やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

今日のお楽しみ

ぶたキムチ丼、大根と油揚げのみそ汁、大豆プリン、牛乳
今日はキムチのお話。朝鮮半島の漬け物ですが、寒い時期に備えた保存食として考えられた物です。もともとは野菜の塩漬けだったものから発展して唐辛子やスパイスでつけ込むようになったそうです。ちょっと辛いかな。
画像1 画像1

体験活動のまとめ

 4年生は体験活動の内容を発表するため、準備を進めています。タブレットPCに録りためた写真やデータを駆使してスライドショーにまとめています。タブレットPCの扱いもスムーズです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本を返したよ!

 昼休み、図書室では情報図書委員会が本の返却、貸出業務を行っています。みんな自分の学年、名前を名のって本の返却をスムーズに行っています。1年生も慣れた感じで返却していました。この後また、新たに借りていました。みんな読書大好きですね。
画像1 画像1

授業風景 音楽 1年生

 タンバリンやすずを使ってリズムうちをしています。食べ物や動物、好きな言葉にリズムをつけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景 図工 6年生

画像1 画像1
 「くるくるクランク」を作っています。クランクの特徴を生かして何を作るのか。創造力が試される教材です。
 初めて見たときは「お父さんスイッチ」を作っているのかと思いましたが、もっとレベルの高いものでした。
画像2 画像2

わんぱくタイム

 今日のわんぱくタイム保健・体育委員会から歯の健康についてクイズ形式で説明がありました。Zoomを使って各教室で行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

ご飯、牛乳、ひじき入り佃煮のり、じゃがいもとベーコンの煮物、笹かまと野菜のゴマ味噌和え
和食はあっさりしていていいですね。今日は佃煮のお話。佃煮は江戸時代、現在の東京の佃島発祥の食べ物で、その地名から名付けられたものだそうです。

画像1 画像1

授業風景 家庭科 5年生

その2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 家庭科 5年生

 今回のメニューはゆで野菜サラダです。包丁の使い方もだいぶ慣れてきました。茹でている間に片付けを済ませたり、和風や中華ドレッシングを作ったりと手際よく進めることができていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 理科 4年生

 校庭を観察して、水がたまっていたところと水がたまらず流れているところの土の違いを調べました。前日採取した校庭の土を虫眼鏡を使って観察しました。粒の大きさ、色の違いなどに気がついていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ!

揚げパン、コンソメスープ、チーズサラダ、メロン、牛乳
揚げパンです。何年ぶりでしょう。大きくカットしたメロンもついてテンションが上がりました。
今日のお話はメロン。紀元前のメロンは甘くなかったそうです。今のメロンが甘いのは品種改良のおかげだそうです。夕張メロンなどが有名ですが、メロン生産一位は茨城県だそうです。
画像1 画像1

授業風景 国語 3年生

 教科書の「まいごのかぎ」の感想文に付せんを使ってコメントを記入していました。自分が気がつかない点を褒めるなど共感的な内容を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

食育指導教室 1,2年生

 食育推進ボランティアの方をお招きし、「食事のマナーや感謝を知ろう」というテーマでお話しいただきました。大きな絵本を使って、子どもたちと対話をしながら分かりやすく教えていただきました。
 食べるときに「いただきます」「ごちそうさま」を言うのはなぜかな?という質問に子どもたちは「言わないと作ってくれた人たちが悲しくなるから」と言っていたのが印象的でした。日頃から子どもたちは食事を作ってくれた方々に感謝の気持ちを持って食べているのだなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「スタディーサプリ」スタート

画像1 画像1
 今日の5年生では「スタディーサプリ」を初めて使ってみました。スタディーサプリとは、各学年、各教科の解説動画や問題が入っているアプリです。それを各児童のタブレットPCに担任が配信し、児童が取り組むというものです。授業の中でも扱いますが、今後は家庭でも取り組み、自分のペースで進めていくようになります。
画像2 画像2

今日のお楽しみ

ご飯、ふりかけ、サケの照り焼き、キャベツと塩昆布のあえもの、油揚げのみそ汁、牛乳
サケのお話
サケは北海道のアイヌの人々の間では「神の魚」と言われています。身はタンパク質が豊富であること。皮、骨まで利用し、捨てるところがないからだそうです。
画像1 画像1

授業風景 算数 3年生

 3年生ではいろいろなものの長さを測っています。「ものさし」か「巻き尺」どっちを使ったら測りやすいか考えながら、教室の長さや配膳台の長さなどを測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景 書写 5年生

 みんな一言も話さず真剣に手本通り写しています。すごい集中力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アゲハチョウ巣立つ・・・

 3,4年生の教室で育てていたアゲハチョウがモンシロチョウに続き巣立ちました。みんなタブレットPCで画像として記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のお楽しみ

中華麺、味噌ラーメンかけ汁、もやしのナムル、餃子、牛乳
朝食を見直そう週間 第4弾 ラスト
朝食をきちんと食べるために
・夜更かしをしない
・生活のリズムを整える
・同じ時間に食べる
・食べる習慣がなかった人はおにぎりやサンドウィッチなど手軽なものからでもいいから食べる
ということでした。
今週は朝ご飯について毎日お話をいただき、改めて朝ご飯の大切さを感じました。


画像1 画像1

水泳教室

 本日から4回(4週間)にわたって水泳教室が実施されます。今年度は大教スイミング郡山北教室にご協力いただき、4つのグループに分かれて活動します。初めは水を怖がっていた児童もいましたが、優しく楽しい指導に最後は楽しんで活動することができました。また、来週が楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/25 授業参観日 校外こども会 引き渡し訓練
6/27 繰替休業日
6/28 スポーツ集会
6/29 クラブ活動(6)
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310