ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

3年生が持久走(マラソン)をがんばったよ! 校内陸上記録会

 11月11日3校時,3年生の陸上記録会(持久走)が行われました。肌寒い,曇り空の日ではありましたが,3年生は,寒さを吹き飛ばすような力強く,元気な走りを見せてくれました。
 記録会は,女子白組紅組,男子白組紅組の計4回に分けて行われました。3年生の子どもたちは,これまで,体育の時間はもちろん,朝や業間の休み時間にも持久走の練習を続けてきました。体育の時間には,毎回,タイムをとって自己の記録がどれだけ伸びたかを見てきましたが,今日の記録会では,自己ベストを更新する子がたくさん見られました。
やはり,保護者の皆様の温かい応援が,子どもたちの心に響いたのではないかと思います。
 寒い中,そしてお忙しい中,応援にかけつけてくださった保護者の皆様,地域の皆様,応援ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立

 麦ごはん 味付けのり 牛乳 大根と豚肉の煮物
 菊の花入りおひたし みかん                                             

 菊の花がきれいに咲いています。
 今日のおひたしに、黄色い菊の花がはいっています。
 この時期限定のおひたしです。
 よく味わうと、ほんのり菊の香りがします。
 みなさんは、おうちで菊の花を食べますか?
 おとなりの山形県には、「もってのほか」という
名前の食べる菊の花があります。
 「もってのほか」という名前の由来は、「思っていた
よりおいしい」という意味であるそうです。
 おひたしや酢の物、てんぷらにして食べます。
 秋の香りを楽しんでください。








がんばった! 持久走記録会 2年生

 11月8日(金)の3校時目に2年生の校内持久走記録会が行われました。前日に雨が降り、天気が心配されましたが、晴れ間も見られるとてもよい天気の下で実施することができました。今まで、朝や業間、そして体育の時間に練習に励んできた2年生。今日は、たくさんの保護者の皆様が応援に駆けつけてくださり、子どもたちは、さらに力が沸いてきて、精一杯の走りをすることができました。記録会の新記録には届きませんでしたが、もう少しという好記録がでました。涙を見せる子どもたちもいて、胸が熱くなりました。本気でがんばった子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。そして、お忙しい中、応援にきてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(金)の給食      放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 チキンカレー 牛乳 香味サラダ
 ヨーグルト                                            

☆今日は食べ物クイズです。
問題: ヒントをだします。食べ物の名前をあててください。
ヒント1: 日本でたくさん食べられていて、純和風の食べ物の
     ようですが、生まれたのは地中海から中央アジアのあ
     たりといわれています。
      日本には、中国から大昔に伝わってきました。
ヒント2: わたしは、白くて長い形をしています。
      白いところは、土の中にあります。土から上は、緑
     色の葉っぱがたくさんしげっています。
ヒント3: わたしのしろいところには、でんぷんの消化を助け
     るアミラーゼというものが入っています。
      緑のところには、ビタミンやミネラルがたっぷりです。
ヒント4: わたしの白いところは、よく、おろしたり、おでんに
     入れたり、みそ汁にして食べられています。
わたしが何かわかりましたか?
わたしは、だいこんでした。
今日の香味サラダに入っています。
これから冬にかけて旬の食べ物です。

陸上記録会(5年)

 昨日、5年生の「陸上記録会」が行われました。たくさんの保護者も応援にいらしてくださいました。

 すばらしかったのは、「最後まであきらめずに、走り抜く」態度です。みんな精一杯の力を出して走っていました。

 男子1000mは、全員が6分を切るという好成績。女子も800mを最初から短距離走のようにダッシュして走り始めていました。(6年生の陸上交歓会では、見られるが校内ではあまりみられない)

 本当にがんばったと思います。自分の記録との戦い。自分の気持ちとの戦いでした。この経験は、きっと次の生活に生かされるでしょう。「かしこく」「やさしく」「たくましく」です!

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立
 
 チャンポンめん 牛乳  肉まん
 中華サラダ            
  

 寒くなってきました。
 寒い時期の食事として、今日の給食で工夫をしている
ことがあります。
 どんなことでしょう?
 まず、チャンポン麺には、野菜がたくさん使われてい
ます。
 寒くなり、かぜをひきやすくなるこの時期に、野菜を
たくさん食べてかぜをふせいでほしいからです。
 それから、チャンポン麺には、とろみがついています。
 でんぷんでとろみをつけています。
 とろみのついた汁は、さめにくいのです。
 あたたかい汁で、体をあたためてほしいためです。
 いろいろ工夫している給食ですが、残りがあるととて
も残念に思います。
 好き嫌いをなくして、おいしく残さず食べるようにし
ましょう。




花のこころ(第24回)

画像1 画像1
 11月7日(木)昨日、細部先生がお花を生けてくださいました。秋も深くなり、気温も下がってきましたが、先生はとてもお元気です。今日も、富田町まで自転車をこいでおかえりになりました。すごいです!

 <花 材> 石化エニラダ  ネリネ  ソリダゴ  クロトン

 <大切にしたこと> お花屋さんからタメのきく石化エニラダと可愛らしいネリネ、ソリダゴ、クロトンが届きました。楽しみながら生けてみました。

扱い慣れない材料でも、柔軟に生けていく先生。その花材の特性をうまく引き出しているのですね。
 
画像2 画像2

6年生の陸上記録会延期のお知らせ

 11月7日(木)本日予定されていました6年生の陸上記録会は、雨のため延期とします。

 なお、11月11日月曜日4校時へ延期とします。ご迷惑をおかけしますが、児童健康管理優先の旨、ご理解ください。よろしくお願いいたします。

11月6日(水)の献立     放射性物質:不検出

画像1 画像1
        今日の献立
 
  麦ごはん  牛乳 さんま味噌煮  うの花いり    
  小松菜と豆腐のみそ汁 りんご                                      
  
 朝や夜、寒さを感じるようになりました。
 朝、あたたかいふとんからでることが、つらく感じることも
あります。
 でも、朝ごはんを食べるために、決まった時間に起きるよう
にしましょう。
 みなさんは、毎日朝ごはんを食べて、学校にきていますか?
 朝ごはんを食べると、脳にエネルギーが、注入され、勉強や
スポーツをがんばることができます。
 6月の全校集会で、給食委員が発表しましたね。
 朝ごはんで、ごはんやおかずをしっかり食べた人の方が、成
績がよいという内容もありました。
 朝ごはんを食べてくるようにしましょう。
 それからみなさんにお知らせがあります。
 夏休みに5,6年生を中心に考え作った朝ごはんの献立を、
「朝ごはんコンテスト」に応募したところ、桃見台小学校は県
から学校賞をいただきました。
 アイディアあふれる朝ごはんを考えてくれたおかげです。
 みなさんも、朝ごはんのお手伝いをして、朝ごはんづくりを
マスターしてみませんか?


書のこころ(第1回)

 三連休の中日ですが、いかがおすごしでしょうか。みなさん、元気ですか。明日は、雨模様です。

 さて、「書のこころ」を始めてみました。桃小には、書の達人がたくさんいるのですが、少しずつその極意をご紹介したいと思います。(不定期ですので、あしからず)

 今回は、校長室前に掲示してある「詩」を紹介します。印刷ではありませんよ。山澤主任の手書きです。とても温かい文字ですね。それでいて、すっきりと整っています。

 文字は、その人を表すとも言われます。その人の書いたときの精神状態が出てしまうのです。山澤先生は、いつも優しく穏やかなのでこのような自然な温かい文字が書けるのですね。

 私たち職員も見習うべきすばらしい「書」です。日々の積み重ねがすばらしい文字を生み出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生がハロウィンパーティーをしました!

 10月31日、3年生が英語表現科の学習として、「ハロウィンパーティー」をしました。
外国文化に親しみ、英語により興味や関心を持たせるためです。
 3年生の子どもたちは、思い思いの衣装に身をまとい、ハロウィンパーティーに参加しました。「ハロウィンの歌」や「ハロウィンキャラクラター」でハロウィンにまつわる英単語を学んだ後、「ハロウィンのお話」でハロウィンの歴史や文化について学習しました。最後はお待ちかね、「トリック オア トリート!」のかけ声でゲームをし、ご褒美のお菓子をもらいました。子どもたちは大喜びでゲームに参加しておりました。
 衣装・小物の準備等、保護者の皆様にはご協力いただき、たいへんありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立  
 
 麦ごはん 牛乳 酢豚  白菜のキムチ漬け    
 ドライプルーン                                                                                                          
 
 11月になりました。
 今月のめあては、「規則正しい食生活を送ろう」です。
 みなさん、自分の生活を思い出してください。
 毎日「朝ごはん」を食べていますか?
 「朝ごはん」をおいしく食べるために、たっぷり寝て
いますか?
 子どもは、9時間以上寝らないといけません。
 早くねるために、ゲームやテレビは時間を遅くまで見て
いてはいけません。
 寝る2時間前までに食事をすませておいたほうが、太る
ことの予防になります。
 夕ごはんをおいしく食べるためには、夕ごはん前におや
つを食べ過ぎないようにしましょう。
 また、夕ごはんをおいしく食べるために、明るいうちは
そとで、思いっきりあそんだり、スポーツをがんばったり
しましょう。
 自分の生活はだいじょうぶですか?
 健康によい生活をおくるようにしましょう。

10/31 マイ弁当、おいしかったよ!!

 今日は朝からうきうきそわそわ。「おこめとぎしたんだよ!!」「おにぎりつくってきたよ!」「おにくまいてきたの。」お弁当を食べ始まってからも、「これはおれがつくったんだ。」「お弁当箱、わたし選んだの。」と、話が尽きませんでした。マイ弁当は、自分がいなければ完成しない世界に一つのお弁当です。いつもよりもさらにおいしそうに食べていた子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

ぎょうざパーティー その3

 ホットプレートの電源がとれない!ハプニングもありましたが、なんとか焼けました。ごちそうさま!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぎょうざパーティー その2

 うまく皮がのばせたかな?うまく具を包めたかな?うまく焼けたかな?悪戦苦闘の末、それでもできました!すばらしい出来映え。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぎょうざパーティー(5年生)

 10月31日(木)今日は、マイ弁当の日でした。みんなお弁当を持ってきてたべましたが、5年生は親子活動として「ぎょうざパーティー」を開きました。

 皮から作る本格派です。みんな最初は慣れない手つきでしたが、だんだん上手にできたようです。もちもちした皮とジューシィーな具でとってもおいしく焼けました!

 親子で作るぎょうざは、格別だったようです。食欲の秋を飾る思い出の1ページとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第23回)

画像1 画像1
 10月30日(水)今日は、クラブ活動がありました。お茶お華クラブでの指導では、お花を生けるにあたっての心得を教えてくださいました。

 「花を生ける心得」  「花と話をして花のこころを生ける」(花と話をして、その花の心を生けてやることです。花の心をいけてやらなければ、花は喜ばない。喜ばないからすぐしおれてしまうのです。)

 <花 材> ツワブキ  リンド  スプレー菊

 <大切にしたこと> 庭のツワブキの黄色の花がいつのまにか伸びてきて咲きました。つややかな丸い葉とリンドウ、スプレー菊で生けてみました。

 心得からすると、教育にも通ずるところがあるように思えます。子どもたちの心と話して、学習しなければ、子どもたちは喜ばない。喜ばないからやる気をなくしてしまうのです。

 
画像2 画像2

お話クレヨンの会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月30日(水)の3校時に「お話クレヨン」が行われました。読み聞かせの専門の方がいらして、ロシアの昔話やかきの絵本、仕かけ絵本に手遊び歌など、バラエティに富む楽しく心に残るお話をしていただきました。読書好きの桃見っ子にとって、楽しいひとときとなりました。お話クレヨンの皆様、ありがとうございました。

5年 理科授業研究

 今日は、浩大先生の理科の授業でした。「ふりこの実験」です。おもりの重さをかえると、1往復にかかる時間はどうなるのか?

 ほとんどの子どもたちが「重い方が、速くふれる」と予想しました。果たして結果はいかに?

 自分たちの予想を実験で証明する作業は、みんな目をきらきらさせた取り組んでいました。

 授業は、生き物です。目の前の子どもたちの実態に合わせて、状況に合わせて判断していくことも大事。職員が「自分なら」どうするか考えることができる授業研究は、教員としての栄養です。今後もよりよい授業づくりをめざし、桃小は「前へ」進みます。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
画像2 画像2
    今日の献立
 
 ポークカレー 牛乳 チーズサラダ
 カボチャプリン
                                                    
 ハロウィンは、10月31日に行われるお祭りです。
 もともとは、秋の収穫をお祝いし、悪霊などをおい
だす行事です。
 イギリスやアイルランドで行われていた行事でした
が、今では、アメリカで盛んに行われるようになり、
日本でもよく知られるようになりました。
 かぼちゃをくりぬいてつくる「ジャック・オー・ラ
ンタン」を作って飾ったり、子どもたちが仮装して近
所の家を回り、お菓子をもらう風習があります。
 ジャック・オー・ランタンは、中にろうそくを灯し、
ハロウィンの夜に子どもたちを悪いものから守るため
に、玄関に飾られるそうです。
 給食室の前に、郡山産のかぼちゃで作ったジャック
・オー・ランタンがあります。
 見に来てください。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 卒業式練習  学年末事務整理
3/11 学年末事務整理
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318