やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 5月のめあては「教室をきれいにし、落ち着いて生活しよう」「生活リズムを整えよう」「給食の正しい食べ方を知ろう」です!

「知」と「心」の泉 読み聞かせボランティア

 5月21日(月)、今年度初めての伊藤さんの読み聞かせがありました。1年生は初めてでしたが、お話の世界に引き込まれ熱心に聞いていました。
 伊藤さんに読んでいただいたのは「おひさまパン」と「だんごむしそらをとぶ」の2冊です。いつも夢のある選書に感心させられます。今年1年、また、楽しい読み聞かせをお願いしまーす。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

見えました!金環日食

 5月21日(月)、7時、東の空に厚い雲・・・「嗚呼、金環日食は見えないかもしれないな。登校時刻を30分早めたのに・・・」と交通指導をしながら、やや弱気になっていました。
 しかし、7時20分すぎ薄雲になったとき、東の空に裸眼ではっきりと部分が欠けている日食が見え始めたではありませんか。日食グラスをすると真っ暗で何も見えないくらいでした。裸眼でないと見えません。写真も薄曇りの間に撮ることが出来ました。
 子どもたちは先生方とともにベランダ、廊下、前庭などそれぞれに観測できました。雲の薄くなったときははっきりとリング状の金環日食が観察でき、歓声が上がりました。曇っていたので目にはかえってやさしかったようです。念ずれば通ず。すばらしい天体ショーを子どもたちと一緒に観察できました。こんな完全な金環日食はめったに見られません。子どもたちの記憶の中に残る体験となったことでしょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会〜「金環日食」の話

 5月18日(金)、業間の時間に全校集会が行われました。全校集会では、日食のできるしくみや安全な観察の仕方について低学年にもできるだけわかるようにお話ししました。
 21日(月)は丁度、登校時刻と重なってしまうため、本校では児童をいつもより30分早く登校させ、担任とともに安全に観察できるようにいたしました。日食めがねは全校児童分を準備しています。これも小規模校ならではの良さです。
 現在の週間天気予報では「曇り時々晴れ」で降水確率30%なので、なんとか観測させたいなと思っています。
 ちなみに本校付近の日食の始まり    7:37:42
               食の最大      7:38:18
               日食の終わり   7:38:53
               継続時間     1分11秒 
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより「白岩小通信 5月17日号」をアップ☆

 学校だより「白岩小通信 5月17日号」を「お知らせ」欄にアップしましたのでご覧ください。ここからもリンクしています。
 さっきはにわかに一天かき曇り、大粒の雨がふりしきりましたが、今、夕方6時近くとなり、やっと西の空に夕日が見られまるようになりました。・・・
 窓際にだれがいけてくれたのか、きれいな花が。ちょっとした心遣いがありがたいです。
 
画像1 画像1

読みひたる10分間☆読書タイム

 今年度は、月〜金曜日まで、朝8時10分〜20分の10分間を「読書タイム」に位置づけています。日常的に読書に親しませようという試みです。朝の委員会活動や係活動を終えて、子どもたちは8時10分には教室で自分の好きな本を思い思いに読み始めます。読んでいる他の友達の邪魔にならないように一切のおしゃべりはしません。まさに一人一人が「読みひたっている」状態です。たかが10分、されど10分。1年間を通して読書の習慣化を図っていきます。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

交通安全教室を実施しました

 5月15日(火)の3・4校時に交通安全教室を実施しました。昭和ドライバーズカレッジのご協力で、全校生をバスで迎えに来ていただき、自動車学校で行いました。
 はじめは室内で道路の歩き方、信号の見方、自転車の安全な乗り方のお話を聞きました。その後、雨が降っていたため場内コースでバスの中から「人形を使用して道路への急な飛び出しの危険性」や「自転車の巻き込み事故の危険性」などについて実地に見せていただきました。
 所員の方の雨の中での迫真のスタントと熱心な説明に感謝いたします。
画像1 画像1

学校だより「白岩小通信 5月15日号」をアップ☆

 学校だより「白岩小通信 5月15日号」を「お知らせ」欄にアップしましたので、ご覧ください。ここからもリンクしています。
 「金環日食に伴う登校時間の変更について」等が載っています。ご理解ご協力をよろしくお願いします。

通学路放射線マップをアップ☆

 5月13日(日)に測定の「白岩小学校通学路放射線マップ」を「お知らせ」欄にアップしました。ここからもご覧になれます。昨年、7月26日、11月15日に続く、3回目の測定になります。
あくまでも簡易測定器による測定です。

通学路の放射線測定

 5月13日(日)、資源回収のあとに伊藤PTA会長さんと校長・教頭で通学路の放射線測定をしました。学区内の25ポイントを測定しました。
 今回の測定で3回目となります。前回よりも上がった地点もありますが、ほとんどは前回より下がっているところが多いようです。測定は簡易測定器の「はかるくん・CP-100」で地上50センチの空間線量です。
 なお、後日、整理してから「通学路放射線マップ」としてお知らせいたします。
PTA会長さん、お世話になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

資源回収、お世話になりました

 5月13日(日)、好天の中、朝早くより資源回収が行われました。段ボール、新聞紙、雑誌、アルミ缶、一升瓶、牛乳パックが続々と校舎北側に運び込まれ、9時過ぎにはリサイクル業者によって引き取ってもらいました。地域の皆さん、PTAの皆さん、教職員の皆さん、お疲れ様でした。
画像1 画像1

ツバメの巣

 校舎の軒下に今年もツバメが巣を作りました。あちこちに4〜5つくらい作られています。今年もかわいい雛が育つのでしょうか。子どもたちとともに楽しみながら観察していきたいと思います。下の写真のように、4月27日に巣を作り始めたものが、5月7日にはほぼ完成していました。
 今日は2階の外ベランダの軒を何羽も出たり入ったりしていました。忙しそうです。何をしていたのでしょうか。
 「一瞬をひかりとなりてひるがえり ツバメはわが身抜けてゆきたり」(永井陽子)
 そんな鋭い切れ味でブーメランのように飛んでいました。

 「燕が低く飛べば雨が降る」といいますが、比較的高く飛んでいたので、明日・明後日の天気はまずまずでしょうか。
 本校はもう終わりましたが、運動会の学校も多いようです。かわりに本校では日曜日(13日)に資源回収があります。地域・PTAの皆様、お世話になります。
画像1 画像1 画像2 画像2

ホットスポットをピンポイント除染

 今日、学校敷地内の比較的に放射線の高いところ、いわゆるホットスポットを市から委託された業者さんによってピンポイントで試験的に除染作業をしてもらいました。
 今日、ピンポイントで除染したところは、雨樋や前庭の一部分です。
 前庭の1.5μsv/hのところを1平方メートルを3〜5cm除去したら、0.3μsv/hに下がりました。今後も引き続き、進めてもいただきます。業者さんの手を借りることが出来、本当にありがたく思います。
 


画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより「白岩小通信 5月7日号」をアップ☆

 学校だより「白岩小通信 5月7日号」を「お知らせ」欄にアップしました。がんばった運動会のアルバムです。
 下の写真は、前庭のようすです。薄紅色のハナミズキ(別名・アメリカヤマボウシ)と新緑がまばゆいカツラの木です。すっかり爽やかな初夏の装いです。
画像1 画像1

地震による避難訓練

 5月7日(月)の3校時に「地震を想定した避難訓練」を実施しました。2日の予定でしたが、小雨のため延期していました。
 教頭先生が不在の中、校長の放送により実施しました。いつ何時、地震が発生するとも限りません。
 児童は放送と担任の先生の指示をよく聞き、「お・か・し・も」を守って、すみやかに校庭に避難することが出来ました。先生に並ばせられなくとも自主的に学年ごとに整列していたことも立派でした。(所要時間1分47秒)
    お・・・押さない
    か・・・駆けない
    し・・・しゃべらない
    も・・・もどらない
 授業中とばかり限りませんので、「休み時間」「下校中」「休みの日」などいろんな想定のもとで適切に行動できるよう指導していきます。
 ご家庭でも「引き渡し」が必要となった場合の対応などについて、お子さんとよく話し合っておいてください。

金環日食inこおりやま

 2012年5月21日(月)に日本全域を含む広い範囲で日食が起こります。
 観察の仕方や注意事項を学ぶために、このホームページから「郡山市ふれあい科学館スペースパーク」にリンクしましたのでご覧ください。
 「リンク」欄は「学校生活の様子」から入って右下にあります。
 特に「【天文現象紹介】2012年5月21日金環・部分日食inふくしま」の「日食の危険な観察方法と安全な観察方法」「福島県内での日食の見え方」「オリジナル日食観察キッド・ソーラースコープ」など観察する上で参考になります。

 ちなみに当日、本校付近の観測時刻予報は以下の通りです。
  ○金環の始まり時刻  7時37分42秒  
  ○食の最大時刻    7時38分18秒    
  ○金環の終わり    7時38分53秒
  ○金環継続時間       1分11秒 

パワー全開!運動会その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 後半は応援合戦、デカパンツで猛ダッシュ、白岩ハリケーン2012、白岩競輪2012などの団体種目。白熱の紅白団体種目が目白押し。そして2〜6年生の鼓笛のすばらしい演奏。

 そのあと体育館から校庭に移動して、満開の桜の中、各学年の徒競走とわんぱく班リレーが行われました。
 PTA役員の皆様の校庭整地のおかげで、ぬかるみも補修され、一人の転ぶ子もなく、思い切り、力の限り走る子どもたちの姿が見られました。重ねて御礼申し上げます。
 昨年の運動会は雨のため体育館のみであったことを考えれば、この絶好のお天気の中、満開の桜と保護者・地域の皆さんに見守られながら、精一杯走る子どもたちの姿は感動のひとことに尽きます。
 これからも、さらに「思う存分学び、自立と共生をめざす」郡山のめざす子どもの姿、そして白岩っ子の元気を発信していきます。

パワー全開!運動会その1

 4月28日(土)、白岩小学校大運動会を体育館と校庭で実施しました。

 朝の校庭はぬかるんで、「ちょっと校庭を走るのは無理かなぁ」と思われましたが、その後のすばらしいお天気とPTAの役員さんがスポンジで水を吸い取り、砂をいれていただいたこともあり、校庭での徒競走と全校リレーを行うことが出来ました。
 額に汗しながら校庭整備を行ってくださった皆さん、本当にありがとうございました。
 
 運動会は、「絆でつかめ、スイーツパワーで大きな一等賞!」のテーマのもと、子どもたちの組織委員会をリーダーとして運営を進めました。
 高学年の児童の係としての働きはすばらしいものがありました。
 児童の数は少なくなりましたが、二倍三倍のパワーを感じました。

 本校の演技種目では、低・中・高学年ごとに「親子種目」があり、親子がペアになって競い合う姿もほほえましいものがありました。
 
 パワー全開の応援合戦も見せ場です。放課後、声をからすほど練習した応援団長さん。ごくろうさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより「白岩小通信 4月27日号」をアップ☆

 学校だより「白岩小通信 4月27日号」を「お知らせ」欄にアップしましたので、ご覧ください。ここからもリンクしています。
 今朝、6時の天気は雨上がりの曇天ですが、明日は絶好の運動会日和。子どもたちの笑顔がはじけるすばらしいお天気になりそうです。
画像1 画像1

保健だより5月号をアップ☆

 「保健だより5月号」を「お知らせ」欄にアップしました。ここからもリンクしています。
 桜ばかりか、赤・黄色のチューリップもかわいい花をつけ始めました。
画像1 画像1

一気に桜咲く

 昨日と今日で気温もどんどん上昇し、校庭の桜が一気に開花しました。
 やはり日本の花ですね。桜からパワーをもらえる感じです。
 来る28日の運動会の週間予報を見ると、現時点では「曇り時々晴れ」
 今年度は校庭での徒競走やリレーも実施したいと思います。
 満開の桜の中で・・・。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式練習
3/15 卒業式練習
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310