やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

宿泊学習 6

 楽しみにしていた野外炊飯です。タマネギになき、水加減に悩み、煙にむせび、友達とあーでもない、こーでもないと持論を展開して全力でカレー完成にまい進する…という勢い込んだ気持ちの子供たちです。
 結果は、けがもなく、空腹で倒れることもなく、やけどもなく、おいしいカレーライスが食べられました。スープカレーになってしまう班や、めっこ飯の班もありませんでした。
 よくできました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 5

 次に、ネイチャーゲームを行いました。普段、ゲームやテレビに触れることが多く、自然に対する感性は呼び覚ます必要があります。少し気を付ければ、自然の豊かさを感じることができます。
 課題に取り組みながら「これが、そう?」など、身近な自然を新たな目で見直すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 4

 ベッドメイキングも初めての体験。普段、自分がいかに家族の皆さんに支えていただいているか感じる瞬間です。でも、今は、初めての体験にうれしさのほうが勝っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 3

 最初のプログラムは、フィールドワーク。自然の家の豊かな森の中に入っていくのはドキドキの体験です。人間も自然の一部、自然の大きさを感じる貴重な体験となりました。自然の中で友達と食べるお母さんのお弁当はとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 2

 宿泊棟に入り、荷物の整理です。ボーイズルームにレディースルーム。どちらも、友達と一緒に泊まる期待に胸はいっぱいです。
 記念の集合写真も撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

宿泊学習 1

 宿泊学習に行ってきました。今年は、4年生からの参加となり、6年生は、4,5年生のリーダーとして張り切っています。
 学校での出発式。郡山自然の家での到着式の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会 2

 今日の全校集会では、6年生も発表を行いました。リコーダーの合奏です。澄んだ音色、ぴたりとそろったリズムにチームワークの良さが表れています。
 4,5,6年生は来週、宿泊学習に出かけるので、キャンプファイヤーではこのような美しい演奏が聴けるのかもしれません。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会 1

 今日は、全校集会が行われました。
今日の集会は、学年発表の集会です。2年生は、国語の本の音読。3年生は、音楽の教科書に載っている「ともだち」という歌を、手話をつけて歌いました。どうりで最近、2,3年生の朝の会では、他の組と違う歌声も聞こえてきたわけです。音読も歌も素敵な声でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

むし歯は、ないかな?

 昨日、歯科検診が行われました。郡山市は、むし歯を持っている子が多く、むし歯の罹患率を下げることと、治療をすすめることが課となっています。本校の今年の検査の結果は後ほどお知らせいたしますので、治療や予防に努めるようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアさんの読み聞かせ

 今日は、みんなが楽しみにしている富岡さんの読み聞かせの日です。今日は、雨が降ったので、雨にふさわしい本を用意して下っていました。「あめのひ ころりん」という子犬がお母さんの言うことを聞かずに雨の日の冒険に出かけ、いろんな出会いに心ときめかせ、ちょっと怖い思いもして帰ってきて、お母さんにあっためてもらうという低学年にはぴったりの心温まるお話でした。
 お話は、雨という状況と、そこで遊ぶとどうなるかという経験と記憶と、最後に子犬が怖い思いをするという結果を結びつけることができると楽しめるものでした。みんな楽しむことができていたと思います。富岡さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

熊本のみなさんに心を寄せて

 熊本の大地震から1ヶ月がたちました。ニュースを見て子どもたちも心を痛めています。ボランティア委員会の呼びかけで募金がはじまりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年は、PTAブロック当番校です。

 今年は、当番校です。まずは、球技大会の運営を成功させることが初めの仕事です。先日は、前年度当番校の先生方にお時間を頂き、質問をさせていただきました。とても参考になりました。
 土曜日には、さっそく、PTA役員さんと先生方で、会場の下見を行い物品は足りているか、コートの設営にはどのくらいの時間がかかりそうか、会場の壁に対戦表は貼れるかなど今、考えられる必要事項について確認をしてきました。PTA役員の皆さんお疲れ様でした。力を合わせて、充実した大会にしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗を植えました

 2 3年生は、今日、さつまいもの苗を植えました。
毎年、郡山市食糧懇話会様からサツマイモの苗を頂きます。自分で育てて、自分で食べたり、誰かに食べてもらったりするのは本当にうれしいものです。今年も、よい体験ができそうです。子供の感想です。
「去年よりも上手に植えられました。今年も、大きなお芋ができるといいなあ。」
「苗がね、横になってしまって植えるのが難しかった・・・。」
「今年は、2年生の時よりも上手に早く植えられました!」
「楽しかった!早く食べたいなあ。」
大切に育てます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 高学年

 高学年の子供たちは、自転車の乗り方について学習しました。本当は、校庭で自分の自転車を使い実地訓練をするのですが、今日はあいにくの雨のため、室内でシミュレーションの機械を使って練習しました。
 ポイントは、発車の前に必ず後方確認をすること。進路変更は、いったん停止してから行うこと。右折は、2段階右折を行うこと。なるほど、これだけで防げる事故がかなりあると思いました。シミュレーションでは、わかっていてもできない場面がたくさんあり、見ている子供たちも思わす「あ〜っ!」と声を上げていました。気を付けましょう。交通安全は、いつも100点満点でなければなりません。ヘルメットも100点満点に!
 ご指導いただいた昭和ドライバーズカレッジの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 低学年

 低学年の子供たちは、安全に道路を歩くことを学習しました。白岩地区は、信号も横断歩道も少ないので、今日学習したことも、実際の場面で生かせるように校外学習や、家庭で出かけた時などで確認する必要があります。
 お出かけした時は、大きく手を挙げて横断歩道を渡ることを実践してください。
丁寧に教えてくださった、昭和ドライバーズカレッジの教官の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スクールカウンセラーの先生、はじめまして。

 今日から、ほぼ毎週月曜日午前10時から3時間の予定で、スクールカウンセラーの先生が来てくださいます。
 子供たちの心の健康に気を配ってくださいます。悩みごとの相談はもちろん、うれしかったこと、悲しかったこと、お勉強のことなど、なんでも聞いてくださいます。学校の先生には言えないことでも、カウンセラーの先生には言えることがあります。いじめや不登校、思春期の悩み、相談できる大人がたくさんいることは大切なことです。重大な事態を未然に回避し、明るくどの子も自分らしさを発揮できるよう支援していきます。
 今日は、全校生と顔合わせ会を行い、6年生と会食をしました。37年前に白岩小学校にお勤めになったこと。その時は、まだ、山の上の旧校舎だったことなど話が弾みました。保護者の皆さんのことも知っていらっしゃるかもしれません。カウンセリングは、保護者の皆さんも受けることができます。お気軽に、ご相談ください。連絡帳や電話などで校長、教頭までお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域のみなさんに見守られて

 今日、下舞木の町内会長さんが学校においでになりました。登下校の「見守り隊」の今年度の名簿をご持参くださいました。
 下舞木でも実際に小学生のいる家庭よりも小学生はいなくても見守りのボランティアにご協力くださるご家庭のほうが多いです。

 見守り隊の皆さんは、日常的に、登下校の時間に合わせて、庭の手入れに出てくださったり、畑の草取りに出てくださったりして子供を見守ってくださっています。また、散歩の時間を登下校に合わせてくださって少し学校のほうまで足を延ばして子供と一緒に歩いてくださったりして見守ってくださっている方もいます。毎日のことですから、長く続くように日常生活に組み込んでいただきたいと思います。多くの目で見守ってくださることが大事だと思います。本当にありがたいことです。これからもよろしくお願いします。

ドングリさんの スクールステイ

 白岩小学校では平成30年度に福島県で行われる全国植樹祭にむけて、ドングリの苗をお預かりしています。森林環境の保全に関心を持ち、森に親しんでもらうことが目的です。
 2年生の教室でもドングリさんがすくすくと育っています。「わたしのドングリさんは、まだ、出てこない。」と心配そうな子もいます。「僕のは、大きくなった!」「私のドングリさんは、柔らかい葉っぱの赤ちゃんをつけてる。」と喜ぶ子もいます。
この子たちと一緒に大きく育っていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

決まりました。鼓笛演奏

 鼓笛の演奏もたくさんのお客様、中学生の先輩方の前でかっこよく決めました。ポンポンは、直前まで担任の先生をひやひやさせていたようですが、腕の振りも大きく、リズムにもあっていました。人数の少なさは、鍵盤楽器の音量でカバーしましたが、これは、もし間違ったら一人の間違いでも大きく影響するので緊張します。その緊張に耐えて正しく演奏できました。終わった後は、ほっとした様子でした。指揮、鼓隊の演奏はきびきびとしっかり演奏演技でき、大きな拍手を頂きました。きっと、子供たちの自信になったことと思います。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8年目の奇跡? おめでとう 白組!

 とうとう、永い眠りから覚めて白組が優勝しました。8年目の奇跡です。本当におめでとう。講評では、教頭先生からどちらのチームも全力を出し切った素晴らしい演技だった。白組はこれから勝ち続けられるように。紅組は、優勝旗を取り戻すように頑張りましょう。」とお話がありました。
 やっぱり、外で思いっきり走るのは気持ちがよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 第1学期始業式
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310