やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 3月のめあては「お世話になった人々に感謝し、一年間のまとめをしよう」「一年間の健康生活を反省しよう」「給食について、一年間の反省をしよう」です!

今日のお楽しみ

食パン、牛乳、ミートボールスープ、ツナサラダ、みかん
今日のお話は「食パン」について。
日本の食パンは焼き型にふたをして焼くので、真四角ですが、イギリスでは焼き型にふたをしないので山のような形になります。パン生地もヨーロッパでは水と塩だけで小麦粉を練りますが、日本は牛乳、スキムミルク、バター、マーガリン、ショートニングなどの油脂類を入れます。日本人はふっくらで柔らかめが好きなようです。
画像1 画像1

プログラミング学習 5,6年

画像1 画像1
 Legoマインドストームというロボット教材を使って学習しました。ロボットを自分たちの考えた動きをさせるため、iPadでプラグラムし、送信させました。なかなか思ったようにいかず悪戦苦闘していました。
画像2 画像2

読み聞かせ 5,6年

画像1 画像1
 今日の5,6年生の読み聞かせは「おいしそうなしろくま」と「からまつ」でした。しろくまがうどんの中に入っていたらおもしろいですね。
画像2 画像2

今日のお楽しみ

ビビンバ、牛乳、豆乳プリン、中華スープ
今日は「ビビンバ」のお話。
ビビンバはごはんの上にナムル(野菜の和え物)と味付けしたお肉、たまごなどを彩りよく盛りつけた韓国料理です。ビビンは混ぜる、バッはご飯の意味です。
画像1 画像1

授業風景 生活単元 1年

 今年お世話になった方たちにクリスマスのメッセージカードを送ろうということになりました。みんなだれに書こうか考え、色塗りやメッセージを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 生活単元 2年

 おもちゃ作りも進み、1年生に遊んでもらうためにもっと動くように使いやすいようにするにはどうしたらよいか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書道教室 4〜6年

 今年最後の書道教室は2回目の書き初め練習を体育館で行いました。慣れてきたので前回よりみんな上達していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお楽しみ

五目うどん、牛乳、きつねもち、春雨のごま酢あえ、ミニリンゴゼリー
今日は「レンコン」のお話。
レンコンは、ハスの根の部分です。花が咲き終わった後の花托(かたく〜花と茎の間)が、蜂の巣に似ていることから「蜂巣」→ハスに変わったとのこと。レンコンには穴が開いているため「先がよく見通せる」ということで日本では縁起のいい食べ物です。お正月のおせちには欠かせない食材ですね。
画像1 画像1

こころの劇場 5,6年

 劇団四季と一般財団法人舞台芸術センターが全国の子どもたちに舞台を通じて生命の大切さ、人を思いやる心、信じ合う喜び等、人が生きていくうえで最も大切なものを語りかけるプロジェクトとして「こころの劇場」をスタートさせました。その活動として今日は、劇団四季の「人間になりたがった猫」を動画配信で視聴しました。笑いあり、感動ありと大変見応えのあるミュージカルに子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1

来週の行事予定 19日〜23日

◆19日(月)
・書写教室3年〜6年 2,3校時(体育館)
◇下校:1〜3年5校時、4〜6年6校時

◆20日(火)
・読み聞かせ 5,6年生
・フッ化物洗口
◇下校:1,2年5校時、3〜6年6校時

◆21日(水)
・1年生学年発表会
◇下校:1年4校時、2,3年5校時、4〜6年6校時

◆22日(木)
・美化活動
◇下校:1〜6年5校時

◆23日(金)
・B4日程
・二学期終業式
◇下校:1年〜6年12:00

今日のお楽しみ

チキンカレーライス、牛乳、花野菜サラダ、夢オレンジ
今日は「夢オレンジ」のお話。南香と天草という品種から作られた愛媛県生まれの柑橘です。甘みが強く、ゼリーのようなプルプルした食感が特徴です。
甘くてすごく美味しかったです。
画像1 画像1

授業風景 図画工作 4年

 版画制作も終盤。刷りの作業に入りました。ローラーでインクをつけ、ずれないように紙をあてて丁寧にこすって仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 理科 5年

 今日の理科では「炎色反応」と「紙コップロケット」を行いました。紙コップロケットでは空き缶に数回プッシュしたアルコールを入れて温め、火をつけると紙コップを1m位飛ばすことができました。おもしろい実験の連続なので、理科に対しての興味関心が高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

麦ご飯、納豆、牛乳、りんご、ワカメのみそ汁、五目きんぴら
今日は「ごぼう」のお話。
ごぼうと言えば食物繊維が豊富です。しかし、一昔前は、食物繊維は何の栄養にもならない余計なもの扱いをされていました。しかし、今ではお腹の調子を良くする働きがあることは誰でも知っていることです。その他に、食べ物の余分な脂肪の吸収を防いで、肥満や動脈硬化、糖尿病を予防したり、血中コレステロールを少なくしたりする効果があることもわかっています。
画像1 画像1

陶芸教室 5,6年

 地元、紫紅窯さんより外部講師をお招きし、「たたら作り」によるマグカップと小皿の制作をしました。非常に丁寧に教えていただき、完成度の高い作品ができそうです。一ヶ月後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

バンズパン、牛乳、野菜スープ、コールスロー、ポテトコロッケ、ヨーグルト
今日は「キャベツ」のお話。
コールスローの主役、キャベツはなんと古代ギリシャやローマでも食べられていた世界で最も古い野菜のひとつで、世界中で一番親しまれている葉野菜です。

画像1 画像1

授業風景 理科 4年

 ヘチマの観察をしました。ヘチマの中の種を取った後、大きさを調べたり、手触りなど気がついた点をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 図画工作 1年

画像1 画像1
 「でこぼこはっけん」で見つけたでこぼこをタブレットPCで写真を撮り、共有しました。自分の作品を先生に提出した後、モニターに映し出されると子どもたちは笑顔で喜んでいました。
画像2 画像2

今日のお楽しみ

麦ご飯、牛乳、すき焼き煮、チリメンジャコ佃煮、野菜とたまごの和え物
今日は「すき焼き煮」のお話。
今日のすき焼き煮の肉は牛肉です。日本で牛肉を食べるようになったのは明治になってから。一般的に食べられるようになったのは1960年代。その後、1991年に牛肉の輸入自由化もあって誰もが牛肉を楽しむ時代になりました。
画像1 画像1

授業風景 体育 3,4年

 今日の体育は跳び箱でした。それぞれ自分に合わせた高さの跳び箱を時間のある限り、みんな元気に何度も跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/20 読み聞かせ
12/22 校内美化活動
12/23 第2学期終業式
12/24 冬季休業日(〜1月7日)
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310