ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

ぎょうざパーティー その3

 ホットプレートの電源がとれない!ハプニングもありましたが、なんとか焼けました。ごちそうさま!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぎょうざパーティー その2

 うまく皮がのばせたかな?うまく具を包めたかな?うまく焼けたかな?悪戦苦闘の末、それでもできました!すばらしい出来映え。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぎょうざパーティー(5年生)

 10月31日(木)今日は、マイ弁当の日でした。みんなお弁当を持ってきてたべましたが、5年生は親子活動として「ぎょうざパーティー」を開きました。

 皮から作る本格派です。みんな最初は慣れない手つきでしたが、だんだん上手にできたようです。もちもちした皮とジューシィーな具でとってもおいしく焼けました!

 親子で作るぎょうざは、格別だったようです。食欲の秋を飾る思い出の1ページとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第23回)

画像1 画像1
 10月30日(水)今日は、クラブ活動がありました。お茶お華クラブでの指導では、お花を生けるにあたっての心得を教えてくださいました。

 「花を生ける心得」  「花と話をして花のこころを生ける」(花と話をして、その花の心を生けてやることです。花の心をいけてやらなければ、花は喜ばない。喜ばないからすぐしおれてしまうのです。)

 <花 材> ツワブキ  リンド  スプレー菊

 <大切にしたこと> 庭のツワブキの黄色の花がいつのまにか伸びてきて咲きました。つややかな丸い葉とリンドウ、スプレー菊で生けてみました。

 心得からすると、教育にも通ずるところがあるように思えます。子どもたちの心と話して、学習しなければ、子どもたちは喜ばない。喜ばないからやる気をなくしてしまうのです。

 
画像2 画像2

お話クレヨンの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(水)の3校時に「お話クレヨン」が行われました。読み聞かせの専門の方がいらして、ロシアの昔話やかきの絵本、仕かけ絵本に手遊び歌など、バラエティに富む楽しく心に残るお話をしていただきました。読書好きの桃見っ子にとって、楽しいひとときとなりました。お話クレヨンの皆様、ありがとうございました。

5年 理科授業研究

 今日は、浩大先生の理科の授業でした。「ふりこの実験」です。おもりの重さをかえると、1往復にかかる時間はどうなるのか?

 ほとんどの子どもたちが「重い方が、速くふれる」と予想しました。果たして結果はいかに?

 自分たちの予想を実験で証明する作業は、みんな目をきらきらさせた取り組んでいました。

 授業は、生き物です。目の前の子どもたちの実態に合わせて、状況に合わせて判断していくことも大事。職員が「自分なら」どうするか考えることができる授業研究は、教員としての栄養です。今後もよりよい授業づくりをめざし、桃小は「前へ」進みます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
画像2 画像2
    今日の献立
 
 ポークカレー 牛乳 チーズサラダ
 カボチャプリン
                                                    
 ハロウィンは、10月31日に行われるお祭りです。
 もともとは、秋の収穫をお祝いし、悪霊などをおい
だす行事です。
 イギリスやアイルランドで行われていた行事でした
が、今では、アメリカで盛んに行われるようになり、
日本でもよく知られるようになりました。
 かぼちゃをくりぬいてつくる「ジャック・オー・ラ
ンタン」を作って飾ったり、子どもたちが仮装して近
所の家を回り、お菓子をもらう風習があります。
 ジャック・オー・ランタンは、中にろうそくを灯し、
ハロウィンの夜に子どもたちを悪いものから守るため
に、玄関に飾られるそうです。
 給食室の前に、郡山産のかぼちゃで作ったジャック
・オー・ランタンがあります。
 見に来てください。

教育実習生の先生が3の1にいらっしゃいました!

 本日より桃見台小では,2名の教育実習生が教育実習をスタートさせましたが,そのうち1名の先生が,3年1組を中心に実習を行うことになりました。
 3年生は,大喜びです! これから毎日,一緒に学習し,一緒に給食を食べ,一緒に遊んでもらうことと思います。教育実習の先生からたくさんのことを学べるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立

  麦ごはん 牛乳 さばのごま焼き
  おひたし のっぺい汁 みかん                                                
 
 のっぺい汁は、日本全国に昔から伝わっている郷土料理
です。
 郷土料理は、その地域でとれる食べ物が使われていたり、
お祭りなど行事の時に食べられてたりしてきて、むかしか
ら伝わってきた料理のことです。
 のっぺい汁ににている料理は、全国にあり、よびかたも
いろいろあります。
 「のっぺい」、「のっぺい鍋」、「のっぺい煮」、「のっ
ぺ」、「のっぺ汁」、「のっぺ煮」などです。
 各地方で使う材料は少し違うようですが、さといもやにん
じんなど秋にとれた野菜を使って、でんぷんでとろみをつけ
てつくります。
 でんぷんでとろみがついているので、汁がさめにくく、体
があたたまる料理です。
 ごはんとかわりばんこにおいしく食べてください。




桃見のつどい 全校合唱

 全校合唱は、「100%勇気」「スマイルアゲイン」下学年と上学年のバランスのとれたすばらしい合唱になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見台公民館の文化祭

 10月27日(日)今日は、桃見台公民館の文化祭も開催されていました。五中、桃小、桃見台地区の皆さんの作品がたくさん展示されていました。

 そのほか、ボランティアの皆さんの運営でいろいろな催しがありました。桃見台地区の文化程度の高さが感じられる文化祭でしたよ。

 秋のおつゆもとてもおいしくいただきました。ごちそうさまでした。関係者の皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見のつどい プチバザー

 つどい終了後は、プチバザー。時間が遅れてしまいご迷惑をおかけしましたが、射的やくじ引きなどがあり、盛り上がっていました。PTA会長さんをはじめ、役員の皆様、本当にお疲れ様でした。

 ※引き替えをお忘れになった方は、後日返金となりますので、学校まで早めにご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見のつどい その7

 ラストを飾ったのはもちろん、6年生。「八重の桃」と題して歴史学習の総まとめです。八重がタイムスリップするという大胆なストーリー。桃シバマンや桃見台マンもかけつけて・・・。波瀾万丈の八重さんでした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見のつどい その6

 4年生の発表は、「日本とイギリス☆不思議発見!」でした。9月にいったブリティッシュヒルズを中心に学習したことを発表しました。外国を知ると日本のこともよく見えてくるんだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見のつどい その5

 2年生は、ご存じ「スイミー」今日は、英語バージョンでした。登場する海の生き物がとってもカラフルでした。みんなの発音もGOODでしたよ。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見のつどい その4

 5年生の発表は、「日本語って、いいな」です。国語の学習で習った美しい日本語を使っていきます。いろいろなキャラクターが登場して、とってもリズム感のある楽しい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見のつどい その3

 3年生は、劇「森のお店やさん」森に住む動物たちがいろいろなお店を開きます。果たして何を売るのかな?秋の色とアイデアがいっぱい詰まった劇でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見のつどい その2

 1年生は、「おむすびころりん」〜ももみのまき〜 でした。かわいいねずみさんがたくさん登場しました。ダンスもとってもかわいらしかったです。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

桃見のつどい その1

 10月27日(日)今日は、「桃見のつどい」でした。朝早くからたくさんの方がお見えになり、おおいに盛り上がりました。

 オープニングは、合奏部の演奏「森のかじや」「女々しくて」で始まりました。前半は、1・3・5年生。後半は、全校合唱と2・4・6年生の発表と続きました。

 各学年、今までの学習の成果を楽しく、元気に発表しました。来場した方々も、子どもたちの成長を十分に感じてくださったと思います。

 途中いろいろなハプニングはありましたが、なんとか終えることができました。皆様のご協力に感謝申し上げます。また、今日はがんばった子どもたちに「よかったよ」のねぎらいの言葉をよろしくお願いいたします。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ルールとマナーを守ってご覧ください。

画像1 画像1
 桃見のつどいでは、ギャラリーの一部を開放します。所定の位置でのビデオ撮影が可能です。(昨年度より広くしました)

 ただし、小さなお子様だけではギャラリーにあがらないように注意してください。落下の危険があります。もし、あがる場合は、保護者の方がしっかりと手をつなぐなどして安全を確保してください。

 児童が演技中は、お静かに願います。自分のお子さんの出番だけでなく、他の学年、桃見っ子の演技をしっかりとご覧ください。(毎年、保護者席後方でのおしゃべりが、児童の演技を真剣に見ようとしている方の迷惑になっていることがあります)

 気持ちよく演技する子どもたち。大人もしっかりとルールとマナーを守ってご覧いただくようにお願いいたします。

※写真は、昨年度のつどいの様子。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 転入職員着任  職員会議
4/3 式場作成     職員会議
4/4 新入生物品袋詰め
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318