やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

今年も読み聞かせ、待ってま〜す。

 読み聞かせボランティアの伊藤さんが、今年も読み聞かせをしてくださいます。今日は、今年度最初の読み聞かせでした。1〜3年生が一緒に聴きました。朝の読書タイムを利用して、これからも月に1回程度、読み聞かせをしてもらいます。子どもたちのとても楽しみにしている時間です。読み聞かせのある日は、朝から集中力もアップし、落ち着いて学習が出来るようです。
 
 今日の本は「バムとケロのもりのこや」(島田ゆか)、「ともだち」(谷川俊太郎・和田誠)の2冊でした。
 また、よろしくお願いいたしま〜す。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

宿泊学習2日目(野外炊飯)

 5月23日(木)、宿泊学習の2日目の午前の活動は「野外炊飯」。献立は定番のカレーライス。
ご飯もじょうずに炊きあがりました。少しおこげがあっても、またそれがおいしいのですね。野菜を洗い、切っている様子を見るとふだんのお手伝いの様子がわかります。りんごなども自分でむける子はやはりジャガイモの皮むきも上手です。
 できが悪くて食べられない班もなく、みんなおいしくできました。よかった、よかった。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習(ナイトハイク)

 1日目、夕食後の夜の活動は「ナイトハイク」。夜7時半には営火場で先生の「こわい話」を聞いてから、3つのグループごとに出発。
 月夜の晩は意外に明るい。どのグループも暗い山道を励まし合って頑張りました。「かたらいの丘」にすべてのグループが無事到着。
 かたらいの丘で先生と見上げた夜の星。遠くに見える夜景。仲間との思い出。大切な心のアルバムに貼っておきましょう。

画像1 画像1 画像2 画像2

宿泊学習(茶臼岳を下山)

 宿泊学習の1日目、茶臼岳の頂上をきわめ、下山。
途中、残雪があり、子どもたちは手でさわって「つめたー」と大はしゃぎ。
 登山は登りより下りの方がきつく、最後のころは膝がわらっていました。子どもたちの方が元気でした。さすが若さですね。
 午後1時40分には下の峠の茶屋に着きました。2時半に那須甲子青少年自然の家に着き、入所式をしました。
画像1 画像1

宿泊学習(茶臼岳登山)

 5月22日(水)、5・6年の宿泊学習の1日目。絶好の天気の中、真っ直ぐに茶臼岳へ向かった。行きはロープウェイを使い、牛ヶ首を通って頂上へアタック。
 頂上でおいしいお弁当を食べました。ごつごつした岩だらけの登山道ですが、みんな元気に上り切りました。頂上のお宮で何をお祈りしたのかな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

広〜い校庭を除草

 5月19日(日)、7時からPTAの今泉会長さんと遠藤さんのご協力を得て、広い校庭に除草剤の散布をしました。会長さんはプールまでの通路にも散布してくださいました。ありがとうございました。
 また、校庭を見ると下刈り機で草を刈ってくださっている方がいました。本校児童のおじいさんでした。「孫が世話になっているから」と自分から草刈りに来てくださったのです。ありがたくて心がじーんと熱くなりました。本当にありがとうございます。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

「温故知新」その2・・・校舎今昔

 今年度、本校創立140周年にあたり「温故知新」その○として白岩小学校の歴史にちなんだシリーズをアップしていきます。
 今回は校舎の歴史です。
 本校は、明治6年9月25日、明治5年の学制発布に基づき、白岩村大雲寺を仮校舎として「温故知新」の故事から「温知小学校」の名で開設されました。
 その後、大正3年の火災で焼失し、大正4年に失火跡に新築されたのが、左の写真です。さらに平成4年までは右の校舎でしたが、平成5年に現在地に新校舎・体育館が竣工され現在に至ります。昭和55年に完成したプールだけが、前の校舎付近に残っています。児童数が減ってきている現状ではありますが、現在の立派な学舎は我々の誇りであり、教育の理想郷として地域と共に守っていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

交通安全教室、実施

 5月14日(火)、3・4校時に昭和ドライバーズカレッジで交通安全教室を実施しました。全校生がバスで迎えに来ていただき、昭和ドライバーズカレッジで行いました。
 はじめに交通安全について「おじゃる丸」のビデオを視聴して基本的な道路の歩き方を学びました。子どもたちは交通安全に関わるクイズなど、熱心に聞いて答えていました。
 代表の児童が自転車のシュミレーション走行に挑戦しました。その後、児童たちは教習場に出て、飛び出しはとても危険であること、トラックなどの内輪差のことなど、教習車を使って具体的にその怖さを実感しました。
 今日学んだ道路の歩き方、横断歩道の渡り方、信号見方、標識の知識などは、とても大切なことです。ご家庭でも話し合ってみてください。
 特に、お子さんが自転車に乗る場合のヘルメット着用やご家族でお出かけのときのシートベルト着用など、かけがえのない命を守るためにご指導・対応、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

資源回収、お世話になりました

 5月12日(日)、晴れ。資源回収がありました。早朝よりPTAの皆様、ありがとうございました。町内会・地域の皆様のご協力にも感謝申し上げます。
 PTA役員の皆様にプール周辺プールまでの除草、プールまでの通り道の竹の伐採等もしていただきました。
画像1 画像1

運動会・8 (徒競走・紅白対抗リレー)

 4月27日(土)の運動会。場所を体育館から校庭に移して各学年の徒競走と最後の団体種目である紅白対抗リレーです。
 すこし肌寒いと感じたのは大人だけで、子どもたちは広い校庭を元気いっぱい走っていました。
 今後も「きのうより今日、今日より明日」を合い言葉に、子どもたちの体力・運動能力の向上をめざして取り組んでまいります。
画像1 画像1
画像2 画像2

地震を想定した避難訓練を実施

 5月2日(木)、3校時に地震を想定した「避難訓練」を実施しました。地震発生の放送で机に身を隠し、おさまってから「避難開始」 全校生一人残らず1分15秒ほどで第一避難場所(校庭)に避難完了。みんな真剣に取り組みました。
 実際に震度6程度の地震が発生した場合、どうなるか頭の中でシュミレーションしました。ご家庭でも落ちてきたり、倒れてきたりするものはないか、お確かめください。
 「備えあれば、憂いなし」です。
画像1 画像1 画像2 画像2

運動会・7 (紅白綱引き・鼓笛パレード)

 27日(土)の運動会では紅白の綱引きも圧巻でした。
鼓笛パレードは、2年生以上が演技しました。ここまでが体育館で行った競技です。
 
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業〜4日 着任 職員会議 新年度準備
4/2 職員会議 新年度準備
4/3 職員会議 1年教室準備 給食契約
4/4 新年度準備 安全点検 校内研修日
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310