ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

宿泊学習(5年)その4

 朝、夕べ、出会い、別れのつどいも欠かせませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年)その3

 沢下り、キャンプファイヤー、塔のへつり、大内宿へと続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年)その2

楽しい食事風景です。バイキングでおいしそうですね。朝食には、焼きたてのパンがでて大好評でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習(5年)

 9月18日〜20日にかけて宿泊学習に5年生が行ってきた様子を遅くなりましたが、掲載します。どうぞご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続報 静岡テレビ・静岡新聞の取材

 9月30日(月)午後6時半すぎに、静岡テレビで先日の取材の様子が放映されました。また、静岡新聞でも、取り上げられ「静岡の幸子さん」への桃見っ子のメッセージが掲載されました。

 「静岡の幸子さん」で検索しますと、Uチューブで映像が見られますので、ぜひアクセスしてみてくださいね。また、ネット上の静岡新聞でも同じく記事が見られます。

 これを機に、幸子さんの居所がわかるといいのですが。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏部を励ます会

 9月30日(月)今朝は、「合奏部を励ます会」を開きました。校長先生や代表委員長から「励ましの言葉」が送られました。全校生で校歌を歌い、応援しました。

 その後、合奏部の演奏がありました。今年は、「森のかじや」です。とても抑揚があり、表現するのが難しい曲ですが、実によく演奏できていました。

 途中、森の動物たちやかじやの音など楽しい部分もあり、みんな聞き入っていました。合奏祭は、10月3日(木)。心をひとつにして、精一杯の演奏をしてきてくださいね。全校で応援しています。


 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年親子活動 3B体操 楽しかったよ!

 9月27日、体育館において3学年親子活動が行われました。
 3B体操の佐藤みどり先生を講師にお迎えし、親子で楽しく体操をしました。3B体操とは、ボール・ベル・ベルターという3つの手具を使い、音楽に合わせて楽しく身体を動かすものです。はじめは、手具の扱いに不慣れだった3年生の子どもたちも、しだいに慣れ、楽しそうに活動していました。
 お忙しい中、ご来校くださった保護者の皆様に感謝いたします。
 そして、親子活動の企画から準備、運営をしてくださった3学年委員のみなさん、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

静岡の朗人さんが届けてくれたもの

 9月27日(金)今日、静岡放送の取材を受けました。内容は、ある方への図書委員会の活動についてです。

 震災直後、「静岡在住の朗人 幸子さん」から寄付をいただきました。毎年のように寄付をいただき、今年は3回目。「子どもたちに本を買ってあげてください」との内容。

 しかし、幸子さんの住所はわかりません。どうしたらいいのかこまっていたところ、静岡のテレビ局が取材に来てくれました。

 今回までのいきさつをききつけて、幸子さんへの感謝の気持ちをぜひ伝えたい旨をお話しました。図書委員会で作った感謝の手紙。いつか届くことを祈っています。

 これまでの寄付は、すべて読書大好きの桃見っ子のために、「ほがらか文庫」として本の購入にあてました。「朗人さん、本当にありがとう」みんな、とても感謝していますよ。おかげさまで、72冊の本を購入できました。人気があるので、ほとんどが貸し出し中です。

 また、桃小にお手紙が来るのを心待ちにしています。(できれば、感謝の手紙を受け付けてくれることを願ってもいます。)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/26 あさがおのたねができたよ!

 アサガオの種が続々と熟し、こどもたちは毎日楽しそうにたねとりをしています。
 一つの種からそっくりの種ができているのを見て、「あさがおのあかちゃんみたい。」
「ひとつの実から5つもうまれたよ。」などと、かわいい報告をしてくれます。
 
 この種の一部は来年度入学する1年生にプレゼントする予定です。愛情をこめてできた種なので、「あげたくないなあ。」という声も。でも、先輩としての姿も見せなくちゃね。新入生に喜んでもらいましょう!
画像1 画像1

9月27日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
  
  麦ごはん 牛乳 納豆  五目きんぴら
  油あげと小松菜のみそ汁                                                       

☆給食クイズをします。
おやつについて、考えてください。
問題1 おやつは、どうして「おやつ」という名前になったの
   でしょうか?
    次の中から撰んでください。
    A おまんじゅうなどを8個食べると縁起がいいから
    B おやつを食べる午後3時ごろを むかしの時間で
     「やつどき」といったから。
    C 「やつさん」という人がおいしいおやつを作ったから。
答え 正解は、Bのむかしは、午後3時ごろを「やつどき」といい、
  かるい食事をとったからです。
問題2 アイスクリームをより甘く感じるのは、つぎのうちどれで
   しょうか?
    A やわらかくとけた時
    B 冷凍庫からだしたばかりの時
    C 冷凍庫でカチンカチンに凍っている時
答え 正解は、Aのやわらかくとけたときです。
甘いものは、ぬるいくらいの温度の時が、一番あまく感じるのです。
冷たいジュースを室温にすると、とても甘く感じ、砂糖がたくさん
入っていることがわかります。
 

ベン先生が来たよ!

 今日は、ベンジャミン先生が来校する日でした。各学年で、楽しい授業が展開されたようですよ。5年生では、「東京オリンピック」と関連して「Where are you from?」を学習しました。

 みんないろいろな国の人になりきって、その国の言葉での「ありがとう」を使って、楽しく交流していました。メルシー、カムサハムニダなど国際色豊かな活動になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期委員会始まりました。

画像1 画像1
 9月26日(木)今日の6校時に後期の児童会委員会の編成がありました。4年生以上が参加します。それぞれ新しい気持ちで、桃小の学校生活がよりよくなるように活動していました。

 特に6年生は、最高学年として意欲的でした。各委員会終了後、代表委員会も開かれ委員長などを中心に役員が決まりました。

 どの委員会に入ったかは、お子さんに聞いてみてくださいね。
画像2 画像2

ティーボールに夢中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の体育では,ベースボール型ゲームの「ティーボール」を楽しんでいます。ベースボール型ゲームなのでルールは野球とほとんど同じです。違うのはピッチャーが投げたボールを打つのではなく「ティー」にセットされたボールを打つことです。だから女の子でも簡単に打つことができます。それにボールが少し大きく柔らかいので,強く打ってもあまり飛びません。男女に関係なく楽しめるゲームです。チームももちろん男女混成チーム。野球の得意な男の子がルールややり方を教えてあげたり,チームのみんなで練習のやり方や作戦を話し合ったりして進めています。

9月26日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
      今日の献立
 ナン 牛乳  キーマカレー
 和風サラダ ヨーグルト                                         
 
 最近、かぜをひいたりして、体の具合が悪い人が増えている
ようです。
 9月になって、急に涼しくなったり、昼間はとても暑いのに、
朝や夕方は涼しくなったりして、気温が大きく変わるので、体
がびっくりしているのかもしれません。
 また、とても暑かった夏の疲れがでているのかもしれませんね。
 このような時でも、ふだんから好き嫌いなく、しっかり食べて
いる人は元気なのではないでしょうか?
 いつも、好き嫌いをしないで食事をすることは、健康のために
とても大切です。
 それから、今日はナンを手で直接もって食べます。
 その手は、きれいですか?
 バイキンを体の中に入れないために、手をシャボネットできち
んと洗いましょう。

 

9月25日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立
  
  きりこぶごはん 牛乳 笹かまとキャベツのごまみそあえ
  しめじのすまし汁

                
 今週の月曜日、23日は学校がお休みでした。
 23日は、何の日か知っていますか?
 そう「秋分の日」ですね。秋分の日の前と後の約1週間を「お
彼岸」といいます。
 お彼岸には、お墓参りをした人もいたと思います。
 また、お彼岸には、もちごめをまるめて、あんこやきな粉など
をまぶした「おはぎ」が食べられてきました。
 それから、お彼岸など仏様にかかわる、行事のときは、きりこ
ぶを混ぜたごはんを食べる風習もあります。
 このような風習は、この地域に長く伝えられていましたが、最
近では、料理の伝統を伝える人が少なくなっています。
 給食では、昔から伝えられている料理を未来にも伝えていくた
め、伝統の料理を献立にいれ、みなさんに食べてもらっています。
 伝統の料理を知りましょう。




花のこころ(第18回)

画像1 画像1
 9月24日(火)

<花 材>  つるうめもどき  ユリ  小菊

<大切にしたこと>  つるうめもどきの実は、実りの秋を感じます。枝ぶりのおもしろさを大切にしながらユリと小菊で生けました。

 今日は、細部先生がクラブに来てくださって恒例の「お茶会」を開催しました。保護者の方や公民館長さんもおいでになり、盛大に開かれました。

 桃小の気品のある伝統の一端といえるでしょうね。これからも末永く先生にはご指導をお願いいたします。
画像2 画像2

9月24日(火)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
 
 ソフトフランスパン 牛乳 たらのチーズマヨネーズ焼き
 三色サラダ わかめ入りかきたまスープ                                     
 
 今日は、ソフトフランスパンがでています。
 みなさん、パンを一口大の大きさにちぎって食べていますか?
 給食時間のようすをみていると、パンをちぎらず、がぶっと
かじりついている人が多いようです。
 食事の前に、手をきれいに洗って、パンをちぎって食べまし
ょう。
 それから、今日のメインのおかず、「たらのチーズマヨネーズ
焼き」は給食室の調理員の方が、ひとつひとつ手作りしてくださ
いました。
 とても手間がかかる作業をいっしょうけんめいしてくださいま
した。
 感謝して食べましょう。
 また、アルミのいれものは、重ねるか、一つずつたたんでコン
パクトにして返すようにしましょう。
 ゴミをコンパクトにすることは、かたづける方が助かり、また、
エコにもなるのです。


9月20日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立 カミカミ献立
 
  麦ごはん 牛乳 豆みそ 
  野菜のうま煮  土佐あえ                                             
 食欲の秋です。 
 みなさんは、しっかり食事をしていますか?
 ごはんとおかずの交互食べで、給食を残さず食べ
ましょう。
 さて、今日の給食には「豆みそ」がでています。
 ごはんとかわりばんこ、交互食べをするとおいし
いですよ。

 「豆みそ」は大豆からつくられています。
 大豆には、たんぱく質のほか、サポニンというも
のが入っています。
 サポニンには、多くなると病気の原因になるコレ
ステロールや中性脂肪というものを少なくする働き
があります。
 また、レシチンというものも多くはいっていて、
ぼけ防止になったり、記憶力や集中力をよくしてく
れたりします。
 また、大豆はよくかんで食べる食べ物なので、歯
や口の中をきれいにして、虫歯などをふせいでくれ
ます。
大豆は体によいので、進んで食べるようにしましょう。



大内宿です 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 宿泊学習3日目は,大内宿と塔のへつりの見学です。写真が送信されてきましたので,紹介します。
 5年生は予定通り,午後3時30分に学校着の予定です。

9/19 楽しかった!!親子活動&試食会

 子供たちが待ちに待っていた親子活動&試食会。ちっちゃなときよりめっきりおんぶの回数が減ったおうちの方も、今日はにこにこ笑顔でおんぶリレーに燃えていました。楽しい競技内容を考えてくださった役員の方々に感謝です。
 また、塩ラーメン、揚げワンタンの肉味噌和え、中華和え、ミカンゼリー、牛乳、の試食会では、「今の給食は進化してるね!」などと声が上がり、久しぶりの給食を楽しんでいらっしゃったようです。
 今日、見られるであろう中秋の名月のように、みんながまんまる笑顔いっぱいのひとときを過ごすことができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/14 職員会議
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318