ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

開成館見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日(水)開成館へ見学に行ってきました。社会科で学習した安積疏水開拓の歴史や当時の暮らしを学ぶことができました。ガイドの方からくわしく説明をしていただき、メモをとったり質問をしたりと子どもたちは一生懸命。帰りに開成山公園の開拓者の像をみて、歴史のうえに自分たちの生活があることを感じました。

持久走記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(木)におこなわれる持久走記録会に向けて、体育の授業では、実際にタイムを計っています。計測をすることで、自分の力を知り、次に走るときの目標になっているようです。これまで2回計測しました。昨日よりもタイムが伸びている子が増えてきています。当日もどんな記録がでるのか楽しみです。最後まで、自分に負けずに走る子ども達の姿を見に来ていただければと思います。

桃見台公民館・桃見台小学校併設60周年記念植樹へ参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桃見台公民館・桃見台小学校併設60周年ということで、10月23日(土)に記念植樹がおこなわれました。桃見台小学校の6年生も数多く参加しました。6年生全員でよびかけをおこない、最後に、佐藤公民館長さんのハーモニカと武田芳先生の指揮に合わせて、歌をプレゼントしてきました。青空の下、6年生のきれいな歌声が響きわたりました。

3年生。桃見のつどいやりきる!

画像1 画像1 画像2 画像2
桃見のつどいまで少ない練習時間だったのですが、毎回、66名が心を一つにして練習してきた成果が発揮されました。15分間、全員が集中して演技をしました。岩崎京子先生著書のかさこじぞうを、66名がそれぞれの役になりきってのすばらしい演技!そして、一転して、自分たちの体を楽器にして演奏するボディパーカッション。4つのパートが順番に演奏し、音が重なっていくところは、66名の心が一つになった瞬間!子ども達の表情には達成感が溢れていました。

岩崎京子文庫開設セレモニー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月22日(金)本校体育館で児童文学者の岩崎京子先生をお招きして、「岩崎京子文庫開設セレモニー」を行いました。岩崎先生の著者を中心に110冊もの児童書や絵本を寄贈していただきました

はじめての ももみのつどい

 10月24日、桃見のつどいに1年生がデビューしました。
発表内容は、国語の教科書で学習している「くじらぐも」を音楽劇にしたものです。
この日に向けて、子ども達は「大きな声で・前を向いて・ふりをつけて」の、3つのめあてをたて、頑張ってきました。
 はじめは、台詞を覚えるのがやっとの子ども達でしたが、練習を重ねるごとにどんどん上手になってきて、本番では一人ひとりが堂々と発表することができました。
 一つのことに向かって、60名が一つになることができました。これからも、この経験を生かし、いろんなことに取り組ませていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素敵な名前をありがとう

 「じゅげむ じゅげむ ごこうのすりきれ」何度も何度も繰り返しました。「面白いお話だけれど、やってる人はまじめにやるから面白いんだよ。」「音が聞こえないと、どんなテレビも楽しくないでしょ。」子どもたちは、面白さと感謝の気持ちを届けたいと一生懸命頑張りました。
 割烹着、はっぴ、浴衣等快く貸してくださってありがとうございました。衣装を着けると一段と気持ちが引き締まったようでした。
 全学年のを鑑賞して、子どもたちは「あんな6年生になりたい。」 どの学年の発表も素晴らしく、心に残ったようですが、そして最終目標はやっぱり6年生。今後の成長が楽しみで、どんな6年生になるのかなと心躍る気持ちです。
 本当に、名前に込められたご両親の願いを受け止め、心新たにまた頑張っていこうと思った担任一同です。次は二日のマラソン大会。応援、よろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

おいしかったマイ弁当!

画像1 画像1 画像2 画像2
今回のマイ弁当の日は、「自分でおにぎりをにぎってこよう!」ということで、給食の時間に実際におにぎりをにぎり、作り方を学習して、この日を迎えました。サッカーボール・ハート型など、それぞれが思い思いにおにぎりをにぎり、そして、お弁当箱におかずも詰めてきました。どのお弁当もとっても美味しそうでした。子どもたちも笑顔いっぱいで食べていました。

大成功!桃見のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日を待ち望んでいた方はたくさんいたことと思います。1年生から6年生まで、一生懸命に練習を積み重ねてきました。その成果をご覧いただけたと思います。どの演技や演奏も、本当に気持ちが入っていて、一人ひとりが輝いている姿をご覧いただけたと思います。本日は、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

猛練習!桃見のつどい

桃見のつどいまで、あと3日!「本番にお客様を感動させたい」と、意気込んでいます。毎日、覚えることがたくさんありましたが、一生懸命に練習してきました。子どもたちの熱きおもいを当日ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが育ててきたバケツ稲も実り,10月13日(水)に稲刈りをしました。苗植えからずっとご指導をいただいているJAの方々に教えていただきながら,一人一人鎌で刈り取りました。穂の数を数えると一人80〜100本ほどになりました。刈り取った稲は2週間ほど乾燥させます。そして,次は脱穀ともみすりに挑戦します。

ハイブリッドカー体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会科では自動車工業について学習しました。その一環として10月8日(金)に自動車販売店の協力を得て,ハイブリッドカーの体験学習を行いました。子どもたちは,ハイブリッドカーと自動昇降機がついたワンボックスカーの2台を見学したり,実際に乗ったりして学習しました。また,リサイクルされた部品がたくさんあることに驚いていました。環境や人に優しいこれからの車作りについて,理解を深めることができました。

戦争体験談

画像1 画像1
10月12日(火)の2校時目に、仲村哲郎先生を招いて戦争の体験談を聞きました。実際に当時つかっていた物を持ってきていただきました。子どもたちには、それをつかってわかりやすくお話をしていただきました。戦争の体験談は、とても悲しいもので、子どもたちの心に深く残ったことと思います。「決して繰り返してはいけないもの」これからは自分たちが平和な世の中を築きあげていくものだと考えさせられた貴重な時間でした。

球技交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(火)今年は天候にも恵まれ、桃見台小学校で球技交歓会がおこなわれました。サッカー部もバスケット部も、夏休み明けから毎日練習を積み重ねてきました。大会では、ホームゲームということもあり、選手たちのテンションもあがり、随所に好プレーが見られました。どの選手も最後まで集中力を欠かすことなく試合に熱中していました。

総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生から新しく入ってきた総合学習。1学期に課題を決め、2学期に入ってから学級のわくを越えてグループをつくり、「せせらぎこみち」についての調べ学習が始まった。どの子も自分の決めた課題を少しでも解決しようと、一生懸命にワークシートに記入していました。始まったばかりですが、よいスタートがきれたせせらぎ探検でした。

全校合唱始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桃見のつどいに向けて、全校合唱の練習が始まりました。初めての全校合唱でしたが、高学年の低音部の響きがとてもきれいで、低学年の高音部と混ざると素敵なハーモニーが奏でられました。まだ練習機会があるので、仕上がりがとても楽しみです。

千羽鶴まで もう一息!!

画像1 画像1
 算数で「100より大きい数」の学習をしました。今朝、教室に行きましたら、たくさんのツルがありましたので、算数の時間にみんなで数えました。6年生にお手伝いいただいたツルが300.2年1組のツルが、600余。あっという間に千羽に届きそうです。皆様の思いと、ハルちゃんの想いに感動しています。
 参観日に届いたハルちゃんからの手紙と写真。校長会で「盛岡にいったから」とハルちゃんを見舞ってくださった校長先生のお話。どちらにも、「私たちも頑張らなければ」の思いを強くしました。お母さんが伝えてくださった「一日も早く普通の生活が送れることをめざして、家族みんなで頑張っていきたいと思います」私たちも、普通の生活が送れる幸せを大切にしていきたいですね。皆さんの応援、ありがたかったです。

中央図書館って おもしろい!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(火)お弁当を持って、中央図書館、歴史資料館に行ってきました。
 中央図書館では、アーノルド・ローベルの作品他何点かのお話会をしていただきました。国語の教科書下の最初のお話「お手紙」の作者の作品にワクワクして耳を傾けてきました。学校の図書館とは数が違う。サイズも違う。おもしろそうな本がたくさんあって、みんな目移りしていました。でも、本が大好きな子どもたちは、ゆっくり本を読んできたかったようです。でも、残念ながらそれは次回のお楽しみ。その後、地下の書庫や2階の閲覧室、3回の学習室やホールを見学しました。普段見られない図書館の秘密にビックリ。「全国の電話帳があるんだって」「おじいちゃんが生まれた頃の新聞もあったよ。」図書館はすごいところです。9日、子供向けアニメの上映会があります。
 次に、向かいの歴史資料館へ。(郡山の名前の由来)に子どもたち(へええ)縄文土器を見ているときは私たちが(どきどき)。「昔戦争があって、郡山にも爆弾が落ちたんだよ。」「長崎と同じですか。」「長崎のとは、違う爆弾だったんだよ。」2年生なりに郡山の歴史に触れることができました。
 麓山公園で待望のお弁当。青空と金木犀の香りとさわやかな風の中でいっそうおいしいお弁当を味わってきました。

生活科の体験学習より

先週・今週と、生きものを探しに公園へ出かけてきました。
虫取りあみを持った子ども達は、夢中になってチョウやバッタを追いかけていました。
また、あみを持っていない子も、草むらをよく見て小さな虫を見つけ、手でつかまえていました。
自然の中で、生き生きと活動する子ども達が、たくさん見られた学習でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

心に残った 4年おはなし会!

画像1 画像1
 9月29日(水)、4年おはなし会が行われました。桃見台・おはなし「玉手箱」の3名の方々が各教室をまわり、お話を聞かせてくださいました。
 今回のお話は、「郡山の青い空」(お話)、「だんまり こおろぎ」(絵本)、「かわ」(なが〜い本)、「これはジャックのたてた家」(パネルシアター)の4つでした。
 「郡山の青い空」では、学校近くのパラマウント硝子工場に爆弾が投下された事実を知り、子どもたちは「遠い場所の遠い昔の戦争」というイメージから、「すぐ近くで起きた出来事」と感じられたようです。
 3名の話し手のすばらしい語りに、子どもたちはすっかりお話の世界に入り込み、楽しい時間をすごすことができました。

画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業日第1日、 校舎・体育館補修工事(〜5日)
4/2 学年始休業日第2日
4/3 学年始休業日第3日
4/4 学年始休業日第4日
4/5 学年始休業日第5日、 職員会議8:30
4/6 臨時休校、 職員会議8:30、 教室移動(職員作業)
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318