ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

盛り上がったよ! おもちゃランド その2

 全部で14のコーナーがありました。「魚つり」「パッチンがえる」「ゆみや」「トコトコかめ」「わりばしてっぽう」など、自分たちでゲームの仕方を考えたり、賞品を考えたりしました。1年生がたくさん来てくれて、大喜びでした。1年生となかよく触れ合えた楽しいひとときとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛り上がったよ!  おもちゃランド その1

 12月11日(水)の2校時目に、体育館で、2年生が「おもちゃランド」を開きました。1年生を招待し、グループごとにコーナーを作って行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
        今日の献立

  麦ごはん 牛乳 ぶりの照り焼き
  キャベツとかぶの浅漬け 小松菜のみそ汁                                   

☆給食クイズをします。
今日は、おさかなクイズです。 
ヒントをだしますので、さかなの名前をあててください。
第1問
ヒント1 わたしは、冬が旬のさかなです。
ヒント2 わたしの身の色は、赤っぽい色をしています。
ヒント3 わたしは、子どものころから名前が変わるので、
     「出世魚」とよばれ、縁起がよいので、おせち料
     理にいれるおうちもあります。
ヒント4 わたしと大根を煮て食べるととてもおいしいです。
     冬の料理です。
答え わたしは「ぶり」でした。
    ぶりと大根を煮た料理は、ぶり大根といいます。
第2問
ヒント1 わたしは、秋が旬のさかなです。
ヒント2 わたしは、自分の生まれた川に帰って卵をうみます。
ヒント3 わたしは、ピンク色をしています。
ヒント4 わたしは、ちゃんちゃんやきや、石狩汁に使われます。
答え わたしは、「さけ」でした。
給食には、ぶりの照り焼きがでています。
旬のさかなを味わってください。

がんばってます!学習のまとめ

 12月10日(火)2学期もあとわずかとなりました。今、桃見っ子たちは、学習のまとめに力をいれています。冬休みに向けて、復習や力だめしにチャレンジしています。

 あと10日で冬休み。しっかりと計画を立てて、楽しい冬休みにしたいですね。また、事件や事故も多い季節です。学校の約束は、必ず守って安心安全にすごしたいですね。

 ・ 大人がいない家にあがってあそばない。
 ・下校時刻を守る。現在は4時半には家にいるようにしましょう。(不審者が出没しています)
 ・DSなどゲーム機は、ルールを守って使うこと。(よいこと、悪いことをしっかりと区別してください。心の問題です。)
 ・交通安全に気をつける。学区外などに行かない。ヘルメットをかぶる。
 ・遊具は、正しく使ってケガをしない、させない。などなど

 詳しくは後日学校からのお便りがでます。よくよんで家族で話し合ってみてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第29回)今年最後です。

画像1 画像1
 12月10日(火)一日早く細部先生が来校されました。今年最後の「花のこころ」でございます。

 <花 材> ヒイラギ南天  白木  ポインセチア

 <大切にしたこと>今年1年間の感謝と新しい年の幸福を願いながら、クリスマスカラーのヒイラギ南天、ポインセチアで生けてみました。

 雨ニモマケズ 風ニモマケズの細部先生。暗い夜道を先ほど、自転車をこいでお帰りになりました。その姿は、とても軽やかで生き生きとしていらっしゃいました。

 平成25年の最後の「こころ」も、私たちに生きるエネルギーを与えてくださる出来映えです。それは、先生ご自身の生き方そのもののような気がいたします。今年一年間、本当にありがとうございました
画像2 画像2

12月10日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立

  米粉パン 牛乳 キャベツメンチカツ
  ブロッコリーとカリフラワーのサラダ 
  いろいろ豆のポークビーンズ
                                     
 
 今日は、ブロッコリーとカリフラワーのサラダです。
 ブロッコリーとカリフラワーの両方にはいっている
栄養があります。
 それはビタミンの仲間で、ビタミンCというものです。
 体の中で病気と戦う力を強めてくれたり、疲れを防い
でくれる働きがあります。
 ブロッコリーとカリフラワーはよく似た野菜で、ブロ
ッコリーはカリフラワーから生まれたのです。
 しかし、ブロッコリーにあって、カリフラワーにない
栄養があります。
 それは、ビタミンAです。
 ビタミンAは、鼻やのどの粘膜を強くして、ウィルスが
体の中に入らないようにしてくれます。
 さらに、ビタミンCと同じように、病気と戦う力を強く
してくれます。
 インフルエンザのはやるこの季節に、大切な栄養をも
った野菜たちを残さず食べましょう。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月5日(木)に6年生の薬物乱用防止教室が行われました。講師は奥羽大学教授の宇佐見則行先生です。先生は,いろいろな資料や映像をもとに,子どもたちにわかりやすく説明してくださいました。子どもたちは,大麻,覚醒剤,脱法ハーブなどの薬物乱用の弊害や,それらの事件が県内でも起きていて身近な問題であることや,巧みな勧誘の手口などを知りました。最近では大麻の葉をデザインした商品が至るところで売られているが,誰もそのデザインが大麻を意味していることを知らないという事例をもとに,無知であることが,いかに危険であるかということや,誘われたらNOと言える強い心を持つことが最も大切だということを学びました。

12月6日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
 
 ポークカレーライス 牛乳 大根サラダ
 ヨーグルト                                             
 
 インフルエンザが、郡山市でも発生しています。
 インフルエンザに、かからないように気をつけま
しょう。
 インフルエンザから体を守るため、まず、うがい
手洗いが大切ですが、のどやはなの粘膜を強くして、
インフルエンザが体に入らないようにします。
 そのためには、ビタミンAが働いてくれています。
 ビタミンAの多い食べ物は、にんじんや緑のこい
野菜です。
  野菜には、食物繊維がたくさんはいっています。
 食物繊維は、おなかの腸の状態をよくしてくれる
働きをします。
 腸の状態がよいと、免疫力という「病気と戦う力」
がアップします。
 免疫力が強いと、インフルエンザのウィルスが体
にはいってしまっても、ウィルスをやっつけて、熱
などの症状がでにくくなります。
 お腹の調子をよくする食べ物には、ヨーグルトも
あります。
 好き嫌いなくしっかり食べて、ゆっくり休んで、
インフルエンザにかからないようにしましょう。
  

12月5日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
         今日の献立
 
  親子うどん 牛乳 笹かまとキャベツのごまみそ和え
  さつまいも                                                     

 昨日のニュースで、「ユネスコの無形世界遺産」に和食が
登録されたことを伝えていました。
 和食は、日本で昔から食べられてきた、伝統的な食事です。
 世界遺産は、世界中の人が「これからも大切にして守って
いこう」としていくものです。
 そのなかに、日本の食事が認められたのはとてもうれしい
ことです。
 世界遺産に登録される和食は、高級なお店でだされるよう
な特別なものではありません。
 わたしたちが日頃食べている「ごはん、おかず、汁もの」
の食事なのです。
 世界遺産に選ばれた理由の一つに、和食が栄養バランスが
よく、健康によいこともあると思います。
 和食の伝統を守っていくのは今の子どもたち、つまりわた
したちです!


今晩 テレビ放送!(かみしばいの渡辺さん)

12月4日(水)今日の6時45分ごろ、FTV(福島テレビ)で、ご存じ「かみしばい の渡辺さん」が登場する予定です。

先日、取材に訪れたテレビ局。取材を受けた子もいましたので楽しみです。本日の放送局からの連絡が遅かったので、1年生や3年生にはお知らせできませんでした。が、これを見た方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第28回)

 12月4日(水)天気もよく外でサッカーやなわとび、遊具で遊ぶ桃見っ子が多く見られました。師走になり、せわしない感じがしますが、桃見台にはおだやかな風が吹いています。

 今日の細部先生のメッセージをどうぞ。

 <花 材> 白木  孔雀ひば  デンファレ  松笠

 <大切にしたこと> もうすぐクリスマス、お花屋さんから白、緑、赤のイメージカラーの花材が届きました。それを大切にしながら、足元にかわいらしくデンファレでまとめました。

 あと、2週間あまりで2学期も終わります。学習のまとめをしっかりしたい時期でもあります。家庭での宿題や自主学習を忘れずにやりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
  麦ごはん 牛乳 すきやき煮    
  もやしのラーゆ和え  青のり小魚                                                                                    
 
 12月になりました。
 今月のめあては、「冬の寒さに負けない体をつくろう」です。
 寒くなると、かぜやインフルエンザにかかる人が多くなります。
 かぜやインフルエンザのウィルスは、乾燥した低い温度の冬の
空気が大好きなのです。
 私たちの体には、ウィルスと戦う力がそなわっています。
 その力を高めるためには、食事をしっかり食べることが大切です。
 得に、肉、魚、卵、豆腐に入っているたんぱく質やほうれん草や
ブロッコリー、かぼちゃなど色の濃い野菜に多く入っている、ビタ
ミンA、やビタミンシCを不足しないで、食べるようにしましょう。
 それから、食事の前の手洗いをきちんと行うようにしましょう。
 まずウィルスが体の中にはいらないようにすることが大切です。

11/28  音読劇を見せてもらいました!

 2年生が国語で学習した「お手紙」(アーノルドローベル作)を、音読劇にして、1年生だけに見せてくれました。
 学習したことを生かして、それぞれの登場人物を感情たっぷりに演技する2年生に1年生は引きつけられっぱなし。ナレーター役の2年生も振りを入れたり読む速さに緩急をつけたりと、聞き応え抜群の音読劇でした。
 「さいごに、おてがみがもらえてよかったとおもいました。」「なんでおてがみのことをがまくんにおしえちゃったのかな。」「ぼくも2ねんせいになるのがたのしみになりました。」「2ねんせいのみなさん、ありがとうございました。」など、感想も立派に発表できました。1年生、成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとびをがんばっています!!

 もうすぐ12月。寒い季節となりましたが、業間休みが終わると子供たちは、「あついあつい!」と言って教室に戻ってきます。
 ただいま、桃小では、全校をあげてなわとび運動に取り組んでいます。「なわとびチャンピオンカード」を一人1枚持ち、前跳びを10回やるたびに一つずつ印をつけていき、2000回とぶとカードが1枚終了。放送で名前を呼んでもらえる、という仕組みです。
 放送で自分の名前を呼んでもらえるのがとってもうれしい1年生。毎日がんばっています。おうちでも応援してくださいね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
 
 きのこごはん  牛乳  石狩汁  ごまあえ
                                                         
 今日で 11月の給食が終わりです。
 11月の給食のめあては、「規則正しい食生活にしよう」
でした。
 みなさんは、規則正しくごはんを食べることができまし
たか?
 まず、キーポイントになるのは、「朝ごはん」です。
 朝ごはん調査をおこないました。
 ほとんどの人が朝ごはんを食べてきたので、とてもよか
ったと思います。
 それから、生活の中で「早ねする」ということが、とて
も大切なのです。
 みなさんは「夜ふかし」をしないで、早くやすんでいま
すか?
 「夜ふかし」をすると、朝気分が悪く「朝ごはん」を食
べられないことがあります。
 また、筋肉など体が作られるのは、夜、寝ているあいだ
なのです。
「免疫力」という、かぜやインフルエンザと戦う力ができ
るのも、寝ている時です。
 いつも、「早寝、早起き、朝ごはん」を忘れないように
しましょう。

校長先生にインタビュー(4年生)

 先日校長先生にインタビューした4年生が、取材した内容をまとめたものを校長先生に渡しました。内容を見て、校長先生もにっこり。

 「かっこいい、かっこいい、と何回も書いてくれてありがとう」と嬉しそうでした。取材したみんなも満足気でしたよ。

 くわしい内容は、4年生か校長先生に聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練実施

 11月29日(金)本日、全校児童での避難訓練を実施しました。地震による火災発生の状況下を想定しての訓練です。

 前回とは違う避難経路をとりましたが、みんな「おかしも」を守って、安全に避難できました。

 また、校長先生や矢吹先生から「落ちてこない、倒れてこない、移動してこない」場所を見つけて、自分の命をしっかり守るようにというお話がありました。

 これから火を使う機会が増えますが、火災にも十分注意して、よい年をむかえる準備したいですね。ぜひ、この機会に家族で安全について話し合ってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土器ができあがってきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月に6年生が大安場史跡公園で作った土器が焼き上がってできてきました。南校舎2階の視聴覚室前の廊下に展示してあります。どれも縄文あるいは弥生土器らしく仕上がっています。教育相談でおこしの際に是非ご覧ください。
 教育相談が終わってから家庭に持ち帰らせます。そのときに土器を入れる袋などをご準備ください。

教育相談実施中(〜12月4日予定)

 昨日から教育相談が始まりました。どのご家庭も我が子の健やかな成長を願っている様子がひしひしと伝わってきます。

 我々職員もなおいっそう「子どもたちのために」力を尽くそうと気持ちを新たにしているところです。今後とも保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第27回)

画像1 画像1
 本日も細部先生の「花のこころ」をお届けします。

 <花 材> ヤツデ  ヤツデの花  ストック  スプレー菊

 <大切にしたこと> 紅葉の木々がいつしか葉を落とした庭に、元気なヤツデと花が目にとまりました。ストックとスプレー菊で生けてみました。

 晩秋から初冬への寒さが厳しさを増す時期です。そんな中でも生き生きとした植物たちがいるのですね。校庭で元気に遊ぶ桃見っ子にイメージが重なります。
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/17 卒業式予行 職員会議
3/19 卒業式練習 同窓会入会式 ☆弁当
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318