やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

9月25日は 創立記念日 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校は、9月25日で今年143周年を迎えました。今日は、全校児童で創立記念集会を開きました。校長より、学制発布とともに先人が力を合わせて学校を立ち上げたその願いと、その先人の願いにこたえ、より良い未来を作るためにしっかり学びましょうと話がありました。
 そのあと、教頭先生から白岩小143年の歴史について映像を使った紹介があり、歴史にちなんだクイズが出されました。
 みんな、真剣にお話を聞き、白岩の子供としての自覚を強めました。

交通安全教室 自転車 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 コース練習。目的地についたら、自分のカードにスタンプを押します。
 目的地に着くまでは、角々に先生方がいて、違反や危険があると、イエローカードを示します。その時には、もう一度振出しに戻ります。一人一人のレベルにあった練習ができました。
 指導員の先生からは、まだまだ、ふらつきがあるので一般道路での通行は危険な子が多いとのことでした。校庭の端っこにまだ練習用のコースが残っていますから、どうぞ練習に使ってください。
 注意 練習に使っていいのは、端っこだけです。校庭が痛むので、コースだけの練習にしてください。みんなの校庭を大切にしましょう。

交通安全教室 自転車 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 まずは、交通安全のクイズに挑戦。標識や、自転車の決まりをおさらいします。次にコースに出ます。ところが、ヘルメットのひもがゆるくてほとんどの子が、なかなかスタートができませんでした。ご家庭でも確認をお願いします。
 ヘルメットがOKになれば、目的地までどのコースを通るか自分で決めます。いざ出発すると、右側走行をしてしまったり、安全確認を忘れてしまったり。なかなか、難しいものです。何度も練習して、しっかり身に着けました。

交通安全教室 自転車の乗り方 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 3〜6年生は、自分の自転車で安全に走行する練習をしました。交通指導員さんから、自転車に関する基本的交通ルールと安全な自転車についてのお話がありました。安全な自転車は「ぶたはしゃべる」の合言葉で点検できます。

交通安全教室 1 2 年

画像1 画像1 画像2 画像2
 16日に、交通安全教室が行われました。1,2年生は、体育館で安全な歩き方について学習しました。
 安全課の指導員の先生方が、模擬信号機と横断歩道を設置してくださり信号の見方、安全確認の仕方、しっかり手を挙げてわたることを指導してくださいました。これは、日本国中どこに行っても守る大切な交通ルールです。
「右見て、左見て、右を見て、だいじょぶだったら手を挙げて!」

わんぱく班 スポーツ大会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 ルールの説明で、白岩らしいなあと思ったのは、「小さい人には優しく当ててください」というルールです。小さい人が当てられて、痛そうなそぶりが見えると、「セーフ」と審判から声がかかります。小さい人が夢中になってボールを投げようとして思わずエンドラインを大幅にオーバーしてもみんな、ニコニコとみています。異年齢が活動する素晴らしい一面です。大きい人たちの寛容さが育ちます。
 しかし、素晴らしい熱戦でありました。みんな、いい汗をかきました。

わんぱく班、スポーツ大会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生から6年生までが一緒に参加するわんぱく班のスポーツ大会でした。休み時間に練習を積んできたので、みんなとても楽しみにしていました。体育委員会のみなさん、準備大変でしたね。素晴らしい大会でした。ご苦労様です。

校外学習 2,3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校外学習に行ってきました。鉄道や、駅、ふれあい科学館など、多くの公共施設を利用し、自分の生活との関わりを考えたり、上手な利用法について体験したりしてきました。特に、ふれあい科学館は、遊びながら多くの科学の体験ができるので、子供たちはとても喜んでいました。

初めての校外学習 1年 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ふれあい科学館では、様々な科学の実験・工作教室を行っています。白岩の子供たちは、ビー玉を使ったコマを作りました。ビー玉を使うことによって、安定して、高速で、長時間回り続ける理由はともかく、楽しい時間でした。ご指導ありがとうございます。

初めての校外学習 1年 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郡山駅では、自動改札を通ってとても大人になった気がしました。ふれあい科学館では、プラネタリウムを見たり、おいしいお弁当を食べたりもしました。

初めての校外学習 1年 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 はじめての校外学習に行ってきました。
 校長先生のお話を聞いて。「しっかり、見て聞いて、考えてくるように」そして、「前をよく見て歩いて、事故に遭わないように」しようと、心に決めました。
 舞木駅で、切符を買って、かわいい機関車に乗って、郡山駅の自動改札を通りました。全部自分でやったので、ドキドキ、ワクワクです。

2学期のスタートです。

 今日から2学期が始まりました。初日から、登校班の見守りにご協力いただいている班もあり、ありがとうございました。今学期もよろしくお願いします。
 子供たちは、風邪をひいて1名欠席でしたが、他の子供たちは全員元気に2学期のスタートができました。
 始業式では、校長から、学校の教育目標に向かって、「元気な挨拶・返事」「最後までよく聞き・話すこと」「元気に遊ぶこと」「たくさん本を読むこと」を話しました。毎日の生活で失敗を恐れず挑戦することが自分を成長させます。実り多い2学期となることを期待しています。
画像1 画像1

資源回収で、教育活動充実を

 21日、日曜日は奉仕作業に引き続き、PTAの資源回収もおこなわれました。保護者の皆さんだけではなく、地域の多くのご家庭からのご協力もいただきました。学校を大切に思ってくださる志に感謝申し上げます。
 作業にあたってくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期の準備は万端

 21日、日曜日にPTAによる奉仕作業が行われました。早朝より、素晴らしい出席率で作業が行われました。PTA会長様より「2学期は、すぐに陸上の練習がはじまるので子供たちが存分に練習できる環境を整えましょう。」とお話をいただきました。
 お父さん方の草刈り器の力強い響き。お母さん方のきめ細やかな除草作業。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鳥取・郡山小学生 夏季研修交流

 今年、安積疎水・安積開拓をめぐる一連のストーリーが世界遺産に認定されたことは、郡山市民みんなの大きな喜びでした。そのストーリーに大きな役割を担っている一つが、鳥取から開拓においでくださった多くの方々の力です。
 8月1日から3日までの間、その鳥取の小学生と郡山の小学生が、郡山市内の研修センターに宿泊して研修と交流を行っています。本校から、6年男子1名が代表で参加しています。写真は、歓迎セレモニーで司会の大役を務める本校6年男子と市役所ロビーでガクト君、オンンプちゃんの歓迎を受ける一行です。
画像1 画像1
画像2 画像2

がんばりました

 一学期に30冊以上の本を図書館から借りて読んだ子に「多読賞」が送られました。また、工夫したノートづくりを行った子供たちにも、賞状が送られました。2学期も、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

特設水泳部の皆さん がんばってください

 終業式の後には、特設水泳部の壮行会がおりました。
27日には、市内小学校の水泳交歓会があります。それに向けて練習してきた選手に、今までの練習に敬意を表し、下級生みんなで、盛大な応援をしました。3・3・7拍子の時に全員が片足で跳ねるのは、ねぶたみたいで元気があります。
 部長からは、力強く「白岩小の代表として、全力を発揮してきます。」と御礼の言葉がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一学期終業式

 おかげさまで、無事第一学期を終わることができました。保護者の皆様、地域のみな様に深く感謝申し上げます。
 夏休み中は、今まで以上に地域の皆様にお世話になることが多くなります。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内水泳記録会

 今日は、青空の下、校内水泳記録会を行うことができました。とても気持ちよかったです。それぞれの学年が、泳力の向上を目指して、果敢に記録に挑戦しました。金色帽子の特設水泳部の精鋭は、さすがに堂に行った泳ぎを見せ、下級生の羨望のまなざしを受けていました。
 最後に、1〜6年が混ざっていいる「わんぱく班」での水遊びの時間があり、十分に水泳学習を楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

東京混声合唱団の皆さんとワークショップ

 15日は、東京混声合唱団の方が、来てくださってワークショップを行ってくださいました。これは、11月30日に行われる本公演の中で、本校児童が歌う部分の練習を行うためです。当日、校歌や「ラララのラー」という歌を合唱団の皆さんと歌います。とても楽しみです。
 ワークショップでは、それぞれのパートの説明や、親しみ深い歌や格調高い歌の演奏などもあり、子供たちはいつもとは違う世界をのぞいたような気持になりました。
 来てくださったメンバーの中には、白岩小学校の卒業生がいらっしゃって、子供たちに広い世界が努力次第で扉を開けて待ってくれていることを感じることができました。どの子も、自分の夢を追いかけていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 第1学期始業式
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310