やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 5月のめあては「教室をきれいにし、落ち着いて生活しよう」「生活リズムを整えよう」「給食の正しい食べ方を知ろう」です!

避難訓練 2

 避難にかかった時間は、1分50秒。短時間で、全員が安全に避難できました。全体指導の場では、係の先生から、東日本大震災や九州での地震を例にとりながら、災害は突然来ること、あわてずに訓練のように避難することや避難時の注意点についてお話がありました。
 また、家庭にいるときに避難することになったときは、
○まずは、自分の命を自分で守れるように。
○安全になったら、近所のご高齢の方に安否確認や励ましの声掛けを行ってみんなで助け 合うように。というお話がありました。
 郡山市は、セーフコミュニティーの認証を受けられるよう準備を進めています。子供たちにこの訓練で指導したことも、郡山市を安全で安心して暮らせる街にするセーフコミュニティーづくりの第一歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回 避難訓練

 今日は、第一回の避難訓練を実施しました。
新しい教室からの避難経路の確認が一番の目的です。
訓練では、地震の放送に、一年生も素早く机の下にもぐることができました。上手でした。校舎内を非難するときは、ハンカチで煙を吸わないようにすることが大事で。す学校では、日ごろからハンカチを身に着けるよう指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回 廃品回収 大収穫

 本日の奉仕作業に続いて、第一回廃品回収も行われました。各家庭から、次々と段ボール、新聞紙、きれいに切り開いた紙パック、アルミ缶、などなど運び込まれました。どこにこんなにたくさんの資源を保管しておくのかと驚くほどです。それぞれのご家庭が地域の皆さんの家庭を回ってご協力いただいた分も多いとのことです。ご協力いただいた地域の皆さん、集めてくださった保護者のみなさん、おかげさまで大収穫でした。ありがとうございました。
 また、同時進行で、学区内の期間箇所の点検も行われました。道路状況などは変化します。さらに、お気づきの危険個所がありましたら、ご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕作業 ありがとうございました

 今日は早朝より、奉仕作業でお世話になりました。100パーセント以上の出席率にも支えられ、運動会を前に、校庭の除草、側溝の清掃など、若い力でどんどん作業が進みました。ありがとうございました。一緒に作業に朝を流した子供たちも、「これが、おとなの力」と憧れたことと思います。すっきり清らかな環境となりました。
 PTA会長様より、「今年の運動会は、昨年度よりさらに外で行う種目が増え、楽しみです。きれいな校庭で元気に演技させてあげましょう」とご挨拶がありました。
 また、本校の校庭を練習拠点にしているスポーツ少年団の保護者さんと子供たちも奉仕作業に駆けつけてくださいました。一緒に汗をかいてくださるその心に感激します。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛の演奏もがんばります!

 運動会にむけて、鼓笛の練習も行いました。昨年度末に先輩から引き継いだ伝統ある鼓笛隊です。運動会に来てくださる先輩に立派な演奏を披露するべく、練習に取り組みました。
 新1年生は、まだ、自分のパートがありません。お兄さん、お姉さんの演奏するかっこいい姿を憧れのまなざしで見つめます。
 中学生の皆さん、運動会にはぜひおいでください!!
4月30日(土) 8:30〜 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 2

 学校探検は、校舎の中から校庭へと広がりを見せます。震災のあと、設置していただいたコンビネーション遊具は、子供たちの大好きな遊び場です。子供たちに不足しがちな、つかまる、ぶら下がる、体をさばく、などの動きが遊びながら十分にできるように考えられています。たくさん遊んでほしいと思います。
 1年生を心配そうに見守る2年生の表情が、印象的ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 1

 先日、1・2年生が学校探検をしました。郡山市のスタートカリキュラムに準じて、幼稚園・保育所等から小学校の生活への接続が円滑に行われるように配慮して行われる生活科の学習です。今までの自由保育から学習へ向かう準備段階です。
 1年生は、2年生から歓迎のお手紙をもらい、学校のあちらこちらを案内してもらいました。2年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習2

 いったい、いつの間に練習したのでしょうか?どの班も、自分たちの班の名前を上手に取り込みながら息を合わせて身振り、手振りを工夫しています。
 まだ、幼さが残る素朴なものではありますが、子供たちが自分で考えて決める大切な活動です。「ゆっくり大人になっていいんだよ。」と、穏やかに、でも、一生懸命演技する子供たちを見ていると改めて感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習 1

今日は、わんぱく班ごとの決意表明のパフォーマンスを全校生の前で披露しました。これは、運動会で自分たちの班がいかに全力を尽くして競技するかをアピールするものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の読み聞かせ

 白岩小学校には、図書館ボランティアさんがいます。月に一度、読み聞かせをしていただきます。今日は、下学年の子どもたちの読み聞かせの日です。1年生は、初めての読み聞かせ。本の世界に吸い込まれるように集中していました。次の読み聞かせが今から楽しみです。富岡さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年

 6年生は、国語の物語の学習でした。一つの作品を、違う登場人物のそれぞれの立場から読み解くと違う意味が浮かんできました。やはり、6年生になると学習もぐっと面白くなってきますね。
 参観されていた保護者の皆さんは、子供たちが「わかっているけど素直になれない」主人公の気持ちとその父親の行動の裏にある愛情どどちらも読み取る子供たちに心の成長を感じられたのではないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 4年 5年

 4年生と5年生は国語の学習でした。まだ読んだことのない詩を題材に、その繰り返しの特徴をつかみ作者の気持ちになって、市の内容を予想しました。みんな、とてもよく考えていました。熱くなった1時間でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年 3年

 今日は、今年度初めての授業参観でした。2年生、3年生のクラスは、学級活動。はじめて同じクラスになった友だちについて知ったり、自分を紹介したりする人間関係を結ぶ学習です。朝起きる時間の早い順に並んでみると、意外な友だちの一面が見えました。早い子は、5時には起きて活動をはじめていました。子どもたちもお父さんお母さんも、自分の生活を振り返ってもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わんぱくリレー練習 鍛えることも大事

 作戦を綿密に立ててもそれを実行に移す体力と技術がなければ、どうにもなりません。どうやら、鍛えることも勝敗の大きなカギとなりそうです。
 白岩の「わんぱく坊主」のみなさん、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わんぱくリレーの練習 作戦も大事

 本校では、4月に1〜6年生の混合で「わんぱく班」を作ります。今年は4つのグループです。その班が、運動会では紅白に分かれて競い合います。
 昨日は、その1回目の練習。小さい人に丁寧に教えながら、どうしたら足りないところをカバーし、良さを生かせるか6年生は知恵を絞っていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

青少年赤十字に入団しました。

 11日、全校生43名は、JRC(ジュニア レッド クロス)青少年赤十字団に入団しました。これは、子供たちが自分の身の回りの人々に奉仕し、より良い社会を作ることに貢献することを目的で作られている全国規模の団体です。また、その活動を通して、健全なる育成を願うものです。
「気づき、考え、行動する」というJRCの理念について校長より話があり、誓いの言葉を全校生で唱和しました。ワッペンも配布されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭交通安全推進員

 11日、6年生は、家庭の交通安全推進員の委嘱状交付を受けました。
○みんなの手本となる行動をとること
○シートベルト、チャイルドシートの着用を呼びかけること
○ヘルメットの着用
など、推進としての活動をお話しいただきました。
小学生の事故は、飛び出しによるものがほとんどです。
「いったん止まって右左。大丈夫だったら手を挙げて」を徹底しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生を迎える会 3

 「学校へ行こうよ」ゲームをしました。これは、キャンプでよく行う「猛獣狩りに行こうよ」というゲームの白岩小学校バージョンです。とっても盛り上がりました。
 1年生は、とっても楽しかったと喜んでいました。きっと学校が大好きになったと思います。2〜6年生の皆さん、1年生を迎える会は、大成功でしたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会 2

 1年生は、一人ひとりインタビューを受けました。
○好きな食べ物は?
○楽しみなお勉強は?
 ぐっと親しくなった感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生を迎える会

 今日は、1年生を迎える会が開かれました。
6年生を中心として、実行委員会の子供たちが準備を行いました。
入場は、お兄さんお姉さんと手をつないで。
上座に座ると、何が始まるのだろうと、ちょっとそわそわする1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/6 卒業式全体練習
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310