やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

今日のお楽しみ

麦ご飯、納豆、牛乳、りんご、ワカメのみそ汁、五目きんぴら
今日は「ごぼう」のお話。
ごぼうと言えば食物繊維が豊富です。しかし、一昔前は、食物繊維は何の栄養にもならない余計なもの扱いをされていました。しかし、今ではお腹の調子を良くする働きがあることは誰でも知っていることです。その他に、食べ物の余分な脂肪の吸収を防いで、肥満や動脈硬化、糖尿病を予防したり、血中コレステロールを少なくしたりする効果があることもわかっています。
画像1 画像1

陶芸教室 5,6年

 地元、紫紅窯さんより外部講師をお招きし、「たたら作り」によるマグカップと小皿の制作をしました。非常に丁寧に教えていただき、完成度の高い作品ができそうです。一ヶ月後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

バンズパン、牛乳、野菜スープ、コールスロー、ポテトコロッケ、ヨーグルト
今日は「キャベツ」のお話。
コールスローの主役、キャベツはなんと古代ギリシャやローマでも食べられていた世界で最も古い野菜のひとつで、世界中で一番親しまれている葉野菜です。

画像1 画像1

授業風景 理科 4年

 ヘチマの観察をしました。ヘチマの中の種を取った後、大きさを調べたり、手触りなど気がついた点をまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 図画工作 1年

画像1 画像1
 「でこぼこはっけん」で見つけたでこぼこをタブレットPCで写真を撮り、共有しました。自分の作品を先生に提出した後、モニターに映し出されると子どもたちは笑顔で喜んでいました。
画像2 画像2

今日のお楽しみ

麦ご飯、牛乳、すき焼き煮、チリメンジャコ佃煮、野菜とたまごの和え物
今日は「すき焼き煮」のお話。
今日のすき焼き煮の肉は牛肉です。日本で牛肉を食べるようになったのは明治になってから。一般的に食べられるようになったのは1960年代。その後、1991年に牛肉の輸入自由化もあって誰もが牛肉を楽しむ時代になりました。
画像1 画像1

授業風景 体育 3,4年

 今日の体育は跳び箱でした。それぞれ自分に合わせた高さの跳び箱を時間のある限り、みんな元気に何度も跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

八宝菜メン、牛乳、肉パオズ、もやしと小松菜のナムル
今日は「八宝菜」のお話。
中華料理の一つです。「八」といっても中国では「たくさん」という意味だそうです。日本の大半の中華料理店では8種類の食材をしているとのことです。
画像1 画像1

用務員さんありがとうございます!

 寒風吹きすさぶ中、用務員さんが校庭の除草作業を行ってくれています。広い校庭を定期的にメンテナンスありがとうございます。おかげで子どもたちは休み時間楽しく、安全にサッカーや鬼ごっこで遊ぶことができます。
また、冬の植物を花壇やプランターで育ててくれています。おかげで白岩の子どもたち、植物や生き物が大好きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

来週の行事予定12月12日〜16日

◆12日(月)
・通常の書写に変更(教室)
・委員会活動
◇下校:1〜3年5校時、4〜6年6校時
◆13日(火)
・B5日程
・フッ化物洗口
・劇団四季オンライン視聴(5,6年)
◇下校:1,2年4校時、3〜6年5校時
◆14日(水)
・B5日程
・集金日
◇下校:1,2年4校時、3〜6年5校時
◆15日(木)
・B5日程
◇下校:1,2年4校時、3〜6年5校時
◆16日(金)
・AET授業3年〜6年
◇下校:1年〜6年5校時

ミルキー書画コンクール表彰

画像1 画像1
 夏休みに取り組んだ絵画作品が「優秀賞」を受賞し、本日校長室で主催者から表彰を受けました。4年生みんなで祝いました。
画像2 画像2

研究授業 算数 4年

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 算数 4年

 「垂直、平行と四角形」の単元において「しきつめの良いところは何か」というめあてで学習しました。子どもたちは校内にある敷き詰められた図形を探し、タブレットPCで記録しました。その後、なぜ図形が敷き詰められているか理由を考えました。算数の図形の学習が生活の中で役立っていることを理解しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

大根菜めし、おでん、牛乳、ラフランスゼリー、みそマヨネーズあえ
今日は「ラフランス」のお話。
ラフランスは西洋なしの代表品種です。フランス原産で日本には明治時代に伝わりました。10月〜12月に出回り、日本では山形で84%を生産しています。福島も2%栽培されています。
画像1 画像1

授業風景 音楽 2年

 今日の音楽は鑑賞のポイントについて学びました。「トルコ行進曲」を聴いて旋律の変化を理解しました。拍を取るのシンバルを持った気持ちになって楽しく行っていました。
画像1 画像1

お米に関する出前授業 5,6年生

 先週、家庭科でご飯を炊きました。そこで、今日は「東北むらせ」さんに来校いただき「お米に関する出前授業」を行っていただき、さらにお米について理解を深めました。お米の歴史、お米ができるまでの様子、お米の種類や消費量の推移などさまざまな面からお米について学習することができました。子どもたちは本物の赤米、黒米、インディカ米に興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外子ども会

 登校班に分かれ、登校状況を反省し、危険箇所の確認をしました。また、冬休みに向け、安全で規則正しい休みの過ごし方について説明を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

研究授業 国語 2年

 「おもちゃの作り方の説明をしよう」というめあてで研究授業を行いました。自分で考えた原稿を友だちに発表し、アドバイスをもらいました。タブレットpcで制作過程を見せながら説明していました。友だちのアドバイスをもとにさらに分かりやすい説明に仕上げ、最後は1年生に遊んでもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 総合的な学習の時間 3,4年

 今日の総合はプログラミング学習です。mBotというロボットを動かすプログラミングをしました。子どもたちはロボットを自分のiPadに使って指示通り動かすことを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

ツイストパン、牛乳、みかん、ごまあえ、すいとん
今日はみかんのお話。
みかんは世界中に100種類以上あります。カナダやアメリカでは「テレビを見ながらでも食べられる」という意味で「テレビオレンジ」と呼ばれ人気です。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/14 学期末B5時程(2) 集金日
12/15 学期末B5時程(3)
12/19 書写教室
12/20 読み聞かせ
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310