やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

第2回 授業参観 その3

5,6年生 音楽
学級懇談、全体会の後、引き渡し訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 授業参観 その2

3年生 保健 4年生 社会 ひばり学級 算数
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回授業参観

1年生 国語 2年生 道徳 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

ソフトメン、きつねかけ汁、きざみ昆布の香味あえ、みそかんぷら
みそかんぷらについてでした。初めて聞くメニューだったので楽しみにしていました。かんぷらは福島の方言でじゃがいものことで福島の郷土料理だそうです。もともと出荷できない小さなジャガイモを炒めて味噌と和えたのが発祥とのことでした。
画像1 画像1

スタディーサプリ設定完了!

 今日は3年生が設定を完了させました。分からないときは4年生に助けを求め、スムーズに完了できました。早速、算数のかけ算と割り算の問題に取り組みました!
画像1 画像1

授業風景 生活科 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日の授業参観で上手に発表できるかな?

授業風景 生活科 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 「あさがお」の観察日誌を作っていました。お互いのものを交換して他の人の日誌が読めるかどうか確認しました。

授業風景 算数 2年生

 長さの計算を学習しています。実際に「ものさし」を使って長さを測ってきましたが今度は計算の方法を学んでいます。cmやmmなど単位が難しいようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回水泳教室

 2回目なので水にも慣れ、どの児童も水泳を楽しんでいました。泳力が高い子はさらに泳げるように個別に指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たのしい白岩小12号 アップしました!

トップページのおしらせに<swa:ContentLink type="doc" item="207075">たのしい白岩小12号</swa:ContentLink>をアップしました。こちらからでもどうぞ!

今日のお楽しみ

ぶたキムチ丼、大根と油揚げのみそ汁、大豆プリン、牛乳
今日はキムチのお話。朝鮮半島の漬け物ですが、寒い時期に備えた保存食として考えられた物です。もともとは野菜の塩漬けだったものから発展して唐辛子やスパイスでつけ込むようになったそうです。ちょっと辛いかな。
画像1 画像1

体験活動のまとめ

 4年生は体験活動の内容を発表するため、準備を進めています。タブレットPCに録りためた写真やデータを駆使してスライドショーにまとめています。タブレットPCの扱いもスムーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本を返したよ!

 昼休み、図書室では情報図書委員会が本の返却、貸出業務を行っています。みんな自分の学年、名前を名のって本の返却をスムーズに行っています。1年生も慣れた感じで返却していました。この後また、新たに借りていました。みんな読書大好きですね。
画像1 画像1

授業風景 音楽 1年生

 タンバリンやすずを使ってリズムうちをしています。食べ物や動物、好きな言葉にリズムをつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 図工 6年生

画像1 画像1
 「くるくるクランク」を作っています。クランクの特徴を生かして何を作るのか。創造力が試される教材です。
 初めて見たときは「お父さんスイッチ」を作っているのかと思いましたが、もっとレベルの高いものでした。
画像2 画像2

わんぱくタイム

 今日のわんぱくタイム保健・体育委員会から歯の健康についてクイズ形式で説明がありました。Zoomを使って各教室で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

ご飯、牛乳、ひじき入り佃煮のり、じゃがいもとベーコンの煮物、笹かまと野菜のゴマ味噌和え
和食はあっさりしていていいですね。今日は佃煮のお話。佃煮は江戸時代、現在の東京の佃島発祥の食べ物で、その地名から名付けられたものだそうです。

画像1 画像1

授業風景 家庭科 5年生

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 家庭科 5年生

 今回のメニューはゆで野菜サラダです。包丁の使い方もだいぶ慣れてきました。茹でている間に片付けを済ませたり、和風や中華ドレッシングを作ったりと手際よく進めることができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 理科 4年生

 校庭を観察して、水がたまっていたところと水がたまらず流れているところの土の違いを調べました。前日採取した校庭の土を虫眼鏡を使って観察しました。粒の大きさ、色の違いなどに気がついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/29 水泳競技交歓会
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310