ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

PTA総会・交通安全母の会総会

 今日は、授業参観とともにPTA総会・母の会総会も開催されました。本校職員や新旧の役員のあいさつ、感謝状の贈呈などがありました。

 PTA役員の方々には、11時半から集まっていただき、役割分担をしていただきました。ありがとうございました。

 「すべては子どもたちのために」をスローガンに、今年度も「チーム桃見台」でがんばっていきますので、ご支援のほどよろしくお願いいたします。

 ※この度、PTAを卒業されましたすべての方々。また、長きにわたり本部の運営に携わっていただいた方々に深く感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日 その2

 各学年ひとつずつ進級して、学習内容もより深まります。本日配布の「学習の手引き」などをご覧になって、もう一度確認しましょう。

 新しい学期が始まって2週間がたちます。体調を崩している子もいるようです。ゆっくり体を休めて、来週以降に備えましょう(スポーツフェスタの練習も本格化してきますよ)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観日

 4月19日(金)今日は今年度最初の授業参観日でした。たくさんの保護者の方がみえました。

 新しい環境での船出。学校生活に早くなれて力強く進んでいきましょうね。保護者の皆様には、今後ともご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
     今日の献立
  
  ポークカレー 牛乳  ツナサラダ
  ヨーグルト                                                
  
 給食室にもどってくる食缶をみると、からになっているクラ
スが多いです。
 給食は、みんなが成長するために必要な栄養がとれるように
考えられています。
 ですから、多すぎたり、少なすぎたりすることなく、じょう
ずに給食を分けきり、残さず食べられるようになると、よいと
思います。
 好ききらいをなくすことも、栄養をとるためには大切なこと
です。

 さて、新しい学年がスタートして、2週間がたちました。
 疲れがでるころです。
 また、暑かったり、寒かったりしながら、気温が上がってい
ます。
 こういう時期は、体の調子が悪くなりやすいのです。
 明日は学校が休みだからといって、よふかしするのはやめて、
早めに やすむようにしましょう。
 ゆっくりやすんで、疲れをとってください。
 そして、土曜日も日曜日も、朝ごはんをきちんと食べるよう
にしましょう。
 
 栄養をきちんととり、ゆっくり休み、運動をするのが、健康
で元気に生活するための基本です。
 

4月18日(木)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
画像2 画像2
      今日の献立

 みそラーメン 牛乳 ごもくたまごやき
 ナムル  青森県のりんご                 

☆きょうは、給食クイズを行います。
 問題:ヒントをだすので、食べ物の名前をあててください。
 ヒント1 わたしは、赤の食べもののなかまです。
 ヒント2 わたしは、料理に味をつける調味料です。
      弥生時代という、大昔から日本で食べられてきました。
 ヒント3 わたしは、ダイズから作られるので、健康によいとい
     われています。
      それから、わたしには、がんを予防する効果があると
     いわれています。
      ただし、わたしには、塩がたくさん入っているので、
     食べすぎには注意しなければなりません。
   
 わたしが、なにかわかりましたか?
答え:わたしは、 みそ  でした。
 今日の給食のみそラーメンに使われています。    
 みそ汁やあえものにも使われます。
 いやなにおいを消す働きもあるので、魚や肉をみそに漬け込ん
で焼いたり、煮たりするとおいしくなります。

 青森県から、郡山の小学生にりんごが送られてきました。
 今日の給食で、おいしくいただきました。
 一年生は、全員分調理員さんがうさぎの形に切ってくださいま
した。

縄文土器を調べました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は社会科で日本の歴史を学習しています。今は縄文時代,弥生時代について学習しています。また「総合な学習の時間」では,身近な地域の歴史について学習していきます。さっそく来週4月26日に「大安場史跡公園」の見学学習があり,縄文土器づくりを体験してきます。今日は,今年度初めての1・2組合同の「総合的な学習の時間」がありました。インターネットを使って日本各地で発掘されたいろいろな縄文土器を調べ,自分が作ってみたい縄文土器のイメージスケッチをかきました。どんな土器ができあがるか楽しみです。

200mを走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 校庭の除染作業も終わり,体育の授業で今年度初めて校庭を走りました。久しぶりに走る子どもたちにとっては,校庭一周200mは少しつらかったようです。でも,スポーツフェスタがあるのでそんなことは言っていられません。これからの体育の授業で200m走の記録をとり,紅白の組み分けと,応援団,そして,リレーのメンバーを決めていきます。

スポーツフェスタに向けて・・・ダンスチームが始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スポーツフェスタに向けての取り組みがいよいよ始まりました。毎年スポーツフェスタの準備運動は6年生でダンスチームを編成し,そのメンバーが考えてきました。今年は14名がダンスチームに立候補し,さっそく活動を始めました。朝の時間や放課に自主的に集まって,どのような準備運動にするか考えています。一人一人が積極的にアイディアを出して創り上げています。詳しいことはまだお知らせできませんが,楽しみにしていて下さい。

体育の授業が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月11日(木)今年度初めての体育の授業をしました。1・2組の合同体育です。校庭は除染作業のためまだ使えないので,体育館で行いました。久しぶりの体育だったので基礎運動プログラムを一通りやりました。これは走力,跳力,筋力のトレーニングです。これからも毎時間継続して行い,体力をつけていきたいと思います。後半は「体ほぐしの運動」を行いました。二人背中合わせにして立ったり,友達が並んでブリッジしている下をくぐり抜けていったりして楽しみながら体をほぐしました。

ようこそ!1年生(その4)

 最後に1年生みんなで、お兄さん、お姉さんにお礼をいいました。今日の会を通して、また桃小が好きになったことでしょう。

 1年生は、3年生の作る虹色のトンネルを通って笑顔で退場しました。今日の「ようこそ!1年生」は大成功でした。実行委員の皆さん、各学年の皆さんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ!1年生(その3)

 5年生は「学校に関するクイズ」を出してくれました。「校長先生の名前は?」「けがをしたらどこにいけばいい?」などすぐに役に立つ内容をおもしろく出題してくれました。

 正解した1年生と5年生がいっしょになって喜ぶ姿がとても印象的でした。1年生が入学してくれたおかげでみんなが一人一人お兄さん、お姉さんの自覚を持つことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ!1年生(その2)

 1年生に楽しんでもらえるように各学年が工夫をこらして、いろいろな出し物をしてくれました。劇やクイズなど楽しい時間がすごせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ!1年生

 4月18日(木)今日の3校時に「ようこそ!1年生」が開かれました。1年生を温かく桃小にむかえいれる会です。

 実行委員会を中心に2年生から6年生で会を計画・運営しました。どの学年が何を担当したかはお子さんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
    今日の献立
  
 麦ごはん 牛乳 まぐろのごまみそあえ
 アーモンドあえ  みそしる                                     
 今日はまぐろというさかながでます。
 さかなは、体によいといわれています。
 どのようなことがよいかというと、まず体をつくるたんぱく質
がたくさんあることです。
 それから、さかなのあぶらが、すごい働きをしてくれます。
 すごい働き、その1は、記憶力や集中する力を高めてくれるこ
 です。記憶力も集中する力も勉強するために大切ですね。
 すごい働き、その2は血液、血の流れをよくしてくれることです。
 血は、体に栄養や酸素を運びます。
 血の流れが止まると、栄養や酸素がなくなり、病気になってし
 まいます。
 体によいさかなを、残さず食べるようにしましょう。
 ごはんと一緒に食べると、おいしいですよ。
 





光り輝く桃見っ子

 4月17日(水)今日から全面的に校庭使用が可能となり、たくさんの桃見っ子が外遊びをしていました。

 天気もよくて少し動くと汗をかくくらいです。遊具もきれいに仕上げられており、ブランコや滑り台などで楽しむ姿がみられました。

 そのほか、スポーツフェスタにむけての練習をかねてトラックを友達と走る子も多く見られました。

 体育では、タイムを計測する場面が多くなることが予想されます。疲れが出る時期でもありますので、ご家庭ではゆっくり休むようにご協力をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お待たせいたしました!(除染作業終了のお知らせ)

 4月16日(火)かねてから進められていた除染作業ですが、本日終了いたしました。安全確保のために校庭等が使用できませんでしたが、明日から使用可能となります。

 放課後、この春卒業した桃見っ子がグラウンド整備を手伝ってくれました。おかげで、とてもきれいなトラックができました。ありがとうございました。

 さあ、いよいよ「桃小スポーツフェスタ」へむけての練習が始まります。毎日少しずつ鍛えていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春のまちをあるこう(2年生)

 今日2年生は、開成山公園に歩いていきました。天気もよく、なにより「お花見」には最高の日となりました。

 公園では、みんな思い思いの遊具で楽しく遊びました。広い公園で、のびのび遊ぶことができてみんな笑顔でした。

 ボランティアをしてくださった保護者の皆様も、子どもたちと一緒に過ごした時間を十分楽しんでくださったようです。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花のこころ(第2回)

画像1 画像1
 4月15日(月)今日も細部先生が花を生けてくださいました。少し間があき、水曜ではなく今日の来校となりました。さっそくメッセージです。

<花材> 金葉こでまり スナップ スプレーバラ スターチス

<大切にしたこと> 東北にもあちこちで桜便りが聞かれるよい季節になりました。若葉の金葉こでまりとスナップ、可愛らしいスプレーバラで生けてみました。

 先生のメッセージをHPにアップするようになってから、ずいぶんとお花の名前を覚えたように思います。皆さんも自分の誕生花など調べてみると楽しいかもしれませんね。

 
画像2 画像2

全校集会(みまもりたい)

 4月15日(月)今朝は全校集会が開かれました。いつも登下校でお世話になっている「みまもりたい」の皆さんのご紹介をしました。

 「みまもりたい」は、「一本松みまもりたい」「西ノ内二丁目みまもりたい」と國分末治さんで構成されています。黄緑のジャンパーに身を包み、こどもたちを交通事故などからいつも守ってくださっています。

 今日は、代表の方から「強い心」を育ててくださいとのお話がありました。勝つことより負けることの方が多い。だから皆さんも負けにめげずに強い心で突き進んでほしいという内容でした。

 桃見っ子だけでなく、私たち職員にも心にしみるお話でした。「みまもりたい」の皆様、今後とも桃小を温かく見守り続けてください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

 4月12日(金)今日は全校生で避難訓練を実施しました。避難開始から3分以内を目標に避難しました。みんな「おかしも」を守って速やかに避難できました。

 2分42秒という短い時間で避難することができました。すばらしいですね。これからも訓練だけでなく、実際に役立つ動きができるようになっていきましょう。

 そして「自分の命は自分で守る」力をつけていきましょう。

 ※「おかしも」「いかのおすし」は、お子さんに意味を聞いてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/22 代表委員会(運動会)視力・聴力検査(3年)
4/23 B4小教研(課題別)
4/24 全国学力調査(国・算・理)  視力・聴力検査(2年)
4/25 眼科検診
4/26 視力検査(1年) 大安場史跡公園見学(6年)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318