ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

大成功!桃見のつどい

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日を待ち望んでいた方はたくさんいたことと思います。1年生から6年生まで、一生懸命に練習を積み重ねてきました。その成果をご覧いただけたと思います。どの演技や演奏も、本当に気持ちが入っていて、一人ひとりが輝いている姿をご覧いただけたと思います。本日は、お忙しい中お越しいただきありがとうございました。

猛練習!桃見のつどい

桃見のつどいまで、あと3日!「本番にお客様を感動させたい」と、意気込んでいます。毎日、覚えることがたくさんありましたが、一生懸命に練習してきました。子どもたちの熱きおもいを当日ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

稲刈りをしました

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちが育ててきたバケツ稲も実り,10月13日(水)に稲刈りをしました。苗植えからずっとご指導をいただいているJAの方々に教えていただきながら,一人一人鎌で刈り取りました。穂の数を数えると一人80〜100本ほどになりました。刈り取った稲は2週間ほど乾燥させます。そして,次は脱穀ともみすりに挑戦します。

ハイブリッドカー体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の社会科では自動車工業について学習しました。その一環として10月8日(金)に自動車販売店の協力を得て,ハイブリッドカーの体験学習を行いました。子どもたちは,ハイブリッドカーと自動昇降機がついたワンボックスカーの2台を見学したり,実際に乗ったりして学習しました。また,リサイクルされた部品がたくさんあることに驚いていました。環境や人に優しいこれからの車作りについて,理解を深めることができました。

戦争体験談

画像1 画像1
10月12日(火)の2校時目に、仲村哲郎先生を招いて戦争の体験談を聞きました。実際に当時つかっていた物を持ってきていただきました。子どもたちには、それをつかってわかりやすくお話をしていただきました。戦争の体験談は、とても悲しいもので、子どもたちの心に深く残ったことと思います。「決して繰り返してはいけないもの」これからは自分たちが平和な世の中を築きあげていくものだと考えさせられた貴重な時間でした。

球技交歓会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(火)今年は天候にも恵まれ、桃見台小学校で球技交歓会がおこなわれました。サッカー部もバスケット部も、夏休み明けから毎日練習を積み重ねてきました。大会では、ホームゲームということもあり、選手たちのテンションもあがり、随所に好プレーが見られました。どの選手も最後まで集中力を欠かすことなく試合に熱中していました。

総合学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生から新しく入ってきた総合学習。1学期に課題を決め、2学期に入ってから学級のわくを越えてグループをつくり、「せせらぎこみち」についての調べ学習が始まった。どの子も自分の決めた課題を少しでも解決しようと、一生懸命にワークシートに記入していました。始まったばかりですが、よいスタートがきれたせせらぎ探検でした。

全校合唱始まる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桃見のつどいに向けて、全校合唱の練習が始まりました。初めての全校合唱でしたが、高学年の低音部の響きがとてもきれいで、低学年の高音部と混ざると素敵なハーモニーが奏でられました。まだ練習機会があるので、仕上がりがとても楽しみです。

千羽鶴まで もう一息!!

画像1 画像1
 算数で「100より大きい数」の学習をしました。今朝、教室に行きましたら、たくさんのツルがありましたので、算数の時間にみんなで数えました。6年生にお手伝いいただいたツルが300.2年1組のツルが、600余。あっという間に千羽に届きそうです。皆様の思いと、ハルちゃんの想いに感動しています。
 参観日に届いたハルちゃんからの手紙と写真。校長会で「盛岡にいったから」とハルちゃんを見舞ってくださった校長先生のお話。どちらにも、「私たちも頑張らなければ」の思いを強くしました。お母さんが伝えてくださった「一日も早く普通の生活が送れることをめざして、家族みんなで頑張っていきたいと思います」私たちも、普通の生活が送れる幸せを大切にしていきたいですね。皆さんの応援、ありがたかったです。

中央図書館って おもしろい!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5日(火)お弁当を持って、中央図書館、歴史資料館に行ってきました。
 中央図書館では、アーノルド・ローベルの作品他何点かのお話会をしていただきました。国語の教科書下の最初のお話「お手紙」の作者の作品にワクワクして耳を傾けてきました。学校の図書館とは数が違う。サイズも違う。おもしろそうな本がたくさんあって、みんな目移りしていました。でも、本が大好きな子どもたちは、ゆっくり本を読んできたかったようです。でも、残念ながらそれは次回のお楽しみ。その後、地下の書庫や2階の閲覧室、3回の学習室やホールを見学しました。普段見られない図書館の秘密にビックリ。「全国の電話帳があるんだって」「おじいちゃんが生まれた頃の新聞もあったよ。」図書館はすごいところです。9日、子供向けアニメの上映会があります。
 次に、向かいの歴史資料館へ。(郡山の名前の由来)に子どもたち(へええ)縄文土器を見ているときは私たちが(どきどき)。「昔戦争があって、郡山にも爆弾が落ちたんだよ。」「長崎と同じですか。」「長崎のとは、違う爆弾だったんだよ。」2年生なりに郡山の歴史に触れることができました。
 麓山公園で待望のお弁当。青空と金木犀の香りとさわやかな風の中でいっそうおいしいお弁当を味わってきました。

生活科の体験学習より

先週・今週と、生きものを探しに公園へ出かけてきました。
虫取りあみを持った子ども達は、夢中になってチョウやバッタを追いかけていました。
また、あみを持っていない子も、草むらをよく見て小さな虫を見つけ、手でつかまえていました。
自然の中で、生き生きと活動する子ども達が、たくさん見られた学習でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

心に残った 4年おはなし会!

画像1 画像1
 9月29日(水)、4年おはなし会が行われました。桃見台・おはなし「玉手箱」の3名の方々が各教室をまわり、お話を聞かせてくださいました。
 今回のお話は、「郡山の青い空」(お話)、「だんまり こおろぎ」(絵本)、「かわ」(なが〜い本)、「これはジャックのたてた家」(パネルシアター)の4つでした。
 「郡山の青い空」では、学校近くのパラマウント硝子工場に爆弾が投下された事実を知り、子どもたちは「遠い場所の遠い昔の戦争」というイメージから、「すぐ近くで起きた出来事」と感じられたようです。
 3名の話し手のすばらしい語りに、子どもたちはすっかりお話の世界に入り込み、楽しい時間をすごすことができました。

画像2 画像2

プラネタリウムを見てきました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月28日(火)、4年生は理科の校外学習として、ふれあい科学館にてプラネタリウムを見てきました。
 これまで、何度も星座の観察に挑戦してきた4年生でしたが、残念ながら、桃見台地区は周辺が明るいため、1等星が見えるのみでその他の星はよく見えず、星の観察はできても、星座の観察ができないでおりました。
 今回の学習では、時間や方位を自由自在に変えながら観察するという、プラネタリウムならではの学習を体験することができました。星と星座の動き方に加えて、月の満ち欠けについてもわかりやすく説明していただき、子ども達も楽しく理解できたようでした。

敬老会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日(土)桃見台小学校体育館で、敬老会がおこなわれました。桃小合奏部も「カルメン」を華麗に演奏!また、桃小のボランティア委員会の子どもたちが、敬老会で受付案内のお手伝いをしました。

総合学習

3年生の総合学習では、「せせらぎこみち」について調べます。「せせらぎこみち」全体について、住んでいる生き物について、木や花について、道路について、地下について、流れる水についてなど、8班に分かれて調べることになりました。自分の興味関心があることについて調べ上げていくので、どんな風に出来上がっていくのか、まとめが楽しみです。「せせらぎこみち」を歩く機会がありましたら、お子さんと一緒に「せせらぎこみち」の”なぜなに”をさがし、お話してみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ドキドキ ワクワク 自然教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10日またしても、好天に恵まれ、自然教室を実施しました。
 安積黎明高校前から路線バスに乗り、郡山駅から日和田駅まで電車に乗り、その後貸し切りバスで移動しました。
 バスの中では、整理券と90円を握り締め、駅では、子供ボタンを押して90円ボタンを押して切符を手に入れ、ドキドキ、ハラハラ。小さな成功感を味わうことができました。
 その後森の先生に公園の中を案内していただき、どんぐりにもいろんな種類があることを知りました。するめを使うと本当にザリガニが釣れること、釣れても手に入れる前に逃げられることもあること、お弁当の周りにはありも集まってくること…など総合的にたくさんのことを学びました。とても有意義な一日でした。おいしいお弁当もしっかり心に残りました。ありがとうございました。

安積疏水土地改良区に見学に行きました!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月10日、4年生は社会科見学として、安積疏水土地改良区に見学に行きました。
安積疏水の歴史やはたらきをDVDで学んだ後、コンピュータ管理された安積疏水の水位調整システムを見せていただきました。
安積疏水がどんなに生活に役立っているか実感できました。

親子でまが玉を作ったよ!

 9月7日、4学年では、PTA親子活動として「まが玉」作りを行いました。文化財調査研究センターから4名の先生方を講師に迎え、体育館にて行いました。
 「まが玉」という名も聞いたことのない子ども達が多く、うまく作れるか不安でしたが、講師の先生方の説明を聞きながら、皆、思い思いの形のまが玉作りに楽しく挑戦しました。水につけながら、サンドペーパーで磨き続ける作業でしたが、やわらかい石を用意していただいたおかげで、子どもの力でも、すぐに削ることができました。
 開始から1時間ぐらいで、どの親子もまが玉を完成させることができました。まが玉にひもを通し、首から下げると、「世界にひとつだけのまが玉」アクセサリーの完成です。お互いの作品を見せ合いながら、子ども達は大喜びでした。お家の方々にとっても、親子で作った記念のアクセサリーとして、思い出の品となったようです。
 文化財調査研究センターの講師の皆様、、お忙しい中ご来校くださった保護者の皆様、そして、これまで長い間準備に取り組み、会を運営してくださった4学年委員の皆様に、深く感謝いたします。ありがとうございます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しかった自然教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月10日(金)高篠山森林公園にいきました。晴天に恵まれ、約2時間のミニ登山をしてきました。森林の中を歩き、爽やかな風を感じ、天然クーラーを味わい、そして、自然のありがたみを感じながら登ってくることができました。頂上の展望場についたときには、郡山市が一望でき、「わ〜すごい!眺めも最高!気持ちいい!」と、その広大さに感動している子どもたちの姿がありました。子どもたちの中には、初めて登山をした子もいて、「こんなに空気がきれいで、気持ちがいいものだなんて」と話していました。昼食後は草原の中で虫取りをしました。草原の中には小川があり、ヤゴや沢蟹を必死で探す子どもたちの姿やトンボやバッタを追いかけまわしている子どもたちの姿があり、大自然の中でいきいきと活動していました。

自然教室

9月10日、自然教室で石筵牧場へ行ってきました。
バター作り体験では、一人ひとりが自分で作ったバターを、おいしくいただきました。
また、うさぎや馬、羊などの動物と、たくさんふれあいました。
お天気がよかったので、水遊びも楽しむことができ、盛りだくさんの1日となりました。
お昼は、おうちの方が朝早くから準備してくださったお弁当を、みんなおいしそうに食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/30 離任式
4/1 学年始休業日第1日、 校舎・体育館補修工事(〜5日)
4/2 学年始休業日第2日
4/3 学年始休業日第3日
4/4 学年始休業日第4日
4/5 学年始休業日第5日、 職員会議8:30
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318