ようこそ郡山市立桃見台小学校HPへ 智・仁・勇 かしこく・やさしく・たくましく 桃見っ子は今日もがんばっています。

思春期保健講座(お酒とたばこの危険について)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月24日(水)に、保健所員の方を招いて思春期保健講座を開きました。今回のテーマは、「お酒・たばこの危険について」です。「未成年がなぜお酒を飲んではいけないのか」、「友達に誘われたらどうやって断るのか」など所員の先生から具体的にスライドショーや演技を見せていただき、考えながら学習することができました。
 また、たばこの人体におよぼす害についても説明があり、ニコチン中毒になるとなかなかやめられないことなども学びました。
 最後に、子どもたちから「お酒を使った食品は安全なのか」「なぜ、たばこは害があるのに売っているのか」など自分たちの生活に根ざした質問が出るなど意欲的に取り組む姿が見られました。正しい知識と強い判断力をぜひ身につけたいものです。

第2次避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(水)全校生で避難訓練をしました。地震が原因で発生した火災から、避難するという想定で実施しました。「おかしも」(おさない、かけない、しゃべらない、もどらない)の約束を守って冷静に避難することができました。避難訓練の後は、消火器の使い方を教えていただき、代表者(5・6年)が実際に消火活動をしました。こどもたちも目の前の活動の様子をみて、火のこわさを実感できたと思います。
 さて、寒い季節になり、火を使うことも多くなります。学校、家庭、地域が一丸となって防火意識を高め、火災ゼロに努めていきましょう。

おいもパーティー大成功!!

 10月末に収穫したさつま芋。子どもたちも首を長くして待っていましたが、お母様方のご協力を得て、3クラスとも無事終了しました。
 「泥だらけのさつま芋を水で洗ったらとても冷たかった、調理員さんたちは大変だなあ。」「初めて包丁を使うのでとても緊張しました。」「お芋が固くてなかなか切れなかったので、のこぎりみたいにしたら切れました。」(ホント?)「湯気が出てきたら、教室の中がいいにおいでいっぱいになりました。」生き生きとした素敵な感想がたくさん聞かれました。
 トッピングで人気があったのは、やはり生クリーム、はちみつ、ピーナッツバター、バターなどですが、「塩が一番」と言う子も多かったです。大学芋のたれも好評でした。意外なところで「焼肉のたれ」おいしかったそうです。一度試してみたいですね。
 持ち帰ったさつま芋はどんな変身をしたのでしょうか。春に植えたひょろひょろの苗がこんなにたくさんの話題を提供してくれました。畑の恵みに感謝です。
    来週から教育相談。お世話になります。寒くない格好でおいでください。

収穫祭をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(水)に,PTAの学年親子行事とあわせて収穫祭を行いました。内容はミニ門松作りと収穫したお米の試食でした。ミニ門松作りは,短く切った3本の竹の周りにわらを巻き付け,そのわらに松竹梅の飾りをつけました。親子で上手に仕上げました。バケツ稲を収穫したお米は,おにぎりにして食べました。自分たちで作ったお米の味は格別だったようです。

特設サッカー部引退試合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月16日(火)放課後に6年生を囲んで引退試合を行いました。
4年生、5年生、先生方と対戦した6年生。精いっぱい最後のフィールドを楽しんでいました。最後にキャプテンから次期キャプテンへメッセージがおくられ、温かい雰囲気の中またひとつ終えることができました。

給食のひみつを探ろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科の授業「まかせてね 今日のごはん」より
自分たちで献立を作る上で、大切なことは何か?
栄養教諭の橋本律子先生のご指導のもと、給食を作る上でのポイントを桃小の献立を元に学習した。(桃小の献立は様々な工夫がほどこされ、各方面で大変高い評価を得ています。)

陸上記録会

11月2日〜5日に校内陸上記録会が実施されました。
今年は、マラソンをメインにすえ、各学年で時間を別に設定しました。
子どもたちは、仲間や保護者の方々の応援を受けながら元気に力走しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

楽しい英語表現!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
桃小担当のベンジャミン先生は、とても背が高くてスポーツが大好きです。
郡山に住んで十数年の大ベテランです。(北海道にも住んでいたそうです)
日本語がとても上手で、子どもたちだけでなく先生方とも、とても仲良くしています。
この日は、6年生と What am I? (わたしはだれでしょう?)ゲームで盛り上がりました!

仲良し学年交流

画像1 画像1 画像2 画像2
桃小には、仲良し学年というものがあります。1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生がペアになり仲良し学年を組んでいます。一年を通して交流をするのですが、今回1年生と6年生は、集会委員が企画したじゃんけんゲームをしました。朝からとても盛り上がった日になりました。

酪王見学に行ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月9日(火)酪王乳業の工場見学に行ってきました。工場見学では、自分たちが飲んでいる牛乳が、どのような流れで家庭に届くのか、また、どんな製造工程なのかを学習してきました。実際に自分たちの目で確認してきたことで、授業だけでは学習しきれない部分を見てくることができました。子どもたちにとっては、どれも初めて見るものであったり、初めて知ることもあったりと驚きの連発でした。自分たちに身近な学習だったので、目の輝きが一段と増していました。また、往復のバスのなかでも、公共のマナーをきちんと守り、席を譲る姿など優しさ溢れる場面もみられました。

引退試合・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(月)放課後に、特設バスケットボール部の6年生引退試合がおこなわれました。先生方も参加しました。笑顔いっぱいで試合をしている6年生の姿を見ていると、今まで練習を積み重ねてきたなかで、バスケットの楽しさを知り、それを引退試合でかみしめているようでした。お互いに声をかけあったり、応援したりと微笑ましい場面もみられました。子ども達は最後に「今までありがとうございました!中学校へいっても頑張ります!」と感謝の気持ちと力強い言葉を伝えてくれました。頼もしい姿も見られ、嬉しい気持ちになりました。

みんな なかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝の活動は、6年生との「なかよし学年集会」でした。集会委員会が準備してくれたゲームは「じゃんけん列車」です。じゃんけんをして、負けた人は勝った人の後ろについていきます。1回目のゲームでも2回目のゲームでも、じゃんけんに勝ち抜いて先頭になったのは1年生でした。二人とも、ながーい列車の先頭になって、とても嬉しそうでした。
 3・4校時目は、秋を探しに桜木公園に出かけました。木々は赤や黄色の葉に変わり、子ども達は友達となかよく、落ち葉や木の実を集めていました。今後は集めた物を使って、秋遊びをする予定です。

盛りだくさんの一週間

 今週は「学校へ行こう週間」でしたが、それと同時にいろいろな行事も行われました。
 月曜日は「お話しクレヨン」の会が開かれ、にこにこと楽しげにお話しを聞く子どもたちの姿が見られました。
 火曜日は持久走記録会で、一人ひとりが600m走を、最後まで一生懸命走りました。その姿は、運動会の頃よも、すいぶんたくましくなったように思えました。
 木曜日はリトミックがありました。ピアノの音を聞いて歩いたり走ったりジャンプをしたりするリトミック、リズムに合わせてお手玉を相手に渡すリトミック、音楽に合わせて動物のまねをするリトミックなど、みんな生き生きと活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばった持久走記録会!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(木)持久走記録会を行いました。今年から男子は校庭5周(1000m)、女子は4周(800m)となり、緊張しながらのスタートでした。しかし、そこはさすがの4年生です。日頃の練習の成果を十分に発揮し、最後まで走り抜くことができました。保護者の方も応援にきて頂き、子どもたちの励みになりました。ありがとうございました。

快晴!持久走記録会!

11月4日(木)2校時目に持久走記録会がおこなわれました。天候にも恵まれ、子ども達は気持ちよく走ることができました。気温も上がってきたため、体も温まっている状態で臨むことができました。気持ちが高まっていたこともあり、子ども達の記録はみんな伸びていました。また、あと1歩で新記録!という子もいました。本当に子ども達は本番に強く、伸びる可能性をたくさん持っているのだな〜と、桃見のつどいに引き続き再確認した記録会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見事なお芋がとれました

 29日(金)一日遅れでさつま芋の収穫をしました。生い茂った葉っぱを見ながら、「葉っぱだけだったらどうしよう」などと心配していましたが、ちょっと土をさわっただけで、次々とさつま芋が顔を出しました。中には、子どもたちの顔より大きな芋もあって、あちこちで歓声が上がっていました。いま、さつま芋は資料室で静かに休んでいます。通るたびに大きさを確認し、みんなで食べる日を楽しみにしています。
 調理の日にまた、お手伝いをお願いしたいと思いますので、よろしくお願いします。子どもたちと相談して、また連絡させていただきます。

画像1 画像1 画像2 画像2

まだまだ伸びます!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(金)2校時目に再び記録を計りました。前日の雨で、校庭の状態は記録が伸びるようなコンディションではありませんでした。しかし、実際に走ってみると、子ども達のほとんどが記録を更新していました。今、その姿を振り返ってみると、「どんな状況でも最後まで走り抜く!少しでも記録を更新するぞ!」という、気迫ある走りでした。自分の限界を越えようとする気持ちが伝わってきました。元気いっぱいの3年生。寒さになんて負けていられない!悪天候なんか気持ちでふっ飛ばすぞ!!まだまだ伸びます!

開成館見学に行ってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月27日(水)開成館へ見学に行ってきました。社会科で学習した安積疏水開拓の歴史や当時の暮らしを学ぶことができました。ガイドの方からくわしく説明をしていただき、メモをとったり質問をしたりと子どもたちは一生懸命。帰りに開成山公園の開拓者の像をみて、歴史のうえに自分たちの生活があることを感じました。

持久走記録会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月4日(木)におこなわれる持久走記録会に向けて、体育の授業では、実際にタイムを計っています。計測をすることで、自分の力を知り、次に走るときの目標になっているようです。これまで2回計測しました。昨日よりもタイムが伸びている子が増えてきています。当日もどんな記録がでるのか楽しみです。最後まで、自分に負けずに走る子ども達の姿を見に来ていただければと思います。

桃見台公民館・桃見台小学校併設60周年記念植樹へ参加

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
桃見台公民館・桃見台小学校併設60周年ということで、10月23日(土)に記念植樹がおこなわれました。桃見台小学校の6年生も数多く参加しました。6年生全員でよびかけをおこない、最後に、佐藤公民館長さんのハーモニカと武田芳先生の指揮に合わせて、歌をプレゼントしてきました。青空の下、6年生のきれいな歌声が響きわたりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/4 卒業式練習
郡山市立桃見台小学校
〒963-8018
住所:福島県郡山市桃見台12番3号
TEL:024-932-5303
FAX:024-932-5318