
   菜めし 牛乳 おでん     
   ほうれんそうとチキンの和え物                                                                

 12月になりました。
 今月のめあては、「冬の寒さに負けない体をつくろう」
です。
 寒くなると、かぜやインフルエンザにかかる人が多くな
ります。
 かぜやインフルエンザのウィルスは、乾燥した低い温度
の冬の空気が大好きなのです。
 私たちの体には、ウィルスと戦う力がそなわっています。
 その力を高めるためには、食事をしっかり食べることが
大切です。
 とくに、肉、さかな、卵、とうふに入っているたんぱく
質やほうれん草やブロッコリー、かぼちゃなど色の濃い野
菜に多く入っている、ビタミンAやビタミンシCを不足し
ないで、食べるようにしましょう。
 それから、食事の前の手洗いをきちんと行うようにしま
しょう。
 まずウィルスが体の中にはいらないようにすることが大
切です。

今日の給食の放射性物質:不検出

安全指導にご協力ください!

 12月1日(月)今日は、昨日の強盗事件をうけまして集団下校としました。お迎えにきてくださった保護者の方も大勢いました。ありがとうございました。

 今日は学校職員と見守り隊の皆さんで一緒に下校しましたが、まだ、犯人はつかまっていません。放課後は、できるだけ家の中で安全に過ごすようにしましょう。

 ※通学班長さんは、きちんと班旗と笛を持って登校するようにしてください。しっかりと笛をふいて安全に横断するようにしましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おつかれさまでした!親子落ち葉拾い その3

 今回も桃小のチームワークのよさはすばらしいなと改めて感じました。師走前の忙しい時期、時間を作って参加していただきましてありがとうございます。

 学校職員は、たくさんの方々の参加によって支えられていることを肝に銘じて今後も教育活動にあたりたいと思います。

 また、引っ越し作業(新しい校舎へ)が、2月(予定)にありますので、そちらのほうもお世話になります。本日はお疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おつかれさまでした!親子落ち葉拾い その2

 昨日の雨で、落ち葉がぬれていて作業的には大変困難だったと思います。しかし、桃小の皆さんは、そんな中でも一致団結して黙々と作業してくださいました。本当に深く感謝申し上げます。

 道具類が不足気味でした。その分、手作業で落ち葉をかき集めてくださいました。気温は高くなかったのですが、汗をかくほどの運動量となりました。

 おかげさまで大変きれいになり、冬をむかえることができます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おつかれさまでした!親子落ち葉拾い

 11月30日(日)今朝は「親子落ち葉拾い」を実施しました。寒い中、たくさんの方が集まってくださいました。本当に感謝でございます。

 子どもたちもたくさん来てくれて、親子で力を合わせていました。親の姿を見て、子は育つといいます。こうした体験はとても貴重だと思います。



 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日曜日は、落ち葉拾いにご協力ください。

画像1 画像1
11月28日(金)朝晩とても冷え込みますね。みなさん風邪などひいていないでしょうか。インフルエンザの予防もかねて、手洗いうがいを励行しましょう。

 さて、11月30日(日)は、午前7時〜8時にかけて「親子落ち葉拾い」を実施します。ご多忙かとは存じますが、参加できる方は、ぜひご協力をお願いいたします。(毎年桃小は、落ち葉が多く、職員・児童で拾っているところです。)

 今年はプレハブがあり、いつもとは少し違っていますが、どうぞよろしくお願いいたします。(今回は、予算の都合上お茶などは出ませんが、ご容赦ください)

 日時:11月30日(日)午前7時〜8時
 場所:桃見台小学校 校庭
 その他:軍手やマスク、道具類は、各自お持ちください。
 ※ビニール袋、側溝あげスコップは準備してあります。
画像2 画像2

11月27日(木)の給食   白菜クイズ

画像1 画像1
       今日の献立
 
 ミルクパン 牛乳 白身魚フライ チーズサラダ
 白菜スープ                                                

☆給食クイズをします。 
 今日の献立には、「白菜スープ」があります。
 「白菜」についてクイズをだします。
第1問 「白菜」がたくさんとれて、おいしくなる旬は、
    いつでしょうか?
     A 春   B 夏  C 秋  D 冬
○正解は、Dの冬でした。白菜の旬は、冬でした。
第2問 「白菜」は、日本語です。
    では、英語で「白菜」をなんと言うでしょうか?
○正解は“チャイニーズキャベツ”です。
    「白菜」は、中国で生まれました。
     中国は、英語でチャイニーズと言います。
     昔日本は中国やロシアと戦争をしたことがあり
    ました。
     その時、中国で戦った兵隊さんが白菜を食べ、
    白菜の種を日本に伝えたそうです。
    「白菜」は、日本では漬け物にしたり、鍋やみそ汁
   に入れたりすることが多いです。
    そのほか、炒め物やクリーム煮にしてもおいしい
   です。
    アメリカのレストランでは、白菜サラダがメニュー
   にあるそうです。
    いろいろな食べ方で、冬の野菜「白菜」を楽しみま
   しょう。

今日の放射性物質:不検出



 

花のこころ(第28回)

 11月27日(木)今日も朝から雨になってしまいました。予定されていた避難訓練は来週に延期となりました。

 細部先生からのメッセージです。

 <花 材> 紅葉の木々がいつしか葉を落とした庭に元気なトクサが目にとまりました。トルコキキョウとストック、小菊で明るく生けてみました。

 今回のお花はとっても目に飛び込んでくる明るさと元気のよさがある印象です。みているだけでこちらの気持ちも明るく元気になりますね。見る角度によっても全く違う。「花のこころ」本当に不思議です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(水)の給食   みかんクイズ

画像1 画像1
        今日の献立
  
  親子丼 牛乳 野菜のごまみそ和え みかん
                                                   
☆給食クイズをします。
 今日は、みかんがでます。
 みかんといえば、ビタミンCがたっぷりなくだものです。
 さて、みかん、何個で一日に必要なビタミンCをとるこ
とができるでしょうか?
 A1個  B3個から4個  C10個  D20個
 答えは、Bの3個から4個でした。
 ビタミンCは、かぜやインフルエンザを予防する働きを
します。
 また、みかんをふくろや白いスジごと食べると、食物繊維
をたくさんとることができます。
 白いスジには、フラボノイドというものがはいっていて、
血管を強くする働きがあります。
 手軽に、ビタミンCを食べることのみかんをデザートやお
やつに1個づつ食べるとよいですよ。






壁画が完成しました!

大和ハウスさん企画の「工事現場に絵を描こう! アートプロジェクト」の5年生の作品が完成しました。この後、工事現場(イトーヨーカ堂の向かえ側)に飾られ、12月12日に写真撮影を行う予定です。当日、がくとくんとおんぷちゃんが来て、一緒に写ることになっています。今から楽しみです。
画像1 画像1

11月25日(金)の給食   シーフードの栄養

画像1 画像1
     今日の献立
 
 パンプキン食パン 牛乳 シーフードチャウダー
 コーンサラダ                                                 

 シーフードチャウダーのシーフードとは、海でとれたもの
のことです。
 シーは英語で「海」という意味です。
 今日の給食のチャウダーには、どのようなシーフードが入
っているのでしょう。
 えび、いか、ほたてがはいっています。
 えび、いか、ほたては、「うまみ」というおいしいものを
たくさんもっているので、料理をおいしくしてくれます。
 また、体によい栄養もたくさん持っています。
 えび、いか、ほたては、赤のグループの仲間で、体を作る
働きをします。
 その上、「タウリン」というものも、もっています。
「タウリン」は、血圧が高くなる「高血圧」をよくする働き
があります。
 血圧が高くなると、血管がつまりやすくなり、命に関わる
病気になりやすくなります。
 また、「タウリン」は肝臓を強くする働きもあります。
 食べ物の特徴を知って、体によい物を進んで食べるように
しましょう。

今日の給食の放射性物質:不検出


赤い羽根共同募金

画像1 画像1
 11月21日(金)今日は穏やかな天気でした。ボランティア委員会が中心となって全校生で集めた募金を寄付しました。年末年始、世のため人のために少しでも役に立ってくれるとうれしいですね。

 桃見っ子のみなさん、3連休に入ります。事件や事故にあわないように。また、かぜなどの病気にかからないように十分注意してすごしてくださいね。
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 水曜時程 卒業式予行 職員会議
3/18 A5
3/19 卒業式練習(2) 同窓会入会式
3/21 春分の日
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318