やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

来週の行事 1月23日〜27日

◆23日(月)
・縄跳び記録会週間
◇下校:1〜3年5校時、4〜6年6校時

◆24日(火)
・フッ化物洗口
・読み聞かせ1,2年
◇下校:1,2年5校時、3〜6年6校時

◆25日(水)
・陶芸教室5,6年
◇下校:1年4校時、2〜6年5校時

◆26日(木)
◇下校:1〜6年5校時

◆27日(金)
・集会時程
・全校集会(6年少年の主張発表会)
◇下校:1〜6年5校時

今日のお楽しみ

タンメン、牛乳、焼き芋(安納芋)、ゴマ酢和え
今日は「サツマイモ」のお話。
食物繊維が豊富で、お腹の調子を整えます。カルシウム、カロテンも豊富で、イモ類の中でサツマイモが最も多く含んでいます。カルシウムは皮に多く含まれているので皮ごと食べるのがお勧めです。
画像1 画像1

授業風景 体育 5,6年

 5,6年生も縄跳びにチャレンジしています。上級生はレベルが高い!二重跳びや三重跳びにもトライしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 外国語活動 3年

 What is this? What is that? 距離で質問の方法が変わることを学習しました。カードの一部を見て、クイズ形式で楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

ご飯、味のり、牛乳、ナメコ汁、豚肉の生姜焼き、いかにんじん
今日は、「食育の日」ということで、福島の郷土料理「いかにんじん」が出ました。
いかにんじんは福島市を中心とした中通り北部で古くから食べられてきました。起源ははっきりしませんが、100年以上前から作られていたようです。北海道の松前漬けととても似ていますが、どちらがルーツか不明です。ちなみに今日のいかにんじんはにんじんがたっぷりでした。
画像1 画像1

3年 ゴムゴムパワー

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 図画工作 3年

 3年生は「ゴムゴムパワー」という工作に取り組んでいます。今日はまず、本体になる紙コップにさまざまな飾り付けをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生版画 その2

その2
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 図画工作 4年

4年生の版画も大詰めを迎えてきました。裏からの色出しを頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

ご飯、牛乳、納豆、わかめのみそ汁、切り干し大根の炒め煮、スイートスプリング
今日は「スイートスプリング」の話。
昭和22年に温州みかんとハッサクを交配して誕生した品種です。(その割にあまり見たことがないですね)きれいな濃い黄色の表皮が明るい早春をイメージさせることからこの名がつきました。甘くておいしいですよ。
画像1 画像1

授業風景 外国語 6年

 教育研修センターの先生をお招きして研究授業を行いました。ウォーミングアップで英語の歌ったり、思い出カード合わせを行ったりと楽しく進めていました。発音に関してはデジタル教科書を再生して確認したり、分からない単語は教えるのではなく、自身で調べたりして自主的に取り組めるよう指導を工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 図画工作 2年

 「ほねなしグニャグニャたこ」にさまざまな絵を描いています。鏡餅があったり、干支のうさぎがあったりとそれぞれ2023年のスタートにふさわしいおめでたい絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 図画工作 1年

 「かみざらコロコロ」という教材に取り組んでいます。紙皿の車輪に透明の支柱をつけたものにさまざまな飾りを付けていきます。回転するのでどのようにしたらきれいになるか、おもしろくなるかなど頭を悩ませていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 3,4年

 校舎内に貼られたカードを3,4年生でペアを組んで探しました。廊下では無言というルールなので、その都度、教室に戻って作戦を話し合っていました。自分たちで決めたペアで楽しく活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

麦ご飯、牛乳、麻婆豆腐、餃子、もやしと小松菜のナムル
今日は、「麦ご飯」の話。
麦ご飯の麦は、パンの材料の小麦ではなく、「大麦」です。どちらもイネ科の植物ですが、大きな違いは、グルテンという小麦タンパク質を多く含むのが小麦で、ほとんど含まないのが大麦です。小麦は粉にしてパン、メン、お菓子などに使われますが、大麦は粒のまま醤油や味噌に使われたり、ビールの原料になったりします。また、麦ご飯にもなります。粒のままの大麦は、食物繊維をたくさん含んでいます。
画像1 画像1

授業風景 書写 1年

 1年生は硬筆です。「お正月に、おぞうにをたべました。からだがぽかぽかしました。」
お正月らしい文章をみんな丁寧に書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 5,6年 書写

 今日の書写は書き初めです。冬休み中、何度も練習したおかげで、自信を持って書くことができていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の予定 1月16日(月)〜20日(金)

◆16日(月)
◇下校:1〜3年5校時、4〜6年6校時

◆17日(火)
・フッ化物洗口
◇下校:1〜6年5校時

◆18日(水)
◇下校:1〜3年5校時、4〜6年6校時

◆19日(木)
◇下校:1〜6年5校時

◆20日(金)
◇下校:1〜6年5校時


今日のお楽しみ

麦ご飯、チリメンジャコ佃煮、牛乳、肉じゃが、みそマヨネーズあえ
今日は「じゃがいも」のお話。
ジャガイモは1600年頃、インドネシアのジャカルタから長崎に伝わりました。当時はじゃがたらいもと呼ばれていました。ビタミンCやカリウムが多く含まれ、日本では、野菜として扱われていますが、世界では小麦、米、とうもろこしと並ぶ主要作物です。
画像1 画像1

授業風景 その2

 2学期に引き続き、跳び箱です。自分の跳べる高さを選んで頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 書写教室 なわとび記録会週間
1/24 読み聞かせ
1/25 陶芸教室(2)(5・6年)
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310