ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

クリスマスイブ 温かくして

画像1 画像1
 12月24日(火)今日は、クリスマスイブですね。皆さん、ケーキなど食べるのでしょうか?なんだかとても冷え込んできました。

 桃見っ子の皆さん元気ですか?「早寝、早起き、朝ご飯」守れているでしょうか?お家の方もお仕事に出られるはず。自主的に規則正しい生活を送るように心がけましょう。
画像2 画像2

楽しい冬休みにしましょう!

 みなさん、楽しい冬休みにするためには、計画的に生活することが重要です。休みだからといって気持ちをゆるめずに、規則正しく生活しましょう。

 今日も秋澤先生からお話がありました。さらに、桃シバマン、桃見台マンたちも駆けつけてくれて、約束をわかりやすく教えてくれました。

 詳しくは「桃見っ子の楽しい冬休み」を読んでくださいね。ご家族でも休み中の約束を話し合って決めておくようにしましょう。子どもだけですごすことが出てきたりして、思わぬ事件や事故になりかねません。

 それでは、みなさん「楽しい冬休み」をお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カーネル大賞 授賞式!

 12月20日(金)今日は、始業式の後、2学期の「カーネル大賞」授賞式がありました。各クラスから、選ばれた桃見っ子が校長先生である「カーネル中野」から、賞状を受け取ります。

 大変名誉ある賞です。なぜなら、努力、奉仕、勤勉、思いやりなど数値では表せない活動に対して与えられる賞だからです。もらおうとしてもなかなかもらえない賞です。

 今日受賞した人は、14名でした。きっとこれからも「よりよい桃小」になるように、活躍してくれるに違いありません。桃見っ子のお手本としてがんばってくださいね。受賞おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期終業式でした!

 12月20日(金)今日は、2学期最後の日。終業式がありました。また、本日付で、ご退職の吉田ケイ子先生とのお別れもしました。

 校長先生からは、三つの反省がありました。「あいさつ」「お掃除」「友達を大切にする」です。今学期から取り入れた「縦割り清掃」がとてもよかったと反省にでました。

 1年生から6年生をそれぞれ1〜2名ずつ、26班にわかれて班を作りました。各班10名程度です。6年生がリーダーとなり、下級生の面倒をみます。以前より高学年の意識が高まり、子どもたちが自主的に活動できるようになりました。

 3つともがんばりましたが、3学期もがんばっていきたいと思います。なお代表の桃見っ子からは、「2年間震災で避難していたが、桃見のつどいをはじめ、今年初めて桃小で経験したことが多かった」と感想が述べられました。

 今後もたくさんの桃見っ子が帰ってくることを願っています。また、初めて郡山市にいらっしゃるお子さんにもぜひ桃小を選んでもらえたら嬉しいですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メリークリスマス サンタがやって来た!

 給食のクリスマス献立にちなみ、教室にサンタクロース、トナカイ、クリスマスツリーが来ました。
 サンタ登場にみんな大喜び。
 給食委員会6年生が扮したサプライズでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月19日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立
 
 バターロール 牛乳 鶏肉のレモン焼き
 カラフルサラダ 洋風かきたま汁
 クリスマスケーキ                                                                     
 
 今日は、クリスマスの献立です。
 みなさんで楽しく食べてください。
 さて、あさってから冬休みです。
 冬休み中でも、朝、昼、晩の3食をしっかり食べる
ようにしましょう。
 朝、昼、晩の食事を食べることで、生活のリズムが
整い、元気に過ごすことができます。
 そのためには、テレビを見ながら、おかしをだらだ
らと食べることはやめましょう。
 ごはんをしっかり食べることができなくなります。
 野菜も進んで食べるようにして、休み中、かぜをひ
かないように気をつけてください。
 ノロウィルスの流行も心配されています。
 食事の前の手洗いも忘れずにおこなってください。

インターナショナルデイ その4

 今日を迎えるに当たって、桃小の先生方のチームワークのすごさには、また驚かされました。掲示物やプレゼント、国の旗など、2日間ぐらいであっという間に作ってしまいました。

 来校した先生方も驚きとともに、大変喜んでいました。こうした職員のチームワークこそ桃小の強さだと思います。「こどもたちにとっても貴重な一日となるように」との願いが、私たち職員の原動力です。

 さて、子どもたちはどんな感想を持っておうちに帰ったでしょうか。ぜひ、聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターナショナルデイ その3

 6校時は、4年生以上が参加しました。「パスポートゲーム」です。チェックインデスクで英語の質問に答え、飛行機にのります。パイロットがとてもおもしろいチャンダン先生。

 飛行機を降りると、9つの国が待っています。果たしてそこでは?先生方の肌の色も様々で、みんな最初は緊張していたようですが、最後は夢中になってお話していました。さすが桃見っ子ですね!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターナショナルデイ その2

 5校時は、1〜3年生の英語活動。今回は、Are you from〜?を使って、先生方がどこの国から来たのかを質問しながら、ビンゴゲームをしました。

 9カ国から郡山市に来ている先生方です。なかなか当てるのは難しかったようです。でも、グループで協力しながら、なんとかクリアしていきました。

 低学年でも立派に相手の目をみて受け答えができ、すばらしい態度でした。詳しくは、お子さんにお聞きくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターナショナルデイ その1

 12月18日(水)今日の午後は、「インターナショナルデイ」でした。ウエルカムセレモニーでは、全校生で「歌え、バンバン」の歌のプレゼントをしました。

 ご存じ「桃シバマン」「桃見台マン」も登場し、外国人の先生方を楽しくむかえました。その後、5校時は1〜3年生。6校時は、4〜6年生がそれぞれ英語活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立  冬至献立
 
 麦ごはん 牛乳 豆腐のみそあんつつみ
 冬至かぼちゃ 凍み豆腐とわかめのみそ汁   

 
 きょうは、冬至にちなんだ献立です。
 冬至は、一年のうちで、一番昼の時間が短い日です。
 今年の冬至は、12月22日です。
 むかしは、太陽の恵みがとても大切でした。
 むかしの人は、太陽が早くしずむ冬至を不安に感じ
ていました。
 そこで、病気にならないことを願い、冬至の日に、
体を温めるゆず湯に入ったり、野菜の栄養をとるため
にかぼちゃを食べたりしました。
 夏にとれたかぼちゃは冬至のころまで、保存するこ
とができ、野菜の少ない冬の貴重なビタミンのもとだ
ったのです。
 むかしの人の健康への願いがはいった、冬至にゆず
湯にはいり、かぼちゃを食べるという風習を子どもの
私たちが、未来へ伝えていきたいと思います。


12月17日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
 
 チキンライス 牛乳 チーズサラダ
 白菜スープ                                 
 

☆給食クイズをします。
 今日のチーズサラダには、ほうれん草が
入っています。
 ほうれん草についてクイズをだします。
問題 ほうれんそうの根の部分には、ある
  特徴があります。
   それは、何でしょうか?
A 根っこの部分が赤い
B 根っこの部分が黄色い
C 根っこの部分が青い
 正解は、Aの「根っこの部分が赤い」でした。
 冬にとれるほうれんそうの根っこの部分は、
赤い色をしています。
 これは、「マンガン」という無機質(ミネラル)
がはいっているからです。
 マンガンは、骨や皮ふをつくる時に役立ってく
れます。
 また、ごはんやあぶらが体の中で使われる時にも
役立ってくれます。
 根っこの部分は、捨てることが多いですが、食べ
ると甘みがあっておいしいのです。

明日は、インターナショナルデイです!

 12月17日(火)明日は、インターナショナルデイ。郡山市の英語指導助手(AET)が、21名来校する予定です。

 AETとは、英語の授業で補助する先生方で、9カ国からいらしています。アメリカ、イギリスはもちろん、インド、フィリピン、ニュージーランドなどいろいろな方とのふれあいが可能になります。(他にどこの国から来ているか、お子さんに聞いてみてくださいね)

 今日は、明日に向けての「おもてなし」に心をくだきました。今から明日が楽しみですね。詳しくは明日以降に。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
 
  麦ごはん 牛乳  ししゃもの南蛮漬け
  ごまあえ 春菊とえのきのみそ汁                                  

 冬においしい野菜といえば、どのようなものがあるでしょ
うか?
 大根、白菜、ねぎ、ほうれん草・・・・・・・
 一年中お店でみかける野菜ですが、特に冬においしくなり
ます。
 白菜、ねぎは、「鍋」にかかすことのできない野菜です。
 もう一つ、鍋に入る野菜といえばなんでしょうか?
 そう、「春菊」です。
 洗って、葉っぱのところをとって、すぐ鍋にいれることが
できるので、手軽に使うことのできる野菜です。
「春菊」は、栄養たっぷりの野菜です。
 どくとくの香りがしますが、その香りは、タンを止めて、
せきをしずめる働きがあります。
「春菊」は、鍋に入れるほか、ゆでてごま和えやてんぷらに
してもおいしいです。
体によい、みどりの濃い野菜をどんどん食べましょう。
  

12月13日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
  麦ごはん 納豆 牛乳 切り干し大根の含め煮 
  豚汁 みかん 

                               
 みなさんは、食べ物を腐らせないための、どんな方法を
知っていますか?
 そう、冷蔵庫や冷凍庫にしまっておけばいいですね。
 むかし、むかし、冷蔵庫や冷凍庫がない時代はどうして
いたでしょうね。
 食べ物を腐らせるのは、バイキンが原因です。
 食べ物を腐らせないためには、バイキンが増えなければ
よいのです。
 冷蔵庫や冷凍庫は、温度を低くして、バイキンが増えな
いようにします。
 もうひとつ、バイキンが増えない方法があります。
 それは、食べ物の水分をなくすことです。
 ですから、食べ物を乾燥させ、水分をなくすと腐らせず
に長く保存することができるのです。
 給食にでている、切り干し大根も 大根を乾燥させて、
保存ができるように考えられた食べ物です。
 むかしの人が考えた知恵が生み出した食べ物です。
 このほか、乾燥させ保存できる食べ物に、凍み豆腐や
乾燥ひじき、わかめなどがあります 

なわとび達人への道

画像1 画像1
 みなさん!なわとびがんばってますか?心も体も鍛えられる「なわとび」冬休みには、もってこいの運動です。

 昨年12月に「なわとび達人への道」をご紹介しました。今年もその季節がやってきました。興味がある人、なかなかうまく跳べない人、もっとうまくなりたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

 平成24年度(2012年度)のHPを開いてみてください。
 12月13日(第1回)、12月14日(第2回)、12月18日(第3回)、12月26日(第4回)(番外編 三重跳び)
画像2 画像2

12/11 おもちゃランドに招待されました

 2年生から「おもちゃランド」に招待された1年生。招待状をもらった時から、「おもちゃってなにかな?」「はやくやりたい!!」と、期待に胸をふくらませていました。
 いよいよ当日。2時間目におもちゃランドに出かけました。会場は体育館。2年生はフロアいっぱいに14種類のおもちゃを準備して1年生を迎えてくれました。
 遊び始めると、1年生はもう夢中で各コーナーを回っていました。2年生は、親切にやり方を説明し、遊びを盛り上げてくれ、ご褒美のプレゼントまで準備してくれていました。その仕切り方は大人顔負けでした。
 「とってもたのしくて、もう1かいやりたいきぶんでした。」「こんなにじゅんびしてくれた2ねんせいにたくさんありがとうをいいたいです。」「ぼくもこんな2年生になりたいです」・・・後日、1年生の子供たちが書いた感想です。楽しい気持ちだけでなく、感謝の気持ちを持てる1年生。すてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立
  
ミルクパン 牛乳 マカロニグラタン
わかめスープ だいだいムース                                     

 今日の給食のデザートは「だいだいムース」です。
「だいだいムース」の「だいだい」ってなんでしょう?
「だいだい」はみかんの仲間です。
「だいだい」は実が枝から落ちずになり続けます。
 お正月に、丸いおもちを二つ重ねた「鏡餅」を飾りますね。
 一番上に、みかんをのせますが、正式には「だいだい」を
のせるのです。
 それは、「だいだい」が、家が代々つまり、いつまでもず
っと栄えるにつながり、とても縁起がよいからです。
「だいだい」は、みかんの仲間なので、ビタミンCが多いです。
「だいだい」は、かさかさした皮ふの乾燥を直す働きをします。
「だいだい」を輪切りにして、日本酒につけておくとぬるぬる
した汁がでてくるそうです。
 その汁をぬると皮ふがしっとりとするそうです。

朝からジャンプ!

 12月12日(木)ずいぶんと冷え込んできましたね。そろそろ雪でしょうか。それでも、桃見っ子たちは、朝から元気いっぱいです。

 なわとびの練習に力をいれています。短なわ、長なわ両方で盛り上がっています。上手に跳ぶ方法は、昨年度のHPにも載せましたので、見てくださいね。

 かぜが流行ってきました。体調をくずしている子も出ています。「手洗いうがい」をしっかりと。また、「はやね・はやおき・朝ご飯」も続けましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がったよ! おもちゃランド その2

 全部で14のコーナーがありました。「魚つり」「パッチンがえる」「ゆみや」「トコトコかめ」「わりばしてっぽう」など、自分たちでゲームの仕方を考えたり、賞品を考えたりしました。1年生がたくさん来てくれて、大喜びでした。1年生となかよく触れ合えた楽しいひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 転入職員着任  職員会議
4/3 式場作成     職員会議
4/4 新入生物品袋詰め
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318