やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

今日のお楽しみ

ご飯、生揚げの肉みそ煮、もやしのラー油あえ、チリメンジャコ佃煮、牛乳
今日は「もやし」についてでした。もやしの由来は芽が出ること→「萌(も)やす」からきています。明治の頃に中華料理店で使用し始めたのが広まったきっかけだそうです。
画像1 画像1

授業風景 算数 1年

 数を数えましょう!〜20より大きい数〜を学習しています。この間まで一桁の数を勉強していましたが、だんだん難しくなってきましたね。
画像1 画像1

授業風景 図画工作 5年生

 5年生の「コマドリアニメーション」づくりも大詰めを迎え、最後の仕上げに入っています。完成試写会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 体育 3,4年

 ラダートレーニングやミニハードルでランニングの基礎を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 理科 3年

 生物の学習をしています。今は教科書の巻末にカットして虫の形になるシートがついています。これが結構リアルです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 体育 1,2年

 ボールけりゲームの練習中です。みんな上手にコントロールしてボールをけることができるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしい白岩小18号アップしました!

こちらからもどうぞ!<swa:ContentLink type="doc" item="209988">たのしい白岩小18号</swa:ContentLink>

今日のお楽しみ

黒さとう丸パン、牛乳、チーズサラダ、白玉だんごスープ、お月見デザート
今日は「十五夜メニュー」でした。
十五夜は旧暦の8月15日満月の夜です。今年は明後日9月10日です。
満月に見立てた丸い物と収穫期なので稲穂に見立てたススキを飾ります。みなさんのご家庭でも飾ってますか?私の家はお饅頭や栗、梨など飾ってました。
画像1 画像1

授業風景 音楽 4年

 日本各地に伝わる「民謡」や「郷土芸能」について学習しています。CDで音楽を聴きなが地図で位置を確認しました。また、どんな楽器を使っているか調べ、感じたことをまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本の紹介

 1年生教室の前のベンチには本紹介コーナーがあります。2年生の先輩方が、1年生に向けて自分で読んだおすすめ本を並べてくれています。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のお楽しみ

麦ご飯、牛乳、味のり、ごま風味あえ、鶏の味噌マヨネーズ焼、大根のみそ汁
今日は「ごま」の話しでした。
ごまはインド原産ですが、日本では縄文時代から使われていたようです。現在、日本は99.9%外国から輸入しています。ちなみに「えごま」はごまではありません。しその仲間です。
画像1 画像1

今日のクラブ

 工作・イラスト・パソコンクラブは「折り紙」を行いました。図書室に本を借りに行き、それを見ながらさまざまな作品を制作していました。その後、画用紙に貼り付けて完成です。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日のクラブ活動

 スポーツクラブでは「卓球」を行いました。5年生が中心となって試合の方法も自分たちで考えて運営していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ミニ収穫祭

 1,2年生のサツマイモ。ツルが伸びたのでみんなで整理しました。その中に小さなサツマイモが育ってました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい仲間

 学校の池が夏休み中、整備されたのを知って、保護者の方が金魚を持ってきくれました。子どもたちは朝から興味津々です。大切に育てたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

ツナご飯、牛乳、ミニトマト、どさんこ汁、ひじき入りおひたし
今日はトマトです。
原産は南アメリカなんです。水の少ない地域で育ったんです。もともとは観賞用として日本に伝わり、食用になったのは明治になってから。本格的な栽培は昭和になってからということで日本にとって比較的新しい食べ物なんです。「トマトが赤くなると医者が青くなる」と言われるほど栄養が豊富なのは有名ですね。その中でも「リコピン」が有名です。動脈硬化やガンの予防になるそうです。これからもっと食べようと思います。
画像1 画像1

自然体験活動に向けて 3,4年生

 3,4年生は来週、磐梯青少年自然の家で自然体験活動を行います。今日は目的や活動内容の説明を受けました。その後、グループに分かれ、班長やめあてをきめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの観察 2年生

 1学期に植えたサツマイモがだいぶ大きくなりました。今日は探検バッグを持って観察日記を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 外国語表現 1年生

 1年生も英語を学んでいます。今日は動物の名前をジェスチャーとともに覚えました。身体を動かしながら楽しく覚えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

ご飯、牛乳、ふりかけ、ごまあえ、カボチャのみそ汁、サバのカレー風味揚げ
今日は、色鮮やかなカボチャのみそ汁がでました。
カボチャは夏の野菜ということを知ってました?そういえば先週、学校でも3,4年生が収穫してましたね。カボチャはアメリカ原産ですが、日本にはカンボジアから伝わったと言われています。(カンボジアがなまってカボチャ)カンボジアは日本人からすれば南の方角にあるため漢字では「南瓜」と書きます。ビタミンA、カロテンが多く含まれ、目にいいとのことです。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/12 書写教室
9/13 情報モラル教室(3〜6年)
9/14 自然体験学習(3・4年) 磐梯青少年自然の家 3・4年弁当
9/15 学校保健委員会
9/16 集金日
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310