やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

みんなの白岩 第12号

 学校だより「みんなの白岩」第12号を「お知らせ」に掲載しました。よろしくお願いいたします。

23日の白岩小−オリパラ推進事業2

 子どもたちは、初めて見るオランダの映像やクイズに興味津々でした。今日の学びを生かして、世界とのつながりと感じられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

23日の白岩小−オリパラ推進事業1

 今日は午前中強い雨が降りました。子どもたちは元気に生活できました。
 3校時目に「オリンピック・パラリンピック推進事業」の学習を実施しました。昨年度取り組んだチューリップの球根植えからつながっていた、オランダについて学びました。オランダから来ているヨースト先生を講師として、オランダの国の様子や郡山とオランダのつながりについて理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の給食1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日(月) ご飯 牛乳 ニラのかき玉汁 ポークウィンナー 野菜のソテー のりふりかけ
22日(火) 黒糖パン 牛乳 コーンシチュー キャベツサラダ メロン 
23日(水) ご飯 牛乳 鶏の唐揚げ わかめの味噌汁 ごま酢和え オレンジ

22日の白岩小−読み聞かせ&聖火トーチでパチリ

 今日は、環境図書委員会の読み聞かせの日でした。3週間にわたってしっかりと準備をして素敵な読み聞かせをしてくれましたね。
 さて、明日は聖火リレー応援に生かしたチューリップの球根を贈ってくださった、オランダについて学びを深めるオリパラの学習です。そのタイミングにあわせて聖火トーチをお借りしました。子どもたちも本物に驚き、喜んでいました。よい記念になったので、写真撮影をしました。ホームページでは、5・6年生の笑顔をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日の白岩小−2校時目の学習2

 3年生・2年生・1年生は、国語の学習に取り組んでいました。
 3年生は、「こそあど言葉」について学んでいました。生活の中でよく使っていますが、どう使い分けていくのでしょうか。動作を入れながら考えていました。
 2年生は、物語文の紹介文をまとめていました。「あらすじ」と「思ったこと」を組み合わせていくことが大切ですね。
 1年生は、説明文の学習です。鳥のくちばしの写真を見ながら、問いと答えについて考えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日の白岩小−2校時目の学習

 今日も過ごしやすい1日でした。
 2校時目の学習の様子です。
 6年生は算数の学習に取り組んでいました。分数のわり算の定着のようです。
 5年生も算数の学習に取り組んでいました。合同な図形について、辺、角、頂点に目をつけて調べていますね。
 4年生は社会科・総合的な学習の時間の学習です。郷土を学ぶ体験学習を振り返っての新聞づくりが佳境に入ってきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

21日の白岩小−食育授業

 3校時に、1・2年生対象に食育の授業を実施しました。食育ボランティアの野川先生、渡部先生に来校いただきました。
 「すききらいなくたべよう」というめあてで、食べ物の食品群による働きや、バランスのよい食事の大切さについて知りました。
 何でも食べて、「げんきな子ども」をめざしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の白岩小−タブレットでノートづくり

 1人1台のパソコンを活用できるようになったので、早速授業で活用し始めました。
 4校時目の2年生の生活科の授業です。自分の学びを累積できるアプリの使い方を知りました。それを生かして、自分が育てているミニトマトの写真を撮影しました。何回でもやり直せる良さを実感しながら、自分が撮った数枚の写真をつないで、みんな大変嬉しそうでした。
 使い続けることで、「道具」として活用できます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

18日の白岩小−研究授業

 今日は気持ちのいい日となりました。
 2校時目の6年生の算数科の授業は、教員研修を兼ねた研究授業となりました。分数÷分数の計算を考える授業でした。既習事項を生かしながら、わる数を1にする、わる数を整数にする、数直線を用いる、面積図を用いる等、様々な考えを説明し合っていました。発表ボードを用い、考え方の類別をしながら、12名が思考を深め、表現することのできる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
16日(水) 麦ご飯 牛乳 麻婆豆腐 エビしゅうまい もやしと小松菜のナムル
17日(木) バンズパン 牛乳 ワンタンスープ ハンバーグ コールスロー オレンジ
18日(金)「食育の日」沢煮うどん 牛乳 みそカンプラ 河内ばんかん

17日の白岩小−1人1台PC

 本校でも、1人1台タブレット型PCを活用できる準備が整いました。
 調べ学習、記録の累積、プレゼンテーション等、様々なツールを駆使して学びを深化できます。「道具」として日常の学びに活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

17日の白岩小−歯と口の健康クイズ

 先週に引き続き、8時10分より保健体育委員会主催の「歯と口の健康クイズ」を実施しました。委員会の皆さん、よく頑張りましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの白岩 第11号

学校だより「みんなの白岩」第11号を「お知らせ」に掲載しました。よろしくお願いいたします。

16日の白岩小−歯科教室6

 5・6年生教室の様子です。先生に質問をしたり、学んだ感想を伝えたりと、表現する姿が見られました。
 今日の学びを生かして、上手な歯磨きをしていきましょうね。東北歯科専門学校の皆さん、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日の白岩小−歯科教室5

 4年生教室の様子です。現代は一口あたりの咀嚼の回数が減っています。よくかんで食べたいものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日の白岩小−歯科教室4

 3年生教室の様子です。歯ブラシも場所によって呼び方がいろいろありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日の白岩小−歯科教室3

 2年生教室の様子です。特に6才臼歯の磨き方を練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日の白岩小−歯科教室2

 劇を見た後は、各教室に戻って歯磨きの仕方について教えていただきました。
 1年生教室の様子です。一生懸命歯ブラシを動かしていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

16日の白岩小−歯科教室1

 3校時目に歯科教室を実施しました。東北歯科専門学校の先生2名、学生さん5名が来校され、指導にあたっていただきました。
 まず体育館で寸劇を見ました。どんな歯磨き、歯ブラシがいいのか、楽しく考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/13 書写教室 委員会活動
12/15 集金日
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310