ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

4年ぶりに!(二宮金次郎)

 2月9日(月)今日はとても寒い日となりました。この冬一番といってもよいでしょうか。そんな寒空の下、震災で倒れた二宮金次郎の像が修復されました。

 4年弱の時を経て、もとの台座にもどりました。震災では足からぽきりと折れてしまいましたが、上の胴体はほぼ無傷で、修復された像は以前のままです。

 今回は、補強のために、足のボルト、像の後部に支柱が立てられるなどして「地震に強く」なって戻ってきました。まだ、補強したててで近寄れませんが、プール近くに堂々と立っていますので、ぜひご覧になってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

燃えた!縄跳び記録会(3年生)

 6日(金)に、3年生の縄跳び記録会が実施されました。この日のために練習を積んできた子供たちは、朝から緊張の面持ち…。

 そして、迎えた本番!おうちの方々の見守る中、個人種目の「3分間持久跳び」「チャレンジ種目(あや跳びか二重とび)」と団体種目の「学年大縄跳び(3分間)」に挑戦しました。
 3分間持久跳びは、2回挑戦し、この日が初めてという子を含めて20人が合格することができました。
 続いては、チャレンジ種目。7割があや跳び、残り3割が二重跳びにエントリーしました。二重跳びは、今年から3年生の種目になった上、変更が分かったのが冬休み前だったので、練習が間に合わなかったようで、跳べる子自体が少なかったのです。来年は、もう少し跳べるようになっているでしょうか?
 最後の種目は、大縄跳び。今年から、クラス対抗ではなく、2クラスが力を合わせて学年の記録を作る…というものに変わりました。1組も2組も、自分たちの目標を達成しようと、跳ぶ方も縄を回す方も心を一つにし、3分間跳び続けました。2回の挑戦のうち、1回目の合計回数が多かったので、こちらが今年の3年生の記録として残ることになりました。2クラス合わせて378回。来年の3年生にとって、目標となる数値です。この記録がいつまで残るのか? 新しい楽しみができました。

 寒い中でしたが、保護者の方々の応援もあり、子供たちは大いに力を発揮することができたようです。記録会は終わりましたが、これからも体力作りの一つとして、縄跳びを続けていってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき集会、楽しかったね!(3年生)

 2月3日、節分の日のお昼休みに、豆まき集会が実施されました。
 
 3年生は、この日のために手作りの鬼のお面を準備しました。「自分が追い出したい鬼」をテーマに、それぞれが思い思いの鬼を描きました。鬼なのに、恐ろしい顔は少なめで、情けない表情の鬼が多かったような…。追い出したい鬼が「忘れんぼ鬼」や「泣き虫鬼」や「なまけ鬼」ばかりだったのでしょうか??

 5年生の年男・年女が投げる豆を、学年ごとに拾いました。たくさんの豆の中に、それぞれの学年で2つだけ、赤い印のついた「大当たり豆」があります。これを拾った3年生のラッキーガール&ラッキーボーイは大喜び!後から、職員室で賞品と交換してもらっていました。

 さて、3年生の子供たち、「追い出したい鬼」を見事追い出すことができたのでしょうか。…そうです、それは子供たち次第なのです。今後の子供たちの様子をじっくり見ていきましょう! 乞う、ご期待!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日(金)の給食    おうちの食事

画像1 画像1
今日のおかずは、写真のとおりです。
野菜を残さず食べた人は、栄養もちゃんと
とれたと思います。
生の果物や豆腐など大豆製品、牛乳など乳製
品はおうちの食事で進んで食べてもらうとよ
いと思います。
インフルエンザが相変わらず流行っています。
食事、おやつの前の手洗いを忘れないように
しましょう。

今日の給食の放射性物質:不検出

2月5日(木)の給食     子どもの好き嫌い

画像1 画像1
 おかずのお弁当給食も4日目で、子どもたちもだいぶ
慣れてきたように感じます。
 残ったおかずはそのままお弁当箱に返してよいことに
なっています。
 給食だと、すごくがんばって残さず食べる姿がみられ
ますが、お弁当の給食はどうでしょう。
 「これは嫌いな味つけ」とはっきり言う子どもに驚き
です。「給食の時食べていたよね。」と思ってしまいま
す。
 学校の中で給食を作っているので、作ってくださる方
を思い、残さず食べようとする桃小の素直で優しい気持
ちを感じます。
 また、作る方が身近にいることの大切さも感じます。

今日の給食の放射性物質:不検出

4年生みんなでがんばったよ!〜なわとび大会〜

 2月4日(水)、体育館にて4年生のなわとび記録会が行われました。
 4年生が挑戦したのは、2分間二重跳び・あやとび(どちらか1つを選択)と4分間持久跳びの個人種目と、今年から学年合算方式となった3分間大縄とびの団体種目です。
 個人種目では、自分の選択した二重跳びかあやとびに挑戦しましたが、自己ベストを出せて満面の笑顔の子もいれば、練習時よりも記録が伸びずくやしがる子の姿も見られました。4分間持久跳びでは、1回目で失敗してしまった子らが、周りの子たちに励まされ、2回目で見事4分間跳びきり合格するなど、感動的な場面もありました。あきらめないことの大切さを教えられた一コマでした。
 団体種目の大縄では、学年の合計数を記録する形で2回行いました。4年生以上は,2人が同時に縄を跳ばなくてはならないので,なかなかタイミングが合わずに苦戦しました。そうした中,1組さんは,248回の新記録を出すなど,大健闘しました。結果は、2回目の学年合計337回という記録が残りました。子どもたちは,「心をひとつにして跳ぶ」ことを通して,また,一段と団結できたようです。
 道路や校庭に雪が残る寒空の中、応援に来てくださった多くの保護者の皆様、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(水)の給食    食の会話

画像1 画像1
今日のおかずは、とりの唐揚げでした。
子どもたちは大喜びでした。
切り干し大根がはいっていたので、寒く
乾燥した寒い時期に干して食べられてい
たんだよとお話ししました。
食事について楽しくお話ししながら食べ
ると子どもの箸が進むようです。

今日の給食の放射性物質:不検出

学校だより「桃風」20号を掲載しました

ご覧いただくには、上にあるタグの中の「お知らせ」タグをクリックし、学校だよりの中の「桃見台小学校 学校だより 桃風第20号」をクリックして下さい。

もしくは、この下のタイトルをクリックしてもご覧いただけます。
「桃見台小学校 学校だより 桃風第20号」

豆まき集会(全校生)

 2月3日(火)は、豆まき集会をしました。年男、年女の5年生が中心に豆をまきました。かわいいかみしもを着て、笑顔でまきました。各学年鬼のお面を用意して楽しく参加しました。

 「おには〜 そと! ふくは〜 うち!」と元気な声が体育館に響きました。まいた豆は、学年ごとに拾いました。自分の年の数たす1つを目標に拾いました。

 中には、「福まめ」というのがあって赤い印がついています。(各学年に2つだけ)それを拾った人には、特別にプレゼントを差し上げました。ラッキーですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第35回)

 2月4日(水)昨日は節分でした。桃小では、「豆まき集会」で心の鬼を追い出しました。今日は、立春。暦の上では春ですが、とてもとても寒いですね。そんな中でしたが、細部先生は元気に来校してくださいました。以下、メッセージです。

 <花 材>赤目柳  トルコキキョウ  ヒペリカム  チース

 <大切にしたこと> 今日は立春を迎えます。まだまだ寒い毎日ですが、ふくらんだ赤目柳とトルコキキョウと温かみのあるヒペリカムをそえて生けてみました。

 今週は「なわとび記録会」です。寒い中でも子どもたちの真剣で熱い姿が見られます。皆様の応援をよろしくお願いいたします。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まきをしました!

 2月3日(火)の昼休みの時間に、全校生で豆まき集会をしました。5年生は、年男年女ということで、ステージから豆をまきました。「鬼は外、福は内」と大きな声が体育館に響きわたり、心の鬼を退治しました。1組は、「気持ちが足りない鬼」を退治し、2組は「本気で取り組む」ことを今後の目標にしました。2月4日(水)は立春。5年生は、いよいよ自分たちがリーダーという意識をもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日の給食   おかずの給食

画像1 画像1
 おかずの給食2日目です。
 主食などのご準備ありがとうございます。
 おかずの給食もおいしいと思うのですが。
野菜のおかずなど、給食の食べ方より勢いが
ありません。
 残さず食べるよう呼びかけたいと思います。

今日の給食の放射性物質:不検出
  

クラブ活動見学をしました!(3年生)

 先日、3年生のクラブ活動見学がありました。4年生になったら所属することになるクラブの下見ということで、子供たちは興味津々!「あれもいいな」「これもいいな」と、自分にとってのベストを決められない様子でした。
 数あるクラブ活動の中でも、子供たちのハートをワシづかみにしたのは…「お華・お茶クラブ」と「クッキングクラブ」でした。(ちょうど小腹が空いてきた頃合いだったからでしょうか。)クッキングクラブでは、お菓子作りの様子を見学し、飾り用のホワイトチョコレートを味見させてもらい、ご満悦でした。
 (^▽^)4年生になってからのお楽しみが、また一つ増えましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月になりました!(交通安全)

 2月2日(月)今日から2月です。保護者の皆様には、朝の交通指導へのご協力をしていただき、本当にありがとうございます。(今日は、冷たくて強い風が吹いていました。)

今日は、毎朝、登校指導をしてくださっている國分さんの誕生日でもありました。いつもお世話になっているので、誕生日プレゼントを贈りました。

 校長先生からお花を、子どもたちからはお手紙などを贈りました。とっても喜んでくださいました。これからも子どもたちの安全のためにご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび記録会(1年生)

 2月2日(月)今日は、1年生のなわとび記録会でした。なわとびに取り組むのは初めてという子もいましたが、みんな一生懸命とんでいました。

 寒い中でしたが、たくさんの保護者の方も見えて、とんだ数をかぞえてくださるなどご協力いただきました。ありがとうございました。

 明日は、2年生の出番です。ひとつお兄さんお姉さんのたくましい姿がみられるに違いありません。応援のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「桃風」19号を掲載しました。

ご覧いただくには、上にあるタグの中の「お知らせ」タグをクリックし、学校だよりの中の「桃見台小学校 学校だより 桃風第19号」をクリックして下さい。

もしくは、この下の所をクリックしてもご覧いただけます。
「桃見台小学校 学校だより 桃風第19号」

学校だより「桃風」18号を掲載しました。

ご覧いただくには、上記タグ「お知らせ」をクリックし、学校だよりの中の「桃見台小学校 学校だより 桃風第18号」をクリックして下さい。

もしくは、この下の所をクリックしてもご覧いただけます。
「桃見台小学校 学校だより 桃風第18号」

2月2日(月)の給食   おかずの給食

画像1 画像1
 給食室の改修工事があり、新しい給食室が完成しました。
 新しい給食室の清掃や機械の試運転などのため、すぐに
給食を作ることができません。
 16日まで、おかずだけ商工給食さんより届けていただ
きます。
 おはし、主食(ごはん、パン)、飲み物を持参してくだ
さい。
 今日のおかずは、写真のとおりです。

今日の給食の放射性物質:不検出

雪が降りました!

 1月30日(金)今日は朝から雪が降り続き、積雪となっています。校庭も一面真っ白で子どもたちにとっては、格好の遊び場となりました。

 その中で大きな「雪だるま」を作ったのは、6年生です。「ゆきだるま つくろ〜」という感じで、みるみる大きくなった雪だるま。人間の身長を遙かに超え大きくそびえています。校庭にありますので、見に来てください。

<お知らせ> 2月20日(金)は、授業参観日となります。お便りを月曜日配布します。よろしくお願いいたします。授業参観のマナーもおかげさまで「向上」してきました。今回も「桃見っ子」の学習する様子をしっかりとご覧ください。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月30日(金)の給食   食の話題

画像1 画像1
       今日の献立
 
  麦ごはん 牛乳 大豆の磯煮
  つみれ汁 ぽんかん

 来週2月2日(月)から16日(月)まで、改修工事
による引っ越しのため、給食を作ることができません。
 その間おかずのみ委託業者さんから提供されます。
 主食(ごはんかパン)、お箸、飲み物を忘れずにもっ
ってきてください。よろしくお願いします。
 
 今日のお昼の放送は、給食委員会の人が考えた内容で
した。
 それは「交互食べをして、給食を食べましょう」とい
うことでした。
 さすが6年生。交互食べがマナーよく、おいしく食べ
られる食べ方であることをマスターしています。
 学校では給食時間にいろいろな食の話題を放送してい
ます。ご家庭の食卓でも是非、お子さんと食についてお
話してください。

今日の給食の放射性物質:不検出
 
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 学年末事務整理
3/9 学年末事務整理
3/10 学年末事務整理
3/11 学年末事務整理
3/12 卒業式練習(1)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318