ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

陸上交歓会

 10月17日(木)今日は、陸上交歓会でした。昨日の予定でしたが、台風の影響で今日に。大変よい天候のもと、すばらしい大会となりました。

 我が桃小陸上部は、正々堂々と戦ってきました。50m走、リレー、各種個人競技と自分の自己ベストを更新してきました。

 また、他の学校との交流も楽しくできたようです。6年生の団結力の強さが印象的な大会となりました。今後も「チーム桃見台小」として、がんばっていきたいと思います。

 応援に来てくださった保護者の皆様、子どもたちを支えてくださったご家族の皆様、応援ありがとうございました。

 子どもたちはがんばりましたので、感想を聞いた後、今夜はゆっくり休ませてあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月17日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立
 
 カレーうどん 牛乳 厚焼きたまご
 枝豆入りおひたし みかん         

 お店に、みかんがならんでいました。
 まだ、皮がみどりのものもありますが、中身は甘いよう
です。
 今日のデザートには、みかんがでています。
 みなさんは、みかんの皮を途中で切らずに、お花のよう
にむくことができますか?
 いつもおうちの人に、むいてもらうのではなく、自分で
むいてみましょう。
 
☆さて みかんクイズをします。
問題1 みかんがうまれたのは、どこの国でしょうか?
  A 中国   B イギリス  C 日本
正解は、Cの日本でした。
わたしたちが、「みかん」と言って食べているのは、
正式に「温州みかん」といいます。
 「温州みかん」は、日本でうまれました。
問題2 みかんの栄養といえば、なんでしょう?
  A 骨や歯をつくるカルシウム  
  B かぜなどの病気をふぜぐ ビタミンC  
  C 赤い血をつくる鉄分
正解は、Bのかぜなどの病気をふせぶビタミンCでした。
ビタミンCたっぷりのみかんを食べてください。
          

陸上交歓会に出場する選手を励ます会 応援団編

 陸上交歓会に出場する選手を励ます会といえば、応援団が活躍します。毎年、応援団が編成され、「桃小魂」の気合いを込めます。

 今年も5年生の有志が集い、応援団を結成しました。みんな凛々しい姿で、学生服もばっちりです。こうした伝統が桃小をつないでいるのですね。(五中の応援団のすばらしさにもつながっている)

 何でも一生懸命やることは、「かっこいい」ですね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会に出場する選手を励ます会

 10月15日(火)今朝、陸上交歓会に出場する選手を励ます会を開催しました。6年生全員は、9月からの練習の成果を発揮する場が目の前に迫っています。

 台風によって明日木曜日に延期にはなりましたが、今日は「心を整えて」明日にそなえましょう。

 5年生の応援団が中心になって盛大に応援した「励ます会」きっと、明日はその応援の後押しも手伝って、よい記録がでることでしょう。6年生の皆さん、がんばってくださいね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第21回)

画像1 画像1
 10月16日(水)今日は、台風により臨時休校です。外は雨風が激しく危険です。今日は、家の中で静かにすごすようにしましょう。

 天気が悪くなるということで、細部先生は昨日のうちにお花を生けていってくださいました。雨の中、本当に頭がさがります。それでは、メッセージです。

 <花 材> もみじ  トルコキキョウ  ほととぎす

 <大切にしたこと>  葉先だけ色づき始めた庭のもみじとあちこちの盛りのほととぎすと優しいトルコキキョウで生けてみました。

 これから天気が回復に向かいます。しかし、川の水が増えていたり、道路状況が悪かったりしてどんな危険がひそんでいるかわかりません。今日は、家の中で過ごすようにしてくださいね。

 先生方は、学校にいます。また、午後は、学校周辺を見回りに出かけます。くれぐれも約束を守って、家の中ですごすようにしましょう。
画像2 画像2

10月15日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立

 黒砂糖パン  牛乳 さつまいもシチュー
 ツナと海藻のサラダ           

 今日は、ベンジャミン先生が学校にいらっしゃっています。
 秋が旬の食べ物を英語でなんというのか聞いてみました。
 今日のシチューに使われているさつまいもは、「スイート 
ポテトsweet potatoes」です。
 明日のちゃんちゃんやきの魚は、さけで、「サーモン 
salmons」です。
栗ごはんの栗は、「チェスナット chestnuts」です。
よく栗のことをマロンといいますが、マロンはフランス語
です。
 りんごは、「アップル apples」です。
 では、きのこはなんというか知っていますか?
 英語ではまとめて、きのこはマッシュルーム mashroomと
いいます。
 日本のきのこのそれぞれの名前は
しいたけは、英語でも「しいたけshiitoke」、しめじは、
英語でも「しめじshimeji」といいます。

10月11日(金)の給食     放射性物質

画像1 画像1
    今日の献立
  
  麦ごはん 牛乳  さんま甘露煮
  のりあえ けんちん汁                                          
 
 今日の給食は、旬のさんまを使った、「さんまのかんろに」
がでます。
 さんまは、夏はエサとなるプランクトンの多い北海道にい
ます。
 そこで、たっぷりあぶらをたくわえて、南にむかいます。
 ですから、秋のこの時期、宮城県の沖でとれた、さんまは
おいしいのです。
 今年のさんまは、大きくて、いつもの年よりおいしいよう
に感じます。
 みなさんは、おうちでさんまを食べましたか?
 
 さんまのあぶらは、体にたいへんよい働きをしてくれます。
 ひとつは、記憶力や勉強する力をよくする働きです。
 もうひとつは、血の流れをよくして、血管の病気を予防し、
頭や心臓に流れる血が止まらないようにする働きです。
 頭や心臓に血が流れなくなると、命に関わる病気になりま
すから、さんまのあぶらはとても大切な働きをしてくれるの
です。
 おいしくて、体によいさんまを進んで食べるようにしま
しょう。
 きょうのさんまは、あまからく煮てありますから、ごはん
と交互食べをするととてもおいしいですよ。



10月10日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立

 コッペパン ブルーベリージャム 牛乳
 マカロニのトマトソースに コーンサラダ    
 
 今日10月10日は「目の愛護デー」です。
 テレビを見ることや、ゲームをすることを長い時間
していると、目が疲れます。
 視力が悪くなることもあります。
 いつも働いてくれる目を大切にしたいですね。
 ブルーベリーは目によい食べ物だそうです。
 それはブルーベリーに、「アントシアニン」という
ものがはいっているからです。
「アントシアニン」には、目の疲れをとったり、視力
をよくしたりする働きがあるといわれています。
 そこで、きょうの給食にブルーベリージャムをだし
ました。
 ブルーベリーのほかに、ニンジンンなどの色の濃い
野菜も目によいといわれています。
 すききらいなく、目によい食べ物を食べるようにし
ましょう。


10月9日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 豚肉と野菜のみそ炒め
 中華たまごスープ  りんご         


☆給食クイズをします。
今が「旬」の食べ物をあててください。

  ヒント1: わたしは、これから冬にかけて、お店に
       出回ります。
  ヒント2: わたしは、世界中で食べられています。
  ヒント3: わたしは、生でも食べられますが、いろ
       いろなお菓子に作られて、食べられています。
  ヒント4: わたしには、カリウムがたっぷり入ってい
       ます。
        カリウムは、よぶんな塩や放射性物質のセ
       シウムを体の外にだす働きをします。
ヒント5: わたしは、赤く丸い形をしています。
わたしがなにかわかりましたか? 
わたしは、りんごでした。
今日の給食のデザートにでています。
余分なあぶらや塩が入っていないので、みなさんのおやつにぴっ
たりですよ。

3年 スーパーマーケット見学 その3

 次の写真は,3つ目の「野菜の調理実習および試食」の様子です。
 5年生になると家庭科の授業がありますが,3年生は,一足早く,調理実習および試食体験をすることができました。ご指導の先生の丁寧な説明と,家庭でのお手伝い経験のおかげで,手際よく,野菜サラダを作ることができました。普段よりやや多めの野菜サラダ1皿を食べましたが,一日に5皿が必要なことを知り,改めて,普段の食生活が野菜不足しがちなことを実感させられました。3年生の皆さん,これからも,野菜をいっぱい食べましょうね!
 とても貴重な体験をさせていただいた一日でした。ヨークベニマル桑野店の皆様に感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 スーパーマーケット見学 その2

 次の写真は,2つ目の「スーパーマーケットの売り場でお買い物ゲーム」の様子です。
子どもたちは,5つの指令に合う野菜や果物を自分たちで試行錯誤しながら選び,実際に買い物体験をしました。子どもたちは,合計金額を計算しながら,セルフレジや一般レジで現金購入しました。とても,貴重な体験ができました。子どもたちも,大喜びでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 スーパーマーケット見学 その1

 10月11日,3年生が社会科見学として,スーパーマーケットを見学してきました。
今回の見学先は,ヨークベニマル桑野店様です。お店側のご厚意で,「5ADAY(ファイブ・ア・デイ)食育体験学習」に参加させていただきました。,「5ADAY(ファイブ・ア・デイ)」とは,不足しがちな野菜を1日5皿分食べようという食育学習です。
 「5ADAY(ファイブ・ア・デイ)食育体験学習」では,大きく,次の3つのステップで学習させていただきました。
 1つ目は,「マグネットツールで三色食品群を知る」
 2つ目は,「スーパーマーケットの売り場でお買い物ゲーム」
 3つ目は,「野菜の調理実習および試食」
どの内容も,親切丁寧なヨークベニマルの店員さんの説明や手助けのおかげで,スムーズに学習することができ,子どもたちは,大変有意義な時間を過ごすことができました。店長様をはじめ,ご指導・ご協力いただいたヨークベニマル桑野店の皆様に深く感謝いたします。 
 以下の写真は,1つ目の「マグネットツールで三色食品群を知る」の様子です。ご覧ください。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業研究(算数)

 10月9日2校時。今日は、3年生の算数の授業研究をしました。かけ算の式を立てて、自分たちで工夫して計算しました。

 75×2×5は、どこから計算すると簡単でしょう?筆算をできるだけしないように考えてみましょう。

 10月11月は、たくさんの研究授業が予定されています。これも桃小の授業が「わかる授業」に改善されていく努力のひとつです。桃小職員一丸となってよりよい授業づくりへむけて力を合わせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第20回)

 10月9日(水)本日も細部先生にお花を生けていただきました。メッセージをご覧ください。

 <花 材> 風船唐綿  ヘリコニア  中菊

 <大切にしたこと> お花屋さんから、珍しい楽しい花材がきました。楽しみながら生けてみました。

 「秋の日はつるべ落とし」とはよく言ったもので、午後五時をすぎるととても暗くなってしまいます。皆さんも早めに下校するように注意しましょうね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小教研 算数部会(低学年)

 10月8日(火)今日は、午後から先生たちの研究会でB4でした。みなさん、よい天気だったので外で遊んだ人も多かったと思います。

 桃小では、2年生の算数の研究授業を石川先生が公開しました。市内の熱心な先生方が見えて「よいよい授業」「わかる授業」づくりにむけて話し合いをしました。

 2年生の桃見っ子たちは、いつも通り活発に学び、活動していました。さすが本番に強い桃見っ子ですね。

 今後も職員一同、地道な授業改善の取り組みを続け、学力向上に向けて精進してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涼しくなると…(4年生の理科)

 4年生は、今、理科で「すずしくなると」というところを学習しています。今日は1組の子供たちが、校庭で植物の様子を観察しました。

 春、「あたたかくなると」を学習していた時、満開の花を咲かせていた桜は、夏、「あつくなると」を学習する頃には青々とした葉を茂らせていました。そして今、少しずつ赤やオレンジ色へと葉の色を変えています。

 やっぱり、涼しくなってくると、植物の様子にまた変化が見られるね…というまとめをするはずが、今日は気温28度という暑さ!子供たちも、気温を測りながら「夏みたいだね。」と言っていました。

 季節の変わり目、体調を崩している子供たちもちらほら見られます。栄養と睡眠をしっかりとり、運動で体を鍛えて、この時期を乗り切っていきましょう! 

※ 一番下の写真は、子供たちが見つけた「オオスカシバ」という蛾です。羽が透明です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の桃見のつどいは・・・・

 今年の6年生の「桃見のつどい」の発表は「総合的な学習の時間」と社会科の歴史学習のまとめをグループに分かれて発表します。グループは「古代」「奈良・平安時代」「鎌倉時代」「戦国時代(室町時代)」「江戸時代」の5つです。今,各グループのシナリオをがまとまってきたところです。大河ドラマのあのヒロイン(?)も登場する予定です。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術の秋

 芸術の秋・・・6年生の図画工作では絵を描いています。テーマは「6年間の思い出」です。6年間の中で特に思い出に残っている場面や物などを一枚の絵の中にまとめていく「構成画」に取り組んでいます。鼓笛隊,宿泊学習,移動教室,特設クラブなど子どもたちの絵にはそれぞれの思い出がちりばめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「生活に役立つものを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科の「生活に役立つものを作ろう」という単元で,クッションやトートバッグ,ナップザックなどをミシンで作っています。ミシンは5年生の時に学習しているので,グループの友達と協力してスムーズに進めています。できあがりが楽しみです。

全校集会がありました。

 10月6日(月)今朝、全校集会がありました。今回は、各コンクールの表彰や合奏祭の表彰がありました。

 合奏部は、見事に「銀賞」でした!すばらしいがんばりですね。桃見のつどいでも発表がありますので、お楽しみに。

 表彰の後に、代表スピーチの発表がありました。五年の代表児童が、桃見台小のよさを発表しました。これは、先日行ってきた宿泊学習の時の発表で、特にすばらしかったということで、今回発表してもらいました。

 原稿を見ないで、3分以上お話します。気持ち、表情、はっきりとした声で豊かに表現してくれました。桃見っ子の目指す一つの姿がそこにはありました。

 桃小では、各学年でそれぞれの発達段階に応じて、表現力を育てています。その第一歩が音読です。毎日の音読を大切に、ていねいに行いましょう。ご家庭での励ましをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/25 教室移動
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318