ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

全校集会(音楽集会)

 6月24日(月)今朝は、全校集会で音楽集会がありました。今年は、桃小初の試みで、全校生で合唱祭に出場しようと計画しています。

 出場のために、全校で「歌え バンバン」を練習しました。高音と低音に分かれて初めて合わせました。声量十分で聴き応えがありました。

 細かい部分の修正点を音楽部の先生にご指導していただき、よりよい合唱になりました。合唱祭は、8月28日(水)の予定です。

 今から出場するのが、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
          今日の献立
 
   麦ごはん  牛乳  ゆで豚の四川ソース
   海藻の酢のもの チンゲンサイのみそ汁  


 雨があがって、さわやかな朝でした。
 でも、気温があがると、蒸し暑くなり食欲がわかなく
なります。
 このような時には、中華風の味やさっぱりした酢の物
が、食欲をましてくれると思います。
 さて、みなさん。
 食器の置き方は、大丈夫ですか?食器の置き方が正し
くないと、食べにくく、こぼす原因になります。
 また、背中をまげて、ひじをついて食べていませんか?
 背中をまげていると、おなかもまがって、きゅうくつ
になり、食べ物が入っていかなくなります。
 背中をまっすぐにした、よい姿勢で食事をしましょう。
  それから、ごはんとおかずをかわりばんこに食べる
「交互食べ」をしていますか?
  きょうの豚肉のおかずは、ごはんによく合うおかず
です。
  ごはん、豚肉、ごはん、酢の物、ごはん、みそ汁、
ごはん、牛乳というように、「交互食べ」をしてくださ
い。
 正しいマナーで食べると、食事をおいしく食べること
ができます。
 マナーを守って食べましょう。




第1回PTA理事会

 6月21日(金)3:30より、和室にて第1回のPTA理事会が開催されました。各学年、各委員会、各方部の方々に集まっていただきました。

 これまでの活動の反省、今後の予定について発表、話し合いが行われました。また、夏休みの過ごし方や携帯電話の現状、危険な場所などの確認をしました。

 会員の皆様の熱意と今後への希望がふくらむ理事会となりました。保護者の皆様には、今後とも学校へのご協力をよろしくお願いいたします。本日はお疲れ様でした。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい養護の先生

 6月21日(金)本日より、新しい養護の先生が勤務となりました。これで保健室の体勢が整いました。

 詳しくは、来週月曜日の全校集会で紹介いたします。今後も、桃見っ子の健康と安全の充実に努めてまいります。
画像1 画像1

初泳ぎの会 3・5年生 その3

 以下は、「初泳ぎの会 3・5年生」での水遊びの様子です。
 みんな、とっても楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初泳ぎの会 3・5年生 その2

 以下は、「初泳ぎの会 3・5年生」での、模範泳法の様子です。
 背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ、クロールと見事なメドレーリレーでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初泳ぎの会 3・5年生 その1

 6月21日(金)、3・5年生が「初泳ぎの会」を行いました。天候は、曇りで、気温は高くありませんでしたが、水温はあたたかく、水に入った子どもたちは、1年ぶりのプールに歓声を上げて楽しんでいました。
 模範泳法では、5年生4名が背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ、クロールを見事に泳いで見せてくれました。さすが、5年生ですね!
 3年生は、5年生のお兄さん・お姉さんに優しく手を取ってもらいながらプールに入り、楽しく水遊びができました。5年生に感謝です!
 以下は、開会式の模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
 
 麦ごはん  牛乳  マスの三昧焼き
 キャベツの香り和え けんちん汁                                    
 
 きょうは、マスという魚を みそ、しょうが、ごまの
3つの味で味つけをした、「マスの三味焼き」がでてい
ます。
 マスは、魚のサケのなかまです。
 マスには、海でとれるものと、川でとれるものがあり
ます。
☆さて、今日はお魚クイズをします。
 次の問題に答えてください。
問題1 新鮮な魚は、お刺身にして食べるとおいしいです。
お刺身には、別な呼び方があります。それはなんでしょう。
正解は、「おつくり」でした。お店で、メニュー表に「お
つくり」と書いてあるところがあります。
問題2 魚を買うときは、新鮮なものを買いたいですね。
     魚の新鮮さを見分ける時、正しいものはどれで
    しょう?
 A 魚の目がにごっていないもの  B 赤い液のでてい
  ないもの
 C 全体に身がしまって、色がよく、つやつやしている
  もの
正解は、A、B、C全部でした。
 みなさん、正解しましたか?
 健康によい魚です。ごはんとかわりばんこに食べるとお
いしいですよ。


栄養のバランスを考えて(5年)

 6月20日(木)先日は5年1組で実施した家庭科の授業を今日は2組で実施しました。「野菜を多くとるとがんになりにくくなる」「骨がじょうぶになる」などの内容を受けて、自分たちで、献立を考えて比べる活動をしました。

 今後これらの活動が日常の生活に生かされるように、ご家庭でも栄養のバランス、質と量を意識してみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

始動!特設水泳クラブ

 6月20日(木)放課後、特設水泳クラブのミーティングがありました。2年間の休部を経て、いよいよ始動します。

 楽しく、厳しく練習に取り組んでいきたいと思います。保護者のみなさんも応援のほどよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6月20日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
 山菜うどん 牛乳  みそかんぷら 
 にらとキャベツのあえもの                                       
 
みそかんぷらは、わたしたちのすむ福島県でむかしから
食べられていた料理、伝統料理のひとつです。
 むかし、福島県ではじゃがいものことを「かんぷら」と
よんでいました。
 5月ごろから、小さくまるくころころしたじゃがいもが
とれます。
 小さなじゃがいもを皮がついたまま洗い、ゆでたり、蒸
したりしてから大めの油でいため、さとうの入った甘めの
みそをからめ、味をつけます。
 みなさんは、おうちで食べたことがありますか?
 それから・・・・・・
 みそかんぷらは、作ってから2、3日は冷蔵庫で、保存
できます。
 作り置きのできるおかずを、2、3品冷蔵庫に入れてお
くと、朝ごはん準備が簡単にでき、おかずの数をふやすこ
とができます。
  
  






わくわく湖南移動教室 下学年 その5

 学校到着が遅れ、保護者の皆様には大変ご迷惑をおかけしましたが、全員、無事に、帰校することができました。子どもたちは、湖南町での楽しい思い出がたくさんできたようです。お疲れ様でした。
 以下は、帰校式のようすです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく湖南移動教室 下学年 その4

 昼食後、雨がやんだのをみて、館浜に出かけました。歩いて向かっている途中から、雨がまたふりだしてしまいましたが、館浜に到着した子どもたちは、大きな歓声をあげながら、大喜びで砂遊びを始めました。海のような大きな猪苗代の湖面を前に、子どもたちは、波打ち際で思い思いに遊びました。石投げをする子、イモリを見つけてつかみあげる子、流木を転がす子・・・と、どの子の目も輝いていました。
 以下は、そのときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく湖南移動教室 下学年 その3

 雨天のため、昼食は、「湖畔の村」の中で食べました。班長さんを中心に、仲良く班ごとに、1・2・3年生がおいしいお弁当をいただきました。お忙しい中、お弁当を作ってくださったご家庭のご協力に感謝します。
 以下は、そのときの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく湖南移動教室 下学年 その2

 「湖畔の村」到着後、体育館で室内ゲームを行いました。室内ゲームでは、班対抗で行い、1位、2位、3位の入賞班のメンバーに入賞ワッペンが授与されました。子どもたちは、班で団結しながら、大いに盛り上がっておりました。
 以下は、そのときの活動の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わくわく湖南移動教室 下学年 その1

 6月19日、桃小の下学年(1・2・3年生)が湖南町で「わくわく湖南移動教室」を行いました。あいにくの雨模様でしたが、雨天用プログラムにそって、体育館で楽しくゲームを行いました。3年生が班長・副班長となり、班ごとに意欲的に活動することができました。
 以下の写真は、桃小の和室での出発式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第10回)

画像1 画像1
 6月18日(火)細部先生のご都合で、今日は一日早く「花のこころ」となりました。

<花材> ギボウシ  アルストロメリア  スターチス

<大切にしたこと> 雨の中の庭のギボウシの緑を大切にしながら、アルストロメリアと黄色のスターチスで生けてみました。

 明日は、1・2・3年生の「わくわく湖南」です。天気がちょっと心配ですが、リーダーの3年生がいろいろと準備を進めてくれているようなので、大丈夫。

 今夜は準備をしっかりとして、早めに寝るようにしましょうね。桃見っ子を待っている湖南町の自然は何を教えてくれるでしょうか。楽しみですね。
画像2 画像2

6月18日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立
 
 パンの朝ごはんのモデル献立です
 食パン 牛乳 スライスチーズ 
 ほうれん草とたまごのソテー わかめスープ ヨーグルト

                                
 みなさんは朝ごはんで、パンを食べますか?
 パンとジュースだけということはありませんか?
「パンは、脳のエネルギーになるから、パンだけ食べればいい」
という人はいませんか?
  
 勉強や運動をするとき、脳を使います。
 勉強や運動を続けると、脳の中に道ができ、勉強や運動が  
できるようになるのです。
 脳にエネルギーをおくるだけでは、勉強や運動ができるように
なりません。脳の中に道をつくる材料の栄養が必要なのです。
 きょうの給食は、朝ごはんのパンの時のモデル献立です。
 脳にエネルギーをおくるパンのほか、脳に道を作る材料の赤の
グループのチーズや牛乳、たまご、ヨーグルトや、緑のグループ
のほうれん草やキャベツ、にんじんが使われています。
 みなさんも、朝ごはんでおかずをしっかり食べてきましょう。






  

6月17日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
 麦ごはん  牛乳  納豆
 ひじきの炒め煮 かきたまみそ汁  オレンジ                                            

 今週は、「朝ごはんをみなおそう週間」です。
 朝ごはんの役割を見直して、毎日しっかり朝ごはんを
食べましょう。
 今朝の全校集会で、給食委員が発表したことを思い出
してください。
 まず、朝ごはんを食べた人は食べない人より成績がよ
いということがわかりました。
 また、脳を働かせる、つまり勉強をする時、そのエネ
ルギーになるのはパンやごはんですが、パンだけごはん
だけより、おかずもきちんと食べた方が、脳が活発にな
ることがわかりました。
 そして、朝ごはんのバランスをよくするために赤・黄・
緑のグループの食べ物がそろうことが必要であることも、
わかりました。
 今週は、朝ごはんのチェックをします。
 バランスのよい朝ごはんを食べてきましょう。





初泳ぎ!!!!

6/17
 今日は、子どもたちが心待ちにしていた初泳ぎの日。天気にも恵まれ、6年生といっしょに初泳ぎを楽しみました。強烈なシャワーの中を6年生に手を取られて進んだり、おんぶしてもらったり、6年生のリレーで支えてもらいながら水の中を進んだり(バケツリレーのバケツが1年生だと思って下さい)、あっという間の1時間でした。6年生の皆さん、ありがとう!!また一つ、6年生の皆さんとの思い出が増えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式予行 職員会議
3/19 卒業式練習 同窓会入会式 ☆弁当
3/20 修了式 卒業式 職員会議
3/21 春分の日
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318