やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 5月のめあては「教室をきれいにし、落ち着いて生活しよう」「生活リズムを整えよう」「給食の正しい食べ方を知ろう」です!

11月19日の白岩っ子3

 5校時目の授業の様子です。
 1年生の学級活動の授業です。「男の子 女の子」という性教育の題材です。担任と養護教諭のチームティーチングで進めました。男女の体の違いに気づくとともに相手を思いやり、仲良く生活していこうとする気持ちを持つことができるようにするというねらいでした。
 男女の体のつくり、性器の大切さを確認しました。男女問わず仲良くすることの楽しさについて考え、握手ゲームをして実感させました(もちろん手指は消毒済みです)。
 他者を思いやり仲良くしていこうという気持ちは、本校の教育目標の具現にもつながります。これからもあらゆる場面を通じて育んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日の白岩っ子2

 3校時目の学習の様子です。
 3・4年生はプログラミング学習に取り組んでいました。mBotを活用しての学習も、だんだんレベルアップしています。「もし〜」「〜なら、〜」等の条件を考え、プログラムをつくっていました。
 5年生は家庭科の学習に取り組んでいました。ミシンを使ってのソーイングです。みんな一生懸命ですね。
 6年生は理科の学習に取り組んでいました。電気はどのように働くのか、実験に取り組むようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日の白岩っ子1

 今日も暖かい日でした。朝から元気に走る姿が多く見られました。
 3校時目、1・2年生は外で体育の学習に取り組んでいました。準備運動も頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日の白岩っ子2

 2校目の授業の様子です。
 4・5・6年生も、算数の学習に取り組んでいました。
 4年生は、分数のたし算の問題を解いていました。分子と分母の考えかたをおさえていました。
 5年生は、平均の問題を解いていました。できた友達は、学び合いにうつっているようです。
 6年生は、反比例の学習に入っていました。xとyの関係が、今までと違うようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月18日の白岩っ子1

 今日も穏やかな1日でした。
 2校時目の授業の様子です。1・2・3年生はみんな算数の学習に取り組んでいました。
 1年生は自分でひき算の問題を作るめあてのようです。生活の場面と結び付けて考えることはとても大切です。
 2年生・3年生はどちらも算数のテストに取り組んでいました。教室を大きく使って、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日の白岩っ子

 今日は、3校時に3・4年生の研究授業を実施しました。
 音楽科の授業でした。音を重ねたり表現の仕方を工夫しながら「まほうの音楽をつくる」という授業でした。子どもたちはグループ毎に今までみつけてきた「まほうの音のもと」をもとにして、話し合いながらまほうの音楽を創っていきました。
 完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日の白岩っ子3読み聞かせ

 ふれあいタイムの様子です。
 本日から、環境図書委員会の「読み聞かせ」が始まりました。低学年・中学年・高学年の3会場で、楽しく本の読み聞かせを進めてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日の白岩っ子2

 2校時目の授業の様子です。
 3・4年生は、書写の学習に取り組んでいました。上石先生のご指導で、書き初めの課題について練習しています。
 5年生は、算数の学習です。平均の求め方について、様々な問題に取り組んでいます。
 6年生も、算数の学習です。比例の考え方を用いて、問題の解き方を説明しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日の白岩っ子

 午前中雨がぱらつきましたが、まずまずいい天気でしたね。
 朝は、元気に校庭を走る姿が多く見られました。
 2校時目、1年生は算数の学習に取り組んでいました。計算カードを用いて、ひきざんの問題を出し合っていました。
 2年生は国語の学習に取り組んでいました。おもちゃを作って、その作り方をメモする学習です。楽しく作っています。どんなメモになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日の白岩っ子2

 3校時目は、避難訓練を実施しました。地震による避難という想定で、まず教室内で机の下に隠れた後、避難場所である校庭に避難しました。
 事後指導としては、いつ何時起きるかわからない地震について、日頃から避難できるよう考えておくことについて話しました。また、学校では放送による指示があるので、落ち着いて聞くことが大切である、等について指導がありました。
 5・6年生の児童からは、学んだことを万が一の時に生かしていきたい、等と感想発表がありました。
 自分の命は自分で守ることが大切です。家庭での避難についても、話題にされてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月13日の白岩っ子1

 朝は霜がついていましたが、日中は暖かく、気持ちのいい日でした。
 2校時目の6年生の様子です。算数の学習に取り組んでいました。比例の関係を用いて問題を解いていました。研究授業として全員で授業を参観し、勉強しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日の白岩小4

 5年生は、理科の学習に取り組んでいました。食塩水の温度が下がると、どうなるのでしょうか。
 6年生は、社会科の学習に取り組んでいました。地理?いえいえ歴史です。どうやら伊能忠敬の業績について考えているようです。
 休み時間の5・6年教室です。保健体育委員会で「窓開け換気」を呼びかけていますが、自分たちの教室はすぐに窓を開けていました。さすがです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日の白岩小3

 3・4年生は、総合的な学習の時間です。栽培したカボチャを使った料理に取り組んでいました。カボチャクッキーと、カボチャ白玉を作り上げました。とてもおいしかったですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日の白岩小2

 今日の子どもたちの様子です。
 1年生は、国語の学習に取り組んでいました。丁寧に書き、先生に確かめてもらっています。
 2年生は、算数の学習に取り組んでいました。かけ算を使った問題を解いていました。
 ひばり学級では、上着のたたみ方を考えていました。上手にしまうには、どうすればいいでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日の白岩小1

 氷点下の朝でした。霜がついた木々は美しく、その寒さに負けずに子どもたちは走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の白岩っ子3

 3年生は最後に、スポーツクラブを見学しました。
 クラブの取り組みについて説明を受けた後、的当てゲーム、ドッジボールを楽しみました。
 どのクラブも、協力し合って取り組めたようです。3年生は、来年への期待が高まったでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の白岩っ子2

 3年生は次に、工作・イラスト・パソコンクラブを見学しました。
 活動(イラストゲーム)の様子を見た後、今までの作品などを鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月11日の白岩っ子1

 今日は今年度最後のクラブ活動でした。そして、3年生のクラブ見学も実施しました。
 4〜6年生の17名は、料理・手芸クラブ、工作・イラスト・パソコンクラブ、スポーツクラブの各クラブに所属しました。
 3年生は、まず料理・手芸クラブを見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日の白岩っ子3

 5年生は3校時、算数の学習に取り組んでいました。分数のたし算、ひき算のまとめです。問題の解き方について確認し合っていました。
 6年生は3校時、社会の学習に取り組んでいました。江戸時代に育まれた文化について、資料から読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日の白岩っ子2

 3・4年生は34校時、プログラミングの学習に取り組んでいました。ロボット型教材を用いて、タブレットPCの画面に現れる課題をクリアできるよう、頑張っていました。 みんな集中して、正確にロボットを操作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310