ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

薬物乱用防止教室(6年生)

 12月7日(金)今日、3校時に「薬物乱用防止教室」が開かれました。学校担当の薬剤師さんに来校していただき、お話を聞きました。

 「ダメ、ゼッタイ」を合い言葉に、薬物の恐ろしさを知るともに、断る勇気を持つことを学びました。身近に潜む誘惑に負けずに、しっかりとした生活をすることが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地震による被害はありませんでした。

画像1 画像1
 12月 7日(金)午後5時18分頃 震度4の地震がありましたが、桃見台小学校の校舎には被害はありませんでした。

 引き続き警戒は続け、落ち着いて行動するように心がけましょう。

 

 

ぼく・わたしのリクエスト献立♪(3年生)

今日の給食は、3年生のリクエスト献立でした。

以前、給食の恵久子先生から希望を聞かれた際、3年生のほとんどの子どもたちは迷うことなく「ココア揚げパン!」と答えました。
「米粉パン」「グリーンカレー」など、違うものを言った子どもの声がかき消されるほどの勢いで、あっという間に主食はココア揚げパンに決まったのです。

そして、迎えた今日。
給食室で会った他の学年の桃見っ子や先生たちからは、
「3年生のお陰で、ココア揚げパンが食べられます♪」
「3年生、ありがとう!」
などなど、お礼を言われました。

3年生も、おいしいココア揚げパンを心ゆくまで(?)堪能しました。
パンの袋やパン箱に残っていたココアの粉もすっかり平らげました!!

いつもおいしい給食ですが、今日は特別おいしく食べられました。
幸せそうな3年生の給食風景をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(12月)その2

 引き続き、委員会活動の様子をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動(12月)

 12月6日(木)6校時、委員会活動がありました。それぞれの委員会では、桃小の学校生活がより楽しくなるように考えて、実行しています。

 例えば、運動委員会ではボールの空気入れ。図書委員会では、図書クイズを作り。保健委員会では、インフルエンザ予防のためのクイズ作り。給食委員会ではポスター作成。などなど。

 それぞれの立場で学校生活をよりよくしようとがんばっています。「世のため、人のため、だれかの役に立つ」こうした精神が大人になってもきっと子どもたちを支える一助となってくれると思います。

 がんばれ!桃小児童会!「なんでもがんばる桃見っ子 新たな一歩を踏み出そう」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みまであと13日となりました。

 12月6日(木)師走に入り、すでに6日。楽しみにしている冬休みまであと13日となりました。桃小では、2学期の学習内容のまとめに力をいれています。

 学習の基本の一つに「繰り返す」というのがあります。とにかく「習うよりなれろ」は大事な条件の一つです。音読、計算、漢字などは繰り返しが効果的。

 日が暮れるのが早いですから、家での過ごし方を工夫して、学習に力をいれてみましょう。家庭での学習も習慣化することが、進学へ向けてもとても大事ですよ。

 ※引き続き、「うがい」「手洗い」をしっかりやりましょう。「はやね・はやおき・朝ごはん」もかぜの予防にはとても大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(木)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
  今日の献立

 ココア揚げパン 牛乳 ツナサラダ
 洋風かきたま汁 みかん                                      
   
 きょうは、3年生のリクエスト献立です。
 3年生は、ココア揚げパンをリクエストしてくれました。
 ココア揚げぱんは、人気がありますね。
 ココア揚げパンは、カロリーが高く、甘みが強いので、一緒に
食べるおかずはだいたい決まってきます。
 サラダとあっさりしたスープで
 ココア揚げパンは、パンを一つ一つ給食室で揚げて、ココアを
まぶすので、とても手間がかかります。
 そのため、デザートのみかんをつけるのはたいへんですが、調
理の方ががんばってくださいました。
  
 また、甘いパンを食べるので、食後は歯をよくみがくようにしましょう。


花のこころ(第8回)

画像1 画像1
 12月5日(水)今日は昨日に比べて穏やかな天気となりました。師走に入り寒さが一段と厳しくなってはいますが、まだ雪は積もっていませんから、がまんですね。

 さて、今日も細部先生が花を生けてくださいましたので、コメントを載せたいと思います。

 <花材> 赤目柳 カーネーション スプレー菊

 <大切にしたこと> 赤目柳の生命力を感じながら、線のおもしろさをタメをきかせて生けてみました。

 先生は、いつも花の気持ちになっていけるとおっしゃいます。また、誰かが幸せであるように祈りを込めて生けるそうです。そんな時、きっと、先生も幸せを感じているのかもしれません。

 拍手されるより、拍手する。愛されるより、愛する。そんな姿勢がみんなにあれば、お互い幸せなのかもしれませんね。

画像2 画像2

12月5日(水)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 すきやき煮
 もやしのラー油和え 青のり小魚  
  

 きょうは、カミカミ献立です。
 青のり小魚はよくかむ料理です。

☆給食クイズをします。
問題: よくかむとよい理由は、なんでしょうか?
   a 歯がきれいになる  b太ることの予防になる
   c 頭の働きが活発になる

答え:a、b、cすべて正解でした。
   よくかむことは、体にとてもよいのです。
   このほか、「消化がよくなる」「がんの予防になる」
  「あごの発達がよくなる」「歯並びがよくなる」など
   かむことでよいことがたくさんあります。
   最近は、やわらかいものばかり食べて、よくかむこと
  が必要な、野菜や小魚、豆などを嫌う人が増えている
  そうです。
   やわらかいものばかりでなく、よくかむことが必要な
  食べ物も食べるようにしましょう。

団体戦も力を合わせてがんばろう!(なわとび)

 先日「マラソン」に変わって、「なわとび」が始まる内容をお伝えしましたが、なわとびの種目には、個人と団体があります。

 団体は、力を合わせないといい記録がでません。それ以上に、心をひとつにする必要があります。練習はまだ始まったばかりなので、上手に跳ぶ子とまだ跳べない子がいます。

 そんな中、仲間を励ます「あったか言葉」が重要になってきます。。「○○ちゃん、うまくなったね」「ここは、こうするとうまくいくよ」「すごい」「やったね」などなど。
 ひとりひとりの力を認め、みんなでうまくなっていく。個人では味わえないものです。

 あと2ヶ月の練習でどれだけ、技術的に上達するのか。そして、肝心の心はひとつになっていくのか。子どもたちの心技体の成長がみてとれる一コマです。ご家庭でもぜひお話を聞いて、励ましてあげてくださいね。

※6年生の団体種目は、最も難しいとされる「3分間 十字とび」になります。 

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬の稲妻!

 12月 4日(火)午前中に激しい雨が降りました。みるみるあたりが暗くなったかと思うと、雷が! ピカーッ!ゴロゴロ!冬の稲妻です。(どこかで聞いたようなフレーズですが)

 校庭には水たまりができ、一時は池のようになったところも。ますます寒さが厳しくなりますが、体調管理に注意してすごしましょう。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 PTA理事会

 12月4日(火)今日は、PTAの第2回理事会が開催されました。午前中に降った雨で、足下が悪い中、ご多忙の中を集まっていただきました。ありがとうございます。

 2学期の活動の反省や今後のPTA活動の方向性を話し合いました。制限された中でも皆さん工夫して楽しい活動をしていたようです。すばらしいことですね。

 今後も菊池会長さんを中心に、学校、地域、保護者が協力し、桃見台小学校PTAがいきいきと活動し、桃見っ子がのびのびと生活、学習できるようにしていきましょう。

 役員の皆様、本日は本当にお疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(火)の給食    放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立
 
 米粉パン りんごジャム 牛乳 ポークビーンズ    
 ドレッシングサラダ                                              

 ドレッシングサラダに、赤ピーマン、黄色ピーマンが入っています。
 赤や黄色のピーマンは、カラーピーマンとよばれています。
「パプリカ」ともいわれますが、パプリカというのは、ハンガリーと
いう国のことばです。
 カラーピーマンは、熟して色が変わり、赤や黄色になります。
 熟す前は、みんな青ピーマンの色をしています。
 熟すとクセがなくなり、生でも食べやすくなります。
 青ピーマンと赤ピーマンでは、栄養に違いがあるのでしょうか?
 じつは、赤ピーマンの方が青ピーマンよりビタミンが多いのです。
 ビタミンAは、赤ピーマンは青ピーマンの2.6倍、ビタミンCは
2.2倍、しもやけの予防になるビタミンEは5倍入っています。
 カラフルで、栄養たっぷりのカラーピーマンを残さず食べましょう。
 

太陽が恋しい季節

 12月3日(月)今日は、3年生が理科の実験観察をしていました。太陽の光を必要とするものだったようです。最初はよかったのですが、だんだん雲に太陽が隠れてしまい、うまくいかなかったようですね。

 でも実験には失敗はつきものです。めげずにがんばって続けましょう。きっと太陽さんも協力してくれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寒い寒い朝となりました。

画像1 画像1
 12月3日(月)今朝は、とても寒い朝となりました。檜原湖では、−9度まで下がったそうです。寒いはずですね。北海道の皆さんは、もっともっと寒いのでしょうね。温かくして過ごしましょう。

 今日は、全校集会(放送)があり、表彰を行いました。桃見っ子のみなさんのこれまでのがんばりが結果としてあらわれています。すばらしいですね。

 今日で、教育相談も終了です。2学期の学習のまとめをしっかりして、楽しい楽しい冬休みを迎える準備をしましょう。

 また、「うがい、手洗い」をしっかりとして、かぜ、インフルエンザ予防を心がけましょう。「はやね、はやおき、朝ご飯も」忘れずに。

※写真は、「鳥取県のじゅんぷう小学校からのお手紙と筆」今朝の全校集会で代表児童に手渡され,子どもたちに一本ずつ配られました。残った鉛筆は委員会活動で使う予定です。
ました。

12月3日(月)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立 
 
 麦ごはん 牛乳  ぶりの照り焼き    
 キャベツとかぶの浅漬け 小松菜のみそ汁                                                           

 12月になりました。
 今月のめあては、「冬の寒さに負けない体を作ろう」です。
 寒くなると、かぜやインフルエンザにかかる人が多くなります。
 かぜやインフルエンザのウィルスは、乾燥した低い温度の冬の
空気が大好きなので、たくさん増えてしまうのです。
 私たちの体には、ウィルスと戦う力がそなわっています。
 その力を高めるためには、食事をしっかり食べることが大切
です。
 とくに、肉、さかな、卵、とうふに入っているたんぱく質や
ほうれん草や小松菜、ブロッコリー、かぼちゃなど色の濃い野菜
に多く入っている、ビタミンA、やビタミンシCを不足しないで、
食べるようにしましょう。
 それから、食事の前の手洗いをきちんと行うようにしましょう。
 まずウィルスが体の中にはいらないようにすることが大切です。

4年生が「二分の一成人コンサート」を楽しみました!

 11月29日(木)、4年生が郡山市民文化センターで「二分の一成人コンサート」を楽しんできました。
 これは、郡山市が市内全ての小学校の4年生を招待し、プロのオーケストラの演奏にふれることで、音楽を聴く楽しさを感じてもらい、また、音楽を聴くマナーも学習してもらうために開催されたものです。「音楽都市」郡山市ならではのすばらしい催しですね。
 プログラム「オーケストラと学ぼう」では、「ラデツキー行進曲」などに合わせて、手拍子などを使い、楽しく音楽を学ぶことができました。4年生は、オーケストラと一体となって音楽を楽しむことができました。どの子もマナーを守って、楽しく音楽を鑑賞することができました。
 当日の演奏曲目は、以下の通りです。 なお、演奏中の写真撮影は禁止されておりますので、演奏中の写真がありませんが、ご容赦ください。
 1.歌劇「ウイリアム・テル」序曲より「スイス軍の行進」
 2.交響曲第5番「運命」第一楽章
 3.オーケストラと学ぼう
 4.「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」第一楽章
 5.「口笛吹きと子犬」
 6.日本の調べより「会津磐梯山」
 7.オーケストラと歌おう
 8.ジブリ・メドレー2009
 アンコール曲 「星条旗よ永遠なれ」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゅんぷう小学校のみなさんへ(鳥取県)

画像1 画像1
 過日「じゅんぷう小学校」から、今年もお手紙をいただきました。今回は、福祉委員会のみなさんがお手紙をくださいました。

 「何ができることはないか」話し合って、全校生でアルミ缶を2万個集めようということになったそうです。集めることが大変だったと思いますが、今回その目標を達成し、そのアルミ缶を「鉛筆」にかえて送ってくださいました。

 本当にありがとうございます。児童会委員会活動などで使わせていただきます。鉛筆も大変うれしいですが、それを全校生でこつこつ取り組んでくださった「まごころ」が感じられてさらにうれしく思います。

 イメージキャラクターの「ほっとカンちゃん」もかわいいですね。ちなみに、桃小にも「モモシバマン」というキャラクターがいますのでなかよくしてくださいね。

 それでは、今後とも桃見台小学校をよろしくお願いいたします。じゅんぷう小学校のみなさんも「しあわせ」を遠く福島の地よりお祈りいたします。

 
画像2 画像2

明日から師走に入ります。

画像1 画像1
 11月30日(金)教育相談 5日目。保護者の皆様には多忙な中、来校していただきありがとうございます。「(保護者みなさんと)面と向かってお話するとやはり心が通じてよいものですね。」とある職員がいっていました。

 予備日(月)が残っていますが、今回の教育相談で出てきた課題等を可能な限り努力して、改善していきたいと思います。また、学校から家庭への要望などもあったかとおもいますが、子供たちのために協力していただければと思います。

 さて、教育相談ということで、子供たちはたくさんある放課後の時間を自由にすごしていました。校庭では、サッカーや野球、おにごっこなどをしてのびのび遊ぶ姿。

 と、ゲーム機を持ってきて、遊ぶ姿がみられました。ゲーム機は高価なのでなくさないようにしっかり管理するか、やはり持ってこないで家の中だけでというのが無難かもしれません。

 事実、校庭にゲーム機のソフト(カセット)が落ちていて「落し物」として届いています。保護者の皆様も子供だけに管理を任せずに、自分の家でのルールを確認したほうがいいかと思います。(ゲームやカードなどは、お金と同じと考えましょう)

 
画像2 画像2

11月30日(金)の給食     放射性物質:不検出

画像1 画像1
   今日の献立
 
 麦ごはん 牛乳 うの花いり 
 豆みそ  かきたま汁  みかん
                                                        
 今日で、11月がおわりです。
 月の給食のめあては、「規則正しい食生活にしよう」でした。
 みなさんは、規則正しくご飯を食べることができましたか?
 まず、キーポイントになるのは、「朝ごはん」です。
 朝ごはん調査を11月の初めに行いました。
 その結果、土曜日、日曜日に朝ごはんを食べていない人が多
いことがわかりました。
 学校が休みの日でも、朝ごはんをきちんと食べて、一日のリ
ズムをくずさないようにしましょう。
 それから、給食をきちんと食べることもポイントです。
 給食をしっかり食べないと、夕ごはんまでにお腹がすきます。
 そうすると、おやつを食べ過ぎる原因になります。
 食事の前に、おやつを食べ過ぎて、ごはんが食べられないと
いうことにもなります。
 夕ご飯をきちんと食べないと、寝る前に何か食べたくなります。
 寝る前に、食べることは太る原因になったり、朝ごはんを食べ
たくなくなる原因になったりします。
 朝昼晩の3回の食事をそれぞれきちんと食べる習慣を忘れな
いようにしましょう。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 B4感謝のつどい
3/5 大掃除
3/7 学年末事務整理 (水曜時程)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318