ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

10月10日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立

 コッペパン ブルーベリージャム 牛乳
 マカロニのトマトソースに コーンサラダ    
 
 今日10月10日は「目の愛護デー」です。
 テレビを見ることや、ゲームをすることを長い時間
していると、目が疲れます。
 視力が悪くなることもあります。
 いつも働いてくれる目を大切にしたいですね。
 ブルーベリーは目によい食べ物だそうです。
 それはブルーベリーに、「アントシアニン」という
ものがはいっているからです。
「アントシアニン」には、目の疲れをとったり、視力
をよくしたりする働きがあるといわれています。
 そこで、きょうの給食にブルーベリージャムをだし
ました。
 ブルーベリーのほかに、ニンジンンなどの色の濃い
野菜も目によいといわれています。
 すききらいなく、目によい食べ物を食べるようにし
ましょう。


10月9日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 豚肉と野菜のみそ炒め
 中華たまごスープ  りんご         


☆給食クイズをします。
今が「旬」の食べ物をあててください。

  ヒント1: わたしは、これから冬にかけて、お店に
       出回ります。
  ヒント2: わたしは、世界中で食べられています。
  ヒント3: わたしは、生でも食べられますが、いろ
       いろなお菓子に作られて、食べられています。
  ヒント4: わたしには、カリウムがたっぷり入ってい
       ます。
        カリウムは、よぶんな塩や放射性物質のセ
       シウムを体の外にだす働きをします。
ヒント5: わたしは、赤く丸い形をしています。
わたしがなにかわかりましたか? 
わたしは、りんごでした。
今日の給食のデザートにでています。
余分なあぶらや塩が入っていないので、みなさんのおやつにぴっ
たりですよ。

3年 スーパーマーケット見学 その3

 次の写真は,3つ目の「野菜の調理実習および試食」の様子です。
 5年生になると家庭科の授業がありますが,3年生は,一足早く,調理実習および試食体験をすることができました。ご指導の先生の丁寧な説明と,家庭でのお手伝い経験のおかげで,手際よく,野菜サラダを作ることができました。普段よりやや多めの野菜サラダ1皿を食べましたが,一日に5皿が必要なことを知り,改めて,普段の食生活が野菜不足しがちなことを実感させられました。3年生の皆さん,これからも,野菜をいっぱい食べましょうね!
 とても貴重な体験をさせていただいた一日でした。ヨークベニマル桑野店の皆様に感謝です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 スーパーマーケット見学 その2

 次の写真は,2つ目の「スーパーマーケットの売り場でお買い物ゲーム」の様子です。
子どもたちは,5つの指令に合う野菜や果物を自分たちで試行錯誤しながら選び,実際に買い物体験をしました。子どもたちは,合計金額を計算しながら,セルフレジや一般レジで現金購入しました。とても,貴重な体験ができました。子どもたちも,大喜びでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 スーパーマーケット見学 その1

 10月11日,3年生が社会科見学として,スーパーマーケットを見学してきました。
今回の見学先は,ヨークベニマル桑野店様です。お店側のご厚意で,「5ADAY(ファイブ・ア・デイ)食育体験学習」に参加させていただきました。,「5ADAY(ファイブ・ア・デイ)」とは,不足しがちな野菜を1日5皿分食べようという食育学習です。
 「5ADAY(ファイブ・ア・デイ)食育体験学習」では,大きく,次の3つのステップで学習させていただきました。
 1つ目は,「マグネットツールで三色食品群を知る」
 2つ目は,「スーパーマーケットの売り場でお買い物ゲーム」
 3つ目は,「野菜の調理実習および試食」
どの内容も,親切丁寧なヨークベニマルの店員さんの説明や手助けのおかげで,スムーズに学習することができ,子どもたちは,大変有意義な時間を過ごすことができました。店長様をはじめ,ご指導・ご協力いただいたヨークベニマル桑野店の皆様に深く感謝いたします。 
 以下の写真は,1つ目の「マグネットツールで三色食品群を知る」の様子です。ご覧ください。

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業研究(算数)

 10月9日2校時。今日は、3年生の算数の授業研究をしました。かけ算の式を立てて、自分たちで工夫して計算しました。

 75×2×5は、どこから計算すると簡単でしょう?筆算をできるだけしないように考えてみましょう。

 10月11月は、たくさんの研究授業が予定されています。これも桃小の授業が「わかる授業」に改善されていく努力のひとつです。桃小職員一丸となってよりよい授業づくりへむけて力を合わせていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第20回)

 10月9日(水)本日も細部先生にお花を生けていただきました。メッセージをご覧ください。

 <花 材> 風船唐綿  ヘリコニア  中菊

 <大切にしたこと> お花屋さんから、珍しい楽しい花材がきました。楽しみながら生けてみました。

 「秋の日はつるべ落とし」とはよく言ったもので、午後五時をすぎるととても暗くなってしまいます。皆さんも早めに下校するように注意しましょうね。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小教研 算数部会(低学年)

 10月8日(火)今日は、午後から先生たちの研究会でB4でした。みなさん、よい天気だったので外で遊んだ人も多かったと思います。

 桃小では、2年生の算数の研究授業を石川先生が公開しました。市内の熱心な先生方が見えて「よいよい授業」「わかる授業」づくりにむけて話し合いをしました。

 2年生の桃見っ子たちは、いつも通り活発に学び、活動していました。さすが本番に強い桃見っ子ですね。

 今後も職員一同、地道な授業改善の取り組みを続け、学力向上に向けて精進してまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

涼しくなると…(4年生の理科)

 4年生は、今、理科で「すずしくなると」というところを学習しています。今日は1組の子供たちが、校庭で植物の様子を観察しました。

 春、「あたたかくなると」を学習していた時、満開の花を咲かせていた桜は、夏、「あつくなると」を学習する頃には青々とした葉を茂らせていました。そして今、少しずつ赤やオレンジ色へと葉の色を変えています。

 やっぱり、涼しくなってくると、植物の様子にまた変化が見られるね…というまとめをするはずが、今日は気温28度という暑さ!子供たちも、気温を測りながら「夏みたいだね。」と言っていました。

 季節の変わり目、体調を崩している子供たちもちらほら見られます。栄養と睡眠をしっかりとり、運動で体を鍛えて、この時期を乗り切っていきましょう! 

※ 一番下の写真は、子供たちが見つけた「オオスカシバ」という蛾です。羽が透明です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の桃見のつどいは・・・・

 今年の6年生の「桃見のつどい」の発表は「総合的な学習の時間」と社会科の歴史学習のまとめをグループに分かれて発表します。グループは「古代」「奈良・平安時代」「鎌倉時代」「戦国時代(室町時代)」「江戸時代」の5つです。今,各グループのシナリオをがまとまってきたところです。大河ドラマのあのヒロイン(?)も登場する予定です。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

芸術の秋

 芸術の秋・・・6年生の図画工作では絵を描いています。テーマは「6年間の思い出」です。6年間の中で特に思い出に残っている場面や物などを一枚の絵の中にまとめていく「構成画」に取り組んでいます。鼓笛隊,宿泊学習,移動教室,特設クラブなど子どもたちの絵にはそれぞれの思い出がちりばめられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「生活に役立つものを作ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の家庭科の「生活に役立つものを作ろう」という単元で,クッションやトートバッグ,ナップザックなどをミシンで作っています。ミシンは5年生の時に学習しているので,グループの友達と協力してスムーズに進めています。できあがりが楽しみです。

全校集会がありました。

 10月6日(月)今朝、全校集会がありました。今回は、各コンクールの表彰や合奏祭の表彰がありました。

 合奏部は、見事に「銀賞」でした!すばらしいがんばりですね。桃見のつどいでも発表がありますので、お楽しみに。

 表彰の後に、代表スピーチの発表がありました。五年の代表児童が、桃見台小のよさを発表しました。これは、先日行ってきた宿泊学習の時の発表で、特にすばらしかったということで、今回発表してもらいました。

 原稿を見ないで、3分以上お話します。気持ち、表情、はっきりとした声で豊かに表現してくれました。桃見っ子の目指す一つの姿がそこにはありました。

 桃小では、各学年でそれぞれの発達段階に応じて、表現力を育てています。その第一歩が音読です。毎日の音読を大切に、ていねいに行いましょう。ご家庭での励ましをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立 
 
 麦ごはん 牛乳 佃煮 
 肉じゃが 小松菜とたまごの和え物                                     
 
 今日はじゃがいもをたくさん使った、「肉じゃが」です。
 じゃがいもがたくさん作られているところは、北海道です。
 北海道では、4月〜6月に植えつけを行い、7月〜11月
に収穫されます。
 じゃがいもはどのような栄養をもっているのでしょう。
 じゃがいもには、でんぷんがたくさんはいっています。
 でんぷんは、エネルギーのもとになります。
 そのため、じゃがいもは、力のもと、エネルギーのもとに
なる黄色の食べ物の仲間になっています。
 でも、じゃがいもには、ビタミンCやB1もたくさんはいっ
ています。
 また、塩分をはやく体のそとにだす働きをする、カリウム
というミネラルもたくさんもっています。
 じゃがいもは、栄養たっぷりな食べ物です。


第45回 桃見台地区市民大運動会

 10月6日(日)今日は、桃見台地区の大運動会でした。桃小の鼓笛隊が参加しました。「校歌」「ジョイフル」を演奏しました。

 桃見っ子の演奏に、地区の方々から、温かい拍手をいただきました。ありがとうございました。また、卒業生(五中)のボランティアも参加して、お手伝いをしていました。すばらしい姿ですね。

 今後も地区との連携をしっかりとして、よりよい教育活動ができるようにしていきたいと思います。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立

 麦ごはん 牛乳 ハンバーグ
 おかか入りおひたし 油あげとだいこんのみそ汁                                                                                      
 
 「食欲の秋」です。
 涼しくなって、食欲がでてきます。 
 しかも、秋はおいしい食べ物がたくさんでてきます。
 秋においしい食べ物には、どのようなものがあるでしょう。
 10月の給食の目標は、「旬の食材を知ろう」です。
 旬とは、ある食べものが、たくさんとれて、栄養があり、
おいしい時期をいいます。
 私たちの住む、日本は、春、夏、秋、冬の四季がはっきり
して、食べ物の旬もはっきり、わかりやすくなっています。
 むかしから日本人は、旬の食べ物を食べることで、季節を
感じてきました。
 旬の食べ物は、栄養もたっぷりです。それだけでなく、食
べ物で季節を感じることは、心を豊かにすることなのです。
 ですから、旬の食べ物を知ることは大切です。
 


鼓笛隊の練習(地区運動会にむけて)

 10月2日(水)久しぶりに鼓笛隊の演奏が学校に響き渡ります。6日(日)に開催される地区運動会に鼓笛隊が花をそえます。

 1週間程度の練習でしたが、しっかりとした演奏が戻ってきました。プログラム6番目です。9時ぐらいの演奏になります。どうぞお楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会へ向けて

 陸上交歓会へ向けて、陸上部員と6年生ががんばっています。大会は、16日(水)。6年生は、全員参加です。天候もよく、スポーツの秋を十分体現しています。

 寒くなる前に、体を鍛えて、心も体もたくましくなりましょう。(写真は、昨年度の陸上交歓会より)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すばらしい演奏を披露した合奏祭

画像1 画像1
 10月3日(木)今日は、郡山市の合奏祭でした。我が桃小合奏部も参加してきました。演奏の出来は、「大変すばらしかった」とのこと。

 結果は、明日お伝えする予定ですが、まずは悔いのない演奏ができたようです。合奏部の皆さん、先生方、保護者の皆様お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。
画像2 画像2

10月3日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立 
 
  みそタンメン 牛乳 大学芋
  白菜の浅漬け                                          
 
 今日の給食には、秋が旬の「さつまいも」を使った、大学芋が
でています。
 さつまいもは、大昔から作られている食べ物です。
 今のメキシコのあたりで生まれました。
 やがて、南アメリカに伝わり、15世紀にコロンブスという探
検家によって、ヨーロッパへ伝えられたのです。
 日本へは、江戸時代に沖縄から現在の鹿児島県に伝わりました。
 米がとれず、食べ物がなくなり、大勢の人が困った時、鹿児島
県ではさつまいもを作っていたため、食べる物に困らなかったと
いう話があり、さつまいもは全国に広がっていきました。
 さつまいもの栄養の特徴についてお話します。
 さつまいもには、エネルギーになるでんぷんが多く入っています。
 それから、ビタミンCがたっぷり入っています。
 さらに、食物繊維も多いので、お腹の中をきれいにしてくれます。
 蒸したり、焼いたりすると、甘くほくほくしておいしくなります。
 油や塩が多いスナック菓子をおやつに食べるより、さつまいも
をおやつに食べた方が、体によいですよ。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 卒業式練習  学年末事務整理
3/11 学年末事務整理
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318