やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

27日の白岩小−日曜参観6

 6学年:社会科「歴史の学習を始めよう」(地球の誕生からの歴史をテープ図に表して、人類の歴史を考える活動を通して、歴史学習に対する興味や関心を高める。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日の白岩小−日曜参観5

 ひばり学級:特別の教科 道徳「くまどんと」(「くまどんときつねどん」のお話から、友達の優しさに気づき、身近な友達に温かい心で接しようとする心情を養うことができる。)
 5学年:家庭科「ソーイングはじめの一歩」(学習したことを生かして、すてきな小物を作ることができる。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日の白岩小−日曜参観4

 4学年:国語科「新聞を作ろう」(体験学習についてまとめた新聞の発表会を開き、自分のまとめを発表することができる。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日の白岩小−日曜参観3

 3学年:音楽科「リコーダーのひびきを感じ取ろう」(いろいろなリコーダー曲を発表し合うことで、響きの美しさや演奏する楽しさを味わうことができる。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日の白岩小−日曜参観2

 2学年:図画工作科「くしゃくしゃぎゅ」(くしゃくしゃにした紙の感触や袋の形からイメージを膨らませ作品を作り、互いの作品の鑑賞を通して面白さや楽しさを感じ取る。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

27日の白岩小−日曜参観1

 本日、日曜参観を実施しました。お子さんの頑張る姿はいかがだったでしょうか。
 1学年:図画工作科「ちょきちょきかざり」(紙を折ったり切ったりしてできる形の面白さを知り、工夫してつくることができる。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

25日の白岩小

 今日は、水泳学習の2日目です。今日も2時間続きでたっぷり泳ぎました。
 どのお子さんも楽しそう顔で「校長先生、目標達成しました!」と、学習開始前の目標に手が届いた子もいるようです。
 頑張っているお子さんを、誉めてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の給食2

画像1 画像1
24日(木) ご飯 牛乳 油揚げと小松菜のみそ汁 マスの香味焼き 五目煮豆
25日(金) 肉丼 牛乳 大根と麩の味噌汁 さくらんぼ

 27日は日曜参観です。よろしくお願いします。
画像2 画像2

24日の白岩小

 小雨まじりの朝でした。体育館では5・6年生が元気に走っていました。
 朝のラララタイムを今週から水・木で実施することにしました。友達との間隔もバッチリ空けて、マスクの中で口も大きく開けて歌っています。
 休み時間には、年生と6年生が仲良く鬼ごっこをする姿がすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子がテレビ放映されます。

 今日実施した「オリパラ推進事業」の学習の様子がテレビで紹介されます。
 NHKで本日18時15分からの「はまなかあいづ」の中で。
 福島中央テレビで、27日(日)17時25分からの「郡山市週間トピックス」の中で。
 子どもたちの姿、本校教育活動の様子をご覧ください。

みんなの白岩 第12号

 学校だより「みんなの白岩」第12号を「お知らせ」に掲載しました。よろしくお願いいたします。

23日の白岩小−オリパラ推進事業2

 子どもたちは、初めて見るオランダの映像やクイズに興味津々でした。今日の学びを生かして、世界とのつながりと感じられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日の白岩小−オリパラ推進事業1

 今日は午前中強い雨が降りました。子どもたちは元気に生活できました。
 3校時目に「オリンピック・パラリンピック推進事業」の学習を実施しました。昨年度取り組んだチューリップの球根植えからつながっていた、オランダについて学びました。オランダから来ているヨースト先生を講師として、オランダの国の様子や郡山とオランダのつながりについて理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(月) ご飯 牛乳 ニラのかき玉汁 ポークウィンナー 野菜のソテー のりふりかけ
22日(火) 黒糖パン 牛乳 コーンシチュー キャベツサラダ メロン 
23日(水) ご飯 牛乳 鶏の唐揚げ わかめの味噌汁 ごま酢和え オレンジ

22日の白岩小−読み聞かせ&聖火トーチでパチリ

 今日は、環境図書委員会の読み聞かせの日でした。3週間にわたってしっかりと準備をして素敵な読み聞かせをしてくれましたね。
 さて、明日は聖火リレー応援に生かしたチューリップの球根を贈ってくださった、オランダについて学びを深めるオリパラの学習です。そのタイミングにあわせて聖火トーチをお借りしました。子どもたちも本物に驚き、喜んでいました。よい記念になったので、写真撮影をしました。ホームページでは、5・6年生の笑顔をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日の白岩小−2校時目の学習2

 3年生・2年生・1年生は、国語の学習に取り組んでいました。
 3年生は、「こそあど言葉」について学んでいました。生活の中でよく使っていますが、どう使い分けていくのでしょうか。動作を入れながら考えていました。
 2年生は、物語文の紹介文をまとめていました。「あらすじ」と「思ったこと」を組み合わせていくことが大切ですね。
 1年生は、説明文の学習です。鳥のくちばしの写真を見ながら、問いと答えについて考えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日の白岩小−2校時目の学習

 今日も過ごしやすい1日でした。
 2校時目の学習の様子です。
 6年生は算数の学習に取り組んでいました。分数のわり算の定着のようです。
 5年生も算数の学習に取り組んでいました。合同な図形について、辺、角、頂点に目をつけて調べていますね。
 4年生は社会科・総合的な学習の時間の学習です。郷土を学ぶ体験学習を振り返っての新聞づくりが佳境に入ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日の白岩小−食育授業

 3校時に、1・2年生対象に食育の授業を実施しました。食育ボランティアの野川先生、渡部先生に来校いただきました。
 「すききらいなくたべよう」というめあてで、食べ物の食品群による働きや、バランスのよい食事の大切さについて知りました。
 何でも食べて、「げんきな子ども」をめざしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の白岩小−タブレットでノートづくり

 1人1台のパソコンを活用できるようになったので、早速授業で活用し始めました。
 4校時目の2年生の生活科の授業です。自分の学びを累積できるアプリの使い方を知りました。それを生かして、自分が育てているミニトマトの写真を撮影しました。何回でもやり直せる良さを実感しながら、自分が撮った数枚の写真をつないで、みんな大変嬉しそうでした。
 使い続けることで、「道具」として活用できます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の白岩小−研究授業

 今日は気持ちのいい日となりました。
 2校時目の6年生の算数科の授業は、教員研修を兼ねた研究授業となりました。分数÷分数の計算を考える授業でした。既習事項を生かしながら、わる数を1にする、わる数を整数にする、数直線を用いる、面積図を用いる等、様々な考えを説明し合っていました。発表ボードを用い、考え方の類別をしながら、12名が思考を深め、表現することのできる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310