やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

見学学習に行ってきました(4年)

 9月27日(金)、4年生は社会科の見学学習に行ってきました。郡山消防署、開成館、荒井浄水場を見学してきました。郡山消防署では、通信司令室や仮眠室などを見学。消防の車両や設備も見せていただきました。震度体験コーナーや煙体験もさせていただきました。開成館では、ボランティアの方から安積開拓についてわかりやすく説明していただきました。開成山でお弁当を食べ、「開拓者の群像」の前で記念撮影。その後、荒井浄水場では、きれいな水になるまでを段階を追って見学しました。
 とても充実した1日でした。関係の皆様、ご親切にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

リディア先生と英語の学習

 9月26日(木)、郡山市の英語指導助手のリディア先生(インド出身)と英語の学習をしました。リディア先生は、2年ぶりに本校を担当しますので4年生以上の子どもたちは顔見知りです。英語の歌やカードを使って楽しく、ためになる英語の授業をしてくださいました。これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の交通安全運動期間中です!

 9月21日(土)から30日(月)まで全国秋の交通安全運動期間中です。にもかかわらず、全国では無謀な運転により通学児童が被害に遭う痛ましい事故が発生し、とても残念でなりません。皆んなで十分に気をつけて、運転しましょう。
〈年間スローガン〉
 「思いやり 人も 車も 自転車も」
〈秋のスローガン〉
 「夕暮れは 気をつけ 落ちつけ ライトつけ」
 子どもと高齢者など、交通弱者へのいたわりのある運転をしましょう。下は、本校の児童がかいた交通安全ポスターの作品の一部です。
画像1 画像1

後期児童会総会

 9月25日(水)、6校時は後期児童会総会でした。4〜6年生の新たな組織と活動内容が話し合われました。本校の児童は朝から各委員会の活動を自主的に行っています。これからも「気づき・考え・行動する」をめあてに協力し合って楽しい学校生活ができるようにさせていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

白岩小の創立記念日を祝う

 今日、9月25日(水)は白岩小学校の140周年の創立記念日でした。2校時に創立記念日を祝う式を全校生・全職員で行いました。校長から学校の歴史や校歌や讃歌について話した後、教頭先生がパワーポイントで詳しく説明してくれました。クイズ形式で子どもたちにもわかりやすかったと思います。(このHPの「お知らせ」欄の「学校だより」のところにアップしてありますので、ご覧ください。ここからもリンクしています。)
 各学年の児童代表から学校の140歳の誕生日に寄せて、お祝いのことばとこれからの白岩小についての作文発表がありました。お客様はお呼びしませんでしたが、子どもたちにとって意義ある創立記念日となったと思います。
 これからも白岩っ子は「きのうより今日、今日より明日」と目標に向かって励み、元気いっぱい頑張ってまいります。本校の歴史を支え、ご尽力いただいた地域の皆様、教職員の皆様、ここで学んだ多くの先輩方これからも応援よろしくお願いいたします。(文責 校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畳が寄贈されました

 9月24日(火)、福島県畳工業組合郡山支部から畳10畳が寄贈されました。本校では図書室の一角を畳スペースとし、子どもたちがそこで本を読めるようにしました。また、2階の多目的室・カウンセラー室にも設置しました。
 贈呈式では、6年の大河原くんが立派にお礼の言葉を述べました。
 日本文化の落ち着き、くつろぎの中で学習や心の育成に寄与するものと思います。
 ありがとうございました。大事に使います。

 

 
画像1 画像1
画像2 画像2

交通安全ポスター・作文

 9月18日から25日まで市内の小中学校の交通安全ポスターと作文がヨーカドーに展示されています。作品が展示されているご家庭以外の皆様も、ぜひご覧ください。そして交通安全の意識を高めていただければ幸いです。
画像1 画像1

盛り上がった「わんぱく集会」

 9月13日(金)、3校時に体育館で「わんぱく集会」を行いました。高学年の児童が企画・進行しました。縦割りのわんぱく班ごとに競い合いました。
 ゲームの内容は、前に出た味方の一人が言った言葉を聞き取り当てるゲームです。
間に敵チームが入って大声を出してじゃまをします。正しく聞き取れれば○、違った言葉を言ったりしたら×。
 単純ですが、以外に大盛り上がりでした。元気いっぱい、声を張り上げた1時間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業(3年・算数科)

 9月10日(火)2校時、3年生で算数科の研究授業を行いました。単元は「大きな数のしくみ」です。
 例えば、76000を
       ・70000に6000足した数
       ・80000より4000小さい数
       ・1000を76集めた数
       ・10000を7つ、1000を6つあわせた数
 のように数の構成、しくみをつかって、いろいろに表す学習です。
  単元でこれまでに学習してきた大きな数を数のしくみを使って、いろいろな表し方で表すことができるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

「サダコのおり鶴」〜お昼の放送で

 9月10日(火)、放送委員の児童がお昼のテレビ放送で「サダコのおり鶴」を読んでくれました。この本は、本多恵理さんが文と絵を書いていて「9.11と3.11を結んだ祈り」と副題がついています。郡山西ロータリークラブから市内の小学校に寄付されたものです。
 
 開成山公園には、アメリカの同時多発テロの被害者や遺族の皆さんが東日本大震災により被災した本市の復興のために寄贈されたおり鶴のモニュメントも設置されています。

 奇しくも明日は、9月11日。命の尊さ、平和の大切さをつくづく感じます。
 広島原爆〜アメリカ同時多発テロ〜東日本大震災。おり鶴は被災地の平和を祈って折られ、子どもたちの元気な未来への復興を見守っています。
 (郡山市のウェブサイトにも本の内容とともに載っています。トップページ→組織別→こども部→こども未来課→絵本 サダコのおり鶴でお進みください。)

画像1 画像1 画像2 画像2

特設陸上

 ここへ来て、朝夕は特に秋を感じさせる気候になってきました。
 5・6年生は、市内陸上競技交歓会に向けて、特設陸上の練習を頑張っています。毎日、朝と放課後に練習します。本校は全員が何らかの競技種目に出場します。一人一人、目標を持って練習しています。年間を通じての体力向上につなげていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

母の会の交通安全教室

 9月6日(金)、5校時に交通安全母の会の交通安全教室が行われました。郡山市の交通教育専門員の皆さんが牛やカッパのかぶり物をつけて、とても楽しく、そしてわかりやすく交通安全で気をつけることを教えてくださいました。
 児童の皆さん、自転車の乗り方で「ぶたはしゃべる」覚えていますか。
  ブ・・・ブレーキはきくかな
  タ・・・タイヤの空気は
  ハ・・・ハンドルの高さは
  シャ・・・反射材はついているか
  ベル・・・ベルはきちんとなるか   
 でしたね。なお、夜間は自転車は使いません。また、ヘルメットは必ずかぶるのが約束となっています。
 お世話いただいた母の会の皆さん、市の交通教育専門員の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ

 9月6日(金)朝、ボランティアの伊藤さんの読み聞かせがありました。今日、読んでいただいたのは「ひさの星」と「なぞなぞライオン」の2冊です。
 子どもたちも物語の世界に引き込まれていました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝からの雷雨

 今日(9月5日)は、朝ぼらけから雷鳴とどろき、強い雨が降りました。日中もお昼近くにどしゃぶりとなり、前庭は川のようになりました。
 河川が増水しているので、絶対近づかないようお話ください。
 最近、天候が急激に変わり、真っ黒い雲や突風が吹くことも多くなりました。雲、風、明るさ、気温・・・自然の変化に敏感に対応し、事故や災害から自分を守る方法なども教えていく必要があります。
画像1 画像1 画像2 画像2

東部地区市民大運動会

 9月1日(日)、東部地区大運動会が東芳小校庭で開催されました。2年ぶりの開催となり、地域の皆さんの表情もとても生き生きしていました。実行委員会の皆さん、各町会の皆さん、お疲れ様でした。本校の元気な子どもたちの姿も見られました。来年は、白岩小が会場とのことです。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業〜4日 着任 職員会議 新年度準備
4/2 職員会議 新年度準備
4/3 職員会議 1年教室準備 給食契約
4/4 新年度準備 安全点検 校内研修日
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310