ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

豆まきをしました!

 2月3日(火)の昼休みの時間に、全校生で豆まき集会をしました。5年生は、年男年女ということで、ステージから豆をまきました。「鬼は外、福は内」と大きな声が体育館に響きわたり、心の鬼を退治しました。1組は、「気持ちが足りない鬼」を退治し、2組は「本気で取り組む」ことを今後の目標にしました。2月4日(水)は立春。5年生は、いよいよ自分たちがリーダーという意識をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の給食   おかずの給食

画像1 画像1
 おかずの給食2日目です。
 主食などのご準備ありがとうございます。
 おかずの給食もおいしいと思うのですが。
野菜のおかずなど、給食の食べ方より勢いが
ありません。
 残さず食べるよう呼びかけたいと思います。

今日の給食の放射性物質:不検出
  

クラブ活動見学をしました!(3年生)

 先日、3年生のクラブ活動見学がありました。4年生になったら所属することになるクラブの下見ということで、子供たちは興味津々!「あれもいいな」「これもいいな」と、自分にとってのベストを決められない様子でした。
 数あるクラブ活動の中でも、子供たちのハートをワシづかみにしたのは…「お華・お茶クラブ」と「クッキングクラブ」でした。(ちょうど小腹が空いてきた頃合いだったからでしょうか。)クッキングクラブでは、お菓子作りの様子を見学し、飾り用のホワイトチョコレートを味見させてもらい、ご満悦でした。
 (^▽^)4年生になってからのお楽しみが、また一つ増えましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月になりました!(交通安全)

 2月2日(月)今日から2月です。保護者の皆様には、朝の交通指導へのご協力をしていただき、本当にありがとうございます。(今日は、冷たくて強い風が吹いていました。)

今日は、毎朝、登校指導をしてくださっている國分さんの誕生日でもありました。いつもお世話になっているので、誕生日プレゼントを贈りました。

 校長先生からお花を、子どもたちからはお手紙などを贈りました。とっても喜んでくださいました。これからも子どもたちの安全のためにご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(1年生)

 2月2日(月)今日は、1年生のなわとび記録会でした。なわとびに取り組むのは初めてという子もいましたが、みんな一生懸命とんでいました。

 寒い中でしたが、たくさんの保護者の方も見えて、とんだ数をかぞえてくださるなどご協力いただきました。ありがとうございました。

 明日は、2年生の出番です。ひとつお兄さんお姉さんのたくましい姿がみられるに違いありません。応援のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「桃風」19号を掲載しました。

ご覧いただくには、上にあるタグの中の「お知らせ」タグをクリックし、学校だよりの中の「桃見台小学校 学校だより 桃風第19号」をクリックして下さい。

もしくは、この下の所をクリックしてもご覧いただけます。
「桃見台小学校 学校だより 桃風第19号」

学校だより「桃風」18号を掲載しました。

ご覧いただくには、上記タグ「お知らせ」をクリックし、学校だよりの中の「桃見台小学校 学校だより 桃風第18号」をクリックして下さい。

もしくは、この下の所をクリックしてもご覧いただけます。
「桃見台小学校 学校だより 桃風第18号」

2月2日(月)の給食   おかずの給食

画像1 画像1
 給食室の改修工事があり、新しい給食室が完成しました。
 新しい給食室の清掃や機械の試運転などのため、すぐに
給食を作ることができません。
 16日まで、おかずだけ商工給食さんより届けていただ
きます。
 おはし、主食(ごはん、パン)、飲み物を持参してくだ
さい。
 今日のおかずは、写真のとおりです。

今日の給食の放射性物質:不検出

雪が降りました!

 1月30日(金)今日は朝から雪が降り続き、積雪となっています。校庭も一面真っ白で子どもたちにとっては、格好の遊び場となりました。

 その中で大きな「雪だるま」を作ったのは、6年生です。「ゆきだるま つくろ〜」という感じで、みるみる大きくなった雪だるま。人間の身長を遙かに超え大きくそびえています。校庭にありますので、見に来てください。

<お知らせ> 2月20日(金)は、授業参観日となります。お便りを月曜日配布します。よろしくお願いいたします。授業参観のマナーもおかげさまで「向上」してきました。今回も「桃見っ子」の学習する様子をしっかりとご覧ください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(金)の給食   食の話題

画像1 画像1
       今日の献立
 
  麦ごはん 牛乳 大豆の磯煮
  つみれ汁 ぽんかん

 来週2月2日(月)から16日(月)まで、改修工事
による引っ越しのため、給食を作ることができません。
 その間おかずのみ委託業者さんから提供されます。
 主食(ごはんかパン)、お箸、飲み物を忘れずにもっ
ってきてください。よろしくお願いします。
 
 今日のお昼の放送は、給食委員会の人が考えた内容で
した。
 それは「交互食べをして、給食を食べましょう」とい
うことでした。
 さすが6年生。交互食べがマナーよく、おいしく食べ
られる食べ方であることをマスターしています。
 学校では給食時間にいろいろな食の話題を放送してい
ます。ご家庭の食卓でも是非、お子さんと食についてお
話してください。

今日の給食の放射性物質:不検出
 

1月29日(木)の給食   給食室クイズ

画像1 画像1
     今日の献立
  
  黒さとうパン  牛乳  ポトフ
  チキンサラダ                                             

☆ 給食週間なので、給食クイズをだします。
質問1:桃見台小学校の給食を作ってくださる調理員さん
は何人でしょう。
答え:答えは3人です。
質問2:給食の材料は何時ごろ学校に届くと思いますか?
    a 朝(あさ)8時ごろ  b 朝9時ごろ  
答え:答えは、a 朝8時ごろです。
毎日、郡山市内の八百屋さんやお肉やさんが新鮮な材料を
届けてくれます。
質問3:給食は、何時から作(つく)られていると思いますか?
    a 8時から  b10時から  
    c 11時から
答え:aの8時からです。
桃見台小学校では、約300人分の給食を作っています。
3人の調理の方が、心をこめて作っています。
白い服をきていますから、調理の方とすぐわかります。
あった時は、給食の感想をお話したり、「いただきます」や
「ごちそうさま」のあいさつをしたりして、感謝の気持ちを
つたえましょう。

今日の給食の放射性物質:不検出

花のこころ(第34回)

 1月28日(水)今日は寒さが戻りました。皆さん、風邪などひいていませんか?桃小は、インフルエンザは今のところおさまっていますよ。細部先生は今日も元気に、寒風に負けずにいらしてくださいました。

 <花材>サンシュ  アイリス  チース

 <大切にしたこと>寒い季節ですが、それでも春の日射しが少し感じられます。お花屋さんから届いた早春のサンシュの木とアイリス、チースで春を待ち望む心で生けてみました。

 長い間工事をしていた北校舎ですが、ようやく完成が見えてきました。ブルーシートもとれて玄関が見えるようになりましたよ。

 2月15日日曜日は、引っ越し作業を行います。まだまだ皆様のご協力が必要な状態です。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日(水)の給食     中通りの郷土料理

画像1 画像1
       今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 わささぎフライ
 いかにんじん 曲がりねぎのみそ汁                                   

 1月24日〜30日は、給食週間です。
 給食には、その地方の料理や地域でとれる食べ物を
知らせる役割があります。
 今日の給食には、私たちがすむ、福島県中通り地方
に伝わっている料理の「いかにんじん」がでます。
 「いかにんじん」は、お正月のころによく作られ食
べられてきました。
 冬が旬のにんじんとするめいかをしょうゆやみりん、
砂糖でつくったたれにいれてつくります。
 それから、今日の給食には、郡山市でとれた曲がり
ねぎがたっぷりはいったみそ汁がでます。
 郡山市の阿久津という地域でたくさん作られています。
 わざとねぎが曲がるように育てて、ねぎにおいしさが
たくわえられるようにします。
 もう一つ、わかさぎの揚げ物がありますが、わかさぎは、
凍った湖に穴をあけて釣ります。
 みなさんが去年森林教室でいった裏磐梯に檜原湖という
湖があります。
 檜原湖でもわかさぎがとれます。  

今日の給食の放射性物質:不検出

6年生に教えてもらいました!(3年生の鼓笛練習)

 19日(月)に始まった6年生との鼓笛練習も、今日が最終回です。(全7回でした。)

 今年度から3年生も鼓笛練習に参加することになりました。担当楽器は、全員鍵盤ハーモニカです。6年生との練習に備え、1週間前から学年での練習を始めていました。19日の顔合わせの後、いよいよ6年生との練習が始まりました。1回の練習は45分間。6年生の熱心な指導のお陰で、3年生一人一人の演奏技術が向上しただけでなく、演奏しているときの楽器の構え方や歩き方も様になってきました。「校歌」だけなら、もう明日にでもご披露できるくらいになったのでは…と思います。
 
 最終回ということで、各クラスで教えに来てくれた6年生に改めてお礼を言いました。教えてもらったことをもとに、これからも練習を頑張ること、そして、鼓笛移杖式では最高の演奏を披露することを約束しました。

 来週からは、新曲の練習と4・5年生との合同練習がメインになります。3年生、まだまだこれからも頑張ります!応援、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(火)の給食  イギリス料理と給食クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
      今日の献立

  食パン アプリコットジャム 牛乳 コテージパイ
  コンソメスープ                   
 
 1月24日〜30日は、全国学校給食週間です。
 給食には、みなさんにいろいろな料理を知ってもらう役目
があります。
 そこで、今日は世界の料理を紹介します。
 どこの料理かというと・・・・・
 ベンジャミン先生の国、イギリスの料理です。
 コテージパイは、挽肉を煮込んだものと、マッシュポテト、
チーズを重ねて焼いたものです。
 ベン先生にコテージパイについて、お話をうかがいました。
 コテージパイは、イギリスの農家や羊飼いの人が、すぐに
手に入る食べ物で簡単にに作って食べていた、伝統的な家庭
料理だそうです。
 コテージパイの「コテージ」とは、むかしの農家の方が住
んでいたおうちの意味があります。
「シェパーズパイ−羊飼いのパイ−」と呼ばれることもある
そうです。
 イギリスの味を味わってください。

 全国学校給食週間にちなみ、児童会給食委員会による給食
クイズを実施しました。

今日の給食の放射性物質:不検出 

1月26日(火)の給食      福島の郷土料理こづゆ

画像1 画像1
    今日の献立

  麦ごはん 牛乳 五目たまごやき おひたし
  こづゆ                                                  
 
1月24日から30日までは、全国学校給食週間です。
給食は、ただ学校のお昼ごはんとして食べるだけでなく、
みなさんが、食べ物の働きや栄養、食事のマナーなど、
食べることについてのいろいろを知り、よい食生活を送
ることができるようになるためにあります。
日本や地域の食文化を知ることも給食の役目です。
そこで、今日の給食に、福島県会津地方に昔から伝わっ
ている料理の「こづゆ」をだします。
昔から伝わる料理は、日本やその地域の文化なのです。
「こづゆ」は、会津の武士たちの間で食べられていました。
結婚式やお正月などおめでたい時に食べられてきたそうです。
やがて武士以外の人々にも伝わり、今でも会津で食べられて
います。
「こづゆ」は、ホタテ貝の干した貝柱がだしになっています。
野菜がたくさん入った、具だくさんの汁物です。
会津の味を味わって食べてください。

今日の給食の放射性物質:不検出


花のこころ(第33回)

 1月21日(水)寒い日が続きますね。インフルエンザの大流行はまだありませんが、今後も予防には十分に気をつけていきたいと思います。細部先生の先生のメッセージです。

 <花 材> 赤目柳  スプレーバラ  スプレー菊

 <大切にしたこと>大寒をむかえました。生命力のある赤目柳とバラと菊で明るい雰囲気が感じられるように生けてみました。

 <メッセージ>お花の生けこみに来ましたら、廊下の壁に私のつたない花姿が、昨年の入学式からお正月まで写真で飾っていただきました。本当にびっくり!校長先生の温かいお心に感謝し、今後も心をひきしめて生けさせていただきます。(細部)

 卒業式の声も聞かれるようになりました。あと2ヶ月で卒業式です(3月23日)細部先生(と稲本先生)には、卒業式用に今年もお花をいけていただきます。花のこころは、まだまだ続きます。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式(こてきいじょうしき)へ向けて その3

 こまかい所までていねいに教えてあげる様子をご覧ください。指使いや体の使い方、道具の手入れなど内容は様々なようです。いい時間ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式(こてきいじょうしき)へ向けて その2

 全体会の後、それぞれのパートにわかれて練習を開始しました。6年生が下級生にていねいに教えている様子がとても感動的です。

 下級生も6年生の言葉ひとつひとつに真剣に耳を傾け、集中して聞いていました。また、実際に楽器を演奏したり、演技したりする中で、細かいところまで優しく教えているようすが伺えました。

 今年は、3年生も参加するので大変ですが、新しい鼓笛がどうなるのか楽しみでもあります。保護者の方々も、どうぞ子どもたちのがんばりを応援してあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鼓笛移杖式(こてきいじょうしき)へ向けて

 1月19日(月)今日、鼓笛移杖式へむけての全体練習が開始されました。今年は、人数の関係もあり、3年生から6年生の編成になります。

 2月26日(木)に実施される「ありがとう 6年生」の中で式は行われます。担当の先生からは、「6年生には、技術だけでなく、鼓笛にのぞむ姿勢や態度など目に見えないものまで伝えてほしい」とお話がありました。

 まさに、桃見台の「伝統」です。練習期間は短いですが、6年生には、しっかりとすべてを伝えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 水曜時程 卒業式予行 職員会議
3/18 A5
3/19 卒業式練習(2) 同窓会入会式
3/21 春分の日
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318