ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

2月24日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 揚げワンタンの肉みそかけ
 キャベツとにらのおひたし わかめ汁    
               
 桃小では「食器を持って食べる」「はしを正しく使う」
 「交互食べができる」ことをを目指しています。
 できた人には、給食満点カードにご褒美シールを貼って
います。
 「交互食べ」ができると、ごはんをおいしく残さず食べる
ことができます。
 今日のおかず、“揚げワンタンのにくみそかけ”も、“キャ
ベツとにらのおひたし”もごはんとの相性がバッチリです。
 一緒に口の中でかむと、とてもおいしいですよ。
 「交互食べ」を行うためには、「食器を持って食べる」こ
とと「はしを正しく使うこと」が必要です。
 「食器を持って食べる」の食器は、ごはんのお椀と汁椀の
ことです。 
 お皿のおかずをうまくつまむために、正しいはしの使い方
ができるとよいのです。
 姿勢もよくなります。
 「食器をもって食べる」「はしを正しく使う」「交互食べが
できる」ことができるようにしましょう。



2月21日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
 
  チキンカレー 牛乳 レモン漬け ヨーグルト
                                               
 雪の中で、遊んでいる人たちがいます。
 元気いっぱいで、すばらしいですね。
 体をいっぱい動かして、しっかり食事をすることが、強い体を作
るためにとても大切なことなのです。
 体を作ってくれるのは、食べ物です。
 それから、子どもは毎日成長しています。
 体を作る食べ物が必要で、おなかがすいてたまらないはずです。
 体を作ったり、守ったりするために必要な栄養をとることができ
るように、用意された食事を残さず食べるようにしましょう。
 好き嫌いもない方が、いろいろな栄養をとることができますよ。
 おなかの調子が悪くて、食欲がない時はしかたありませんが、 
ふだんからあまり食欲がない人は、たくさん運動しているか、夜
早く寝ているか、自分の生活を見直しましょう。
  

明日放送予定(FCT ゴジてれ中)

 先日、FCTの取材があったお話はしましたが、放送日の連絡が来ました。明日、21日(金)FCTの「ゴジてれ中」(第3部)18:15〜19:00の時間帯です。

 5年生とベンジャミン先生との英語の授業の様子がメインです。どんな放送になるか今から楽しみです。ぜひ、ご覧になってみてくださいね。

※ちなみに明日、緊急のニュースなどが入った場合、来週以降にずれることがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安全な登校のために

 2月20日(木)本日も1時間遅らせての登校となりました。昨日よりも道路状況は改善している所もありましたが、とけた氷が固まってツルツルすべりやすいところもあったようです。まだまだ十分な注意が必要です。

 明日も1時間遅れの登校となります。班長さんは、笛を有効に使って安全確保に努めましょう。保護者の皆様には、安全確保のためご協力いただきましてありがとうございました。明日もよろしくお願いいたします。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
        今日の献立

  タンタンめん 牛乳 海藻サラダ
  スイートスプリング                                          
 
 スイートスプリングは、みかんとハッサクをかけあわせて、
作られた新しいみかんの仲間です。
 静岡県で生まれました。 
 1月から2月ごろが旬です。
 かぜやインフルエンザの予防に効果のあるビタミンCがたっ
ぷりはいっています。ぜひ食べてください。
 それでは、インフルエンザ予防の食べ物についてのクイズです。
○インフルエンザ予防のために、にんじんは必要でしょうか?
 正解は、必要です。
 にんじんにたくさんはいっているビタミンAは、鼻やのどの粘膜
を強くして、ウィルスが体の中に入るのを防いでくれます。
○インフルエンザの予防のために、水分をとったほうがよいで
しょうか?
 正解は、水分をとったほうがよいです。
 のどをしめらせておいたほうがよいからです。
 ですから、うがいも効果的なのです。
 インフルエンザ予防によいことを、進んで行うようにしましょう。

木曜日、金曜日も本日と同じ登校になります。

 2月19日(水)今日は、ようやく授業再開となりましたが、朝の登校、昼の下校は大変でした。まだまだ道路状況はよくない場所があり、十分な注意が必要です。

 今朝は、たくさんの保護者の方にご協力いただき、安全に登校することができました。本当にありがとうございます。

 明日以降、金曜日まで同様の登校となります。学校職員が安全指導に入りますが、なおご協力いただける方がいらっしゃれば心強い限りです。

 登校班の班長には、「笛を積極的に使うこと」「車に気をつけて慎重に歩くこと」などを指導しました。明日以降の登校にも、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。

 ※なお、金曜日の授業参観は予定通り実施いたしますが、駐車場がありませんので、お車での来校はできません。ご容赦ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第36回)

画像1 画像1
 2月19日(水)今日から、授業再開となりました。木曜日と金曜日も同じ登校時刻となります。(1時間遅らせる)よろしくお願いいたします。

 さて、細部先生ですが、実は昨日来校されました。しかも、歩いて!すごいですね。(学校としては、止めたのですが)豪雪もなんのそのです。メッセージです。

 <花 材> 雪柳  アレカヤシ  ガーベラ  スターチス

 <大切にしたこと> 春の息吹を感じさせる白い小花の雪柳にガーベラ、アレカヤシ、チースを添えて楽しみながら生けました。

 30年近くお花を生け続けてくださっている先生の強い信念をかいま見た作品となりました。

 
画像2 画像2

2月19日(水)の給食     放射性物資:不検出

画像1 画像1
       今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 野菜のうま煮 アーモンドあえ
 青のり小ざかな                                                                        
 
 学校がお休みになるほどの、ものすごい雪でした。
 ニュースを聞いていると、あちらこちらで、道路が
渋滞し、車が動けなくなっていました。
 トラックも動けないので、お店に食べ物が届かず、
困ったことになっている地域もあるようです。
 月曜日にスーパーに行った時、郡山産の野菜や卵、
豆腐がぜんぜんありませんでした。
 災害で、食べ物が作られなかったり、運ばれなかっ
たりすると困ったことになることを強く感じました。
 私たちが普通に、きちんと食事ができるのは、いろ
いろな人のおかげです。
 感謝して食べるようにしましょう。

 

明日から学校が再開します。その2

 明日は、1〜3年生は、5時間目が終わったら、集団下校します。学校職員が途中まで送りますが、ご協力できる方はお迎えよろしくお願いします。

 4〜6年生は、6時間目が終わりましたら、下校となります。集団下校とはなりませんが、職員が各ポイントに立ちます。子どもたちを見守っていただければ、ありがたいです。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から学校が再開します。

 2月18日(火)雪の影響で、二日間のお休みとなりました。みなさん元気ですか。明日は、いよいよ学校再開となります。

 今日は、先生たちが通学路の安全を点検して歩きました。まだ、雪が解けずに危ないところもあります。必要なところは、雪かきをしましたが、みなさんも気をつけてください。

 明日の朝は、いつもより1時間遅らせて登校してください。くれぐれもけがなどないように、注意して来てくださいね。

 明日は各場所に学校職員が立ちます。ご協力いただける方は、ぜひ子どもたちの安全登校を見守っていただけると助かります。(車で送迎する方は、学校の駐車場も雪のためとめられませんのでご注意ください。公民館の駐車場は使用できます。)

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月12日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
 麦ごはん 牛乳 さかなの三味焼き
 のりあえ 呉汁                                              
 
 きょうはシルバーという魚の焼きものがでます。
「三味」とは、3つの味ということです。
 どんな3つの味かわかりますか?
 正解は、「ねぎの味」と「しょうがの味」と
「ごまの味」です。
よくかんで、味わって食べている人は、「味覚」
という味の感覚が発達します。
 では、きょうのみそしるは、いつもとちがう
「なにか」が入っています。
 それは、なにかわかりますか?
 じつは、大豆をこまかくくだいた「呉」という
ものが、入っています。
 みなさん、だいずの味がわかりましたか?
 呉汁は、日本のいろいろな地方に伝わっている
郷土料理です。
 郡山では、あまり知られていない料理のようで
すね。
 汁の具に、だいこんやにんじん、ねぎなど冬が
旬の食だいずには、インフルエンザやかぜと戦う力、
免疫力をあげるサポニンというものがはいっていま
す。 
 「呉汁」は、冬にぴったりの食べ物です。 
 

最後の読み聞かせ

2月12日(水)に「お話玉手箱」のみなさんによる読み聞かせがありました。毎年行っていますが,6年生にとっては,これが最後の読み聞かせ会となりました。最初は大きな絵本で「ロバのシルベスター」そして次は子どもたちが楽しみにしていたブラックシアターです。「すてきな3人組」,音楽でも習った北原白秋の「まちぼうけ」,そして宮沢賢治の「雪渡り」の3つの作品を鑑賞しました。子どもたちにとって,とても貴重な時間となりました。「お話玉手箱」のみなさん,6年間本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もりあがった! なわとびを楽しもう集会

2月14日(金)業間に、運動委員会主催による「なわとびを楽しもう集会」が行われました。最初に運動委員会のなわとびの実演が行われ、「はやぶさ跳び」や「むささび跳び」を披露しました。また、4年生のRくんは、「後ろはやぶさ」や「後ろむささび跳び」を披露しました。次に6年生の大縄種目である十字跳びに1年生から6年生の参加者は挑戦しました。跳べた子は、大喜びで、楽しい活動になりました。6年生の協力もあり、ダブルダッチの跳び方紹介もできました。運動委員会の委員長を中心に新しい取り組みができ、すてきな会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/13 むかしあそびの会

 2/13,桃見台公民館でむかしあそびの会を行いました。地域や保護者の方がたくさん一緒に遊んでくれ、大きな部屋いっぱいにはじける笑顔や歓声があふれました。
 「ものすごくたのしかった。」「○○さんは、こままわしの名人なんだよ。」「またやりたい。おうちの人にけん玉を買ってもらおうかな。」「来年も一緒に遊びたいなあ。」と、終わった後も子供たちは楽しかった話で持ちきりでした。
 至極のひとときでした。すばらしい地域の方々に見守られているありがたさにあらためて感謝と幸せを感じました。ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
         今日の献立

  ビビンバ  牛乳  わかめスープ ココアゼリー                              

 ビビンバは、日本のとなりの国「韓国」の料理です。
 韓国語で、「ビビム」は混ぜる、「バム」がごはんと
いう意味です。
 ですから、「ビビンバ」は、韓国の混ぜご飯という意
味です。
 ビビンバには、野菜のあえもの「ナムル」をのせたも
のや魚や貝類をのせたもの、ユッケという生の牛肉に味
をつけたものなど、いろいろな
種類があるそうです。
 ビビンバは、韓国の代表的な料理で、韓国の飛行機の
中でだされる機内食にはいっているそうです。
 きょうは、ビビンバを丼で食べます。
 具とごはんをよく混ぜてください。
    
 「給食満点カード」で、食事のマナー指導を行います。
 「食器をもって食べる」「正しいはしのもち方」「交互
食べ」をして食事ができるようにしましょう。
  



FCTの取材がありました。(英語表現科)

 2月13日(木)今日は、FCTの取材が入りました。小学校の英語表現科の授業の様子の取材です。今後、ますます英語学習への取り組みが深くなる状況です。

 郡山市の小学校英語への取り組みは早く、10年以上前になります。その先駆けになったのは、ベンジャミン先生。15年以上も前から郡山での英語を支えています。

 今日は、5年生の授業をみてもらいました。今日も、ベンジャミン先生と楽しく学習しました。今日は特に「日本のよいところ」「外国のよいところ」を考えて表現しました。

 また、大切にしたのは「笑顔」「アイコンタクト」「いい声」です。失敗してもいいから、「なんとか伝えよう」という気持ちが1番重要ですね。

 今日の授業で子どもたちは、「日本のよさをもっともっと知って、外国の人たちに伝えたい」という意識が高まったようです。こうした基礎的な態度が、これから国際社会で通じるたくましい日本人を育んでいくのだと思います。

 ※放送予定日は、まだ未定です。(いまのところ、2月末ごろ、ゴジてれ中 第3部で放送予定)

 

 

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
  
アップルパン 牛乳 ブラウンシチュー
  豆サラダ  いよかん                                          

☆きょうは、給食クイズをします。
 豆サラダがでるので、豆についてクイズをだします。
第一問 豆の仲間はどのくらいあるでしょうか?
 A100  B1、000  C10、000以上
正解は、Cの10、000以上でした。
 豆の仲間は、なんと、18,000種類もあるそう
です。
 わたしたちが食べているのは、その中のほんの一部
なのです。
第二問 次は、まめの栄養についてのクイズです。
 豆は仲間によって、もっている栄養がそれぞれ違い
ます。
 でも、どの豆ももっている栄養素があります。
 それはなんだと思いますか?
 A タンパク質  B 食物繊維  C ビタミン
正解は、Bの食物繊維でした。
 食物繊維は、おなかの調子をよくする働きがあ
ります。
 お腹にいるよい働きをする物を増やして、病気
を防ぐ働きもします。
  
  「まめに、たっしゃで」。 
   まめサラダを食べてください。


花のこころ(第35回)

 2月12日(水)今日も寒い朝でした。この前降った雪がまだまだ校庭に積もったままです。道路も滑りやすい状況の中、今日も細部先生が来てくださいました。

 クラブ活動が最終回で、お客様を呼んでのお茶会でした。毎年のことですが、部員も増えてきて盛況だったようです。

 さて、メッセージです。

 <花 材> 土佐水木 チューリップ  マーガレット

 <大切にしたこと> 今日は後期お茶お花クラブのお茶会でした。桃見台公民館の館長様、校長先生、教頭先生、諸先生、クラブ員の保護者の方々も参加され、一期一会の楽しい雰囲気でした。
 お花屋さんから素敵な春らしい花材が届きました。楽しみながら生けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかったよ! ブラックパネルシアター

 2月12日(水)5校時目に、1・2年生は合同で、お話玉手箱のみなさんによるブラックパネルシアターを見せて頂きました。
 お話玉手箱のみなさんは読み聞かせのプロで、子どもたちは、お話の中に引き込まれていました。「ギーギードア」では、くり返しのお話で、台詞を一緒に言ったり、動作を交えたりして、とても楽しくお話を聞かせて頂きました。
 ブラックパネルシアターでは、「かさじぞう」と「お月さまって どんなあじ?」の2つのお話を聞かせて頂きました。美しい絵を動かしながらお話が進み、映像とお話に目を輝かせる子どもたちでした。お話玉手箱のみなさんは、オリジナルの作品作りに励んでいらっしゃり、今後もとても楽しみです。お話玉手箱のみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(月)の給食     放射性物質:不検出

    今日の献立

 麦ごはん 牛乳 ゆで豚の甘味噌あえ
 もやしのラー油あえ 中華卵スープ

 児童会給食委員会が食に関するクイズを作成しま
した。
 各クラスを訪問し、クイズを行いました。
 みなさん、楽しそうにクイズに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 卒業式練習  学年末事務整理
3/11 学年末事務整理
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318